• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つー&308CCのブログ一覧

2013年12月02日 イイね!

プジョー神奈川倶楽部 2013ラスト朝どら in 箱根

プジョー神奈川倶楽部 2013ラスト朝どら in 箱根12月1日(日) は、今年最後の
プジョー神奈川倶楽部」 箱根 朝どら に
参加させていただきました。

千葉県民ですので本来は参加資格はない筈なのですが、
管理者である kabosu3001さん のご厚意により
参加させていただいております。^m^
(最近みん友さんになられた方の為に念の為)

AM4:00 起床、駐車場を AM5:15 出発。
国道16号線~千葉北IC~東関東自動車道経由で、途中 市川PAに立ち寄り、
首都高・湾岸線~レインボーブリッジ~首都高・都心環状線~東名高速道路~
AM7:20 海老名SAに到着。

本日の朝食は「麺房 いろどり家」で「白胡麻坦々麺」を注文。

楽しみは1つでも多い方が良いですからね(^^♪

「ハイタッチ! ドライブ」によれば Y's RCZさん も同じSAのどこかにいらっしゃるのは
わかっておりましたが、お先に出発させていただきました。


箱根新道で対向車がパッシングしたので、私の前を走っている車のライトが点きっ放しとか
何かあって、それを知らせているのかと思い、
2台目の対向車も1台目に続いて同じようにパッシングしたので、「えっ、私 !?」と自分を疑い、
3台目でいくら勘の鈍い私でもパッシングの意味を悟りました(爆)

前の車が何故か「ゆずり車線(?)」に車線を変更したので、
気が付かなければそこでアクセルを踏み込むところでしょうが、そうはいきません!(笑)
覗き込むように路肩を見たら、
隠れるようにスピードの計測をしていたお〇〇さんと目が合ってしまい、ばつが悪かったです(笑)

その先では恒例のサイン会が行われており、
招き入れられた方は運悪く対向車に遭遇しなかったのでしょう(^^;

それと、小田原厚木道路では往復共に覆面〇〇に捕まっていらっしゃる方をお見かけしましたが、
利用される方は白い車には注意して走行しましょうね(^^)b


さて、幸運にも難を逃れた私は、AM8:10 無事に「道の駅 箱根峠」駐車場に到着!

神奈川倶楽部のオフ会への参加は、
8月4日(日) の「ひまわり&ビーナスライン ツーリングオフ」以来ですので、
Y's RCZさんからいただいた こちらのアイテムも数ヶ月ぶりのお目見えです(^^)

このナンバー隠しはリバーシブルになっており、裏側は水色です。

kabosu3001さんの306カブリオレ、お手製のウインドディフレクター!

遊び心満載です♪

Y's RCZさんのRCZ、オフ会の度にどこかが変わっております(笑)

この矢印の部分は影ではなくシールを貼り付けてあるのですよ。

他には208 が2台と、特別ゲストの mini 。


参加者は こちら でご確認ください(笑)

今回308は、 かずくんVZさん の308CCと私の2台のみ。

そういえば、メリー207さん が増車されて、ハンドルネームを
メリー (1+2) さんに変更していらっしゃっいましたね(^^)


ここから モーニング組は「箱根ラリック美術館」へ移動。


ナビに「有料道路を利用しない」で行き先をセットして、ナビの指示通りに走行したら、
どんどん他のみなさんと離れて行ってしまうのが「ハイドラ」で確認できたので、
どうなることかと思いましたが、ほぼ同時刻に第2駐車場に到着出来たので良かったです(^^;


カフェ・レストラン LYS(リス)」で今年最後のモーニングセット(^^♪

これにパンとお代わり自由のコーヒーが付きます。

今回、箱根オフの参加を予定していて寝坊された方が、
さすけ食堂」や「さわやか」に行って私を羨ましがらせようとしたようですが、
これを食べ損ねたら煩悩を残したまま年を越すことになってしまうところでした(爆)


駐車場で暫し歓談した後 解散となり、一路家路につくのですが、工事と前の車に惑わされて、
また箱根新道に戻ってしまい、同じ道を再び走行する羽目に(-_-;)

ナビ様の言う通りにすれば良かった。


その他は渋滞もなく、小田原厚木道路の大磯PAと東名高速道路の海老名SAで休憩し、
首都高・都心環状線~小松川線~京葉道路と順調だったのですが、
「ハイタッチ! ドライブ」がエラーを起こし、トイレ休憩も兼ねて幕張PA(下り)に立ち寄ることに。

こんなことになっておりました(笑)

再起動すると、なんと幕張PA(上り)に ka-ti さんが!(@_@)

微妙に位置がずれておりますが、私がいたのは幕張PA(下り)の駐車場です。

同じ「なんちゃって千葉倶楽部」の308CC乗りが、
幕張PAの上りと下りに同時刻にいるという偶然には驚きました!

その後、私は近くの武石ICで高速道路を下りて一般道へ。
ka-ti さんもまもなくPAを後にして帰路につかれたようです。


ところで、この「ハイドラ」ですが、以前バージョンアップに失敗して一度アンインストールしたり、
先日はスマホが壊れてアプリも全てインストールし直したので、
以前のデーターは全てパーになったと思っておりましたが、
なんと、スマホ購入時、つまり「ハイドラ」を初めて起動させたときからのデーターが
全てそのまま継続されていたことを知りました♪


その上で現在の地位(?) は「ハイドラ課長」でした!(^^)b


今日は今年最後を飾るに相応しい有意義なオフ会でした(笑)

kabosu3001さん、今年も一年間 楽しいオフ会を提供してくださって ありがとうございました!
来年もまたよろしくお願い致します。m(_ _)m

「プジョー神奈川倶楽部」 部員の方々も、一年間お世話になりました。
来年もよろしくお付き合いくださいませ。<(_ _)>


東京都をまたいでトラブルがありませんでしたので、
トラブルメーカーの汚名は確かに返上致しましたよ、アイス417さん!(爆)


本日の走行距離
Posted at 2013/12/02 01:39:30 | トラックバック(0) | プジョー神奈川倶楽部 | クルマ
2013年08月06日 イイね!

ひまわり&ビーナスライン ツーリングオフ

ひまわり&ビーナスライン ツーリングオフ8月4日(日)は
kabosu3001 さん を管理者とするコミュニティ
プジョー神奈川倶楽部」のイベントで
ひまわり&ビーナスライン ツーリングオフ」に
参加させていただきました。

愛車308CCが入院中だった為、
参加できるかどうか分かりませんでしたが、
ぎりぎり前日になんとか退院許可が出た為、
晴れて参加できることになりました♪

「ハイタッチ!ドライブ」の合言葉は「ひまわり&ビーナス」
↑は帰路ですが、往路でこのように「ひまわり&ビーナス」とつぶやきながら、
参加者があらゆる方向から続々と集結するところは快感です!


元気者さん の呼び掛けに応じ、一部の308組はAM8:30 に談合坂SAで集合し、
揃って待ち合わせ場所までカルガモをすることになっていた為、
渋滞を回避する目的と朝食をここでとる為に早めに到着。

フードコート「味福」で注文したチャーシューメン

埋まっておりますが、大きいチャーシューが5枚位入っていたと思います。

ちょうど席についたところに え~じ☆ミさん が現れ、朝食をご一緒させていただきました♪
AM8:30 までまだ間がありましたので、え~じ☆ミさんはそのまま境川PAへ向かわれ、
私はその後、元気者さん、かずくんVZ さん と合流してカルガモで第一集合場所へ。

第一集合場所である中央自動車道・境川PAで、
主催者の挨拶やグループ分け、自己紹介などが行われ、第二集合場所へと向かいます。


私は第2グループの CC組です。
メンバーは、308CCの ヨッシー@308 さん、かずくんVZ さん、私
206CCの え~じ☆ミさん、Lurch(ラーチ)さん、207CCの kashi1972 さん の6台です。
ちなみに元気者さんは kabosu3001 さんと一緒の紅組です。

ここで 黒獅子cc さんオヴィさんsaisa@click^2 さん等 数台が合流され、
グループごとに第一目的地である ひまわり畑へと向かいます。


写真がないのが残念ですが、中央高速がプジョー車で埋め尽くされる光景は見ものでした!
これだけの大所帯ならではの光景ですね。


明野ひまわり畑に到着し、茅ヶ岳広域農道の路肩にお行儀良く整列。


車を停めた場所近くのひまわり畑は、この通り盛りを過ぎてちょっと残念な感じでしたが


少し離れた場所では ちょうど見頃を迎えておりました。

開花時期をずらして種をまいているのですね。

今を盛りと咲き誇っておりました♪


ひまわりの写真って、なかなか難しいことが自分で撮ってみてよくわかりました。


夢中で写真を撮っている元気者さんの後ろ姿

まさに「ひまわりオフ」に相応しいファッションでキメていますね。
ベストドレッサー賞を差し上げたいくらいです!(爆)

おやっ !?  ズボンに何か・・・


アップで見てみると・・・(笑)


実は、遊び心いっぱいのこのメーカーは知る人ぞ知る 結構有名なブランドらしく、
え~じ☆ミさんもこの日、同じブランドの上着を着用されていらっしゃいました。

さすがはフランス車のり!
みなさん、お洒落ですね~♪


この後、全員で集合写真を撮り、kashi1972 さんとはここでお別れし、
いざ、バイキング会場へ♪


ところが、ここでハプニングが発生!

5台でのグループ移動のはずが、信号で私の前で切れてしまい、
隊列を見失い、猛追したものの追いつかず、
結局 私の前を走行されていた車とも、後ろを走行されていた え~じ☆ミさんとも
離れ離れになり、第2グループはバラバラに(汗)

孤立してしまった私は、しかたなくナビの指示通りに走行したのですが、
他のみなさんはほぼ全員が行動を共にされ、
湖畔近くで全員が揃うのを待っていらしたようです。

後から気が付いたのですが、
集合時に配られた ヨッシー@308 さん作成のツーリングの行程表に
きちんと地図付きで説明が書かれていたのに よく見ていませんでした(大汗)


みなさんにはご迷惑をお掛けしてしまい、申し訳ありませんでした。m(_ _)m


なんとか無事に第二目的地である「白樺湖ファミリーランド」駐車場に全員が到着!


ランチバイキング だけ からご参加の
Abyssal Blue さん もいつの間にか 娘さん同伴で合流されていました(爆)

駐車場の一角が団体様扱いで貸切りになっておりました。


バイキングの会場は、白樺湖ファミリーランド内「ふるふるの湖畔」の2階にある
ランチバイキング グリーングラス」です。


私の食生活は随分偏っているかも(笑)

元気者さん とは正反対(爆)



お腹もいっぱいになったところで、第三目的地であるビーナスラインへ。

プジョー軍団の行く手を阻む車はほとんどなく快走していると、
パラパラと雨粒が落ちてきて、CC組は一斉に屋根を閉めての走行となりました。

ところが、それはほんの一時だけだったようで、
ビーナスライン一番の見どころを走行する時には日が差して緑が輝いており、
肝心なところをオープンで走れなかったことはとても残念で心残りです(>_<)

霧の駅」が混雑していたようなので、手前の駐車場にて。


「霧の駅」から美ヶ原へ向かう途中のビーナスラインを
日本カモシカがのっそりと横切って行きました(笑)

放牧されている牛だと思ったのは私だけでしょうか !? (爆)

道の駅 美ヶ原高原美術館」駐車場に到着。


お決まりの記念撮影!
紅組さんと白組さん(笑)


肉眼ではまだ明るいのに、逆光で真っ暗(汗)


ああでもない、こうでもないと、議論の末、こんな形に納まりました(爆)


途中で離脱された kashi1972 さんを入れて、
総勢 24台 36名 という大所帯になりました。


帰りに白樺湖畔にある「白樺湖温泉 すずらんの湯」に入ってから帰るつもりで
用意をして行ったものの、そこから最寄りのICまでかなりの距離があるというので、
慣れない夜道を一人で走るのも恐くなったので、
帰路に 唯一 東北道経由外環道で帰る え~じ☆ミさんに先導をお願いして
ご一緒させていただきました♪

途中の「豊和の里」で、え~じ☆ミさんの206CCとのツーショット!

まだ明るいでしょう !?

佐久辺りのICから高速に乗り、一番最初のSAである上信越道・横川SA
え~じ☆ミさんとお別れ。

ここで夕食の「峠の釜めし」と「桃」を購入し、ガソリンを入れて帰路へ。


東北道・佐野SAに寄り、ここに「佐野ラーメン」があったことを思い出し、
東北道を通ったときにしか食べられない「佐野ラーメン」、
これも何かの縁と思い、ここで急遽夕食を食べて帰ることにしました(笑)

「佐野チャーシューメン」に「煮たまご」のトッピングです♪


佐野SAに入る前はナビの次のPAまで渋滞で真っ赤だったのが、
ラーメンを食べている間に渋滞が解消してしまい緑に変わっておりました(^^)

結局ほとんど渋滞らしき渋滞もなく、PM10:30頃無事に自宅に到着しました。


本日の走行距離 614 km


もうすぐ 50,000km! キリ番をGETできるか!(笑)


本日の収穫(笑)

みなさん まとめて、ありがとうございました(爆)


主催者のkabosu3001 さん、幹事助っ人のヨッシー@308 さん、黒獅子cc さん、
お世話になり、ありがとうございました。
お疲れさまでした!

え~じ☆ミさん、オフ会前からオフ会後まで、
今回はすっかりお世話になりまして、ありがとうございました。

参加者のみなさん、ご一緒させていただき ありがとうございました。
おかげさまで、本当に楽しく有意義な一日を過ごさせていただきました。


もっと詳しくご覧になりたい方は、
ブログUP用 1ブログUP用 2ブログUP用 3ブログUP用 4ブログUP用 5
をクリックしてください。
Posted at 2013/08/06 00:10:39 | トラックバック(0) | プジョー神奈川倶楽部 | クルマ
2013年07月08日 イイね!

プジョー神奈川倶楽部 宮ケ瀬 朝どら 2013年7月

プジョー神奈川倶楽部 宮ケ瀬 朝どら 2013年7月昨日 7月7日(日) 七夕
当初は予定していなかったのですが、
*STORM*さん からお誘いいただき、
愛車308CCも警告灯の修理を終え
帰ってきましたので、試運転も兼ねて
kabosu3001さん主催「プジョー神奈川倶楽部」
宮ケ瀬 朝どら に参加させていただきました。

東名高速道路・海老名SAにAM8:00に待ち合わせでしたが、
美味しいものを食べる為には早起きも厭わずの私ですから、
早朝4時起き、5時過ぎに自宅を出発!(^o^)/

途中、首都高湾岸線・市川PAに寄ってもAM6:30頃には着いてしまい、
お目当てのレストラン「海鮮三崎港」が開くAM7:00まで時間を潰し、開店と同時に入店!
 

この日は「海鮮湘南丼」を注文。

次は何を食べようかなぁ~♪
海老名SAでの楽しみが増えました!^m^

AM7:40 頃車に戻ると、
既に朝食を済ませた*STORM*さんがお待ちになっていらっしゃいました。

私を先頭に 宮ケ瀬湖 鳥居原駐車場 までの ツーリングです♪
ナビによって指示するルートが違うので一時は心配されたようでしたが、
私のナビのコースをお気に召していただいたようで良かったです。

今日の宮ケ瀬湖は覚悟していたほどには暑くはなく晴天でした。


手前が今回お誘いいただいた*STORM*さんの308CC、次が ヨッシー@308さん の308CC


そして、手前が その日限りの仕様のY's RCZ さん のRCZ(笑)


手前から、 マンさんさん の407 sports 3,0、 私「つー」の308CC、
次が、rokio さん の308CC (違ってたらごめんなさい)

何故か今回は自分の愛車の写真がほとんどありません(泣)

赤い矢印は、*taichi*さん(mixi のHN)とKANA206SWさん ご夫妻のトヨタ クラウン・アスリート
青い矢印の308CCは、ヨッシー@308 さん


手前は〒Akkoさん の207CC ローランギャロス、次が Abyssal Blue さん の3008


赤い矢印は、ゆたぽん@やんちゃさん の308HB、
緑の矢印は、先月の箱根朝ドラで朝食をご一緒させて頂いたデロリアン&406ご夫妻


手前は、よっちん@ロードスター&Allure さん の 208 Allure

今度は kossmozzさん の206RCの写真自体を撮り忘れました(爆) m(__)m

そして今回一番の注目は、206 スタイル から乗り替えられた
〓青ネギ〓さん の愛車 VW ビートル(?)

今度は故障の心配もなく、良き相棒となることを願っております。
そうそう! お名前も「焦しネギ」さんに変えるとか変えないとか(爆)


そして、オフ会の楽しみのひとつである この日のランチ会場は、
鳥居原駐車場からほど近い「カフェ オギッソ


駐車場に限りがある為、*STORM*さんと私は
kabosu3001 さんの306カブリオレに乗せていただき、


よっちん@ロードスター&Allure さんは、
*taichi*さんとKANA206SW さんご夫妻のトヨタ クラウン・アスリートに同乗し、
会場に向かいました。


手前は*taichi*さんとKANA206SW さんご夫妻のトヨタ クラウン・アスリート、
2台目はヨッシー@308 さんの308CC、一番奥の赤い車が kabosu3001 さんの306カブリオレ


店内は落ち着いた雰囲気で

窓からは目の前にこんな景色を見ることができ、とっても癒される空間を醸し出しております。


私が注文したのは、薫風(アイスコーヒー)と本日のスペシャルサンド です。

この日のスペシャルサンドにはサラミ風のハムとアボカドが入ったホットサンドでした。
コーヒーもサンドイッチもどちらも美味しく、また来たいお店の1つに加わりました♪


お店を後にして、駐車場まで車を取りに送っていただき、解散となりました。


帰路はナビを見誤り、駐車場を左折しなければならなかったのに、右折してしまい、
Uターンするような場所もなく、「ここは何処 !?」「私は誰 !?」状態になりました(汗)

標識には「川越まで〇km、さいたま〇km」とか出ているので、
このまま埼玉まで行ってしまうのではないかと生きた心地がしませんでした(大汗)

でも結局は、八王子バイパスを経由して、八王子ICから中央高速に乗れました。

帰宅してから地図で確認したら、
そのまま国道16号線を走り続けていたら自宅に着いたのね(爆)


kabosu3001 さん、愛車に乗せていただき ありがとうございました。
とっても解放感があり 快適でした!

*STORM*さん、お誘いいただき ありがとうございました♪
思いがけず愛車の試運転が出来ました!

ご一緒させていただいた参加者の皆さん、ありがとうございました!


本日の走行距離

試運転の初めとしては、まずまずの走行距離でした。
Posted at 2013/07/08 15:16:13 | トラックバック(0) | プジョー神奈川倶楽部 | クルマ
2013年06月03日 イイね!

オフ会の掛け持ち

オフ会の掛け持ち6月2日(日)に kabosu3001 さん 主催の
「プジョー神奈川倶楽部 朝ドラ 箱根オフ」と
BKHさん主催の「French-French Makuhari くじ折りオフ」の
掛け持ちをしてまいりました(*^^)v

← は、箱根オフの集合場所である「道の駅 箱根峠」から
昼食会場の「箱根ラリック美術館」までのツーリングのコースです。

最初は「プジョー神奈川倶楽部 朝ドラ 箱根オフ」から。


「朝ドラ 箱根オフ」は、基本的に「道の駅 箱根峠」にAM8:00集合なので、自宅を5時に出発。

往路はいつものように首都高湾岸線からレインボーブリッジ経由で東名高速へ。

東名高速で 偶然 Y's RCZ さん と遭遇し、時間調整の為、
海老名SAのフードコートで朝食をご一緒させていただきました。

私は「麺房いろどり家」の海老味噌ラーメンを注文♪


Y's RCZ さんのRCZはオフ会毎に仕様を変更なさっているそうで、
この仕様も本日限りかもしれないとのことでUPしておきました(笑)

矢印を拡大したのが右の写真です。  細部まで凝っていらっしゃいますね。


程良い時間となりましたので、白のRCZと308CCの2台体制で集合場所へ向かいます。


「道の駅 箱根峠」
一番手前は mypace-koki さん の206RC、
2台目は たかゆき閣下@おフランス革命 さん の206RC、
3台目が ルー ニャマンさん の206SW


写真手前から、主催者の kabosu3001 さんの306カブリオレ、
Y's RCZ さんのRCZ、私つーの308CC、 よっちん@ロードスター&Allure さん の208、
そるじゃ~さん の208、kashi1972 さん の207CC、てらださん の207HB、
一番向こうはどなたかな?^^;


私には同じに見えてしまう208ですが、どうやら違う車のようです。
ピンクの方は 208 Allure (アリュール) 、青い方は 208GT というらしいです。

ちゃっかり自分の308CCと3ショットにしてみたり♪^m^

一番手前はどなただかわからず、2台目が ka-ti さん の308CC、
4台目から順に、デロ&406ご夫妻さんの406、黒獅子ccさん のRCZ、
デロ&406ご夫妻さんのデロリアン、1台おいて次が onok さん のRCZ、
その後ろにもどなたかいらっしゃいますか~?(笑)


映画や展示されている車としては見たことはありますが、
実際にこんな車(良い意味で)が日本の公道を走っていたとは驚きです(笑)


結局、この日に集まったのは総勢19台

一番手前は ねここねこさん の 106 S16 (98年式)です。

AM9:00、そろそろ駐車場も混んできたので昼食会場へ移動です。

天気予報では雨模様とのことでしたが、この頃になると晴れてきました。

移動中に、「ナンバー隠し」を外すのを忘れたことを思い出し、
慌てて取り外しましたが、あの時は焦りました!^_^;

「ラリック美術館」第2駐車場に車を並べます。




「箱根ラリック美術館」内にあるカフェ・レストラン LYS(リス)で ブレックファースト♪


私は光栄にも デロ&406ご夫(奥)妻と、
207CC乗りの kashi1972 さん(手前)と ご一緒のテーブルに♪


注文したのは、いつもの¥1,200 の「モーニングセット」♪



駐車場に戻りしばしの談笑後、AM11:00過ぎ、私は次のオフ会へ!

ナビの目的地の設定に手間取り、ka-ti さんに先に行かれてしまい、
途中で追いつくかと思いきや、路線バスの数台後ろについてしまった為、
行く手を阻まれ、結局追いつけませんでした。^^;

左への合流が苦手な私は、首都高への分岐は左方面へ進路をとるのですが、
今回は思い切って右から、レインボーブリッジ経由で湾岸線から目的地へ向かいました。
相変わらず首都高都心環状線 左車線への合流は距離が短くて怖い(>_<)


「French-French Makuhari くじ折りオフ」の会場となるイオン幕張店に着いたのは、
集合時間の PM1:00 に 15分前!
我ながら凄過ぎます(爆)

駐車場には既に アイス417さん の308CCが!


アイスさんはというと、くじ折りオフの会場である「イオンコート」で
ステーキを食べながら待っていらっしゃいました(笑)

「くじ折りオフ」の様子  本邦初公開(違爆)

左奥が主催者のBKHさん、右側奥はシトロエン乗りの はうもんさん
右側手前がプジョー乗りの方(笑)
お名前を何回聞いても覚えられず済みません(汗)


左手前がアイス417さん、奥が主催者のBKHさん


くじ折り終了後、千円の買い物をしなければならないのですが、
BKHさんとアイスさんおススメの「ローストチキン」¥1,080 を買ってみました。
金額的にはちょうど良い買い物でした♪

駐車場に戻り、お決まりの記念撮影!

後方に写っているのが、他の参加者の方々の愛車です。

奥が主催者のBKHさんのルノー ルーテシア、手前右側がプジョー、
手前左側は はうもんさんのシトロエン SAXO(サクソ)


ここで解散となりました。

お疲れさまでした~!


ところが、ここから一般道での帰りにトラブルが発生!
渋滞中に突然「STOP!」の表示と
走行距離が表示される場所に、ABS(?) と車がスリップしたような2つのマークが出現(汗)
サイドブレーキがひかれているときのマークも点いていたような気が・・・
時間が表示される場所にも何かエラーメッセージが出ているものの、
英語が全くわからない~!(>_<)

こんな場所で車が故障したらどうなる !? (大汗)
サイドブレーキを引いて戻してみたりいろいろ試した結果、
エンジンをかけ直したら直りました。
焦った~!(>_<)
あれは一体何だったんだ!(汗)
ちょうど、12ヶ月点検の月でしたので、早速予約を入れ見てもらうことにしました。
渋滞中で良かった。
冷静になって今から思えば警告ランプを写真に撮っておくのだった。^^;


本日の走行距離


前の年の任意保険更新時から、今回の更新までの走行距離は、
ちょうど 15,000 km でした。(*^^)v
Posted at 2013/06/03 23:10:45 | トラックバック(0) | プジョー神奈川倶楽部 | クルマ

プロフィール

「@zuzuko さん
遠路お気をつけて!」
何シテル?   06/04 16:47
2015年12月に愛車PEUGEOT308CCを手放し、翌年1月をもちまして「普通のオバサン」に戻りました。 過去のブログは備忘録として今後も見返すことを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

あまりにも暑いので『暑気払い』 続報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/14 06:21:59
あまりにも暑いので『暑気払い』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/17 22:25:55
えびせんべいの里 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/08 22:53:59

愛車一覧

スズキ ソリオ SORIO (スズキ ソリオ)
いずれ308CCを降りて1台に集約したときに 街乗りとしてはもちろん、レジャーでも活躍し ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
308CC購入の為、父の車を売却して私の所有だったムーヴが家車となりました。 購入から ...
プジョー 308CC (カブリオレ) VENUS (プジョー 308CC (カブリオレ))
2009年6月に PEUGEOT 308CC を購入しました。 初めてディーラーの室内 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation