
11月18日(日) の「
French-French Makuhari」終了後
「
カウベル」八千代本店で昼食をご一緒される方へ
昨日、お店の責任者の方にご案内いただき、
駐車場を下見してまいりました。
ご一緒される方は目を通しておいてください。
先ずは、各自「カウベル」八千代本店
千葉県八千代市高津東 2-5-24
☎ 047-487-1100
を予めカーナビに設定しておいてください。
「まもなく目的地です」という音声が流れる頃、
左側に「カウベル」の駐車場入口の看板が見えてきますが、
今回はそこへは入らず、右折レーンから信号を右折します。
この信号機のある交差点を右折

右折時には、横断歩道を渡っている自転車や歩行者に注意してください。
右折して 100m 位の所にある 1 本目の路地を右折します。

この看板のある駐車場の角を曲がります。
すると突き当りに見えるのが目的地です!
但し、駐車場の出入口が反対側にあるので、時計回りで半周しなければなりません。

突き当りを左折します。
1 本目の路地を右折です。
更に 1 本目の路地を右折します。

もしかしたら右折した先に工事車両が駐車している可能性がありますのでご注意願います。
駐車場に到着です!

出入口が 2 箇所ありますが、手前から出入りします。
但し、出入口にはロープ(チェーン)がかけられております。

最初に到着された方はフックを外して、
車がフックを踏みつぶさない場所へロープ(チェーン)を移動しておいてください。
また、
最後に駐車場を後にされる方は、ご面倒でもその都度チェーンをかけてください。
駐車場は3列あり、向かって左が NO.1 ~ NO.11 で,
カウベルの隣にある SUZUKI 自動車さんが借りています。
中央は NO.12 ~ NO.21 で、カウベルの従業員さんの車が駐車されています。
向かって右は NO.22 ~ NO.32 で、
その内の NO.25 と NO.27 は一般の方が月極めで借りていらっしゃいます。
先ずは、向かって右の列の NO.25 と NO.27 以外と、
中央の列の空いている場所を埋めてください。
そこが全て一杯になりましたら、
向かって左の列の空いている場所に駐車して良いとのことです。
ナンバーは車止めにシールが貼ってあります。
くれぐれも NO.25 と NO.27 にだけは駐車しないようにご注意願います。
この駐車場は「月極め駐車場」であり、この日のみ特別にお貸しくださったもので、
他の日に無断で駐車することはできませんのでご注意ください。
駐車された方から徒歩で店舗へ向かいます。
来た道を戻るのではなく、駐車場から右に出て突き当りまで進みます。
突き当たった先のアパートの右側に細い通路がありますので、そこを通り抜けます。
すると「カウベル」の正面に出ます!

もしも、お借りした駐車場に停めきれなかった場合は、この店舗の裏の駐車場に停めます。
先程通過した店舗手前の駐車場出入口まで戻っても良いですし、
信号機の所(先程は右折しましたが、そこを左折します)まで戻り、そこを直進します。
SUZUKI 自動車のすぐ後方に「カウベル」の看板が見えますので、
看板のすぐ後ろが駐車場出入口です。
ちなみに店舗裏の駐車場はこんな感じです。
日曜日ですし人気店ですので、混雑が予想されます。
店舗裏の駐車場が一杯になってしまった場合は、店舗の前に3台停められます。

(前回のフレフレの時にはここへ4台駐車しました)
それでも停められなければ、店舗脇に壁に沿って4台縦列駐車してください。
以上、長々と書きましたが、ここまでは全くウインカーを出す必要がなく、
道なりに 1 本道ですので至って簡単です。
しいて言えば、実籾町三丁目の交差点(?) が二又に分かれておりますので、
そこだけ直進(右側)に進路をとってくだされば、間違いなくここに到着します。
時間的には イオン幕張店からここまで、道路の混雑状況にもよりますが、
大体 30分から 1 時間位です。
尚、日曜日ですので、子供や自転車の飛び出しにはくれぐれもご注意願います。
ルールを守って事故の無い楽しい一日となるように心掛けましょう。
それと、お店から「ソフトドリンク or なめらかソフトクリームの無料券」を頂きました♪

先着25名様限りです(笑)
では、当日はおもいっきり「肉」をいただきましょう!(爆)