先日のブログでは、大勢の方からレーダー探知機についてのアドバイスをいただき、
ありがとうございました♪
一昨日、地元のオー〇バックスへ行き、皆さまからの貴重なご意見を参考にさせていただき、
現物を拝見しながら 店員さんにわからないことをいろいろとご説明いただきました。
その結果、
セルスター(Cellstar)社製 アシュラ GPSレーダ探知機
ARシリーズ ワンボディタイプ(一体型) AR-151GA
に 決定致しました。
今回、OBDⅡアダプター は見合わせました。
【選択の理由】
○ 先ずはメーカーですが、
人気ランキングでは コムテック(COMTEC)社製 も上位に入っていたのですが、
店頭に並べられていたのは、ユピテル(Yupiteru)社製とセルスターの2社でした。
○ 性能はユピテル→セルスター→コムテックの順と仰る方が多かったですね。
○ 店員さんに伺ったところ、一番売れているのはセルスター(アシュラ)なのだそうです。
○ プロモーションビデオで画面を見る限り、見易さは どちらも同等に思えました。
○ 決め手になったのは、ユピテルの更新料(年会費)が¥5,000だったことが大きいと思います。
後に調べたところによると、このような方法もあるようですが。
○ 保証期間もユピテルとコムテックが1年なのに対して、
セルスターは3年というのも念頭にありました。
○ 次に形状ですが、
308CCのバックミラーを写真に撮って店員さんに見てもらったところ、ミラーに取り付けるタイプだと
ミラーがカーブしているので落下する可能性が高いという理由で却下となりました。
○ 機種については、
単純にセルスター社に電話して機能が優れている最新の機種を伺いました。
○ OBDⅡについてですが、
ASSURA AR-151GA には、外車用のOBDⅡアダプターはないとのことでした。
○ OBDⅡは、トンネル等の衛星が受信できない状況でも、より精度の高い自車位置測位を実現するという以外では、詳細な車両情報が主な目的だそうですが、スピードメーターとガソリンの残量位しか見ない私には必要ないかなと思いました。
○ 必要に応じて後付も可能そうですし。
早速、ディーラーの担当者に発注し、来月の車検時に取付を依頼しました。
取付場所は相談の結果、ダッシュボードの右端に決定しました。
以上、ご報告まで。
コメントやメッセージにてアドバイスをくださった方に心から感謝申し上げます。
ありがとうございました!
余談ですが、
セルスター社はみんカラのスタッフブログで更新等の情報をいち早く得られるのですね。
あまりにも暑いので『暑気払い』 続報 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/08/14 06:21:59 |
![]() |
あまりにも暑いので『暑気払い』 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/07/17 22:25:55 |
![]() |
えびせんべいの里 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/06/08 22:53:59 |
![]() |
![]() |
SORIO (スズキ ソリオ) いずれ308CCを降りて1台に集約したときに 街乗りとしてはもちろん、レジャーでも活躍し ... |
![]() |
ダイハツ ムーヴ 308CC購入の為、父の車を売却して私の所有だったムーヴが家車となりました。 購入から ... |
![]() |
VENUS (プジョー 308CC (カブリオレ)) 2009年6月に PEUGEOT 308CC を購入しました。 初めてディーラーの室内 ... |