• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つー&308CCのブログ一覧

2015年04月28日 イイね!

次期車についてのアドバイスを求む!

次期車についてのアドバイスを求む!先週4月23日に、
ムーヴの12ヶ月点検及びタイヤ交換の為、
ダイハツのディーラーへ行って来ました。
そしてバッテリーの交換&エンジンオイルの交換等をしていただいたのですが、その際、「どこか気になるところはありますか?」と聞かれたので、最近気になっていた、「運転中車体下部辺りからゴトゴト何か音がするような気がする」旨を伝えたところ、メカニックさんと一緒に走行してみて実際にどんな症状かを確認してもらった上で点検していただいたところ、

1、ステアリング ギアBOX内のギアのガタ(ギアの噛み合わせ、ゴム部品の劣化)

2、ハンドルのステアリングチューブのガタ

3、左側のドライブシャフトのガタ

によるものと判明し、その修理になんと25万円近くかかるとのこと。

車検は1年後の4月なのですが、いつまで持ちこたえられるか明言できないとのこと。
つまりは爆弾を抱えた状態ということです。
しかも、初期登録が2005年の4月ですので丸10年経ったことになり、
ここで修理をしたとしても、次から次へと修理箇所が発生することが予想出来ます。
ということは、買い換えるなら今しかないというタイミングになってしまった訳です。

いずれは、軽自動車と308CCの2台を1台に集約して、
遠出と街乗り両方出来る国産車に乗り換えるつもりでおりましたが、
思ったより早くムーヴにガタがきてしまいました(汗)

このタイミングだと、ムーヴの代わりにまた軽自動車を買っておいて、
308CCを降りるときに軽を下取りに出して普通車に乗り換えるということも考えたのですが、
いくら軽を下取りに出すとはいえ、車を2回購入するというのは金銭的にも年齢的にもキツそうですので、ここで普通車の購入を検討することにしました。


そこで、普通車を選ぶにあたり条件ですが、優先順位で

1、コンパクトカー
年老いた父も運転しますし、狭い街中の駐車場の車庫入れも楽に出来るように

2、車高が高いこと
母も高齢ですし、私もよく腰を痛めますので、ギックリ腰でも乗り降りがし易い座席

3、遠出や山道でもへたばらず快適に走行出来ること
軽自動車のように3時間運転したら1時間休ませないと、なんていうのは×

4、4ドアで、できれば4輪駆動車があること

その4つの条件を満たす車を至急探す必要に迫られているのです。
お勧めの車がありましたら是非お教えください。


私が大急ぎで調べたところでは「ポルテ」 1500cc の4輪駆動が一番理想に近いような気がするのですが、運転席側は2ドアでOKなのですが、助手席側がスライド式の1ドアなのがネックとなっております。
また、山道走行ではどうなんだろう、という不安もあります。

フリードやシエンタでは私には長さが長過ぎるような気がします。
他のコンパクトカーは高さが今一低いように思えます。

折角アドバイスをいただいても、ご期待に副えない場合もありますが、
それでもお気を悪くなさらない方がいらっしゃいましたら、是非アドバイスをお願い致します。m(_ _)m
Posted at 2015/04/28 17:57:55 | トラックバック(0) | | クルマ
2015年04月28日 イイね!

【告知】オープンカーの方へ

【告知】オープンカーの方へお待たせ致しました!

lucky@快晴さん主催
東日本最大のオープンカーのイベント
EAST JAPAN OPENCAR MEETING 2015」が
今年も開催されます。


昨年は「プジョーCC倶楽部」という団体で参加させていただいたのですが、
今年は私自身の参加が危ぶまれているのと、「プジョーCC倶楽部」が消滅してしまった為、
団体での参加の呼び掛けは致しませんでした。
そこで、個人で参加ご希望の方がいらっしゃいましたら、直接参加表明をお願い致します。
何名か集まりましたら、何処かで集合されご一緒に会場入りされるのもよろしいかと思います。

参考までに、昨年の様子は こちら をご覧ください。


【イベントカレンダーより抜粋】

開催地 [福島県] 羽鳥湖高原レジーナの森

開催日程 2015年6月7日(日) (雨天決行)

集合時間 13時 (到着は朝からでも構いません)

※昼食をレジーナの森のレストランで取られる方は、
12 時頃に駐車場から送迎バスがピストン運行されます。(ランチバイキング 1,500円)
14時頃から挨拶や抽選会開催♪

解散時間 15時

参加資格 オープンカーなら車種は問いません。
       四駆でもトライクでも屋根さえ無ければ参加可能 (軽トラックやサンルーフ車は除外)

参加費   200 円(ステッカー配布)

※当日は天栄村産の農産物や地酒などが当たる抽選会が開催されますので、
ステッカー(裏紙)は捨てないで下さい。


昨年は131台のオープンカーが集まりました。
今年は、それ以上のオープンカーを期待してます。

尚、ギャラリーの方々は「道の駅 羽鳥湖高原」に車を停めて、会場まで徒歩でお願い致します。
ギャラリーの方にも欲しい方にはステッカーを販売します。
ステッカー購入者には抽選会にも参加可能。

団体に属さない個人参加の方々の参加表明は こちら にお願いします。


駐車場に入りきれない場合を想定して、参加表明された方を優先的に駐車場の確保を致します。
尚、参加表明されなかった方は約1km離れた砂利の駐車場に停めて戴くようになりますので
(シャトルバス運用)、当日ドタキャンでも構いませんので参加表明だけはお願いします。


募集期限 2015年5月31日(日) 23時


以上、お知らせ致します。
Posted at 2015/04/28 16:28:47 | トラックバック(0) | EAST JAPAN OPENCAR MEETIN | クルマ
2015年04月27日 イイね!

ka-ti さん 華燭の典

ka-ti さん 華燭の典既にご本人のブログ「ご報告♪」でご存じとは思いますが、
2015年4月25日(土)
同じ308CC乗りの
ka-ti さんのご結婚式に列席させていただきました。
ご本人の承諾を得まして、
挙式及び披露宴の写真を補足させていただきます。



これまでの人生で最高の笑顔をご覧ください!

ブログUP用1

ブログUP用2

お二人のこの笑顔が永遠に続きますように!

おめでとうございます♪
Posted at 2015/04/27 01:08:06 | トラックバック(0) | 308 | クルマ
2015年03月23日 イイね!

梅えもんさん迎撃オフ

梅えもんさん迎撃オフ3月21日(土)は、愛知県在住の梅えもんさん
ご結婚後初となる関東遠征と伺い、
不肖私つーが房総半島オフを企画開催させていただきました。

結果から先に申し上げますと、
いや~、何処も大混雑で参りました!(^^;
春の房総半島がベストシーズンだということを失念しておりました(汗)
千葉県で生まれ育った私の大失態というところでしょうか。
参加者の方々には時間のロスが多くて申し訳ありませんでした。


いつもの館山自動車道・君津PA(下り)を集合場所に設定したのですが、
先ず、そこまでの高速道路がいつになく渋滞。
着いたら着いたで駐車場は停めるところがなくて悪戦苦闘。
その上、この小さいPAに観光バスが次から次へと入って来るので、
トイレの行列が男女共に一向に途切れる様子がなく、
出だしから波乱の予感!(汗)

てっちゃん@黒猫のりさんが都内の渋滞に巻き込まれ昼食会場に直行されるという連絡が入り、
一行はかるがも走行で「ザ・フィッシュ」へ。

途中で Lurch(ラーチ)さんと はぐれてしまい、探している間に
他の方には先に「さすけ食堂」の順番を取っておいていただくことに。

ところが駐車場を探しても見付からず、ハイテク機器を使って連絡を取ろうとしましたら、
携帯電話もメルアドもわからないということが発覚!(汗)
以前いただいた名刺は会社のもので、会社の連絡先しかわからないという(爆)

そうこうしているうちに「さすけ食堂」の予約組の方が戻って来られて、
なんとAM11:00現在の予約で、130食目位で2時間待ちとか(@_@;)

後で「さすけ食堂 - Yahoo!ブログ」で確認したところ、下記のような記述を発見!

【2015年3月17日のブログ】
大切なお客さまにお知らせがあります。
テレビ放映後、ありがたいことに多くのお客さまがさすけにご来店くださいます。
特に土日は、私がさすけに行く時間「7時半」には駐車場に半分位止まっています
人数制限は、あっという間開店時刻には終了になることはしばしばあります。

【2015年3月21日のブログ】
ある日(金)のさすけ、いつもの様に人数制限で対応
最後尾のお客さまは記入欄に名前を書いてもさすけのお店に入れるのが、
なんと4時間後
なんです。
その反対に朝早く6時前にさすけの駐車場にそれでも開店の10時まで4時間は待ちます

とんでもないことになったものです(激汗)
今後、オフ会での「さすけ食堂」の利用は厳しくなりそうですね。


結局、PM1:30には離脱予定の方がいらっしゃいましたし、
さすがに2時間のロスは勿体無いですから、急遽場所を変更することになりました。

一般道から来られた Lurchさんが途中で発見された「漁師料理 かなや」です。

私が注文した「大漁丼」の着丼とほぼ同時にてっちゃんさんが到着!


駐車場にて参加者のご紹介
手前から、私つーの308CC、
梅えもんさんの308CC、アイス417さんの306カブリオレ、
Lurch(ラーチ)さんの206CC、てっちゃん@黒猫のりさんの206CC

1台置いた隣の308GTIは偶然居合わせた一般の方。
他にも、食べ終わって駐車場に戻って来たら、写真を撮られていた方がいらっしゃって、
こうゆう偶然って楽しいですよね(^^♪

次の経由地へ移動


ところが、「道の駅とみうら 枇杷倶楽部」に到着するも、辺り一帯
駐車場を求める車で あふれかえっており、大混雑!
終いには細い路地裏で身動き出来ず悪戦苦闘していたところに、
救いの神々の登場により窮地を脱するという一幕もあり(笑)
ここでも だいぶ時間をロスしてしまいました(^^;

何はともあれ、何とか目的の「びわソフト」にありつくことは出来ました♪

矢印は偶然撮影された新婚さんの結婚指輪♡

ここまでの詳細は【梅えもんさん迎撃オフ ―前半―】をご覧ください。

ここで アイスさんは離脱され、一行は次の目的地へと向かいます。

本来は次は「いちご狩り」の予定でしたが、だいぶ時間のロスが出てしまった為、
「いちご狩り」をスキップして「㈲木村ピーナッツ 直売店『ピネキ』」で部活動。
ところが、帰ってみたら 「ピーナッツソフト」の写真がない(汗)

てっちゃんさんのブログでご確認ください(笑)


ここからオフ会後半(^^)b

今回のオフ会の目的のうち2つの部活動はなんとかクリア出来たところで、
ここから先はてっちゃんさんにバトンタッチして楽させていただきました♪^m^

県道86号線を南下して野島崎灯台経由で、安房グリーンラインを北上したところの
安房白浜トンネルを出てすぐ左の駐車場で記念撮影。

ここでは大勢の自転車乗りの方の一時集合場所だったらしく、
写真を撮らせてとお願いされて ちょっと嬉しかったり(^^♪

最終目的地はお決まりの「道の駅三芳村 鄙の里



いや~、後半は空いてましたね~!
「これぞ千葉の道」という感じで(笑)
さすがに地図でも拡大しなければ わからないような安房グリーンラインなんて、
知っている人しか知りませんからね(爆)

到着と同時に雨が降り出すのですが、
自宅を出発するときに車の屋根が雨で濡れており、
また走行中の高速道路の電光掲示板にも「雨注意」と出ていた為、
昼食会場までは屋根を開けることが出来ませんでした。

ところが偶然にも参加者全員がオープンカーだということが判明し、お天気も回復したので
昼食後は全員がオープン走行を楽しむことが出来ました♪


そして、いつものようにここで解散!

梅えもんさんは、ここから奥様の待つ横浜へと向われました。
途中まで同じ経路でしたが、館山自動車道は片側1車線のところが多く、
結局追いつかず、残念ながら手を振って お見送りすることが出来ませんでした。


そして、残ったメンバーが行き着いた先は、誰もが予測可能な こちら↓(笑)


自他共に認める肉好きが3人揃ったら「カウベル (みつわ台店)」でしょう!(笑)

美味しいお肉を味わいながら幸せに浸る3人なのでした(爆)


PM7:30頃、「ハイタッチ! ドライブ」で横浜付近を走行中の梅えもんさんを捕捉するも、
スクリーンショットで撮影した写真を誤って消してしまいました(涙)

解散後、途中まで同じ方向だったLurchさんとは、ナビの指示の相違で別ルートになり(笑)
それぞれが家路につきました。



遠方からお越しの梅えもんさん、お疲れさまでした!
そして、ご参加くださいました皆様、ありがとうございました。
久しぶりの幹事で至らないところばかりでしたがお許しくださいね。
機会がありましたら、またご一緒させてください。


本日の走行距離

最近 遠出が出来ないことが多く、なかなか6万キロ達成出来ません(^^;


オフ会後半の詳細は【梅えもんさん迎撃オフ ―後半―】をご覧ください。
Posted at 2015/03/24 15:39:31 | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年03月05日 イイね!

【房総半島】梅えもんさん迎撃オフ 参加者募集

【房総半島】梅えもんさん迎撃オフ 参加者募集昨年めでたくご結婚された
308CC乗り の 梅えもんさん から、
3月21日(土) に ご結婚後初となる関東遠征 (?) の
ご連絡&ドライブのお誘いをいただきました。
お仲間として受けて立たない訳にはまいりませんでしょう!(笑)
ということで「迎撃オフ」を企画させていただきました。
会場は本人のご希望により房総半島になりました。
そこで参加者を募集させていただきます。
梅えもんさんと面識がなくても、ただ食べ物に釣られてのご参加でも結構です。

ちなみに冒頭の写真は3年前の「沼津オフ」の時のものです。



【集合場所】 館山自動車道・君津PA(下り線)

【集合時間】 AM10:30 出発 (15分位前には到着希望)

【ルート】 館山自動車道・富津金谷IC ~ 一般道 ~

AM11;00 到着
ザ・フィッシュ
千葉県富津市金谷2288
TEL 0439-69-2161

さすけ食堂」 昼食
PM12:30 出発

国道127号線を南下

PM1:00 到着 PM1:30 出発
道の駅 とみうら 枇杷倶楽部」 びわソフト
千葉県南房総市富浦町青木123-1
TEL 0470-33-4611

国道127号線を南下

PM1:45 到着 PM2:30 出発
館山観光いちご狩りセンター」安布里(あぶり)営業所 苺狩り
千葉県館山市安布里94(96)
TEL 0470-23-1025

PM2;40 到着 PM3:10 出発
㈲木村ピーナッツ  直売店『ピネキ』」 ピーナッツソフト
千葉県館山市下真倉236-3
TEL 0470-23-4823

来た道を戻り、国道128号線 ~ 安房グリーンライン ~ 国道410号線 ~

PM4:00 到着
道の駅 ちくら 『潮風王国』」 お花摘み & お土産購入
千葉県南房総市千倉町千田1051
TEL 0470-43-1811

現地解散

ここまでのルートは こちら をご覧ください。

但し、梅えもんさんの意向や、当日の天候、参加台数等により変更の可能性あり。


この後の参考までに

道の駅 和田浦 WA・O!」 ハチミツとミルクのソフト
千葉県南房総市和田町仁我浦243
TEL 0470-473100

房州らーめん」 房州はまぐりらーめん & 伊勢えびラーメン
千葉県南房総市千倉町白間津274
TEL 0470-43-1157

ちなみに私は「伊勢えびラーメン」を食べてみたいと思っているのですが、
スープがなくなり次第終了ということですので、さてどうなることやら。


【参加資格】 車種の制限は設けません。
参加ご希望の方は、車種と参加人数(大人・子供の別)をコメント欄にお願いします。


【締切】 当日までOKとしますが、大体の人数を把握する為と、予想以上に台数が多くなってしまった場合には、その時点で締め切らせていただく可能性がありますので、お申し込みはお早めにお願いします。
尚、当日ご都合が悪くなられた場合は、私にご連絡いただければOKですので。


では、千葉県の美味しいものを食べまくりましょう!(違爆)


【現時点での参加者】
梅えもんさん 308CC
アイス417さん 306カブリオレ
Lurch(ラーチ)さん 206CC
てっちゃん@黒猫のりさん 206CC
私 308CC
Posted at 2015/03/05 17:24:05 | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「@zuzuko さん
遠路お気をつけて!」
何シテル?   06/04 16:47
2015年12月に愛車PEUGEOT308CCを手放し、翌年1月をもちまして「普通のオバサン」に戻りました。 過去のブログは備忘録として今後も見返すことを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

あまりにも暑いので『暑気払い』 続報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/14 06:21:59
あまりにも暑いので『暑気払い』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/17 22:25:55
えびせんべいの里 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/08 22:53:59

愛車一覧

スズキ ソリオ SORIO (スズキ ソリオ)
いずれ308CCを降りて1台に集約したときに 街乗りとしてはもちろん、レジャーでも活躍し ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
308CC購入の為、父の車を売却して私の所有だったムーヴが家車となりました。 購入から ...
プジョー 308CC (カブリオレ) VENUS (プジョー 308CC (カブリオレ))
2009年6月に PEUGEOT 308CC を購入しました。 初めてディーラーの室内 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation