• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つー&308CCのブログ一覧

2013年12月26日 イイね!

カーナビ更新

カーナビ更新12月25日(水)
Clarion (クラリオン) のHDDカーナビ(NX809用)
2013年度版バージョンアップディスクキット
販売が開始されました♪

これで、やっと新東名高速道路が反映されます。
長かったわ~!(^^;

Clarion のHDDカーナビをご利用のみなさま、
お待たせ致しました(笑)
やっと発売されましたよ~!(^^)

308CC のナビはNX809、ムーヴはそれより1つ前のNX808なのですが、
同じバージョンアップキットです。



ところが、1つのバージョンアップキットに付いている アクセスコードに対して
1つの認証コードしか取得できない為、
ムーヴのNX808を更新する為には、同じ製品をもう1つ購入しなければなりません(涙)
1つ¥26,250もするのですよ!(^^;
2つ目は半額位にしてくれても良いと思うのですが・・・(涙)


早速 自宅のパソコンで認証コードの取得をしようと思ったら、
HDD情報を車に取り付けられているカーナビ本体で確認する必要があり、
私の場合は自宅から離れた場所に駐車場を賃借りしておりますので、
車まで足を運び、ナビで 製品コード、シリアル番号、確認コード を確認して、
また自宅まで戻って再度手続きという面倒なことになってしまいました(^^;



これからやろうとされていらっしゃる方は、予めナビのHDD情報を控えた上で、
認証コードの取得に取り掛かってくださいね。


ネットですと即座に認証コードが取得できましたので、
時は既に遅しと、すぐにもバージョンアップに取り掛かります。


2013年度版のバージョンアップディスクを挿入


次に地図更新ディスクを挿入 (所用時間は約35分)


地図データーの更新終了!

これで新東名高速道路が反映されている筈。

やっと私のナビに新東名高速道路が反映されました。\(^o^)/

ありえないほど長かったわ!(^^;

次の更新は首都高中央環状線完成後にしましょうっと!(^^)



それから、この認証コード取得後 以前と同じ症状が出て、
午後から全くネットができなくなってしまいました。
一難去ってまた一難 !? (^^;

先日PCレスキューの方においでいただいた際はその症状が出なかった為、
症状が出た時のチェック方法を教えていただいたのでモデム(?)を見てみると、
いつも点灯していた記憶のある ONLINE のところが点滅していたり、
ちょっと点灯の仕方がおかしかったので ブロバイダーのお客様相談室にTEL。
そこでのやりとりで通信機能の方に問題があることが分かり、
年末だというのに、その日の内に修理に来てくれました。

結局、原因は外のBOXの保安機能の接触不良により信号がおかしくなっていたとの事。
その場でブースターを交換してもらい修理完了!
ネットが使えるようになりました(^^)

今から考えると、時間を置いたら繋がったり、一晩中調子が悪かったりしたのは、
その時々で接触が良かったり悪かったりした為たっだのだと思います。
ご心配をお掛けしましたが、これで一安心です!

気分良く年が越せそうです(^^)
Posted at 2013/12/26 15:37:57 | トラックバック(0) | カーナビ | クルマ
2012年02月15日 イイね!

カーナビのトラブルについてアドバイスを求む!

カーナビのトラブルについてアドバイスを求む!私の愛車308CCのカーナビは、
クラリオンのNX809を取り付けております。

今月の初めバージョンアップをしてから、
2回程、自宅から東名高速を往復したのですが、
その際、今までには無かった現象が起きてしまいました。
(ちなみに写真に写っている地図は関係ありません)

2回共、C1から首都高渋谷線に合流してすぐに、
ナビが下道を走行していることになっているのです。
こちらは、ほんの数キロで高速道路モードに戻りましたので
大して気にするほどではないと思ったのですが、

1回目の帰路も、ほぼ同じ所付近で下道走行になってしまいました。
でも、このときはC1への分岐の手前でしたし、
ほんの数キロでしたので、まだ良かったのですが、
先日の日曜日、首都高渋谷線に入った辺りからず~っと、
C1に合流してからも、しばらく下道走行のままだったのです。

ナビでは、一生懸命下道から高速道路へ進入するように誘導しているのですが、
一向に高速道路モードにならないのです。

早速、メーカーのお客様相談室に電話したのですが、
バージョンアップのCDロム(?)を販売してから半年以上経ちますが、
そのようなクレームはありません、との事。

毎回同じ場所で同じ現象が起きるとしたら、
近くにGPSを遮るような何かが建っているとかが考えられるとの事ですが、
バージョンアップする前は全くそんな現象は起きませんでしたし、
1回目より2回目の方が、下道走行の距離がず~っと長くなっているのです。

これからも同じ場所でそのような現象が頻繁に起こったり、
他の高速道路や、他の場所でもそのようなトラブルが発生するようなら、
車に貼り付けてあるアンテナを取り替えるなどの方法が考えられます、
との事で、しばらくは様子を見る事になったのですが、
なんといっても、ナビに命を託している私ですから、
ナビがこのような状態では、土地勘のない場所へは恐くて行けません。(泣)

どなたか、同じような経験がおありの方はいらっしゃいませんか?
是非、アドバイスをお願い致します。
Posted at 2012/02/15 00:00:42 | トラックバック(0) | カーナビ | クルマ

プロフィール

「@zuzuko さん
遠路お気をつけて!」
何シテル?   06/04 16:47
2015年12月に愛車PEUGEOT308CCを手放し、翌年1月をもちまして「普通のオバサン」に戻りました。 過去のブログは備忘録として今後も見返すことを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

あまりにも暑いので『暑気払い』 続報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/14 06:21:59
あまりにも暑いので『暑気払い』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/17 22:25:55
えびせんべいの里 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/08 22:53:59

愛車一覧

スズキ ソリオ SORIO (スズキ ソリオ)
いずれ308CCを降りて1台に集約したときに 街乗りとしてはもちろん、レジャーでも活躍し ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
308CC購入の為、父の車を売却して私の所有だったムーヴが家車となりました。 購入から ...
プジョー 308CC (カブリオレ) VENUS (プジョー 308CC (カブリオレ))
2009年6月に PEUGEOT 308CC を購入しました。 初めてディーラーの室内 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation