
青山までお上りさん、してきました。

時間があったので、ホンダ本社ショールーム

ホンダF1

RA273 1967

このプラモデル、昔作ったなぁ。 さて、メインイベントへ。

エンジンは見えません。 ランボもフツーのエンジンカバーになっちゃったか。

バンパーグリル?の白く残るところがイメージ的にはトヨタ C-HRの LEDみたい

テールランプでランボと分かるぐらいかな

写真で見ると、リアワイドフェンダー上のリアドアハンドル、異物感ありあり。 でも実物だとあまり気になりませんでした。

この車両はテスト車両で日本仕様ではないとのこと。リアワイパーもないけれど、付けたらますます生活感でちゃうかな。

色々細かいプレスラインがあります。シンプルでダイナミックなのがランボの良さだと思うんだけど。

エアサス付

トランクは特に幅は狭いですね。

人を驚かせるのが目的じゃなく、たくさん売りたいらしいから、このぐらいのデザインでいいのかな。

ドアを開けると

本当にテスト車らしい。シート座面が結構使用感があって生々しい。

ウラカンなんかに比べると、少し大人しい。

コントローラいっぱい付いてますよ

後部座席から

窓は狭いです。

23インチ。 納期は2019年中ということになっているが、前になるか後ろになるか皆目分からないとのこと。 デポジット300で予約。 最終仕様確定がいつかわからないが、その後7ヶ月くらいで納車。

ウルス、思ってたより普通なのでこれはありかなと思いました。

おみやげはカタログとポスター。
大量生産するので、3年後くらいには街に溢れてるんじゃないかな。 そうなれば中古もきっと安くなる? (^ ^)

次はコーンズ芝。 ファントムやらフェラーリ何台も。活気あります。

ポルトフィーノ カッコいいね

10年前ぐらいはつり目はカッコ悪いということになってたんだけど、カリフォルニアの柿の種みたいな目より俄然しまって見える。

ポルトフィーノ

カリフォルニア。 パネルは微妙だけど両者違いますね。

ファントム、新型だったんだ。 いいなぁ、乗りたいなぁ。

まだまだ続くお上りさん。 お腹も空いたので築地へ。

岩佐すしのおまかせ。 うまい! やっぱり築地は安くてうまい。

お次

屋上へ直行 (^ ^);;

ビルの縁を一周ぐるっと回れます。

ユニクロ

ビルの屋上はゴチャゴチャしてます。

中は最高に綺麗でも、それを保つにはいろいろ必要なんだよね。と感じた1日でした。
ブログ一覧 |
車 | 日記
Posted at
2018/03/02 21:27:48