• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sekiaiの愛車 [ヤマハ YZ250]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ピストンリング交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
YZ250Xの圧縮が減って低速トルクが弱くなってきたように感じるので、ピストンリングを交換します。2ストレーサーでは消耗品扱いです。

本気でレースやってる人なんかは、半年ごとぐらいに交換するのが当たり前なんだけど、交換しなくても大きな問題にはならないから自分は滅多にやらない。
やっぱりめんどくさいし~。(^-^;)
2
ヤマハパワーバルブシステム(YPVS)のカバーを開けたらギトギトになってるので、魔法の水↓を吹き付けてキレイに洗浄する。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0031XVTPS

ちなみに、YPVSなどの可変排気バルブは低速用と高速用のポートタイミングを切り替えるための機構です。

動画
https://youtu.be/IFfkmUoYKGA
3
2ストエンジンはヘッドに給排気バルブが無いので、ネジを外して上にスポッと抜くだけで、腰上オーバーホールが簡単に出来ます。
4
ピストンの頭にカーボンがこびりついているので、ティッシュに染み込ませた魔法の水の漬け置きで溶かしてキレイに除去します。
5
新品のリング。
まあ、使っていたリングと比べても見た目は何も変わらない。(^-^;)
6
新しいリングを入れたら、シリンダーをかぶせます。
7
シリンダーとヘッドのナットを規定トルクで締めたら完成。(^ω^)
8
早速乗ってみましたが、確かに圧縮が戻った感じがあり、エンジンの歯切れが良くなって低速が元気になりました。

ピークパワーはほんのちょっと(3馬力ぐらい?)アップした感じがします。(゜▽゜)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

YZ250Xのミッションが焼き付いたのでオーバーホール

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年6月6日 20:44
40年ほど前、空冷のHONDA CR-80を中古で買って河原で遊んでいました。その後調布の近藤内燃機でボーリングしてもらいオーバーサイズピストン入れたら、まぁとんでもなくパワーアップして怖くなった記憶が蘇りました。(汗)
コメントへの返答
2024年6月6日 20:56
80ccのモトクロッサーってメッチャ速いですよね。(゜▽゜)
ボアアップしたなら、なおさらですね。

私も40年ぐらい前に、いつも河原で一緒に走ってる少年のCR80を借りて走った時に、後ろにのけぞるようなとんでもない加速にビックリした思い出があります。(^-^;)
あの時私はDT200Rに乗ってました。

プロフィール

「ヤマハ YZ250FX(2025年式)インプレッション http://cvw.jp/b/687338/48323049/
何シテル?   03/20 20:44
レース用カーボン加工屋です。モーターショーのコンセプトカーを作る仕事をしていたこともあります。ワインディングまで家から5分の距離なので、スーパーセブンやNSR2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シートカバー選び!🤭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/17 08:10:34
Sekiaiさんのケータハム スーパーセブン 1700BDR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/22 10:45:21
Sekiaiさんのホンダ NSR250R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/22 10:39:33

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン 1700BDR ケータハム スーパーセブン 1700BDR
コスワースBDRエンジン搭載モデルです。公道を走れるフォーミュラーカー。91年式の古い車 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
私は今まで国産・外車問わず、 数え切れないほど様々な車を試乗して来ましたが↓ https ...
ヤマハ YZ250FX ヤマハ YZ250FX
ヤマハ・YZ250FXは、世界に誇れる素晴らしい名車です。(^ω^) 詳細なインプレッ ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
懐かしい2ストレプリカですが、バブル期の膨大な開発費をかけた完成度と戦闘力には驚くばかり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation