• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つー&308CCのブログ一覧

2014年04月23日 イイね!

「東日本オープンカーツーリング」 内容変更

「東日本オープンカーツーリング」 内容変更先にUP致しました
福島応援 east Japan opencar TRG」の
内容が大幅に変更になりましたので
修正させていただきます。

昼食会場の都合によりルートが逆になり、
雨天決行に変わりました。


******* 内容詳細 *******

福島には爽快な風がある…をキャッチフレーズに梅雨入り前の新緑の中を走りましょう。

【参加条件】 サンルーフ以外の屋根が開く車限定

【期日】 2014年6月1日(日) 雨天決行

【ツーリング出発時間】 AM10:00
※ 集合時間ではなく出発時間ですので、お間違いのないようにお願い致します。
※ CCクラブとしては東北自動車道・都賀西方PA辺りに午前7時30分頃集合し、
まとまって行きましょう。

【集合場所】 道の駅 しもごう 臨時駐車場(砂利)
福島県南会津郡下郷町南倉沢木賊844-188
電話 0241-67-3802

【目的地】 羽鳥湖高原レジーナの森
福島県岩瀬郡天栄村羽鳥高戸屋39
電話 0248-85-2525

到着後に一端解散

※ 希望者のみ到着後にランチバイキング 1名 1,620円(税込)

CCクラブではランチバイキングをご一緒させていただき、解散と致します。
解散後はゆっくり温泉に浸かってからお帰りになられるのも宜しいかと思います。

ランチバイキングへの参加ご希望の方は、
各団体毎にイベントカレンダーの掲示板へ人数を明記することになっておりますので、
このブログへのコメント欄へツーリングの参加表明と合わせて、
ランチバイキングへの参加希望の有無もご記入くださるよう、お願い致します。

【ランチバイキングの一次締切】 5月10日(土) 正午


できるだけ多くの方のご参加をお待ちしております。
よろしくお願い致します。
Posted at 2014/04/23 11:02:17 | トラックバック(0) | オープンカー | クルマ
2014年04月22日 イイね!

東日本オープンカーツーリングに参加しませんか?

東日本オープンカーツーリングに参加しませんか?6月1日(日) に 超luckyさん 主催
福島応援 east Japan opencar TRG
というイベントが盛大に開催されます。

被災地・福島県で お土産を買ったり、
食事をしたり、燃料補給したりして、
財政及び観光支援を目的としています。

参加条件は、オープンカーなら参加表明無しで どなたでもご参加いただけます。

そうと知ってはPEUGEOTのオープンカー乗りとしては参加しない訳には参りませんでしょう!

そこで登場するのが *STORM*さん が管理者のコミュニティ「プジョー CCクラブ」です。

言いだしっぺの手前、
今回に限り *STORM*さんの承認を得て 管理者代行を務めさせていただくこととし、
「プジョー CCクラブ」として団体で参加表明をさせていただきました。

もちろん個人での参加もご自由ですが、
よろしければ「CCクラブ」のメンバーも、そうでない方も、ご一緒に参加しませんか?


簡単に当日の内容を説明させていただきますと、

【期日】 2014年6月1日(日)
※ 降水確率50%以上の場合、翌週末に延期 (延期の場合のみ2日前には発表します)

【集合場所及び開催地】 「羽鳥湖高原レジーナの森」 臨時駐車場
※ 場所は白河方面から来ると「道の駅 羽鳥湖高原」の道の反対側(右側)です。
(完全アスファルトで約250台収容。もっと増えても臨時第二駐車場も使用可能)
(ギャラリー参加の方は「道の駅 羽鳥湖高原」の駐車場に停めてください)

【集合時間】 午前9時30分~10時30分 順次集合
※ 午前11時にツーリングに出発しますので、その30分前までは自由時間となりますが、
10時30分には駐車場に集合してください。
それまではレジーナの森や羽鳥湖ダム、ブリティッシュヒルズなど各自観光をお楽しみください。
※ CCクラブとしては東北自動車道・都賀西方PA辺りに午前7時30分頃集合し、
まとまって行くことを考えております。

【ツーリングのルート】
「羽鳥湖高原レジーナの森」臨時駐車場~国道118号線~県道347号線~
国道289号線(甲子街道)~「道の駅 しもごう」臨時駐車場(砂利)
到着後は自由解散

※ 解散後、「CCクラブ」で福島県内のどこかで昼食をご一緒したいと考えております。
「道の駅 しもごう」からほど近い場所でどこかお勧めの場所がありましたら教えてください。


【注意事項】
※ 今回の集合場所である駐車場は レジーナの森様のご厚意により無償でお貸しいただいておりますので、当日はレジーナの森様からパンフレット配布等あるかと思いますが気持ちよく受け取ってください。
※ 駐車場に到着したら直ちにエンジンは切ってください。
※ 途中でオープンカーに遭遇したら、お互いに手を挙げて挨拶しましょう。

ざっと、こんなところでしょうか。


詳細についてはイベントカレンダーをご覧ください。

また、「CCクラブ」としての集合場所や昼食場所が決まりましたらブログでお知らせ致します。

まだ1ヶ月以上先のことではありますが、ご参加くださる方はこちらにコメントをお願いします。

※ 主催者様より内容の変更のご連絡を頂きました。
内容変更のブログをUP致しましたので、参加証明はそちらにお願い致します。
Posted at 2014/04/22 23:21:49 | トラックバック(0) | オープンカー | クルマ
2014年04月21日 イイね!

東京夜会 うなぎOFF

東京夜会 うなぎOFF4月19日(土) は Lurch(ラーチ)さん主催
mixi のコミュニティ「東京夜会」のイベントで
うなぎOFF」に参加させていただきました。
「うなぎOFF」、別名「浅草食べ歩きオフ」とも言う(笑)
主催者の Lurch(ラーチ)さんは mixi で
「東京夜会」だけではなく、「206CC」の管理人でもありますのでご存じの方も多いでしょう。
知る人ぞ知る大変なグルメでいらっしゃいます。

当日は地下鉄日比谷線南千住駅の南口にAM11:00 集合。

参加者は、主催者の Lurch(ラーチ)さん、
2012年2月に「O.P.E.N.」というコミュニティのイベント「◆O.P.E.N.2月定例TRG in 日本平◆」で
ご一緒させていただいたことのある ケロはちさんご夫妻 と 私 の 4人です。

先ずは10分程歩いたところにある「尾花」でAM11:30の開店待ちです。
既に行列が出来ております。


東京で食べられる鰻では一番美味しいと言う人もいらっしゃるそうですので期待は膨らみます。^m^


開店~♪                     門を入って右側には「お稲荷さん」が祀られております。


しぼりたて生酒を瞬間凍結されたシャーベット状のお酒「凍結酒」なるものを注文。


車のお仲間でありながら、昼間からお酒が飲めるって何か違和感が(笑)

「う巻」と「御新香」


「うな重」 キタ~~~!\(^o^)/


本当に美味しいです♪
一口食べただけで美味しいのがわかりました。
並んで待つだけの価値はあります!

外で行列を作って待っている方の為に、食べ終わったら速やかに腰を上げ、
すぐ近くにある、「たいやき」で有名らしい「浪花家(なにわや)」へ。

PM1:00 開店の筈が閉まっており、時計を見たら1分前(笑)
開店一番乗りです。


こちらがその「たいやき」


普通のたいやきより薄くて外側はパリパリしており、中のつぶあんは甘過ぎず量も程良く、
あんこの苦手な私でも美味しくいただけました♪


ここから「浅草寺」まで、ぶらぶら浅草の街を散策。

途中「東京スカイツリー」の撮影スポットに出くわし ちょっと感激。^m^


池波正太郎 生誕の地」に立ち寄ったり


偶然「流鏑馬」に出くわしたり


ちょっと疲れたので、たまたま通りかかったカフェで休憩。
「アメリカンコーヒー」を注文。


しばらくくつろいだ後、散策再開。

あまりお日柄は良くなかった(仏滅)にもかかわらず、
人力車に乗られた3組の新婚カップルに遭遇したり


飽きることなく浅草を堪能できました。


「浅草寺」「雷門」に到着!


正月でもないのに いつもこんなに混んでいるのかしら !? (@_@)


3分の1位は外国人で、お土産屋さんに並んでいる商品も富士山柄のネクタイとか、
外国人旅行者をターゲットにしているのがわかります。

さてさて、楽しみの1つ「仲見世」の食べ歩き開始です♪


SOA活動として「舟和」の「芋ようかんソフトクリーム」


食べ歩きと言っても、実際は食べながらの歩行は禁止されており、
食べ終わるまで その場を離れられません(笑)

他にも 有名な「きびだんご」や「あげまんじゅう」等、
食べたいものがたくさんあったのにお腹いっぱいで食べられず残念!(>_<)

往路で目をつけていた自分へのお土産を帰路に購入し大満足!
左から、健康保険証及び診察券入れ(本当はカードケース)、小銭入れ 2個、てぬぐい です。



この後、浅草駅で仕事帰りのぱぱぁさんと合流!
ラインって本当に便利だわ。

先ずは歩き疲れた為、休憩から(笑)

かねてより念願だった「神谷バー」に行くも、満席で断念!(>_<)


そこで、行き当たりばったりで たまたま見つけた「クローバーカフェ」でお茶です。


私は「デザインカプチーノ」でボストンテリアを注文!
超可愛い~♪


ここで ケロはちさんご夫妻とはお別れして、ディナー会場へ向かいます。

今回は洋食のお店「ヨシカミ」にしました。


先ずは スパークリングワインで乾杯!


3人共「ビーフシチュー」と「スープ(コーンポタージュ)とサラダとパン又はライスのセット」を注文。

同じものを頼むと会計が楽!(笑)

結構お腹いっぱいになりました♪


再び「神谷バー」を訪れ、今度は席が確保出来ました。

念願叶って初めての「デンキブラン」です♪


お味はちょっと甘くて強い感じでしたが、飲み終えた後で↓を発見(^^;


2杯目はデンキブランにチェリーブランデーを加えた「Denki Bran Fix」というカクテルと
生ビールを同時注文しましたが、相性悪!(笑)

チェリーブランデーが甘過ぎてビールの苦さと全く合いませんでした(^^;

それにしても、電車の広告から想像していた「神谷バー」は、
カウンター席があり、もっとしっとりした大人の雰囲気漂うお店だと思っておりましたが、
大衆酒場のようでちょっと想像とは大きくかけ離れており、そのギャップが激しかったです(笑)


もっと詳細をお知りになりたい方は、フォトギャラリーにUPしております「ブログUP用 1
ブログUP用 2」「ブログUP用 3」「ブログUP用 4」「ブログUP用 5」をご覧ください。


イベントを立ち上げてくださった Lurch(ラーチ)さんには感謝致します!
ケロはちさんご夫妻、ぱぱぁさん、お疲れさまでした。
おかげさまで、大変楽しく美味しい大満足の一日を過ごさせていただきました♪
また美味しいものを食べにご一緒させてくださいね。
ありがとうございました。m(_ _)m


※ 尚、 mixi をやっていらっしゃらない方には一部ご覧いただけないリンクがあるかもしれませんが、ご了承願います。
Posted at 2014/04/21 02:51:58 | トラックバック(0) | 東京夜会 | クルマ
2014年04月14日 イイね!

Lagoaさん迎撃 308組、RCZのオフ会に乱入!

Lagoaさん迎撃 308組、RCZのオフ会に乱入!昨日 4月13日(日) は、埼玉スタジアム
てん♪さん主催 RCZのオフ会
ちょっと集まりませんかオフ
を襲撃 に乱入して参りました!(笑)

本当のところは、昨年308組の四国ツーリングの際に、
Lagoaさんから大変なおもてなしをしていただいたのですが、そのLagoaさんの帰省に合わせてRCZのオフ会が
開催されると知り、308組も便乗させていただくことにした、というのが真相です。


オフ会前にはいつものように、ガソリンスタンドで燃料を満タンにし、
手洗い洗車をお願いして出来上がるのを待っておりましたら、スタッフの方から
「このお車、購入されてから一度もレザーシートのお手入れをされていないようにお見受けしましたが、皮の表面が乾燥し非常に危ない状態になっております。 30分程で出来ますので」と勧められ、
この機会にレザーシートクリーニングプロテクトもお願いしちゃいました(*^^)v
21,600円也 (^^;


どこまでも横着者の つー でございますが、
店員さんが仰るには、市販の品でやたらに塗りたくってしまうと表面が変な被膜で覆われてしまって
薬剤が浸透せず効果が出難くなる為、むしろ何も手入れをしていなかったことが幸いしたそうです。


これで気になっていたレザーシートの心配も解消し、気分良く駐車場に戻ったところ、
身に覚えのない新たな傷を発見!(@_@;)
いつ、どこで、誰が!(>_<)

これだから青空駐車場って嫌!(/_;)


気を取り直して、オフ会当日はまだ風邪が完全には治っておらず、
参加を見合わせた方が良いかどうか迷ったのですが、
なんちゃって千葉倶楽部で当日打合せをするという重大任務もあった為、
まだ咳がは出ていたのですが、強行出撃することにしました。

308組は一旦「ファミリーマート 浦和美園駅前店」に集合し、揃って会場入りすることにしました。
AM9:30集合、AM9:45出発予定だったのですが、
集合30分前には全員が揃ってしまいましたので早めに出発しました。

私は交通量が多く難易度の高い道路が苦手な為、埼玉は極力敬遠していたのですが、
案の定 浦和ICで分岐を間違えたらしく道に迷ってしまいました(汗)

それでもなんとか待ち合わせ場所に到着し、
私には初めての埼玉スタジアムでしたので愛車との記念撮影(笑)



それにしてもRCZの団結力は308組の比ではありませんね。
「ちょっと集まりませんか」で、これだけの台数が集合って(笑)




しかし308組も負けてはおりませんよ!
四国にご一緒された方にしか知らされていなかったにもかかわらず、
何故かこれだけの台数が集まりました♪




主催者 てん♪さん のRCZ


本日の主役 Lagoaさん のRCZ


この日が納車後初のお披露目となる 獅子ccさん の新RCZ


そして超お久しぶりの 笑う3008さん の新車VWビートル(デニムブルー)もお披露目


前RCZ乗りの kabosu3001さん も306カブリオレでのご参加


いつも神奈川倶楽部でお世話になっているいる Y's RCZさん もご参加。


この日のオフ会が埼玉スタジアムの公式HP「みんなのサイスタ」に掲載されることになりました。
その撮影の様子

UPされるのは4月下旬になるようですが、今から楽しみです♪


あまりにも台数が多かったので昼食は別々にとることになり、
私達308組は元気者さん号とぱぱぁさん号に乗り合わせて昼食会場に移動。
私は体型を考えてぱぱぁさんの308SWに乗せて頂くことにしました(笑)
一応マスクで予防はしましたが、風邪をうつしてしまったらごめんなさい。m(__)m

昼食会場は浦和の名物うなぎの専門店「満寿家(ますや)」さんです。


私は「うな重」を注文♪


昼食時の様子




お腹がいっぱいになった後は、もう一度埼玉スタジアムに戻り各自の車で解散となりました。

この後、千葉倶楽部の極秘打合せの筈だったのですが・・・
ka-ti さん は昼食前に抜け、アイス417さん は昼食後に抜け、
もぬけの殻となってしまいました(^^;
風邪をうつしてしまうかもしれないというリスクを冒してまで参加した結果がこれです(爆)


オフ会の様子をもっと詳しくお知りになりたい方は、
Lagoaさん迎撃オフ 1」 「Lagoaさん迎撃オフ 2」 「Lagoaさん迎撃オフ 3
をご覧ください。


帰路、外環道で思いがけずみん友さんとニアミス!

あと2台で横に並べるというところで みん友さんは出口に向かわれてしまいました。
残念!


昨日ご一緒してくださった皆さま、お疲れさまでした。
幹事の てん♪ さん、お世話になり ありがとうございました。
Lagoaさん、ご無事でご帰宅のご様子、遠路お疲れさまでした。


本日の走行距離&燃費
Posted at 2014/04/14 15:22:51 | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年03月27日 イイね!

「江戸桜ルネッサンス」

「江戸桜ルネッサンス」2014年3月26日(水)
みん友さんブログ
江戸桜ルネッサンス」というイベントの開催を知り、
今月30日までの期限でしたので、
なんとか行って来ました!
展覧会ストーリー
展示作品とみどころ


桜にちなんだものばかりが見事なまでに取り揃えられております。

「履物」が各会場へと誘ってくれます。


先ずは「和桜並木道」から

日本の美を代表する着物の中から、桜柄で構成される着物が集められ、
古くは江戸時代の着物から現代の一流作家が手掛けた着物までを網羅して回廊に展示し、
ライトアップすることで、桜並木を出現させています。
中でも、江戸時代の桜柄の着物3点は非常に希少価値が高い作品だそうですが、
これから行かれる方の楽しみに とっておきます。

本展覧会のために特別にあつらえた夜桜の絵柄の着物の織物
向って左から「手描き友禅」「京鹿の子友禅」で部屋の壁一面を装飾した夜桜宴の間
 

「江戸桜ふぶき」


硝子細工「江戸切子」の技を使い、精巧な硝子の桜の花びらが1,000枚使われております。

これらの硝子細工とプロジェクションマッピングなどの最新の演出技術を駆使し、
満開の桜の木が風に吹かれ、桜の花びらが吹雪のように舞い散る様が表現されております。

「桜和紙の門」

江戸時代より360年続く日本橋の和紙問屋「小津和紙(おづわし)」より、
京都で作られた桜柄の高級手漉き和紙を集め、桜が咲き乱れる空間が演出されているそうです。

「五日桜の間」
「老松」のオリジナル創作和菓子         「亀末廣」が干菓子で桜が咲き誇る様子を表現


「江戸桜リウム」
最大の見所は、照明演出により、「江戸切子シャンデリア」や「サクラリウム」、
そして作品奥の壁面に埋め込まれた江戸切子が施された硝子までもが桜色に染まる瞬間です。
豪華絢爛でありながら儚い満開の桜が表現されております。

「江戸切子シャンデリア」


 「江戸切子」のグラス約1,000個が使われております。


「サクラリウム」

水面に舞い散った桜の花びらをデザイン
桜錦や桜琉金、桜和金など、桜にちなんだ品種の金魚が優雅に泳ぎ、
桜が舞い散る様子が表現されています。


「夜桜バー」


尚、ブログ上の解説は「江戸桜ルネッサンス」のHPからの転用です。



出入口に置かれている「日本橋三井ホールご利用者様限定お得サービス」というちらしと
入場券を見せれば、お店により様々な特典が受けられます♪


私は今回も「ビストロ石川亭」COREDO室町店を選択。

「ランチメニュー」

こちらはどれを頼んでもボリュームがあるのでご満足いただけると思います♪

今回私が注文したのは
前菜  「ベーコンとチーズのキッシュ サラダ添え」


主菜 「牛・豚・キャベツのハンバーグ デミグラスソース」


具の中にもキャベツが練り込まれております。


「珈琲」と サービスの「プチデザート」


これで¥1,100 はリーズナブルです!



今回は闘病中の愛犬を父に見ていてもらい、
トイレ散歩からトイレ散歩までの ほんの4時間で行って帰って来ました。

母は着物が好きですので、目の保養とストレスの解消になったと とても喜んでおりました。
平日の昼間でしたので、電車も往復共に座れましたしね。

30日(日)まで開催しておりますので、興味がおありの方は是非行かれてみてください。
Posted at 2014/03/27 01:00:41 | トラックバック(0) | アートアクアリウム展 | 趣味

プロフィール

「@zuzuko さん
遠路お気をつけて!」
何シテル?   06/04 16:47
2015年12月に愛車PEUGEOT308CCを手放し、翌年1月をもちまして「普通のオバサン」に戻りました。 過去のブログは備忘録として今後も見返すことを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

あまりにも暑いので『暑気払い』 続報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/14 06:21:59
あまりにも暑いので『暑気払い』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/17 22:25:55
えびせんべいの里 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/08 22:53:59

愛車一覧

スズキ ソリオ SORIO (スズキ ソリオ)
いずれ308CCを降りて1台に集約したときに 街乗りとしてはもちろん、レジャーでも活躍し ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
308CC購入の為、父の車を売却して私の所有だったムーヴが家車となりました。 購入から ...
プジョー 308CC (カブリオレ) VENUS (プジョー 308CC (カブリオレ))
2009年6月に PEUGEOT 308CC を購入しました。 初めてディーラーの室内 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation