
12月25日(水)
Clarion (クラリオン) のHDDカーナビ(NX809用)
2013年度版バージョンアップディスクキットの
販売が開始されました♪
これで、やっと新東名高速道路が反映されます。
長かったわ~!(^^;
Clarion のHDDカーナビをご利用のみなさま、
お待たせ致しました(笑)
やっと発売されましたよ~!(^^)
308CC のナビはNX809、ムーヴはそれより1つ前のNX808なのですが、
同じバージョンアップキットです。
ところが、1つのバージョンアップキットに付いている アクセスコードに対して
1つの認証コードしか取得できない為、
ムーヴのNX808を更新する為には、同じ製品をもう1つ購入しなければなりません(涙)
1つ¥26,250もするのですよ!(^^;
2つ目は半額位にしてくれても良いと思うのですが・・・(涙)
早速 自宅のパソコンで認証コードの取得をしようと思ったら、
HDD情報を車に取り付けられているカーナビ本体で確認する必要があり、
私の場合は自宅から離れた場所に駐車場を賃借りしておりますので、
車まで足を運び、ナビで 製品コード、シリアル番号、確認コード を確認して、
また自宅まで戻って再度手続きという面倒なことになってしまいました(^^;
これからやろうとされていらっしゃる方は、予めナビのHDD情報を控えた上で、
認証コードの取得に取り掛かってくださいね。
ネットですと即座に認証コードが取得できましたので、
時は既に遅しと、すぐにもバージョンアップに取り掛かります。
2013年度版のバージョンアップディスクを挿入
次に地図更新ディスクを挿入 (所用時間は約35分)
地図データーの更新終了!

これで新東名高速道路が反映されている筈。
やっと私のナビに新東名高速道路が反映されました。\(^o^)/

ありえないほど長かったわ!(^^;
次の更新は首都高中央環状線完成後にしましょうっと!(^^)
それから、この認証コード取得後
以前と同じ症状が出て、
午後から全くネットができなくなってしまいました。
一難去ってまた一難 !? (^^;
先日PCレスキューの方においでいただいた際はその症状が出なかった為、
症状が出た時のチェック方法を教えていただいたのでモデム(?)を見てみると、
いつも点灯していた記憶のある ONLINE のところが点滅していたり、
ちょっと点灯の仕方がおかしかったので ブロバイダーのお客様相談室にTEL。
そこでのやりとりで通信機能の方に問題があることが分かり、
年末だというのに、その日の内に修理に来てくれました。
結局、原因は外のBOXの保安機能の接触不良により信号がおかしくなっていたとの事。
その場でブースターを交換してもらい修理完了!
ネットが使えるようになりました(^^)
今から考えると、時間を置いたら繋がったり、一晩中調子が悪かったりしたのは、
その時々で接触が良かったり悪かったりした為たっだのだと思います。
ご心配をお掛けしましたが、これで一安心です!
気分良く年が越せそうです(^^)
Posted at 2013/12/26 15:37:57 |
トラックバック(0) |
カーナビ | クルマ