• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つー&308CCのブログ一覧

2013年03月19日 イイね!

春の装い♪

ここ数日ですっかり春めいて参りましたね(^^)

わが家の近くでも、こぶし、レンギョウ、ミモザアカシア等、
春の花々が咲き競っております♪

中でも雪柳は春の息吹が感じられます。









ということで、今日はいつもお世話になっている 行きつけの「Volkswagen習志野」さんで
スタッドレスタイヤからノーマルタイヤに交換してもらって来ました。



車も冬のコートを脱いで春の装いに衣替え完了です!(*^^)v


待ち時間を利用して、
以前、みん友さんブログで、ディーラーの近くに「星乃珈琲店」が出来たと知り、
その時からずっと機会を狙っており、やっと叶いました(^^♪



「星乃珈琲店」初心者ですので、
先ず注文したのは「星乃ブレンド」と


このお店一押しの「窯焼きスフレパンケーキ」です。


入店したのが午前11時で、すでにその時点で満席に近く、
11時半には並んでいる人までいて、その人気ぶりがうかがえます。


折角ここまで来て「ル・パティシエ ヨコヤマ 大久保店」に行かない手はないということで、
CCにスタッドレスタイヤ4本を積んだまま向ったものの、なんと「定休日」!(ーー;)
年中無休ではなかったのね。^^;
Posted at 2013/03/19 22:29:11 | トラックバック(0) | 308cc | クルマ
2012年12月14日 イイね!

308CC 42ケ月点検とオイル漏れ修理とタイヤ交換

今日 12月14日 (金) は、ディーラーへ車を引き取りに行って来ました。

6ヶ月点検は特に何の異常もなく終了!

以前、ブログにUPしたオイル漏れについては、ヘッドカバーの周りに付いているガスケットと、
スパークプラグのホールのガスケットと、ブローバイホースのシーリングの補強で完了!

ただメカニックさんの仰った通りに書き留めただけで何のことやらさっぱり(爆)

メカニックさん曰く「これで、もうオイル漏れの心配はありませんよ!」との事(^^)

この写真は紛れもなく自分の愛車を撮影したものです(笑)


昨夜、何の気なしにホイールを検索していたら、好みのホイールを発見!

OZ ウェーブ(WAVE) 17インチ×7.0 4H-100 +42 マットブラックポリッシュ \37,800 (1本・税込)

しかし、308CCは 4穴-108、しかも +32 と サイズが合わない!(>_<)

そこで、ディーラーに行ったついでに、これをどうにか加工できないか尋ねたところ、

このプジョー専用「PCD変換スペーサー」を使えば、
夏用の純正より5mm 外へ出るだけで装着可能ということが判明!\(^o^)/

では、みんなを「あっ!!」と言わせる前に、何故公表してしまったのか。
それは、変換スペーサーを使うことにより純正品より危険を伴うとのこと。
また、車検も通らず、車検時には夏タイヤなので影響がないにしても、
夏冬交換の度にメカニックさんのお手を煩わせるのも申し訳ないし、
そこまでして変えたいかと言ったら「否」なので止めました。

この為に、お忙しい営業さんやメカニックさんまで巻き込んで、
しまいにはサイズや仕組みについての講義にまで発展してしまいました(爆)
おかげで随分勉強になりました(笑)

ということで、この冬は純正の オソルノ 16インチ アロイホイール と


MICHELIN(ミシュラン) の X-ICE(エックスアイス) の X I 3 (エックスアイ スリー)

過ごすことに決めました!(^^)

丁度、ミシュランのタイヤキャンペーン時に申し込んでおきましたので、
205/55R16 94H XL  @38,150 × 4 = ¥152,600 の 20%割引で、¥122,304 で購入できました。
工賃(タイヤ装着及びバランス調整)も ¥9,500 のところ、半額の ¥4,750 でした。

しかし最近特に老化が激しく、夏の17インチのタイヤを運ぶのがやっとになってきました。
もうあと1g重くても持ち上がらない。^_^;
うっかり、まかり間違って18インチなどにしてしまったときには大変なことになってしまいます(大汗)


さて、ディーラーさんにお願いしておいたカレンダーですが・・・・・・
今年は何らかの事情でF社ではカレンダーの注文ができず、1冊もないとのこと。^_^;
それで申し訳なく思った営業さんが手帳を確保してくださいました!(^^♪

なんでも、各ディーラーに10冊程しかない貴重な品だそうで、カレンダーより嬉しかったり♪ ^m^
それにしても「捕らぬ狸の皮算用」とは、昔の人はよく言ったものです(爆)


公共交通機関でディーラーさんに向かう途中で、
この方 からの 情報 で、3年ぶりに DAISHI DANCE のオリジナルアルバム「WONDER Tourism」
発売されたのを知り、早速購入してきました(*^^)v


明日の銚子オフは雨模様ですが、軽快な音楽を聴きながらツーリングを楽しむことにします(^^♪
Posted at 2012/12/14 21:41:04 | トラックバック(0) | 308cc | クルマ
2012年12月12日 イイね!

代車とホイールについて

代車とホイールについて
今日は私がお世話になっているVWのディーラー
(旧 PEUGEOT習志野店)に行って来ました。

308CCの42ケ月点検と、
以前からお仲間の方に指摘されていたオイルの滲み修理
及び、スタッドレスタイヤへの交換の為です。

今日お預けして、明後日の14日(金)に引取の、2泊3日の入院です。

PEUGEOTカレンダー、電話で受付の女性の方にお願いしておいたのに
営業さんに伝わっていなかったので、直接念を押しておきました!<(`^´)>

入院の間の代車は不要だとお伝えしておいたのですが、用意してくださってありました。
本当に至れり尽くせりの営業さんです♪
これだからディーラーを変える気にはなれません。

気になる代車ですが、予想通りPEUGEOT車ではなく、VWの「BORA」という車でした。


折角用意してくださったのですが、可愛くないので 辞退して
当初の予定通り公共交通機関で帰って来ました(笑)
「シロッコ」や「UP!」だったら喜んでお借りしたかも。^m^



このところ私の周りでにわかにホイールの新調がブームになっているようで、
あちらこちらでホイールの話題がブログにUPされていますね。

最近新調された この方 の影響を大きく受け、
基本的に「ノーマルイズベスト」を信条としている私でしたが、
ここらでみんなを「あっ!!」と驚かせて差し上げましょうと、
アルミホイールの選定に入りました(笑)


これが 308CC Griffe の純正ホイールです。

Stromboli 17インチ 00005402Y0 \43,785 (1本)


そしてこれが 308 スタッドレス用の純正ホイールです。

Osorno 16インチ 00009607N9 \31,500 (1本)


ところが、308CC用の 4穴-108 というサイズのホイールは、純正はもちろん
社外品でも数えるほどしか選択肢がありませんでした(汗)

私の調べ方が悪いのかなと思い、営業さんに事情を話したら
親身になってネットで検索したり、カタログで調べたりしてくださいました。

その際、この方この方この方 のブログがヒットしたのには思わず笑ってしまいました。

でも、やっぱり私が調べたのと大差無く、
どれもどこかで見たようなありきたりのホイールしか選択肢が無く、
しいて挙げれば↓このくらいかなという程度。

ATS CPtype 16インチ \32,550 (1本)

でも、これも欲しいと思う程ではなく、買う気には至りませんでした。

では、どんなデザインが好みかと聞かれれば、こんな感じの美しいデザインに惹かれます!

ロクサーニ(BADX) テンペスト ダブルビジョン 17インチ \73,500 (4本)

しかしこれは、ムーヴには取付可能なのですが、308CCには無理なのです(笑)
しかも、純正より安いホイールに取り替える意味が無いし(汗)

ホイール以外でエアロパーツを替えてはどうかとのアドバイスも頂きましたが、
どれも変わり映えしないということがわかり、目論見はあえなく断念せざるを得ませんでした(涙)


そこで、今回はタイヤ交換のついでに、
6月の旅行でガリッてしまった夏用の純正ホイールを修理に出すことにしました。



みんなを「あっ!!」と言わせる最終手段は、
308CCの「イタ車」化 しかないという結論に達しました!(爆)
Posted at 2012/12/12 20:03:19 | トラックバック(0) | 308cc | クルマ
2012年11月14日 イイね!

オイル交換とスタッドレスタイヤ発注

昨日、週末に行われる「French-French Makuhari」終了後のランチ会場となる
カウベル 八千代本店」に駐車場の下見に行ったときのこと。
目の前を私と同じパールホワイトの308CC(前期型)が通過して行きました。
成田ナンバーで田中真紀子さん似の女性の方が運転されていらっしゃいました。
「やっぱり308CCはカッコイイなぁ♪」と思った瞬間でした。^m^


もう1つ余談ですが、
あの件以来、どうも「X-TRAIL(エクストレイル)」が目につくようになってしまいました(笑)
結構あちこちで見かけます。
ということは、人気車種なのですね。
にもかかわらず、私がお借りしている駐車場の隣の車が「X-TRAIL」だったことに
今日初めて気がつきました(爆)


さて本題です!(笑)


今日はディーラーにオイル交換に行って来ました。
今迄は年間走行距離が平均1万km位でしたので、
半年毎の定期点検で交換してもらっていたのですが、
この度はうっかりして、6月の車検から既に1万km近く走ってしまいました(大汗)
そこでエンジンオイルとオイルフィルターの交換をしてもらいました。


それと、以前からプジョー仲間の方にエンジンルーム内のオイルの滲み(青の矢印の場所)を
指摘されていたにもかかわらず放置状態になっていたのを、やっと見ていただきました。



写真は ka-ti さんのブログから勝手に拝借したもので、これには症状は出ておりません(笑)
このように写真を撮り忘れた時などに同じ車の人がいらっしゃると便利(*^^)v

お仲間さんからは保証期間中に箱のようなもの(赤の矢印)をそっくり交換してもらった方が良いとのアドバイスをいただいていたのですが、診断結果では箱自体には保証しなければならないような
不良個所があるわけではないので、パッキン(のようなもの)を交換してしばらく様子を見て、
駄目なら箱を交換ということになりました。


あの件以降、ブレーキをかける度にキーキー耳障りな音が出るようになり、見てもらったところ、
ブレーキパッド表面に砂がついて(入って)しまったのが原因ではないかとのこと(汗)
外して表面を磨くという方法もあるそうなのですが、
ほっとけば自然に直るのではないかということで、
鳴らないようにする応急処置を施していただきました。


ついでに、12月の「プジョー神奈川倶楽部」の箱根朝ドラに備えて
スタッドレスタイヤを注文しちゃいました(笑)

「MICHELIN(ミシュラン)」の
「X-ICE(エックスアイス)」の「X I 3 (エックスアイ スリー)」です。

丁度、ミシュランのスタッドレスタイヤのキャンペーンがあるらしく、
タイヤ20%割引、工賃半額だそうです♪
29日に装着予定です。

以上、ご報告まで(^^)
Posted at 2012/11/14 21:31:30 | トラックバック(0) | 308cc | クルマ
2012年11月06日 イイね!

極秘会議の真相 【PEUGEOT千葉倶楽部 308CC石川オフ 総集編】

極秘会議の真相 【PEUGEOT千葉倶楽部 308CC石川オフ 総集編】11月2日(金) から 4日(日) までの2泊4日で
石川県にある能登半島をドライブして参りました。

メンバーは幻の千葉倶楽部308CC乗りの3人
アイス417さんka-ti さん、私つー です。

アイスさん青屋根白ボさんブログに影響されて
千里浜なぎさドライブウェイに行きたい」と仰ったので、
「よろしければ私もご一緒させていただきます」と言ったのが事の発端でした。

私が「他にも行きたいという酔狂な方がいらっしゃるかもしれないのでお声掛けしてみたら?」
と言った数日後、アイスさん が「声かけたけど誰も乗ってこない」とのこと。

そこで、宮ケ瀬で ka-ti さん とご一緒させていただいた際に、
「一緒に千里浜なぎさドライブウェイに行きませんか」とお誘いしたところ、二つ返事でOK!
後日 アイスさん に誰に声をかけたのか伺ったところ、フェイスブックで呼びかけたとのこと。^^;

余り人数が多過ぎても、土地勘もなく、遠方の為に下見もできませんし、
1人で1部屋(私の分)予約可能な宿が限られている為、
今回はこの3人で極秘裏に事を進めましょうということになり、
先日のカウベル極秘会議となったわけです(笑)


先ずは 11月2日(金) 1日目

関越自動車道・三芳PAにAM7:00待ち合わせ
自宅を5時頃出発し、16号~常磐自動車道・柏IC~外環自動車道~関越自動車道経由で
待ち合わせ場所へと向かう途中、外環道で アイスさん とバッタリ!


かなり早めに到着したのですが、そこにはすでに ka-ti さん が。
実は待ち合わせ場所と宿しか決まっていないような状態でしたので、この場で作戦会議。

結局、目的地付近が悪天候で、宿へ直行ということになると時間が余ってしまう為、
アイスさん たっての希望で「カフェGT」に立ち寄ることにしました。

上信越自動車道・横川SAで朝食をとり、「カフェGT」に向かいます。


他の方のブログで拝見して、私もお立ち台に乗って愛車の写真を撮りたいと思っておりましたので、到着後早速写真撮影です♪

向かって 左は ka-ti 号、右が アイス417号 です。

平日なので撮り放題です(爆)
 

オーナーのブログにその時の写真がUPされております(^^)

ここでのんびりお茶をして、いよいよ本格的な長距離ツーリングのスタートです!

上信越自動車道・妙高SAでトイレ休憩を挟み、北陸自動車道・有磯海SAで昼食と給油です。

アイスさん のみん友 青屋根白ボさん からの情報で、
呉羽PAのシュークリームが美味しいとお聞きしていたので、立ち寄って食べてみました。
立山連峰のような形をしており、クリームが美味しかったです♪

その後、1泊目の宿 千里浜やわらぎ温泉「ホテル ウェルネス能登路」 へ直行です。


温泉で長旅の疲れをとり、地酒を交わしながらの食事、
男性陣の和室で翌日のスケジュールを練り、1日目が終了しました。

私以外には誰も見ていない、私が宿泊したお部屋を公開致します(笑)

ツインルームのシングルユースです。^m^

1日目の走行距離は 562 km でした。


明けて 11月3日(土) 2日目

地元富山県にお住いでシトロエンDS3にお乗りの 青屋根白ボさん が迎撃してくださり、
この日一日ご一緒させていただくことになりました。


2日目は4台体制です!

ka-ti さん の愛車についている黒い虫のようなものは
「PEUGEOT 千葉倶楽部」のステッカーですので念の為(爆)

青屋根白ボさん が待ち合わせ前に、今回の旅行の最大の目的である「千里浜なぎさドライブウェイ」に寄って来てくださり、波が高くこの日は前日に引き続き「進入禁止」になっていたとのこと(T_T)
「でも、一段高くなった所には入れる所があり、雰囲気だけでも味わえるのでは」とのご提案で、
行って写真だけ撮って来ました。
 

気を取り直して次に向かったのは、能登半島では有名らしい「巌門」。

「千畳敷岩」


「巌門洞窟」入口


狭い洞窟を抜けるとこんな感じ


洞窟の外に出るとこんな日本海らしい景色を見ることができます。


「幸せのがんもん橋」

渡れば幸せが訪れるのでしょうか(^^)
ちなみに橋を渡っているのは アイス417さんka-ti さん ですよ~♪ ^m^

能登半島をぐるっと時計回りに周ります。

お次は「巌門」と同じく国道249号線沿いから見える「機具岩


その先にも撮影スポットがあったので車を停めて写真を撮ります。


この一枚! というような良い写真が撮れました♪


続いて向かったのは「道の駅 千枚田ポケットパーク
何故かここが一番混んでおりました。


これが「白米千枚田」です。


次に能登半島先端にある「道の駅 狼煙」に駐車し,男性陣は「禄剛崎灯台」へ。

私は急な上り坂を前に早々にリタイアを決めこみました(爆)

時間の配分と昼食場所の見当を誤り、近くに「能登丼」が食べられる場所が見つからず、
食堂を探し回る羽目に(>_<)

結局たどり着いたのは「レストラン浜中
能登丼」と言っても能登でとれるものなら何でもありらしく、
ここの「能登丼」は日替わりで、この日は「海鮮丼」ではなく「ローストビーフ」^_^;


昼食後、見附島(軍艦島)に寄り


青屋根白ボさん とはここでお別れし、
2日目の宿 和倉温泉能州いろは」 に向けて最短距離の能登有料道路を走ります。



前日は男性陣の部屋での打ち合わせでしたので、この日は同じ作りの私の部屋を提供し、
楽しいお喋りで時間が経つのも忘れて夜も更けてゆきました。

2日目の走行距離は 241 km でした。


最終日 11月4日(日) 3日目

この日は1時間早くホテルを後にしたものの、オープンで走行する為には
屋根とリアガラスの夜露(水滴)を拭き取ることから一日が始まります(笑)


先ずは和倉温泉から県道47号線で能登島に向かいます。
橋の手前の駐車場で、これから渡る「能登島大橋」の写真撮影です。

先程宿の駐車場で簡単に掃除をしたというのに、愛車の掃除に余念がない ka-ti さん


その間、アイスさん と私は橋の写真撮影です。

駐車場から見る「能登島大橋




一通り写真を撮り終えて戻って来てもまだ掃除をしています(笑)


決して神経質なのではなく綺麗好き を強調するように」と
本人から何度も念を押されました(爆)

その後 橋を渡り、県道47号線から県道267号線をドライブして能登島の雰囲気を味わい、
もう一つの橋「ツインブリッジのと(中能登農道橋)」を渡ります。


渡りきった所の駐車場にある展望台から橋を見下ろします。


橋の右側にうっすらと見えるのが先程渡った「能登島大橋」です。


その後、能登有料道路を経由して
今回の旅行で一番の目的だった「千里浜なぎさドライブウェイ」へと向かいます。
3日目にして念願が叶い、通行止めが解除になっておりました。
次またいつ来られるかわかりませんので、思う存分に写真を撮りまくりです♪









ここでちょっとしたハプニングが発生!

トイレを見付け、端に車を寄せて駐車したまでは良かったのですが、
私の愛車が砂に埋まってしまい抜け出せなくなってしまいました(汗)

アイスさんka-ti さん は何事もなく抜け出せたのに、その差はやはり運転の未熟さでしょうか !?
それとも体重の違い !? (爆)

それを伝えると、「どうしようか」などと考える前に アイスさん が素早く雑巾を持ってきて、
洋服まで砂まみれになりながらタイヤと砂の間に詰め込んでくれました。
ka-ti さん も軍手を取り出し必死になって車を押してくれます。
こんな時に車仲間の方は本当に頼もしく感じられます♪

しかしその甲斐もなく、タイヤが空転するばかりで一向に抜け出せません。
JAFを呼ぼうかどうしようかと相談していたまさにその時、
白馬ならぬ日産エクストレイルに乗った王子様(王様かな)が登場!
牽引ロープを取り出し、砂に埋もれた愛車308CCを引き上げてくださいました。

無事に愛車は抜け出すことができ、王子(王)様はお名前も告げずに去って行かれました!
エクストレイルに乗った王子(王)様、窮地をお救いいただき、ありがとうございました。m(_ _)m

その後、何事もなかったように海をバックに愛車を並べて写真を撮り始めた私達(笑)





私達はもちろん、そこを通った誰もがそのカッコ良さに見惚れておりました。



本当に308CCほど海が似合う車は他にはないと思えるほどの光景でした!

それなのに、あれはカッコ悪かったなぁ(爆)

そういえば、ここで来年の年賀状用の写真を撮ろうと思っていたのに、
自分を入れて撮るのをすっかり忘れてしまいました。^^;

もっと詳しくお知りになりたい方は、アイスさんka-ti さん の ブログをご覧ください。

最大の目的も達成して大満足の私達が向かったのは昼食会場を予定している氷見。
途中で給油し、美味しい「海鮮丼」の食べられるお店を紹介してもらいました。
進行方向右側に見えるのが「やま木」です。


ここで富山県の名産であるらしい白エビ入りの特上海鮮丼を注文します。


その後、最後の目的地である「新湊大橋」が見渡せる「海王丸パーク」で写真撮影です。


2日間かけて探し回った「白エビ」がここ「海王丸パーク」内にある「旬彩 あいの風」で
「白海老定スペシャル」として食べられることを発見!

もう遅いって!(笑)

ka-ti さん 先頭で「新湊大橋」を渡り


これから自宅に向け長い長い長距離走行の始まりです。


途中、呉羽PAでまたもシュークリームを食べ、上信越道・妙高SAでトイレ休憩をし、
上信越道・東部湯の丸SAのレストランで夕食をとりながら渋滞の解消を待ち、
北関東道・波志江PAで更に休憩し、最後の休憩場所に指定した東北道・蓮田SAにて、
旅館でチェックアウトの際にお土産として持たせてくれた「ゆでたまご」をいただきながら
反省会をしていると、そこへ突然207乗りの〒Akko さん が現れました。(@_@)
別のオフ会に参加され、偶然駐車場で私達の車を見かけたとのこと。
そんな偶然があるのですねぇ!

長い長いツーリングも残りあとわずか。
外環自動車道・三郷JCTで前を走る アイスさんka-ti さん とお別れし、
私は常磐道・柏IC経由16号線で、午前0時少し前に無事に自宅へ到着しました。

3日目の走行距離は 650 km

3日間の総走行距離は 1,453 km でした(笑)




ロングロングツーリングでしたが、思い出深い楽しいオフ会となりました。
ご一緒させていただいた アイスさんka-ti さん青屋根白ボさん
お世話になりありがとうございました。
お疲れさまでした~!(^^)


「食べログ」がご覧になりたい方は、愛車紹介の中のフォトギャラリーにUPしております
極秘オフ ブログUP用 」 と 「極秘オフ ブログUP用 10」をご覧ください。

「食べログ」以外の写真がご覧になりたい方は

極秘オフ ブログUP用 1

極秘オフ ブログUP用 2  【カフェGT】

極秘オフ ブログUP用 3  【巌門】

極秘オフ ブログUP用 4  【機具岩~千枚田】

極秘オフ ブログUP用 5

極秘オフ ブログUP用 6  【能登島大橋 ・ ツインブリッジ能登】

極秘オフ ブログUP用 7  【千里浜なぎさドライブウェイ】

極秘オフ ブログUP用 8  【新湊大橋 他】

をご覧ください。
Posted at 2012/11/06 20:08:01 | トラックバック(1) | 308cc | クルマ

プロフィール

「@zuzuko さん
遠路お気をつけて!」
何シテル?   06/04 16:47
2015年12月に愛車PEUGEOT308CCを手放し、翌年1月をもちまして「普通のオバサン」に戻りました。 過去のブログは備忘録として今後も見返すことを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

あまりにも暑いので『暑気払い』 続報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/14 06:21:59
あまりにも暑いので『暑気払い』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/17 22:25:55
えびせんべいの里 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/08 22:53:59

愛車一覧

スズキ ソリオ SORIO (スズキ ソリオ)
いずれ308CCを降りて1台に集約したときに 街乗りとしてはもちろん、レジャーでも活躍し ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
308CC購入の為、父の車を売却して私の所有だったムーヴが家車となりました。 購入から ...
プジョー 308CC (カブリオレ) VENUS (プジョー 308CC (カブリオレ))
2009年6月に PEUGEOT 308CC を購入しました。 初めてディーラーの室内 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation