今日は午後から、行きつけのディーラー「
フォルクスワーゲン 習志野」へ
308CCの54ヶ月点検及び、ノーマルタイヤからスタッドレスタイヤへの交換に行って来ました。
先ずは借りている駐車場から自宅の庭に車を移動し、
屋根を開けてウインドディフレクターを濡れた雑巾で念入りに掃除してトランクに仕舞い、
物置からスタッドレスタイヤを後部座席とトランクに積み込んでディーラーへ。
ディーラーで、時計の進みを2分戻して欲しいということと、
電動で動く座席のコードの繋ぎ部分が外れそうになっていないかの点検をお願いして外出。
待ち時間に昼食をとるつもりで「
星乃珈琲店」習志野台店に行くと凄い混みようでしたので、
隣の「
洋麺屋 五右衛門」習志野台店にて
「オマール海老のビスクスープスパゲッティー」をいただきました。
「もしかして塩とか調味料を入れ忘れた?」という味だったのですが、
他の店舗でもこれが標準の味なのかな・・・
私の口がおかしかったのかな !?
お口直しに「星乃珈琲店」を再訪すると、今度はすぐに席に通されました(*^^)v
ここでは「X'mas スフレパンケーキセット」をいただきながら電話が来るのを待ちます♪
約2時間程で「完了」の連絡が入りディーラーへ戻ります。
支払いを済ませようと請求書を見ると「6ヶ月点検」¥4,000 の文字が目に入りました。
「あれっ、
延長保証に入っていると定期点検って無料ではありませんでしたっけ !?」と尋ねると
「ちょっと待ってください」と言って奥に引っ込み、再び出て来て
「済みません! 心配いりません。 無料です」って・・・(^^;
「何か変じゃない?」とは思いましたが、そこは突っ込まず、
最近、今迄の点検や部品・備品の購入の書類を全てクリアファイルに整理したので、
それを持ち込んで過去のデーターを見ると、
1年前の42ケ月点検では「6ヶ月点検」¥4,000 を請求され支払ったことになっており、
「では これってどうゆうこと?」と問いただすと、また奥へ確認しに行かれました。
戻って来られて説明を聞くと「2年の延長保証」は、
2回訪れる半年点検と1年点検のうち、1回ずつしか無料にならないとのこと。
つまり54ヶ月点検は無料で、42ケ月点検は有料とのこと。
ほんとかなぁ・・・(笑)
その後、期限が切れた後の「プジョーアシスタンス」への問い合わせの可否や、
ファミリーさんからの展示会の案内状の送付条件についてお伺いしたら、
奥から308CCを購入したときからお世話になってる担当者の方が登場して
いろいろ話しているうちに、
半年後の2回目の車検(点検について)は延長保証の範囲内なので、
金額については心配しなくても大丈夫ですとのこと。
先程の方の「1年点検のうち1回しか無料にならない」という説明だと、
半年前の48ヶ月点検が無料になっているので、半年後の60ヶ月点検は有料ってことですよね。
なんか適当に言い繕っている感が否めませんが(^^;
取り敢えずタイヤ交換の工賃だけお支払いしてディーラーを後にしました。
【before】
【after】
予定ではノーマルタイヤを仕舞った後、スタンドで洗車する予定をしておりましたが、
雑ながらも(笑)洗車をしてくれてありましたので、このままで新年が迎えられると喜んだのも束の間、
屋根を開けて後部座席からタイヤを下ろそうとしたら、
運転席助手席側共、後部座席下の足元のマットにデカい作業靴の跡がドカドカと!(@_@;)
以前スタンドで室内清掃をしてもらって以来、後部座席は使用しておらず
綺麗なままキープされており、私がタイヤを積むときも靴を脱いで上がったというのに、
普通ありえないでしょう!(;一_一)
今迄4年半お世話になって来て、こんなこと初めてです。
多分いつもの整備担当者の方ではなく、
手が足りずに誰かずぼらな性格の人に頼んだのではないかと推測してはおりますが(^^;
結局、行きつけのスタンドで室内清掃までする羽目になり・・・ (^^;
今年一年の汚れを落として綺麗にしていただきました。
おまけにクリスマスプレゼントというわけでもないでしょうが、
こちらをいただきました♪
今年はもう308CCに乗る予定はありませんので、
後は、28日or30日にお飾りを付けて新年を迎える準備完了です(*^^)v
ヴィーナス号、今年も一年間無事故無違反で乗せてくれてありがとう!
来年もよろしくお願いします(^^)
54ヶ月点検終了後の現在の走行距離
