• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MASUOのブログ一覧

2022年10月12日 イイね!

ニュートラルステア?

リヤの足回りのブッシュ交換をしたGDBインプレッサ。
早速、試乗してきました♪
当然ですが、
異音は無くなりました。

街乗りでは、明らかに
硬くなりました。

小さな凹凸もしっかり拾って、
道の悪い小路では、跳ねる感じもあります。

明らかに、乗り心地が悪くなったって言うパターンです。
ですが、リバンプtoバンプの様な大きく早く動くような時には、以前の様な底突き(アームロック?)感の様な、突き上げ感は無くなり
あくまで、しっかりした感じ。
少々、スポーティーな走りをすると?
抜群の安定感♪
クリップからアクセルを全開にしても?
リヤタイヤがスーッとついてきて、
パワーアンダーが出ない感じ。

アンダーでもなくオーバーでもない、
ニュートラルステアです。
非常に楽しい車です。
が!
その速度域でニュートラルと言う事は?
それより上の速度では、オーバーステアが出てくるはず!

試乗で足を落ち着かせてきたので?

トーインを測ってみます。
MASUOは、ホームセンターステーを組み合わせ
2本のコンベックスを使って計測してます。

この時のトータルトーは?
アウトの4mmでした。
そりゃ、リヤが回り込む訳です。
走っていて楽しいですが、タイヤがすぐに内減りしてしまいます。

なにせ、結構なキャンバーがついてますから(笑)
1G状態のまま下に潜り込み

黄色矢印部分で調整します。
偏心カム方式なので

ブッシュ交換前にマーキングしてました。
MASUOはこのように2ケ所マークを付けます。
コレをイン方向に回します。

右側は、全開に近い状態になりました。
で、トーインを再計測すると
インの3mm
MASUO的には、±0mmを狙ったつもりなんですが…
とりあえず、また試乗してみます。
Posted at 2022/10/12 19:00:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理日記 | 日記
2022年10月11日 イイね!

リヤ・トレーリングリンク

定休日に、リヤのラテラルリンクのブッシュ交換。
錆びの為作業に苦労したとはいえ、1日で出来ないとは…

老いを感じずにはいられないMASUOです(笑)

GDBインプレッサのリヤの足回りには、もう1本アームがついてます。
トレーリングリンクです。

昨日は、営業日でしたが、作業中のBL5レガシィとGDBインプレッサが作業場を塞いでいる為、急遽作業。
いきなりですが?

外れています(笑)
アームに圧入の車体側ブッシュは、このまま、プレスで圧入して完了。
ナックル側は、ナックルを取り外すか?
専用工具を使うか?

MASUOは、ハブベアリングの圧入工具を持ってますので、
コレで使えるじゃん♪と気楽に取り外しました。

そこまでは良かったのですが…
なかなか入れる事が出来ない!
途中まで圧入して、工具を掛けなおす必要があるのですが、
工具を外すと、
ゴムの反力で抜けてきます。
四苦八苦しながら、やっと挿入できました。
非常に苦労したので、画像は無しです。
専用の治具を用意すれば、もっと楽にできるのですが…
いまどき、GD系インプレッサのブッシュ交換する人は

いるのでしょうか?
ま、受注が入ったら作ればいいか(笑)

とりあえず、リヤ足回りの全ブッシュ交換が完了です♪
Posted at 2022/10/11 14:33:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理日記 | 日記
2022年10月10日 イイね!

リヤ・ラテラルリンク

コロナ休み開けから10日間
ちょっとした作業ですこぶる疲れる。
起床から8時間程度経過すると、とにかく眠くなる。

最初は?
2週間も休んだから体が鈍ったと思っていました。
が、しかし!
仕事復帰して、5日たっても10日経っても同じ。
作業をしてても、してなくても眠くなるし
すぐ疲れる。
コレって…
後遺症ですかね?
MASUOです。

そんなわけで、昨日の定休日は?
10時間寝てました(笑)
昼過ぎに来て、刈払い機のメンテを兼ねて
草刈り!
混合ガソリンを使い切ります。
その後、グリスアップして、倉庫に。

続いて?
いよいよ、GDBで遊ぶ順番。
板金塗装を終えて、軽く峠を流しに行ったら?
後ろの足から「ギギイン」と異音が…
少々大きめのギャップで、リバンプからバンプした際に鳴っている感じ。
スプリングのような金属音ではなさそうなので?
ブッシュか?てな具合
ラテラルリンクをAssy交換ってのが一般的ですが
予算がキビシイMASUOは、ブッシュ交換しちゃいます。
雪国で使用した車は?

足回りが錆びっサビになってます。
ボルトのむき出し部分はヒドイ錆び様。
スタビリンクすら

途中でかじりそうな程。
こんな時は?

緩める前に、ダイスで錆び落とし。
手間は増えますが、最終的にコレが一番楽。
で、コントロールアームを外します。
が!

ブッシュのカラーとボルトが固着して取れません。
ボルトを回しても、ブッシュが回ります。
このボルトが固着してるのは、最初から予測出来ていたので?

新品準備済み♪
キャープロッぽ~い♡
安全にプレスできる様に

頭を切り落としてしまいます。
長いボルトの方を押すのは、危険ですからね。
ブッシュを抜いて入れ替える訳ですが
せっかく外したので?

一応、塗装しました♪
いよいよ新品ブッシュを圧入するわけですが
今回は?

STⅰのグループN用強化ブッシュを使います。
どうせアームロックする足回りなので、
動きを少なくする作戦です。
純正部品が値上がりしているので、価格もさほど変わりません。
全てのブッシュを圧入して、
元通り組み込んで完成です♪

後遺症なのか?
草刈りしたからか?

疲れちゃって、完成写真を忘れました。
Posted at 2022/10/10 17:27:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理日記 | 日記
2022年10月07日 イイね!

売り物みたい♡

昨日のブログの続きです。
GRBインプレッサ用インタークーラーキットを
BL5レガシィに装着?

基本、左側のインテークパイプは合いません。

外側ではバンパーに干渉するし、
エンジンルーム内では向かせる事も不可能。

バッテリーは、リチュウムイオン等の超小型バッテリーが必要。
オイルフィラー部分にも当たるし、タービンの向きも違います。

オーナーさんも取り付けを途中で諦めたくらいです。
とにかく、左側パイプはほぼ作り直しとなります。
せっかくバフ掛けされたキレイなパイプが付属してくるんですが…
モッタイナイと思っちゃう辛抱(ケチ?)なMASUOは?

途中で切断!
長さと角度も調整して
再溶接!

無事に装着♪
バッテリーに当たって付かなかったステーは、
溶接ボス位置を変更して?


ステーを製作!
バンパーに当たってた部分も?

クリアランスを設ける事に成功♡
新材から作り直せば、もっとクリアランスは確保できますが…
一見、メーカーさんのキット物にしか見えません。

ワンオフパーツを製作すると、ナゼか?
売り物みたい♡と何人も称賛してくれます。
本来は装着できない物を、加工して装着してる訳ですし、
この作業に、ほぼ丸1日を費やしてるんですが…

メーカーさんの商品の様だと称賛されることに
違和感を感じているMASUOでした。
Posted at 2022/10/07 16:53:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理日記 | 日記
2022年10月06日 イイね!

コレでイイの?

只今、絶賛作業中のBL5レガシィ。
インマニを?

BL5・2.0R専用に交換する訳ですが
スロットル位置が後方にズレる為
純正のインタークーラーは使えません。
そこで、前置きインタークーラーにします。
インタークーラーはオーナーさんが設置してきました。

BL5レガシィ用は、今現在どこのメーカーからも販売されてない!
ってな訳で、ブリッツ製のGRB用を使っています。
しかし?
BL5レガシィとGRBインプレッサでは?

バンパー形状が違います!
当然ですが?

ライト下部分でパイプとバンパーに当たっているご様子。
よく見ると?

画像では非常にわかりにくいですが
バンパーが凸ってます。
もう、歪んじゃって、塗装にシワまで入ってます。
どうせMASUOに依頼するなら、無理して
このパイプをつけなくても良かったんじゃないかと…

コレでイイんでしょうか?
オーナーさん自らが作業して、こうしたんだから
イイんでしょうね。
なんか、モッタイナイ気がしてるMASUOでした。
Posted at 2022/10/06 17:16:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理日記 | 日記

プロフィール

MASUOです。趣味が車いじり。いつの間にか仕事になってしまいました。 車のチューニングや修理の事を、自分なりに検証してます。あくまで、独学です。自分なりの考...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 1415
16 17 18 19202122
23 24 2526 27 28 29
3031     

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
下取りした車で約2年放置しました。 が!この度復活♪ クーラント&オイル漏れ 全開加速中 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
サーキット用遊び車、シルビアS14です。 NAのAT車をベースにターボ&MT化しました。 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成22年9月に常連さんから買取。 すでに16万km走行でボロボロでした。 壊れた所を修 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
街乗り&ドライブ等、メインの車です。 人気が無いのか、事故暦が有るからか…? 異常に安く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation