ブログに載せている走行ルートは GoogleMapの「マイマップ」上にGPSログデータを読み込み表示させたものです。
「マイマップ」とはGoogleアカウントに割り当てされた個人地図で、ルートやマークしておきたい場所などの記録/共有ができます。

「マイマップ」の中では、自分の用途に応じた地図をいくつも作れます。
私は、
1)行ったルート
2)ドライブ予定コース
3)撮影したい絶景場所
4)さくら見所マップ
などを保存しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1)行ったルート

上の例では、
「202207お散歩」が1つの「地図」
「20220710」が1つのレイヤー。10レイヤーまで作成可。
「wg2022....log」が1つの kmlファイル
「マイマップ」にルートを記録させるには、GoogleMap/三(メニュー)/マイプレース/マイマップ/地図を作成/インポート。 GPSログデータ(拡張子kml or GPX)を drop で記録されます。
各レイヤーでインポートは1ファイルしかできませんが、他レイヤーからドラッグドロップで移動して、複数のkmlファイルを保持することができます。
kml ファイル作成は、GPSロガーで行います。 「GPS ロガー」 「GPS データロガー」 で検索してみてください。

自分は7年前の SONY GPS CS3 を使用していますが、廃番になっています。
ざっと検索したところ、
サンコー 超小型GPSデータロガー『お散歩ロガー』 SMGPSFCA
なんてのもありました。 GPXファイルで記録してくれるのがいいですね。 SONY GPS CS3 は NMEAというフォーマットなので、他のソフトを使い kmlやGPXファイルに変換しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2)ドライブ予定コース
黒いマーカーメニューのある「ルートを追加」で複数地点を設定しルートを追加します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3)撮影したい絶景場所

黒いマーカーメニューのある「マーカーを追加」で地点を登録します。

すでに GoogleMap上にマーカーが登録されている地点では、地点クリック/保存/行ってみたい などでリスト化できます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4)さくら見所マップ

3)の機能の利用例です。マーカーには、既定アイコンや独自アイコンを付けられます。 桜アイコンは独自アイコンです。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ kml ファイルの作成
GPS ロガーでの記録以外に
イ)自分で作成する
ロ)他人様の作成した kmlファイルをダウンロードする
も可能です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イ)自分で作成する
「地理院地図」 を開き

ツール/作図・ファイル/線を追加
でクリックを繰り返し、最後はダブルクリック
確定/OK/保存アイコン/kml形式/上記の内容で保存
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ロ)他人様の作成した kmlファイルをダウンロード
例えば、
TRIPoo!! 様
各林道コンテンツに入って、RIDE へのリンクをクリックすると、

kml ファイルのダウンロードができます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2022/08/22 09:11:09