• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サトコのブログ一覧

2019年10月13日 イイね!

バイクに慣れていないのは恥じゃない

名古屋市内は時折強い風が吹きますが、まさに台風一過と言える日になっています。

ニュースでは土砂崩れや堤防が決壊し、かなりの被害が出ていますが、台風が過ぎ去ってもまだまだ危険な事は変わり無いので、充分お気を付けてください。


さて、先日いつもの様にバイクで出掛けていた時に、休憩で寄った道の駅の駐輪場。

バイクツーリングのカップルの女性ライダーが私のバイクと隣のバイクの間に停めようとしているのですが、明らかに危なっかしくヒヤヒヤして見ていました。

エンジンを止めてから押して隣に並べるなり、余裕が有る場所に停めるなりすれば良いのを、兎に角エンジンを掛けたままバイクをねじ込もうとしていました。

エンストでもしたら私か反対側のバイクに倒れ込むのではと思いましたが、大型バイクに乗っていた相方さんが変わってバイクを止めて事無きを得ました…


初心者さんに多いのですが、駐輪場に入れる時や出す時に常にバイクのエンジンを掛けて乗ったまま動かそうとするのですが、何故なんですかね?

教習所でそう習うのか、周りがそう言うのか。


バイクはクルマと違って人がバランス取らないと間違いなく倒れます。その際に自分のバイクや他の人のバイクをキズ付けない。乗り降りがしやすい様に停める。

そういったスキルと言うか所作が必要だと思うんですよね。

特にバイクに跨り脚でカキカキしながらバックするなら降りてサッと動かした方がスマートだと思うんですがね。
Posted at 2019/10/13 12:35:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月07日 イイね!

秋はKTMとの出会いの季節

秋はKTMとの出会いの季節バイクに再び乗る気になり候補の中に有ったKTMを見に行ったのは2年前の10月…

2017年モデルが発売になっていたのですが、2016年モデルの在庫車もまだまだ有ったので排気量も含め随分迷いました。


散々悩んで購入したのは、2016年モデルのRC250

2016年モデルのRC390だとスリッパークラッチが付いてなく、馬力を取るかスリッパークラッチを取るかの選択で、スリッパークラッチが付いているRC250にしました。


そしてRC250を買って1年半以上乗ってみての感想は、SS好きなリターンライダーのリハビリマシンとしては最適かと。

ほど良いサイズにシングルエンジンのパッケージはスペック以上に走りを楽しめますし、何より他のどのバイクに似ていないデザインは初めて見た時から2年経ちますが、相変わらずカッコ良いと思っています。

確かに細部を見ればチープ感を感じますが、1メートルも離れれば、そんな事は気にならなくなり、逆にカスタムするための伸びしろと考えています。

故障らしい故障もしなかったのも、未だに愛着を持てる要因かと。


候補に挙がったヤマハYZF-R25やR3なら同じバイクで集まりツーリングに行けたでしょう。

BMW G310GSならバイクを知らない人に対してBMWブランドは絶大だと思います。


しかし、KTM RCにした事でMotoGPの全てのクラスで応援出来ますし、一番は人と被らないのが、かえって楽しい部分なんですよね。


と言ってもKTMのラインナップから大排気量SSが無いので、ステップアップが厳しいのですが…
Posted at 2019/10/07 10:55:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC 250 | 日記
2019年10月06日 イイね!

ラグビーワールドカップ サモア戦

ラグビーワールドカップ サモア戦 昨夜はトヨタスタジアムで行われたラグビーワールドカップの日本VSサモア戦に出掛けて来ました。

日本代表戦は随分前のパシフィックネーションカップ以来。

 
 それなのに家を出る前から楽しみでは有りましたが、意外な程に冷静な自分がいる事に少しビックリ。

 スタジアムの中に入れば多少興奮してくるかと思いましたが、これまた意外と落ち着いていましたね。


 しかし、サモア国歌斉唱の後の選手と3万人以上のサポーターによる『君が代』にはジーンときました。


 トップリーグだとコンバージョンキックやラインアウトの時は会場が静かになるのですが、そのタイミングでウェーブが起きたり、声援が飛んだりとワールドカップスタイルというか何と言うか・・・


 試合の方は前半途中に同点にされましたが、その後は終始日本がリードしていたので、落ち着いて観る事が出来ました。

 もっとサモアが来るかと思ったり、日本の方も意外と簡単にトライが獲れるかなとも思っていましたが、どちらでも無く共にファールが多かった試合だったかなと。実際キックでの得点も多いですからね~

 マスコミ的には勝った勝った、日本強いぞ的な扱いですが、昨日の試合を観ていて、いくらタフな合宿やサンウルブズの経験が有るにせよ、サモア相手にフィジカル勝負に出るのはどうだったのかなと。

 日本の繋ぐラグビーを展開しつつ、いざという時にはフィジカルでも負けないというのが本来の形では無いのかな。それが昨夜の試合では個の力を過信しすぎていて攻守の切り替えがイマイチに感じたのですがね。

 まあ、そんな状態でも勝ち切れるのは強くなった訳なので、良い事でも有りますが、今度のスコットランド戦や決勝トーナメントでは通用しないのではと心配になります・・・


 勝って兜の緒を締めよじゃないですが、私が想像出来るレベルの話は今の日本代表なら簡単に消化していると思いますので大丈夫だと思いますけどね。

ガンバレ!日本!

 






Posted at 2019/10/07 00:42:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラグビー | 日記
2019年10月01日 イイね!

ワールドカップ盛り上がってる?

今、バレーボールもやっていますが、私的にはラグビーワールドカップ。

自分はスタジアムに観に行くし、テレビでも観れるだけ観ていますが、フツーの人は本当はどうなんだろう?

確かにニュースでは試合会場やパブリックビューイングで盛り上がっているみたいだけど…

会社でも、開幕して1週間ジャパンが2勝しても何かイマイチ。


オリンピック、サッカーワールドカップに続くスポーツイベントだけど日本ではマイナースポーツのラグビー


ジャパンのジャージも前回大会の10倍以上の販売数で、そろそろ完売に近いらしい。


それでも本当に盛り上がっているかなと思うんですよね。
前回大会後の一過性のブームから下火になったトラウマかな?


しかし、次のサモア戦に勝ち決勝トーナメント進出が決まれば、本当に盛り上がるのかな。


といっても自分は開幕から至福の時間を過ごせていますよ。

()〜〜〜ヽ(^。^)ノ
Posted at 2019/10/01 06:42:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラグビー | 日記

プロフィール

「@黒ベー さん、4人の叔父たちは70代はまだ運転していますが、80代の叔父は免許返納しています。自分も出来るだけそうしようと思いますが…」
何シテル?   06/13 08:02
サトコです。Ⅴ GTI からⅥ R とゴルフ三昧の日々が続きます。 免許を取ったばかりの頃は「ゴルフなんてドイツのカ■ーラだろ?」って思ってましたが、自分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

   12345
6 789101112
1314151617 1819
2021 222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

1月はラグビー三昧… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 09:33:34
alpinestars alpinestars SMX-6 V2 BOOT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 22:21:04
クシタニ ブレスパッド比較(#^^#) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 22:17:09

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アガリのクルマとして、何時かはオープンカーと常々話をしていて遂に手に入れる事に。 候補 ...
ドゥカティ パニガーレV2 ドゥカティ パニガーレV2
大型自動二輪免許を手にしてからヤマハYZF-R6とドゥカティ スーパースポーツSの2台を ...
KTM RC250 KTM RC250
驚くほど軽く、剛性バランスに優れたトレリスフレームに、アルミダイキャストスイングアーム。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
Ⅴ GTI をまだまだ乗るつもりでしたが、車検前そして下取り査定額が思っていたより良かっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation