• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つー&308CCのブログ一覧

2013年11月05日 イイね!

秋の筑波遠足♪

秋の筑波遠足♪以前UPした「なんちゃって珍道中 in 四国 あとがき」のブログで、
てっちゃん@黒猫のりさん がコメントで
「復活ついでに文化の日あたり、 軽くツーリングやりますか?」
との嬉しいお言葉を頂戴致しまして、企画してくださったのが、
一昨日 11月4日(月・祝) 参加させて頂いた「秋の筑波遠足」です♪

今年の5月6日に行われた「つくばプチツーリング!」の第2回目です。

集合場所は前回と同じ 常磐自動車道・谷田部東PA に AM10:00 です。

もちろん自宅を早めに出発したのは守谷SAで朝食をとる為です(^^♪

「あれあれっ、え~じ☆ミさん
まだ 1時間も早いのに、守谷SAに寄らずに まっすぐ行ってしまわれました(@_@)」

でも 私は予定通り ここで朝ごはんを食べるのだ!(笑)
今日はチャーシューメンにしてみました(^^)



満足したところで集合場所へ

本日の参加車両  写真手前から、私 つー 308CC、
え~じ☆ミさん 206CC、てっちゃん@黒猫のりさん 206CC、sin71 さん 206CC


Kei-1976 さん メルセデス・ベンツ Aクラス
 

Kei-1976 さんの新車のお披露目やお子さんの話題でまったりとした時間を過ごした後、
土浦北IC~フルーツライン~朝日トンネル経由で昼食会場までカルガモ走行。

朝、自宅を出るときには雨が降っていたのに、いつの間にか あがっており、
屋根を拭かずともオープンにすることが出来ました。

一般道はほとんど車も通っておらず、快適なオープンドライブが楽しめました(^^♪


泰旬庵そば風」に到着


私達は正面のオープンテラスでお食事♪


私は今回は「天ざる」を注文!

この時期、天婦羅のメインは「きのこ」だそうです。
舞茸、エリンギ、えのき茸 他

蕎麦つゆを付けずに食べたり、鼻を近付けたり、薬味を入れずに味わったり、
いろいろ試してはみたものの、私には美味しいのか不味いのか、さっぱりわかりません(^^;
やっぱり私は「蕎麦音痴」です!(笑)

食事を終えて外に出てみると、更にお行儀良く 色別、車種別に整列しています (笑)


ん !?
206が1台増えてませんか !? (@_@)



持ち主のお客さんも思わず携帯で写真を撮ったかな !? (笑)


この後は腹ごなしに前回同様、筑波山ツーリングで「朝日峠展望公園」に向かいます。


「朝日駐車場」では ホンダ・ビートのオフ会が行われておりました。


私達は済まなそうに隅に車を並べます(笑)


ここで まったりとした時間を過ごしている間に日が差してきて、
次の目的地までの移動も全てオープン走行です♪


筑波山は事故防止の為、わざと道路を波打たせていたり、センターラインだけではなく
左端にまで はみ出し防止のキャッツアイが埋め込まれていたりするので 、
緊張して運転しないと今度はタイヤがバーストしかねません。

学園東大通りの妻木交差点から西通り入口交差点までは、
街路樹(トウカエデ)が色づきはじめ、素晴らしく綺麗な紅葉を期待させる風景でした。


あと10日もすれば一番の見頃を迎えるのではないでしょうか。
デートやドライブにお勧めです(*^ ^*)

国立科学博物館 筑波実験植物園」に到着


立体駐車場の2階に車を停め、約1時間の自由行動です。


思ったよりずっと広くて、たくさんの温室やゾーンが分かれており、
とても全部は回りきれませんでした。

今回 私が見て回ったのは、チケット売り場前の入口から「研究棟」を通り抜けると


「温帯資源植物」ゾーンへ出ます。


Kei-1976 さんご夫妻とお子さんは、この近くで しばらく遊ばれていたようです(^^)

「温帯資源植物」ゾーンを過ぎ、「サバンナ温室」から「熱帯雨林温室」で見かけた
ちょっとユーモラスな植物を こちら にUPしましたので、よろしければご覧ください。


「多目的温室」で sin71 さんと2人のお子さん、それに え~じ☆ミさんが付き合って
「火おこし体験」をされている間、
ちょうど「研修展示館」で「江戸のあかりと灯用植物」というイベントが行われていたので、
てっちゃん@黒猫のりさんと共に、そちらを見て回っておりました。


テレビの時代劇、「大奥」や「水戸黄門」や「「暴れん坊将軍」や「大岡越前」等で
よく見かける小物の実物を間近で見ることができて、なかなか興味深かったです♪

「行燈(あんどん)」


「提灯(ちょうちん)」


興味がおありの方は こちら をご覧ください。


建物隣の「水生植物温室」には世界最小「ミジンコ浮き草」の花が展示されておりました。



その後「熱帯資源植物温室」をさらっと見て


集合場所まで戻る途中、
sin71 さんから 奥に面白そうなものが展示されているらしいという情報を得て、
集合時間まで残り5分という時間から、小走りで見に行ったのは「自然史標本棟」!

展示されていたのは「骨格標本」です。


「骨格標本」が所狭しと並んでいる光景は何とも不気味です(^^;

でも、見に行って良かったです。

急いで集合場所まで戻り、着いたのは集合時間ジャスト!(笑)


本当なら この後、筑波山温泉 双神の湯「つくば湯」に入浴するつもりで用意してきたのですが、
こちらは晴れていても自宅が雨だと、母一人では犬の散歩が大変なので、
ここで失礼させて頂くことにしました。

すると、sin71 さん親子以外は全員 都合で温泉には入らず、ここで解散することになりました。


常磐自動車道・谷田部IC辺りからポツポツと雨が降り始め、
谷和原IC付近では土砂降りの雨になりました。

私は柏ICまでは順調でしたが、国道16号線が呼塚の交差点まで渋滞しておりました。
その頃 常磐道では 柏ICから先が渋滞しており、
この お二人と共に しばらく「ハイタッチ! ドライブ」の画面上に留まっておりました(笑)


自宅が近づくにつれ雨も止み、午後6時に「無事に」自宅に到着しました(笑)


今日の筑波では何も起こりませんでしたので、
見事トラブルメーカーの汚名を返上し、無罪放免となりました!(謎爆)


いつも楽しいイベントを企画して、お仲間に入れてくださる
てっちゃん@黒猫のりさんに感謝申し上げます。

本日ご一緒してくださったみなさま、お世話になり ありがとうございました。
機会がありましたら、また遊んでくださいませ。
お疲れさまでした~!


本日の走行距離
Posted at 2013/11/05 16:12:31 | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「@zuzuko さん
遠路お気をつけて!」
何シテル?   06/04 16:47
2015年12月に愛車PEUGEOT308CCを手放し、翌年1月をもちまして「普通のオバサン」に戻りました。 過去のブログは備忘録として今後も見返すことを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      12
34 56789
10111213141516
171819 2021 2223
24 25262728 2930

リンク・クリップ

あまりにも暑いので『暑気払い』 続報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/14 06:21:59
あまりにも暑いので『暑気払い』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/17 22:25:55
えびせんべいの里 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/08 22:53:59

愛車一覧

スズキ ソリオ SORIO (スズキ ソリオ)
いずれ308CCを降りて1台に集約したときに 街乗りとしてはもちろん、レジャーでも活躍し ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
308CC購入の為、父の車を売却して私の所有だったムーヴが家車となりました。 購入から ...
プジョー 308CC (カブリオレ) VENUS (プジョー 308CC (カブリオレ))
2009年6月に PEUGEOT 308CC を購入しました。 初めてディーラーの室内 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation