• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月05日

室蘭港に砕氷艦しらせが入港していました



2022.9.4 室蘭港に、砕氷艦しらせが入港していました。
中を見学できると聞いて、早速行ってみることに。





室蘭岳から、何やら白オレンジの大きなお仕事の船が着いてるなあ〜と思って見ていたんですよ。

若手の船乗りさんがずらあと立っていて、誘導やら説明やらしてくれます。
が、南極に行く人たちではないのかな?
ちょっと質問してみたら、解答は得られませんでした。



ヘリも格納しているとのことでしたが、見れませんでした(たぶん)





大きなクレーンが前後にあって、作業の様子をパネルで展示してあるのいいですね。
お仕事の雰囲気が、よく伝わりました。
(しかしお天気が良くてパネルに映り込みがすごくて、写真は殆どボツ)

このオレンジの防寒着も展示してありましたが、思ったほど厚くなかったです。
ダウンじゃないのかな、アルミは使ってるようでした。
お仕事で活動するから、これで寒くないのかな。



南極の石なんてものも展示してありました。
もうね、船上が暑くて私には無理ー。
すたこら通過。



私の前世は、氷の上でごろごろするアザラシだったのかなあ。。



↑これすごいですねー!
海水を散布して砕氷しやすくして進むそうです。

旦那が「水を出して実演してくれないのかな」
さすがに港内でそれはやらないでしょう(笑)
でも、見てみたいです。



しらせの船上から、いま歩いてきた室蘭岳。
だいたい、昼ちかくになると雲が取れるんですよね。。



お仕事する船、カッコええです。

ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2022/09/05 08:07:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

砕氷艦「しらせ」一般公開 in 浜 ...
こるまろさん

南極観測船しらせ
ケネス@元ギャランAMGさん

ハイドラ観光名所巡り 秋田県②(・ ...
ダイラーさん

砕氷艦しらせ!
クレダン★たかちゃんさん

砕氷艦「しらせ」一般公開 in 浜 ...
こるまろさん

第65次南極地域観測協力・砕氷艦 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2022年9月5日 19:39
> 若手の船乗りさんがずらあと立っていて、誘導やら説明やらして
> くれます。
っていうのは、しらせが海上自衛艦だからです。
だから、砕氷「船」しらせではなく、砕氷「艦」しらせ。
乗組員は海上自衛官です。
機材は横須賀で積み込みますが、観測隊員はオーストラリアまで飛行機で行って、そこから乗り込みます。
砕氷しやすいように、ピッチング、ローリングしやすい船型なので、航海中は揺れが大きいらしいですね。
コメントへの返答
2022年9月5日 20:54
そうですね、自衛官でした。
そっかー、南極に行くのは観測隊員。これは自衛官ではないんですね。
観測隊員がオーストラリアから乗り込むのなら、そこまで航行するのは海上自衛官でしょうか?その海上自衛官は、オーストラリアで降りちゃうの?
ああいう啓蒙活動的なのは、若いうちの仕事なんでしょうね。

ガリンコ号も乗ったことがありません。北海道沿岸くらいの流氷では迫力に欠けると思いますが。。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2代目ジムニでーす。
ヤマハ RZV500R ヤマハ RZV500R
2ストV4、大好きなんです。
日産 その他 日産 その他
船名DENEB、日産ジョイフィッシャー23ftです。初めてのマイボート!
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初めて転んで、ものすごーーーーく心浮き立ちました♪が、公道では危ないです(汗) ダンナや ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation