• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MASUOのブログ一覧

2023年01月25日 イイね!

エアクリーナサクション製作

昨日の寒さなんて比にならないほど
今日は寒い!
朝10時の通勤時で、-8℃!!
作業をしてる14時時点で-7℃!!

おまけに強風の為?

工場内に雪が吹き込んできます。
当店の工場は暖房設備等は一切なく…
吹き込んだ雪が解ける事もない環境の中で?

軽自動車のタイベル交換&オイル漏れ修理をしてます。
寒いを通り越して痛い…MASUOです。

インマニの固定位置が決まったBL5レガシィ
インタークラーパイプを加工してい行きます。

この車の問題点はこう言うところ。
全て流用部品&キット物でパーツ構成がされている事!
でも、加工しないと全然つかない。
ワンオフOK!なお店の場合、
新規製作した方が良い場合が多々あります。
ま、ここでそんな事書いても、伝わらないでしょうけど。

早速、フィッテングしてみます。
タービン出口からインタークラーに向かうパイプ

シリコンホースを使ってなんとなく位置出ししてますが?
入り口、出口ともに

こんなに合わない!
スロットル側はどうでしょう?

コレまた向かわせる事すらできない!
ね!新規製作とほぼほぼ変わらない雰囲気です。
それどころか?
MASUO的には、この材料を切り出す手間すら増えます。
どこをどう切るか?考えるのも大変なんですよ。

コレでやる気を喪失したMASUOは?
感を取り戻すために、エアクリーナサクションを製作する事に。
アルミパイプでイケそうなことは、昨年のうちに報告してます。
Φ80→Φ70のサクションパイプを製作します。


矢印部分までΦ80です。

なかなかセクシーな曲がり具合ですが
なんとかつながりました♪
燃料パイプ等も上手くよけれそうです。

エアホース接続の関係もあるので、本溶接は後回し。
覚悟を決めて、インタークラーパイプの切断に向かいます。
Posted at 2023/01/25 20:31:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理日記 | 日記
2023年01月24日 イイね!

アダプター完成

今日は寒い!
MASUOです。
シャッターを閉め切って作業してても、
体の芯まで冷えます

こんな日は、事務所で過ごしたいもんですね。
現実はそうはいきませんが

さて、しばらく報告が頓挫していたBL5レガシィの作業。
インマニを浮かせる為のアダプター(スペーサー?)
いよいよ、完成しました。


形を簡略化して、小型化。
アルミ削りだしで製作♪
3Dプリンターの樹脂製と比較しても
お安くなっています(僅かですが)
原材料、電気代、人件費等いろんな物が値上がりしている昨今。
一品物の製作では仕方ない価格と思います。

ちなみにお値段、12万円(2個)。
10台分(20個)量産すれば、半分以下になるかも?
こんなものを使う変態は他に居ないでしょうね(笑)
ガスケットで形を決めたので?


ポートに対して少し大きいです。
コレも3Dスキャナーでポートを撮影して、設計すればピッタリにできるのですが…
予算がね。
取付けは?

こんな感じで、40mmインマニを持ち上げます。

コレで、インマニ位置が決まりましたので、
インタークーラーパイプの製作に移ります。
Posted at 2023/01/24 22:14:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理日記 | 日記
2023年01月23日 イイね!

たまる?

新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

エッ!いまさら(笑)
なにぶん今年初のブログですから。
気が付くと、1月も終盤に差し掛かってますね。
昨年末から、新規作業の受付を止めてる、当店。

常連さんの場合、断る訳にもいかず。
結局、年末年始も休まず作業を続けている状況です。
今年からは、週50時間以上は労働しない!
と目標を立てたのですが、早くも…
常連さんからの依頼を断るのも忍びないので、
新規のお客さんをお断りしている感じです。

コレだけ忙しく働いているのに、お金は貯まらないのはナゼでしょう(笑)
考えてみると、お店の固定費が著しく上がっています。
最もヒドイのが、暖房に使う灯油代!!
灯油そのものの値上げももちろんですが、

コロナのおかげで換気しながらの暖房は
ファンヒーターが常に全開で燃えるので燃費が悪い!!
お客さんにはその辺の事情は分からないでしょうから、
無駄に長居される。

結局、ひと月の灯油代が8万円とかになる訳です。
地味にキツイ(笑)
てなわけで、儲けは燃えてなくなる。
MASUOの疲労は、溜まる一方
手伝うどころか足を引っ張る実家の家族
さらに仕事(作業)も滞る!。
どうする?俺!
ま、愚痴てても仕方ないのできる範囲でガンバリマス。

作業中のBL5レガシィもだいぶ進んできましたので、
そろそろご報告ブログも上げていきたいと考えてます。






Posted at 2023/01/23 16:22:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 最近思うこと | 日記
2022年12月19日 イイね!

作業受付停止

久しぶりのMASUOです。
前回の投稿から、かるーくひと月以上お休みしちゃいました。
理由はいつもの通り!
タイヤ交換
オイル交換
レスキューやバッテリー充電
車検や一般整備等々
チュ-ニングショップとは思えない仕事で
集中砲火を受けていました。
おまけに、今年は?
事故車が2台同時に入ってきたり…
中古車?が2台も同時に売れちゃったり…
忙しさに拍車をかけてました。
1台のリフトスペースだけで、コレだけの作業が集中すると…
効率の悪い事ワルイコト
残りの1台分のリフトスペースは?
作業中のBL5が塞いでいる訳ですが

作業は進められず、放置されていてそのまま。
たった2週間作業を遅らせるとこうなる訳ですよ、当店では。

このBL5が終わったら入る予定だった次の車が…
いつまで待たせるんだ!冬前にって約束でしょ?
とばかりに入ってきて…

同じ車が2台?
おぞましい状況になっております。
なんとかして作業をこなすしかない状況ですので、
年内の作業の受付を停止します。

体力的にも精神的にも追い詰められている
MASUOでした。
Posted at 2022/12/19 13:57:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 最近思うこと | 日記
2022年11月08日 イイね!

大丈夫?

先週末にSUGOへ行ってきたMASUO
久しぶりのお出掛けと、知人との再会で
しっかりとリフレッシュ♪
翌日、定休日にたくさん寝たおかげで
体もリフレッシュ♬
月曜からまたバリバリ働くぞ!って感じだったのですが…
夕方にはバテる。
むぅ~以前のようには動けないのか?
傍からは、だらけてるようにしか見えないんでしょうね。

さて、部品待ちで作業を中断しているBL5レガシィ
オーナーさんから
コレも着けてください!」と持ち込まれた?

ビックスロットル!
右側がBL5の純正
左側は、他メーカの大排気量車用。
配線位置は合ってるのか?
電源位置は、同じ模様
センサー線は…
確定ではないけど、多分イケる感じ。
それは、配線後に確定するとして
この大きさの違いは?
大丈夫なんでしょうか?

BL5の純正は、ガスケット位置で62mmくらいなので、
スロットルは、60mmかなと。

で、ビックな方は?

ガスケット位置で76mmくらいだから
74か75mm

単純に面積比で見ると?
150%以上UP!
しかも!センターのシャフト径が違います。
BL5はターボ用なので、太め
ビックな方は、NAらしく、明らかに細いです。
さらに面積の差は大きくなるので、効率は良くなって
トルクもパワーも出る事でしょう。
しかし!
それは、ECUのセッティングがキチンと出来た場合。
ECUがLINKの様なフルコンなら問題なく可能。

しかし、今回はオーナーさん自らがノーマル書換えでやる予定。
大丈夫なんでしょうか?
ノーマルECUの、スロットルMAPを書き換えるのは?
プロでも非常に大変で、料金もバカ高くなると聞いています。
MASUOは向かう気にもなりません。
努力に値しないと思っているから(笑)

スロットルの取付け加工は、技術的には可能です。
配線すればスロットルも動きます。

しかし、セッティングが出来なければ?
まともに走れないとか、乗りにくいとか…
今までよりたくさんの吸気が入る訳で、
セッティングをミスれば、エンジン壊すかも?

現段階では、MASUOはお勧めしません。
インマニ加工して、取付けるので
簡単にはノーマルに戻せません。
本当に大丈夫?
Posted at 2022/11/08 20:57:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理日記 | 日記

プロフィール

MASUOです。趣味が車いじり。いつの間にか仕事になってしまいました。 車のチューニングや修理の事を、自分なりに検証してます。あくまで、独学です。自分なりの考...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
下取りした車で約2年放置しました。 が!この度復活♪ クーラント&オイル漏れ 全開加速中 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
サーキット用遊び車、シルビアS14です。 NAのAT車をベースにターボ&MT化しました。 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成22年9月に常連さんから買取。 すでに16万km走行でボロボロでした。 壊れた所を修 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
街乗り&ドライブ等、メインの車です。 人気が無いのか、事故暦が有るからか…? 異常に安く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation