
一昨日 9月2日(土) は
kabosu3001 さんを管理者とするコミュニティ
「
プジョー神奈川倶楽部」のイベント
「朝どらミーティング in 宮ケ瀬オフ」 に
参加させていただきました。
当初は「
O.P.E.N. 」というオープンカーのコミュニティで
「八ヶ岳山麓からビーナスライン、蓼科を駆け抜ける」
という早朝オフに参加させていただく予定でしたが、
イパネマブルーの308CCのオーナーでいらっしゃる
*STORM*さんがご参加くださるという連絡を受け、
「滅多にない308CCのトリコロールが可能になる♪」
というわけで、急遽行き先を宮ケ瀬に変更しました(笑)
ところが前日の夜になって、どなたかのブログで
アイス417さんが宮ケ瀬に行けなくなったというコメントを目にしてしまい慌てました!(汗)
だって、唯一赤にお乗りの
アイス417さんがいらっしゃらなければ
トリコロールにはならないのですから!(笑)
本当は
*STORM*さんのご参加は当日のサプライズにしようと計画していたのですが、
そんなことは言っていられなくなりました。^_^;
メッセージで事情を説明し、都合をつけてくださるように哀願したのです。
その甲斐あって、このトリコロールの撮影が実現したわけです♪(*^^)v
もっと写真をご覧になりたい方は
こちら をご覧ください。^m^
ん? 308CC乗りで1人足りないじゃないかって !?
実は、
アイス417さんの参加確定のメールが入ったのが、
当日すでに市川PAに到着したときだったのです。
それから
ka-ti さんにメールしたのですが、すでに遅かったようです。
決して「
食べ物の恨み」から意地悪したわけではありませんので、
誤解なさいませんよう(爆)
アイス417さんが待ち合わせ場所をしきりに聞いてこられたので、
てっきり海老名SAから他へ回られるのだろうと思っておりましたら、
そのまま「朝どら」に参加されるとのこと。
初めからそれがわかっていたら宮ケ瀬で写真撮影しても良かったような気が・・・(笑)
東名高速への料金所を過ぎた辺りで偶然
アイス417さんと一緒になり
待ち合わせ場所である海老名SAまで2台でツーリングしてきたのですが、
ここからオフ会会場である宮ケ瀬までは私の先導で、308CC3台でのツーリングです♪
だって、この3人の中で宮ケ瀬に行ったことがあるのは私だけでしたので。^^;
それが命取りになりました!(爆)
東名高速道路 厚木ICで高速を下りる予定が、
料金所を出て先ず最初の左への分岐は
国道129号線を南下する方面なのでそこは真直ぐ進み、
129号線を北上する為には
すぐ次の分岐で進路を左にとらなければいけなかったのに、
ナビ命の私は、ナビが沈黙しているので
「あれっ、ここじゃなかったっけ!?」と一瞬躊躇して、
下りずに直進してしまったのです。
直後に「やっぱりあそこで良かったんだ!」と気づいたものの、
すぐにナビが新たなルートを指示してくれるだろうと達観していたら、
いつまでたってもナビは沈黙を続けたまま!(汗)
さすがに「これはまずい!」と思いましたが、
小田原厚木道路上なので車を停めるわけにもいかず、
たまに左端に避難帯のようなものが設置されていますが
3台駐車できそうな場所はなく、パニック状態に!(@_@;)
しばらく走っても出口のようなものはなく
(もしあったとしてもナビがないと出られなかったかも)、
「ここは冷静にならなければ」と心を落ち着けて、
走りながら先ずはナビの設定を一旦解除して、もう一度設定し直したら
やっとルート案内をしてくれて、結局平塚ICまで行ってしまいました。^_^;
どんどん宮ケ瀬から遠ざかって行くので一時はどうなることかと思いました(笑)
結果、かなり遠回りになりましたが、
無事にオフ会会場である
鳥居原駐車場に到着したのでした(大汗)
でも、思いがけずに裏道のワインディングロードを快走することができました♪
怪我の功名ですね(爆)
【 続 く 】
Posted at 2012/09/04 02:05:23 |
トラックバック(0) |
308cc | クルマ