• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つー&308CCのブログ一覧

2013年11月01日 イイね!

結果報告

結果報告本日VW習志野店に行って来ました!

その目的は、もちろんビートル試乗の為ではなく(笑)
先日の「新蕎麦味わおうオフ」でのトラブルによる
足回り点検の為です。

← の写真ですか?
あんまり可愛かったもので、つい(^^♪


待ち時間の間、いつものように「星乃珈琲店」でモーニングサービスの
「フレンチモーニングセット」で至福のひとときを過ごしておりますと



携帯にディーラーから「見て頂きたいものがあるのですが」との電話が入りました。

嫌な予感!


プジョー担当者の方に案内されて、初めて2階の整備工場に潜入することが出来ました!



実はこの写真は点検作業を終了し 下ろすときにあわてて撮ったもので、
実際は頭の上まで上がっておりました(^^)b


呼び出し電話の原因はこれ ↓ でした。



そうです!
あの 「ガンッ!」という
未だかつて経験したことのない音と衝撃の原因はこれだったのです(汗)


嫌な予感が的中!

ホイールの裏側が破損しておりました!(@_@;)



「これを修理するとなると 2~3万円かかりますので、
新しく買われるのと金額的にはほとんど変わらなくなってしまいます」ということで、
ホイールを新調することになりました(^_^;)

つまり 道路の陥没によりホイールを 1本お釈迦にしてしまいました!(大汗)


実は、4日(月・祝)に、てっちゃん@黒猫のりさん主催の 蕎麦オフ (笑) に参加予定であり、
この状態で走行に支障はないか確認したところ、
高速道路や筑波山のような山道走行には危険を伴うということで、
メーカーにホイールの在庫があったので、明日の夕方交換してもらえることになりました。
但し、コーティング屋さんがお休みの為、
コーティングは筑波山走行後、7日(木)にお願いしました(^^)b



さて、お次は「ビニール紐巻き込み事件」ですが、
こちらの方は「かっかぽんロードサービス」のおかげで、
ご覧の通り、一糸残らず撤去されており問題ありませんでした♪



あらためて、ジャッキをご提供くださった かっかぽん@元・たかゆき閣下さん と
白っぽいお洋服で 這いつくばって車の下にもぐってくださった 勇気ある おだちさんに
心からお礼を申し上げます。
ありがとうございました!<(_ _)>


運転未熟による不注意から、とんだ痛い出費となってしまいました(>_<)
みなさんも、路面には十分な注意を払いましょうね (笑)



【追記】
ブレーキパッドの件ですが、前輪はまだ大丈夫なのだそうですが、
運転席側の後輪(今回ビニール紐が絡まったところ)が、
残り あと 5,000 km の走行が限度だそうです。
良いタイミングで気が付きました(^^)

今日 後輪分2つ注文させて頂き、
12月の54ヶ月(半年)点検で交換をお願いすることにしました。
Posted at 2013/11/01 12:45:50 | トラックバック(0) | 308cc | クルマ
2013年10月29日 イイね!

新蕎麦味わおうオフ in 秦野 ― 後編 ―

新蕎麦味わおうオフ in 秦野 ― 後編 ―前編の続きです。

おだちさんかっかぽん@元・たかゆき閣下さん のおかげで
オフ会を続行できることになりました♪

昼食会場はオフ会の名前にある通りお蕎麦屋さんです。
最近 PEUGEOT乗りの間で日本蕎麦がブームになっているようです。

今回の会場は「石庄庵(いししょうあん)」です。
 

駐車場は上下にあり、本来上の駐車場はタクシーが向きを変えたり、足の悪い方用らしいのですが、
今回は台数が多いので上下に分かれて停めさせて頂きました。

【上の駐車場】
ここで参加者の紹介をしておかないと名前が登場しない方が出てまいりますので(笑)
手前から、副幹事の元気者さん の308HB、アイス417さん の308CC、
ぱぱぁさん とお子さんの308SW、てらすけささん ご家族の308SW


【下の駐車場】
手前から、副幹事の Abyssal Blueさん の3008、きた@208さん の208 Allure、*STORM*さん の308CC、
おだちさん ・ フジペさん ご夫妻の207GT、幹事の かずくんVZ さん の308CC、ちゃっきりさん の308CC
手前から2列目左から2番目は かっかぽん@元・たかゆき閣下さん の206RC、
一番奥の列の左から2番目が私つーの308CCです。

ブルーの色の違いがお知りになりたい方は おだちさんのブログ をご覧ください(笑)

私が注文したのは「三色天せいろ」です。
天婦羅盛合せ


お蕎麦【左:御膳せいろ(冬黄ゆず)、右:十一せいろ、奥:玄挽き田舎切り】

(冬黄ゆずの蕎麦は半分位食べてしまったので、 実際はもっと量が多いです)

ご存じの通り自称「蕎麦音痴」なので、美味しいのか不味いのか正直わかりません(爆)
でも、ゆずの風味漂うお蕎麦は美味しいと思いました(^^♪

料理がテーブルに並んでから写真を撮るつもりが、自分が食べるのに夢中になって忘れてしまいました(^^;
左手前が かずくんVZ さん、その奥が 元気者さん、右手前が きた@208さん、その奥が アイス417さん


私と同席してくださった方々(会計しているところでごめんなさい)
並んで着席されているのが おだちさん・フジペさんご夫妻、私の右隣が かっかぽん@元・たかゆき閣下さん


お店の方に急かされてお蕎麦屋さんを後にし(笑)
色分けされたグループ毎にトレイン走行でお次の目的地へ向かいます。
途中で *STORM*さん とはお別れです。

私のグループは かずくんVZさん を先頭に


私つー、ちゃっきりさん、かっかぽん@元・たかゆき閣下さん の 4台で、白組です。


詳しいルートがお知りになりたい方は、きた@208さんのブログ をご覧ください(笑)



実は、この小田原へ向かう途中の山道でも 冷汗をかくような出来事が・・・ (^^;

白組先導車の かずくんVZさん から引き離されまいと必死で走行中、
ガンッ !!
という今迄に感じたことのない激しい衝撃を左側のタイヤ付近で感じました
今の何 !? (@_@;)
と、サイドミラーで確認すると何か黒っぽく見えましたが、よくはわかりませんでした。
車から降りて確認したかったのですが、トレイン走行ということもあり そうもいかず、
タイヤが気になりつつも目的地まで走り続けました。

途中で考えたのは、車が何かの物体に衝突したり、乗り上げたりという感覚ではなかったので、
原因は人や障害物(自転車や落石やキャッツアイ等)ではなかっただろうということでした。
(人を撥ねたり物を壊したりしたら、
いくらなんでも後方車両の方が気付いて何らかの合図を送ってくれる筈ですからね)
ということは、考えられる原因として残るは道路の陥没しかありません。

目的地に到着後、すかさずタイヤと車体を確認しましたが、当然ながら車体には異常は見当たらないものの、
タイヤはよくわかりません。
でも、タイヤ側面に傷は付いていないようでした。
帰路、高速道路上でバーストしたらどうしようと、ハラハラドキドキでした(汗)

私の2台後ろを走行されていた方も ブログ
「路面の悪いところで・・・・・ガツンと激しく突き上げが来て・・・・・」と書かれていらっしゃいますので、
もしかして私と同じ場所で同じことが起こったのでは !? と推察しております。

月曜日はディーラーの定休日なので、後日リフトアップしてタイヤと車輪を見て頂こうかな。
その方が安心だし。
ブレーキパッドも分解して1年前に海岸でスタックしたときの砂も掃除してくれないかな(笑)
そうだ!
走行距離も 50,000 km を超えたし、ブレーキパッドを交換してもらっちゃえばいいのか!
普通ブレーキパッドって何万キロくらいで交換するものなのでしょうか !?
純正でいくらくらいかかるのかな。

それにしても、どうしてこう次から次へと災難が襲いかかるのでしょうか !? (>_<)
何かの試練なのか?(爆)



話が逸れましたが、到着した先は「鈴廣 かまぼこの里」です。

お店のすぐ裏に箱根登山電車の風祭駅があります。

店内には「かまぼこバー」などというものもあるのですよ(笑)


ここから車で5分位の場所にある「一夜城 YoroizukaFarm」へ移動します。
「鎧塚」、そうです。 
川島なお美さんのご主人「鎧塚俊彦さん」が経営されているスイーツのお店です♪


高台にあって晴れた日は見晴らしが良く


駐車場も広いです。


ただ、この日はたまたま混んでいたのか、ケーキの種類が3種類しか残っておらず、
選択の余地がなかったのは残念でした。
ロシアンルーレットのようなものです(違爆)
でも、以前から鎧塚さんのスイーツを食べてみたいと思っておりましたので、
ここに来る機会を与えてくださった幹事さんには感謝です♪

で、私が注文したのはこちらとアイスコーヒーのケーキセットです。

名前はわかりません(^^;

ケーキが¥400、アイスコーヒが¥200、ケーキセットは¥950 です(爆)
外のテラスで食べると¥600で食べられるようです。
テラスで召し上がった こちらこちらこちらこちら の方のブログをご参照ください(笑)

店内での食事風景
左がここだけご参加の kaz(xankaz) さん、あんぱん会のメンバーで宮ケ瀬からいらしたそうです。
真ん中は かっかぽん@元・たかゆき閣下さん、右が アイス417さん、奥が ぱぱぁさん とお子さん


こちらは おだちさん・フジペさんご夫妻

仲睦まじいお二人をもっとご覧になりたい方は こちら をご覧ください(笑)


そして楽しいときはあっという間に過ぎ、ここで解散となりました。

幹事のかずくんVZ さん、副幹事のAbyssal Blue さん と 元気者さん、お疲れさまでした!
お世話になり ありがとうございました。m(_ _)m

「小田厚から帰る人はついて来て!」という Abyssal Blue さんの姿は既になく(爆)

東名上り線組のアイス417さん、てらすけささん、ぱぱぁさん、かっかぽん@元・たかゆき閣下さん等と共に
渋滞中の小田原厚木道路を走行中、ハイドラで みん友さん 発見!(笑)


その後、東名高速道路の渋滞でバラバラになりつつも、
港北PAにアイス417さんの姿をハイドラで確認して、私もそこでトイレ休憩。
すると偶然 後から てらすけささんご家族も立ち寄られ、一旦ここでお別れの挨拶を交わし、
アイス417さんとは首都高6号向島線と7号小松川線の分岐までご一緒させて頂き、
京葉線・武石IC出口の信号待ちで、湾岸線を走行中のてらすけささんと並走していたことに気付く(笑)



自宅にはPM8:00頃到着!

参加者のみなさん、お疲れさまでした&お世話になりました。
充実したオフ会でしたね(^^♪
トラブルメーカーとなりつつある私ですが、お嫌でなかったら またご一緒させてくださいませ(笑)
ありがとうございました!m(_ _)m


本日の走行距離



本日のお土産(爆)






【追記】
昨日はディーラーが定休日だった為、今日電話で担当者の方に事情を説明し、
今週の金曜日にタイヤも含めて点検して頂くことにしました(^^)

昨年スタックしてから ブレーキパッド内に砂が入り込んでいないか ずっと気になっておりましたが、
今年6月の48ヶ月点検でブレーキパッドの残量(?)を測定する際に一度分解しているそうで、心配ないそうです。
その際の測定では、前輪が7mm、後輪が5mm なので、ブレーキパッドを交換するには まだ勿体無いのでは !?
というお話でした。

通常 3万キロ~5万キロで交換するらしいのですが、ブレーキの掛け具合により消耗具合も異なるそうです。
全ては11月1日に点検してもらった結果次第で決めることにしました。
Posted at 2013/10/29 00:53:38 | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年10月28日 イイね!

新蕎麦味わおうオフ in 秦野 ― 前編 ―

新蕎麦味わおうオフ in 秦野 ― 前編 ―愛車が私の元へ戻ってから5日目の昨日
10月27日(日) は、かずくんVZさん主催
新蕎麦味わおうオフ in 秦野」に参加させて頂きました。

副幹事さん がUPされた ブログ のルートと
幹事さんの このブログこのブログ の動画や写真を何度も見比べて準備万端です!

直前まで台風の心配をしておりましたが、
当日は「超晴れ女」と呼ばれている この方 がご参加されるせいか、
はたまた 「嵐を呼ぶ男」と一部の間で噂されている この方 がご参加されないせいか、
晴天に恵まれ、絶好のドライブ日和となりました(爆)

集合場所である「セブンイレブン伊勢原西富岡店」が駐車場の出入りの多いお店なので、
できるだけ10:00amを目指して入るようにとの幹事さんからのお達しでしたので、
渋滞の予測がつかなかったので、早めに出て東名高速道路・海老名SAでいつもの朝食を食べようと思い、
駐車場をAM6:30頃出発。

AM8:00頃には到着してしまった為、
ナビの設定や「ハイタッチ! ドライブ」を眺めたりして時間をつぶしていると、
見覚えのある方が怪しい動きをしているのを発見!(爆)


そうこうしていると、隣に *STORM*さん の308CCが!
これで アイス417さん が揃えば308CCでトリコロールになりますねってことで連絡をとると、
なんとこれから自宅を出発とのこと(笑)

時間調整の為、お言葉に甘えさせて頂き 私は当初の予定通り「海鮮三崎港」でいつもの朝食を・・・
と思ったら、朝食用のメニューが変わってしまっておりました。(^^;
で、選んだのは 朝から「寿司定食(だったかな?)」(笑)


食事を終え頃合いを見計らって車に戻ると、*STORM*さんがお待ちくださっておりました(汗)

そろそろアイスさんが到着されるかなとハイドラで位置を確認すると、すぐそこまで迫っておりましたので、
アイスさんを出迎えるべく 2人で待ち構えておりましたら、通過してしまいました(爆)

その頃になりますと冒頭の写真のように参加者の方々が続々と集まってまいりましたので、
私達も出発することにしました。

集合時間2~3分前位に到着!


既に 1名 を除いて全員が集まっており、挨拶もそこそこに早速幹事さんよりオフ会についての説明を開始。

説明終了後、遅れている方を待つ間、おだちさんが私の車の後輪から何かがヒラヒラ出ているのを発見!
見ると、全く見覚えのないものが車輪全体にからまっております(@_@;)

その正体はボロボロになった「ビニール紐」でした!(大汗)


見えるところと手の届くところは紐を引っ張り取り除きましたが、
車輪の部品に噛んでしまっているようでスルッとは抜けず、ブチブチ引き千切れるような嫌な感触で、
しかも手の届かない奥の方にも紐がからまっているのが見てとれます。

よくもこの状態で車が走行できたものだとぞっとしました。

何で行く先々でこうもトラブルが続くのか、大殺界か天中殺なのか !? (>_<)


呆然と突っ立っていると、
この方 が 取り除いた紐をかき集めて処分しようとしてくださっていたので、
そこまで気が回らなかった私は恥ずかしくなり、慌ててゴミを捨てに行ったのでした(^^;
(気が動転していて紐の塊を写真に撮るのを忘れました)

そこで冷静になり、このまま走行を続けるのは好ましくないと判断し、
ガソリンスタンドでリフトアップして紐を取り除いてもらうことが先決と思い至り、
みなさんとは別のルートで、ガソリンスタンドの多そうな国道から目的地へ向かうことにしました。
折角念入りな予習をしたのに全て水の泡に(T_T)

ところが、目的地までの道路沿いにあるスタンド全てを覘き、
数建は実際に立ち寄って店員さんに直接聞いたり情報を求めたりしましたが、
なんと、この辺りにリフトアップが出来るスタンドが思い当らない、
ディーラーで見てもらうのが手っ取り早いのではないかと言われ、
合流場所である昼食会場の駐車場に先に到着し、
一番近いディーラーをあの手この手で探しているうちに参加者の方々が到着されました。

幹事さんのブログを見て 後から知ったことですが、
こちらへ向かう途中で他の参加者の方々全員で車を並べて写真撮影をされていたのです。
なので集合写真に私の愛車の姿はありません(T_T)
これも身から出た錆、自業自得です。

話は元へ戻り、一番近い PEUGEOT厚木 まで 往復約2時間、それに作業時間を考え合わせると、
この日のオフ会は断念し離脱させていただく旨を幹事さんにお伝えしていると、
おだちさんが「後ろから覗けば見えるよ」
すると、遅れて来られたので事情をご存じなかった この方「ジャッキ持ってるよ」
ということで、その場でジャッキアップしてくださり、
おだちさんが車の下に潜り込み、外側からでは手の届かなかった位置に絡まっていた
ボロボロのビニール紐の塊を取り除いてくださったのです。
(その時の様子は おだちさんのブログ でご覧ください)

お二人の連結プレイのおかげで、何事もなかったかのようにオフ会を継続することが出来たのです。
どんなに有難かったことか、言葉では言い表せません(>_<)
本当にありがとうございました!m(_ _)m

特に 遅れて来られた この方 は、神様が降臨されたように思えました(爆)

これからは牽引ロープだけではなく
油圧式ジャッキも積んでおかないと!(核爆)


               ― 後編へ続く ―
Posted at 2013/10/28 14:03:23 | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年10月22日 イイね!

なんちゃって珍道中 in 四国 あとがき

なんちゃって珍道中 in 四国 あとがきFBMの話題でもちきりの昨今、
何を今更とうんざりされそうですが、
四国の室戸岬での別離以来 1ヶ月以上ぶりに ようやく
愛車308CCとの再会を果たすことが出来ました!\(^o^)/

「えっ! 車まだ戻ってなかったの !?」 と思われたでしょう !?
そうなんです!
まだ戻ってなかったのです(^^;


高知のディーラーで原因はすぐに「ヒューズが切れたことによるオーバーヒート」と判明し、
修理を完了して、10月2日には予定通り VW習志野のディーラーに陸送されたのですが、

ブログのコメントで てっちゃん@黒猫のりさん  から
「問題の本筋はなんでヒューズが切れたかですね。
ヒューズ取り替えれば問題なく走るとは おもいますが、
そもそも電気が必要以上に流れたとか、なんかあったんで切れたわけで、
千葉に帰ってから点検してもらった方が いいですよー
さらっとヒューズが切れてたんですーで、終わりにしない方が良いです~」
という大変重要なアドバイスを頂き、

原因が特定出来たと思って安心していたら、
もっと根本的な原因があると知り、
予めお願いしておいたオイル交換が済み、引き取るだけになっていた
愛車の根本的な原因究明をお願いしました。



その後、愛車はプジョー船橋のディーラーに移され、
2~3日後には原因が判明したという報告を受け、
10月19日(土)のPM9:14に修理が完了したというメールを頂き、
昨日は定休日だった為、本日の引き取りに至った訳です。


メールの内容は次の通りです。
************************************************************************

お世話になっております。
並びに大変ご迷惑をお掛け致しました。
プジョー船橋より修理が完了致しまして
当店習志野に〇〇様のお車が到着致しましたので
ご連絡致しました次第です。

修理箇所に付きましては、ターボを冷やす為に
冷却水がエンジンのウォーターポンプとは別に
ターボ用の電動式ウォーターポンプが有りまして、
その電動式ウォーターポンプの内部ショート不良が原因でした。
その電動式ウォーターポンプに電気を供給しています
ヒューズが内部ショートによりヒューズが切れ、
それが同じラジエター及びエアコンを冷やす
電動ファンと同じヒューズを使用しており、
今回そのヒューズが切れた事がオーバーヒートの引き金となりました。
この様な事になってしまいご迷惑お掛け致しました。
今回保証にて電動式ウォーターポンプを交換させて
頂きましたので、ご安心になってお乗り頂けますので
宜しくお願い致します。

尚、過去2回(前々回前回)の修理に関しまして、関連性は全く有りませんので
ご安心してお乗りになって頂けると思います。

以下省略

************************************************************************

「ご安心してお乗り頂けます」
この一言が欲しかったのですよ!(^^)



担当の営業さんからも、
「船橋と習志野 両方で確認しておりますから、一層ご安心頂けます」
とのお墨付きを頂き、無事に駐車場に戻ってまいりました(感涙)



これでようやく四国ツーリングに幕が下ろせます(笑)


故障によりご迷惑をお掛けした方々、お世話になった方々、
並びに ご心配いただいた多くの方々にご報告申し上げます。


四国ツーリング全行程の走行距離(笑)



                              ― 完 ―
Posted at 2013/10/22 13:29:57 | トラックバック(0) | 四国ツーリングオフ | クルマ
2013年09月30日 イイね!

★ 緊急 ★ お仲間の車が盗まれました!

★ 緊急 ★ お仲間の車が盗まれました!【捜索ご協力のお願い】

愛犬ボストンテリアのブロ友である

「もとさん」の愛車が盗難の被害に遭われました。


セルシオ 30後期

シルバー

練馬 と 330 6960

車体番号 UFC-0139104


盗難場所 : 練馬区の大泉学園町

盗難日時 : 9月26日(木) の明け方 又は 27日(金)日中

車に積まれて盗まれたようです。


勿論 ドアロックやイモビ付いてるそうなのですが、
警察の話では、今時 ドア解除してエンジンかける奴は居なくて、
車体の下にシャーシ入れて ジャッキで 車体上げて滑らす様に持って行くとの事で、
全く跡形が無いそうなのです。


そうなると外国で売られてしまう可能性が高いですよね。
この方の人脈で、ロシア系積み出しと中近東系は
お仲間が抑えてくれているそうなのです。
あとは、南米系と中華系さえ抑えることができれば、というところらしいです。




《車の所有者からの悲痛なひとこと》

この車には 被災地ボランティア活動やいろんな動物保護愛護をお手伝いさせて頂いた

貴重な経験と思い出が沢山詰まっております(T_T)



車両保険に加入していたとしても、お金では買えないものだってありますよね。


車を盗むなんて、車を愛する者として許し難い行為です!

こんなときこそ「みんなのカーライフ」に登録されている皆さんのお力をお貸しください!

見かけた方がいらっしゃいましたら、
こちらに ご連絡をお願い致します。m(_ _)m
Posted at 2013/09/30 21:01:20 | トラックバック(0) | 捜索協力の呼び掛け | クルマ

プロフィール

「@zuzuko さん
遠路お気をつけて!」
何シテル?   06/04 16:47
2015年12月に愛車PEUGEOT308CCを手放し、翌年1月をもちまして「普通のオバサン」に戻りました。 過去のブログは備忘録として今後も見返すことを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

あまりにも暑いので『暑気払い』 続報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/14 06:21:59
あまりにも暑いので『暑気払い』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/17 22:25:55
えびせんべいの里 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/08 22:53:59

愛車一覧

スズキ ソリオ SORIO (スズキ ソリオ)
いずれ308CCを降りて1台に集約したときに 街乗りとしてはもちろん、レジャーでも活躍し ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
308CC購入の為、父の車を売却して私の所有だったムーヴが家車となりました。 購入から ...
プジョー 308CC (カブリオレ) VENUS (プジョー 308CC (カブリオレ))
2009年6月に PEUGEOT 308CC を購入しました。 初めてディーラーの室内 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation