• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つー&308CCのブログ一覧

2013年06月03日 イイね!

フレフレ幕張 308組昼食会についての続報

フレフレ幕張 308組昼食会についての続報先日のブログで
308組の昼食会場について
ご案内させていただきましたが、
お申し込み人数が10人に達しましたので、
ランチブッフェを10%割引(¥2,700)で
ご利用いただけるのは、
次の10人に決定させていただきます。




308 6人
アイス417さん、元気者さん、y_kawamura さん、ka-ti さん、ちゃっきりさん、私つー
407 3人
haya_4 さん、ツヌコラフ(ぷじょり~ぬ)さん、zuzuko さん
206 1人
choo206 さん


もし、308以外の方でも昼食をご一緒されたいという方がいらっしゃいましたら、
料金は割引にはなりませんが、コメントまたはメッセージにてご連絡ください。
会場の方に、人数の変更が可能かどうか確認してみますので。



【追記】

予約を10人から12人に変更しました。

まだ今からでも大丈夫ですよ~!(^^)




尚、「French-French Makuhari」では300台という とてつもない台数の車が集まりますので、
どうしても いくつかのグループに分かれざるを得ません。

今回は、人数に限りある会場で、しかも当日 既に団体の先約が入っていた為、
「予約が取れなくなっては大変!」と、先に予約をすることにしました。
しかし、ホテルブッフェなどという特殊な昼食会を企画した為、
ご参加いただけそうな人数が全く見当がつかず、
たまたま10人まで使える割引券をいただいたので、
とりあえず10人で予約することにして、車種の制限を設けさせていただきました。

いつも親しくさせていただいている方やご一緒させていただいている方には、
車種を制限させていただいたことに対して大変心苦しく申し訳なく思っております。
お気を悪くされた方がいらっしゃいましたらお許し願います。
Posted at 2013/06/03 15:33:41 | トラックバック(0) | French-French Makuhari | クルマ
2013年05月26日 イイね!

French-French Makuhari 昼食会場のご案内

French-French Makuhari 昼食会場のご案内今日は、アイス417さん
6月16日(日)に行われる
第10回 French-French Makuhari
昼食会場の下見に行って来ました。

前回は、308・3008・407組
(一部 206CC組、シトロエン組)で
人気店の「カウベル」本店を独占してしまいましたので、
今回は他の組にお譲り申し上げ、
近場のホテルビュッフェを企画してみました。


会場のイオンで千円以上のお買物をすれば3時間まで駐車料金が無料になります。
AM9:00~ですので十分に足ります。

会場から向かうと道路の左側に立体の第2駐車場があります。
今回はここへ停めていただきます。

ブッフェ利用の方は駐車料金が3時間まで無料になります。

その向かい側に「ホテル ザ・マンハッタン」があります。


入口には幸運を呼ぶイノシシが出迎えてくれます。


ホテル1階奥に昼食会場となる カジュアルレストラン「ザ・テラス」 があります。


総入れ替え式になっており、
AM11:30~PM1:00 の第1部を10名分確保して来ました。

1時間半という時間制限がありますので、ちょっと慌ただしいのですが、
AM11:00 には会場を出て、AM11:30 には会場入口で待機してください。

( 昼食時間終了後、まだしゃべり足りないという方は、
お隣の「ホテルグリーンタワー幕張」ででも お茶してください(笑) )

料金は、今回はちょっとお高めで申し訳ないのですが、
ホリデーブッフェ」 大人¥3,000 小学生¥1,800 4才~小学生未満¥900
となっております。

が、今回の下見が功を奏し、ちょうど10名まで利用できる
10%割引券をGETしました♪

但し、先着10名限りですよ~!(^^)


条件ですが、
先ずは、308・3008・407組を優先させていただき、
只今から参加者の申し込みを受け付けます

6月3日(月)時点で10人に満たなかった場合は、
プジョー乗りの方限定で申し込みを受け付けます。

それでも 10人に満たなかった場合は、
6月10日(月)より車種を問わず申し込みを受け付けます

それでもまだ満たなかった場合は当日参加でもOKとします。


現時点で、アイスさんのブログで正式に参加表明しているのは、
choo206 さん、アイス417さん、私つー の3人です。

あと残り7名分についての参加申し込みは、このブログのコメントにお願いします。

但し、希望者が10名を超えた場合は、
今でしたら人数の追加もなんとかなると思います。
但し、その場合には割引優待は先着順とさせていただきます。

308組以外の方でご一緒されたいという方がいらっしゃいましたら、
コメント又はメッセージにてご連絡をお願いします。


参加申し込みされる方は、人数
お子さまがご一緒の場合はその年齢(または学年)をお書き添えください。


では、よろしくお願い致します。


ちなみに料理はこんな感じです(^^)

この他にブイヤベースもありました♪


本日の走行距離(笑)
Posted at 2013/05/26 22:48:58 | トラックバック(0) | French-French Makuhari | クルマ
2013年05月12日 イイね!

第12回 フランス車 東京ドイツ村オフ!

第12回 フランス車 東京ドイツ村オフ!5月12日 (日) は、
誰からの情報だったかもよく覚えていないのですが、
「第12回 フランス車 東京ドイツ村オフ!」があると知り、
アイス417さん とご一緒に参加させていただきました!(^^)


館山自動車道・市原SA に AM9:30 集合だったのですが、
早めに来て、昨日と同じ「れすとらん 太平洋」で
「房州舟盛り定食」 ¥1,680 を注文。
( ドリンクバー・サラダバー・スープバー付)
写真右は昨日食べた「房州海鮮丼」
 
この金額でこの内容だったら、断然「房州海鮮丼」の方がお得!
何故なら、「房州海鮮丼」の方は「なめろう」が入っているので、
ご飯を残さず食べることができます(^^)b
でも、一度は食べてみたかったので満足です♪


市原SAで、アイスさんにルノーやシトロエンのお仲間にご紹介いただいた後、
東京ドイツ村」近くのコンビニで再合流し、揃って会場入りしました。

ちゃんと停める位置を誘導してくれました。

会場の様子はこんな感じです。








矢印の方がこのオフ会の主催者です。


集合写真を撮影した後は、じゃんけんによる景品争奪戦です(笑)
矢印の方が「じゃんけんお兄さん」だそうで、この方に勝った順に景品を選べます。

私は最後の最後まで残りました。^_^;

じゃんけん終了後に解散となりました。


このドイツ村には何度か訪れてはいたのですが、
目的の場所以外は何があるのかよく知りませんでしたので、
この機会にゆっくり見て回ることにしました(ほんの一部だけですが)。

ポピーがまだ咲いていました。


菜の花ってこんな時期にも咲くのでしたっけ !?


開花にはまだちょっと早い「ローズガーデン」や


白鳥のボート乗り場などもあり、お子さま連れで一日楽しめそうです♪


場内を車で一周して戻ってみると、「607」などという世にも珍しい車種を発見!
ちゃっかり横に並べて記念撮影(笑)


お隣には「306カブリオレ」、乗せてもらってご満悦のアイスさん!(笑)


さてさて、お土産を購入し、ここまで来たら行くべき所は1つしかありませんでしょう!(*^^)v

ということで、アイス417さんと念願の「さすけ食堂」へ♪


ずっと「ハイタッチ! ドライブ」を起動させていたので、
敏感に何かを嗅ぎ取って合流された てっちゃん@黒猫のりさん(爆)


3人で入店し、私はいつもの「さすけ定食」を注文♪



3人それぞれ満足したところで、てっちゃん@黒猫のりさんは去って行き(笑)
私とアイスさんは、以前から気になっていた向かいの喫茶店に入ってみることに。


門から玄関に向かって歩く間、がっかりしそうな予感が頭をよぎり、
何度となく「やっぱり やめた方が・・・」と葛藤し続け、
勇気を振り絞って玄関の戸を開けると


結構お客さんもいて


中は外からの見かけほどではなく、骨とう品や絵画が所狭しと置かれております。


メニューはこれだけですが、珈琲に対するこだわりを感じさせます。

ブルーマウンテンでも「フルーティ」「マイルド」「苦み」と3種類の中から選べます。

私達は「本日のおすすめセット」を注文!

珈琲は「マイルド」を選択
ティーサーバー(?)で出てきました。 しかも「茶わん」で飲む珈琲です。

砂糖やミルクは一箇所に置かれていて、セルフサービスです。

これが「炙りバームクーヘン」です。

香ばしくてなかなか美味でした♪

このお店の正式な名前は「カフェギャラリー えどもんず」(Caf'e Gallery edomon's)
というらしく、「千葉日報」新聞にも載ったことがあるようです。


建物が古いせいか、すえたような匂いが気にならないこともないのですが、
近くへ行った際には、また立ち寄りたいお店の1つになりました(^^)


この日も有意義な一日となりました♪
ご一緒してくださった みなさま、ありがとうございました!
アイス417さん、お世話になりました。


本日の走行距離
Posted at 2013/05/12 17:55:19 | トラックバック(0) | フランス車 | クルマ
2013年05月11日 イイね!

房総半島グリーンロードを走ろうTRG

房総半島グリーンロードを走ろうTRG5月11日(土) は
クラブツーリズムが運営している「趣味人倶楽部」のコミュニティ
「オープンカーよ 集まれー」の定例オフ会
「房総半島グリーンロードを走ろうTRG」に
参加させていただきました。

正確には「グリーンライン」ですね(^^)b


自宅を AM8:00 過ぎに出発し、時間に余裕があったので、
館山自動車道・市原SA内レストラン「太平洋」で、「房州海鮮丼」 の朝食♪
全品サラダバー・スープバー・ドリンクバー付ですよ。
 
お店のHPでは¥900 で、ドリンクバー¥180 の別料金となっていますが、
4月中旬からドリンクバー込みになり、値上がったかもしれません。
(会計でいくら払ったか記憶が定かではありません(汗))


集合場所である 君津PA(下り)に到着したのは、なんと集合時間5分前という快挙!



目的のグリーンラインに向け出発!



「白浜野島崎公園」
のロータリーでUターン





グリーンライン最南端のトンネル入口
先頭の車が主催者のミッキーさん(ちなみに走っている方がミッキーさんです)



「南房総 道楽園」
に到着


オープンカーのオフ会で「雨」というのが一番悲しいですね(涙)


昼食会場の「ばんごや本店」


いつもなら迷わず定番メニューの「ばんごや丼」を頼むところですが、


期間限定で「生しらす丼」が!

これはもう頼むしかないでしょう!^m^

どうです !? この惜しげもない「生しらす」の量!

「漁師汁」¥300 も一緒に注文


お腹がいっぱいになったところで、場所を「安房自然村」に移し、
「名主の館」でコーヒータイム♪


以前から、九州や北海道にも自分の車で走ってみたいと思っていたのですが、
ここでの会話で、私と同年代で、しかも同じように夫を亡くされ、
ご自身の車で日本一周するのが夢と仰る方と意気投合し、
早ければ来年にも夢が現実となりそうです(*^^)v

参加して良かったです!\(^o^)/


本日の走行距離  274 km
Posted at 2013/05/11 23:18:20 | トラックバック(0) | オープンカー | クルマ
2013年05月06日 イイね!

つくばプチツーリング!

つくばプチツーリング!
昨日 5月6日(月) GW最終日

てっちゃん@黒猫のりさん主催の

「つくばプチツーリング!」に参加させていただきました♪






常磐自動車道・谷田部東PA (下り) に AM9:15 集合です。


たまたま他のオープンカーオフも同じ場所に集合だったようです(^^)



最初に向かったのは「朝日峠駐車場」
ナビにセットする際には「朝日峠展望公園」で検索されると良いでしょう(^^)b


参加者のみなさん
手前から、308CC の ka-ti さん、私つー、
206CC の sin71 さん と そのお子さん2人、Lurch(ラーチ)さん、てっちゃん@黒猫のりさん


今回、308CCが怪我で入院中の為、イプシロンでご参加のアイス417さん


計 6台 8名 でのオフ会となりました。


「朝日峠駐車場」を後にし、昼食会場へ移動です。
てっちゃん@黒猫のりさんを先頭に206CCが3台
その後に、308CCが2台、イプシロンと続きます。


到着したのは「泰旬庵そば風」です。

6台しかない駐車スペースを占領してしまいました(笑)

私達はみはらしの良いオープンテラスでお食事♪


「天ざる」と、私が注文した「鴨汁」

天ぷらは野菜と山菜で、お子さまはちょっと残念そうでした。

ここで ka-ti さんとお別れして、次に向かったのは「茨城県フラワーパーク」です。

中に入ると、昨年だったか母と愛犬を連れて来た記憶が蘇りました。


藤はこの時期限定ですね。


そして何より参加者の方々が喜んだのは、花のすべり台「スポーツスライド」です。

お子さま連れから


大人まで楽しめます♪


フラワーサイクル」はデートに最適です♪


但し、高所恐怖症の方は絶対に乗らないでください(笑)



お土産を買って、最終目的地の温泉へ向かいます♪


やさと温泉 ゆりの里」では写真を撮るのを忘れておりました(汗)


ここで解散となりました。

私はここから先は「ナビさまの言う通り!」に(笑)

常磐自動車道・守谷SA 3km 手前付近から雨が降り始め、
守谷SAで屋根を閉めて帰りました。

すると国道16号線を走行中、前方に虹がかかりました♪


自宅を通り越して「カウベル」八千代本店へ。
もちろん、注文したのはいつもの「熟成牛のカットステーキ」です(^^♪


暇を持て余していたGW、お誘いいただきありがとうございました♪


本日の走行距離
Posted at 2013/05/06 21:03:08 | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「@zuzuko さん
遠路お気をつけて!」
何シテル?   06/04 16:47
2015年12月に愛車PEUGEOT308CCを手放し、翌年1月をもちまして「普通のオバサン」に戻りました。 過去のブログは備忘録として今後も見返すことを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

あまりにも暑いので『暑気払い』 続報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/14 06:21:59
あまりにも暑いので『暑気払い』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/17 22:25:55
えびせんべいの里 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/08 22:53:59

愛車一覧

スズキ ソリオ SORIO (スズキ ソリオ)
いずれ308CCを降りて1台に集約したときに 街乗りとしてはもちろん、レジャーでも活躍し ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
308CC購入の為、父の車を売却して私の所有だったムーヴが家車となりました。 購入から ...
プジョー 308CC (カブリオレ) VENUS (プジョー 308CC (カブリオレ))
2009年6月に PEUGEOT 308CC を購入しました。 初めてディーラーの室内 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation