
9月14日(土)~18日(水)
「なんちゃって千葉倶楽部」主催で
四国ツーリングを開催しました。
その前に、何故「なんちゃって」なのかをご説明しておきましょう。
そもそも「プジョー千葉倶楽部」というコミュニティ自体存在せず、
プジョー神奈川倶楽部のパクリなのです(笑)
したがって、主催者も管理人もいない幻のコミュニティなのです。
それで「なんちゃって千葉倶楽部」と呼ばれております(^^)b
更に「珍道中」を加えたのは、
「未だかつてこんなオフ会はありえないだろう!」という世にも稀なオフ会だったからです(笑)
さて、前置きはこのくらいにして本題に入りましょう。
先ずは、9月14日(土) 初日
東名高速道路・
海老名SA まだ暗いAM4:30頃
参加者である
アイス417さん 308CC バビロンレッド
ka-ti さん 308CC パールホワイト
ぱぱぁさん 308SW ルナーミスト
元気者さん ぱぱぁさんの助手席
つー 308CC パールホワイト
以上、4台 5人が集合致しました。
そこへ、
るびーれっどさん(407SW ルビーレッド)が見送りに来てくださいました♪
当初は数名の方が見送りをお申し出くださったのですが、
出発時間が1時間以上早まった為、断念なさいました。
にもかかわらず、見送りに来てくださった るびーれっどさんを、
あろうことか「
拉致」という暴挙に出た なんちゃって軍団!
結局、新東名高速道路・
浜松SAでの朝食までお付き合いくださいました。
私が注文したのは こちら♪

美味しそうでしょう !? ^m^
その後、るびーれっどさんは、予期せぬ事態で時間を浪費した分を取り戻すかの如く、
三ヶ日JCTの分岐から弾丸のような速さで戻って行かれました(笑)
SAのフードコートで朝食を食べる為に 高い高速料金と時間を費やすなんて、
ありえないでしょう、普通は! (笑)
るびーれっどさんとお別れした後、
一行は
予定通りのコースで順調に走行しておりましたところ、
四日市付近で 私と ka-ti さんの間に1台の車が割り込んできました。
初めはアイス417さんだとばかり思い込んでおりましたが、
運転席に人が乗っていないことに疑問を抱き、
そこで初めて左ハンドルの407クーペを運転する
haya_4 さん だと気付きました(爆)
普通ありえませんよね(笑)
予め迎撃予告をされていらっしゃったのなら心の準備もできましたが、
突然の出現だったものですからビックリです!
haya_4 さんの目論見は見事成功です!(笑)
新名神高速道路・
土山SAまでご一緒していただき、ご挨拶。
お土産を持って、わざわざ高速で駆けつけてくださいました。
これも
普通では考えられないことですよね。
本当に有難いです♪
すると、ka-ti さんがボンネットを開けて何やらゴソゴソやっています。
なんと、
エラーメッセージが出たらしいです!
私の方こそ 2度目の修理を終えたばかりで、
警告灯が点きはしないかとドキドキしながら運転していたのですが、
まさか、ka-ti さん号に警告灯が点灯するとは想定外でした。
しかも、まだ旅は始まったばかりですよ。^^;
ありえな~い!(>_<)
しかし、そこは能天気なフランス車のりのこと、
普通なら「どうするの !?」「どうしよう !?」とあたふたするところですが、
みんな冗談を言い合ってヘラヘラ笑っていたのでした(爆)
haya_4 さんも当初は淡路SAまでご一緒してくださるおつもりだったそうなのですが、
渋滞とこんな事態の為、こちらでお別れさせていただきました。
結局、ka-ti さんに アイス417さんが同行されて、一番近い「
プジョー栗東」へ向かわれ、
残された 私 と ぱぱぁさん と 元気者さん は 何をしていたかというと・・・
「
近江三昧 土山 土山SA店 (おうみざんまい つちやま)」で、
特選近江牛ステーキ(200g)セット(定価¥6,000 → ¥5,000)を堪能していたのでした(爆)
実は私、旅行の間は海に囲まれたところへ行くのだから、当分肉にはありつけないだろうと思い、
前日に「
カウベル」で「熟成牛のカットステーキ 500g」を食べたばかり(汗)
この展開は予想できませんでした!(爆)
ゆったりとした時間を過ごしていると、ディーラー組から
「中国自動車道の
西宮名塩SAで合流しましょう」との連絡が入り、出発することに。
そういえば、この頃「ハイタッチ! ドライブ」で
明日の
RCZのオフ会にご参加の
Y's RCZ さん を発見!
先にSAに到着したので、期間限定「マロンソフト」など いただきながら、
ディーラー組の到着を待ちます。
程なくしてディーラー組が到着。
原因はタービンディスチャージバルブの不具合によるものだったそうですが、
エンジン本体なのか、コンピューターの不具合なのかは分からずじまいとのこと。
このままツーリングを続行することに!
宝塚付近で多少の渋滞はありましたが、3連休のわりには概ね順調に
明石海峡大橋までたどり着きました。
これが念願の「明石海峡大橋」です!
私の後ろを走行されているのは アイス417さんの308CCです。
迎撃オフ会場に指定した
淡路SA(ハイウェイオアシス)に向います。
RCZ乗りの
かばぞうさんがずっとお待ちくださっていたのですが、
トラブルで到着時間が遅くなってしまい、
翌日行われる
RCZの西日本オフの前夜祭ご参加為、
時間切れで出発されてしまいました。
かばぞうさん、ごめんなさい。
会場に到着!

うっすらと見えるのが明石海峡大橋です。
シトロエン DS3 乗りの
はぴやんさん が 迎撃してくださいました。

この日はご事情で国産車でのご参加。
もちろん308CCだけの写真も欠かせません(笑)
でも、これじゃあ年賀状には使えないでしょう。
「観覧車と私」みたいなタイトルになっちゃうし(笑)
それにしても、「迎撃オフ」なんて大仰な名前を付けてしまったものの、
迎撃してくださったのは「たったの お一人」って、
ありえないでしょう!(爆)
午後5時を回り、はぴやんさんともお別れし、1泊目のホテルへ向かいます。
しまった!
「
明石焼き」を食べ忘れた~(>_<)
予定通り、午後6時に 1泊目のホテルに到着しました。
長い道中お疲れさまでした!
1泊目に選んだのは「
淡路島観光ホテル」です。
温泉に入って、午後7時からの夕食です。
夕食は「地産地消の淡路島ディナービュッフェ」です♪
バイキング大好き人間の私にはたまりません!^m^
しか~し、夕食でも「淡路牛のしゃぶしゃぶ」と「ローストビーフ」が・・・(@_@;)
ありえませ~ん!(>_<)
こうして長い一日が終わり、夜が更けてゆきました。
終わりの見えない珍道中はまだまだ続く!
コメントへの返信は、全てのブログをUPしてからの予定ですので、
予め ご了承願います。m(_ _)m