• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ととちのブログ一覧

2020年06月16日 イイね!

ワンジージメ? NA6ロードスターのサス交換で考える

ワンジージメ? NA6ロードスターのサス交換で考えるワンジージメ、イチジーシメ、1G締めとはサスのゴムブッシュパーツを締め付けるときに地上に下ろした状態(1G荷重)で行うこと。フツーに車体リフトでサスを取り換えてサスが下がったままブッシュ類を締めちゃって、地上に戻すとブッシュが捩れてしまう。

 詳しくは Net/Youtube で検索。いっぱい出てきます。
 https://www.cockpit.co.jp/about/53/   とか
 https://www.taiyakan.co.jp/shop/kamagaya/diary/793767/   とか ねじれが戻る動画あり。


サス取り換え後、600km走行でサスがソフトになったのも1G締めしなかったのが、走行と共に捻れが取れたのかな。

--------------------------------------------------------------------------

NAロードスターはサスのゴムブッシュは22ヶ所もあるらしい。
--------------------------------------------------------------------------

フロント4ヶ所
--------------------------------------------------------------------------

リア7ヶ所、 片側11ヶ所 X2 で22ヶ所。
--------------------------------------------------------------------------
黄色のところもブッシュ

フロントスタビ
--------------------------------------------------------------------------

リアサス
--------------------------------------------------------------------------

リアスタビ
--------------------------------------------------------------------------

今回どこまでブッシュ部分を緩めて/外して取り付けたかわからない。
仮に1G締め施工してなくて、600kmでねじれが戻ったとしても、この辺りにシリコンスプレーするだけでも滑らか効果あるんじゃない?
あとでやってみよ。(^ ^)

(追記)

シリコンスプレーしたら全然良くなりました。
 https://minkara.carview.co.jp/userid/689508/blog/44134018/
Posted at 2020/06/16 18:08:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2020年06月14日 イイね!

NA6CE ロードスターのサス交換ー>良くなった経過報告 &

NA6CE ロードスターのサス交換ー>良くなった経過報告 & ビルシュタインスポーツサスに交換後、高速、平地、山道 600kmほど走りました。

交換当初の印象は「ゴツゴツは交換前と変わらない」でしたが、今日山道乗ったら「結構あたりが柔らかくなってきた」 これって「なじんだ」というやつなんでしょうか?

へこんだマンホールは「ダン」とフォルテシモで車体骨に響くぅって感じが、今はメゾフォルテの「ダン」だけって感じ。 慣れたからかなぁ? いや確実に違うと思う。

山道タイトカーブにある赤のシマシマ舗装、「ダッ、ダッ、ダッ、ダッ、ダッ」の音が少し弱目に。

交換前や交換当初あった、ゴンゴン車体を強打するようなショックは余程の深い溝(めったに出会えないですが)以外なくなりました。

それと今日は特別な車に試乗させていただきました。

サスチューンで有名なウエシマクリニック謹製のロードスター NA8 です。

第一印象は「オーッ滑らかぁ〜」 0〜5mmぐらいの上下をすべて吸収している感じ。僕のが メゾフォルテの「ダン」のところがまろやかな「ダン」 もっと車重のある車のような感じ。一言で言うと乗り心地イイなぁ。素のポルシェカレラみたいな。

バネが柔らかいのかと、停車中の車体を手で押してみると僕のが2〜3cmぐらい沈むのにこちらは1cmも沈まない。相当硬いバネです。 えーっバネ硬いのに滑らかってどういう事なの? 不思議です。

 ショックアブソーバはこの車の場合はTEIN 。それを一回バラしてストレス無いように調整するらしいんだけど、基本既製品。ネオチューンのようにオイルを変えるわけでもなさそう。バネはTEIN付属のでなく別品の硬いヤツ。いやぁ不思議。

サスって奥が深いんだな。単にアライメントがメーカー指定値だけでセッティング終了ではないって事。 それがわかっただけでも今日は貴重な体験でした。 オーナー様ありがとうございました。
Posted at 2020/06/15 11:18:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2020年06月04日 イイね!

NA6CE ロードスターのサス交換したけど、、、

NA6CE ロードスターのサス交換したけど、、、 ダンパーオイルが抜けちゃってゴンゴン響くサス

alt
先日入手したビルシュタインへの交換作業でお店に出向きました。

alt
見学OKでした。

alt
まぁ、見てもわからないけどね (^ ^);;;

alt

alt
交換前

alt
交換後 下がり具合はほぼ同じ。

alt
早速、試走。

alt
一言で言うと、
  あまり変わんねぇなぁ。 _| ̄|○  
交換前とほぼ同じ固さ、乗り味です。やはり前のもビルシュタインOEM なのかな。

確かに小さな凹凸は当たりが柔らかくなりましたが、ちょい大きめの凸凹はゴンゴン来ます。
こんなものなのかな???

整備手帳にも掲載

Posted at 2020/06/04 23:19:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2020年05月28日 イイね!

ロードスター NA6CE サス交換検討

ロードスター NA6CE サス交換検討先日ビルシュタインを入手しまだ未装着ですが、その前にいろいろ検討しました。



現状は北関東茶会で識者に教えてもらい、当時純正オプションのスポーツサスではないかと。



ショック、バネ、スタビ、ブッシュ どれをやるか決めないといけない。


【1】まずは近くの関東マツダへ

・ブッシュ全交換      19万
・ショック、バネ純正交換  25万
・アライメント        3万
・スタビ          ? 聞かなかった
------------------------------------------------
           計  47万 @ @)
 ここで50万出したら、他にもブレーキだクラッチだガラス幌だと際限なくなりそうなので節約コースにします。


【2】群馬県下仁田にあるロードスターの老舗 石井自動車へ

社長はサスを覗くなり、「珍しいね、純正オプションが入ってる」と。純正スポーツサス確定。(^ ^);;;

・ずっと持ってるんだったら150万掛かるよ。といきなりグサッと。
確かにレストアサービスのこと考えたら150万でも基本部分だけかも
・店の押しはkoni 20万コース、ショックだけKYBなら9万コース


【3】KTS (埼玉県川口)
 NA6 サス交換 で検索、ヒットしたサス屋さん。自社オリジナル車高調も。

【3ーAコース】KYB のショックアブソーバ交換

ショックアブ本体のみ交換で4万。 ブッシュ等交換したいなら店で発注でも持ち込みでも良し。+5万ぐらい。+バネはどうする

【3ーBコース】AutoExe ストリートサスキット

取り付け、アライメントセット 14万
バネやブッシュもセット。特にブッシュは NAでなくNBに交換した方が良いと。なるほど。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【4】そうこうしてるうちにヤフオクで 新しめのビルシュタイン発見、落札



前:B46-1488 後:B46-1489


不足パーツ、28-013A 4枚と28-333 8個発注。


来ました〜。

28-013A  シートラバー   @198x4   ¥ 792
28-333   ナットフランジ   @423x8   ¥ 3,384


ナットが400円もするんかい と聞いたら、カシメてありますと。
な、なるほど、潰してありますね。
ふ〜ん、こうやって硬くシメるんですね。そうなんだ。ホームセンターで15円の買って来ちゃダメですね(^ ^) ちゃんと買いしないと。

自分でカシメられないかしらん (^ ^);;;


近々交換します。 ちなみにブッシュは実際にやった2名と石井自動車さんもあまり実感はしないとの事なのでとりあえずやりません。
Posted at 2020/05/28 22:40:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2020年05月26日 イイね!

自粛でどこも行かないと反動でポチポチ第三弾。 ロードスターのサス。

自粛でどこも行かないと反動でポチポチ第三弾。 ロードスターのサス。ロードスターはショックが抜けていて、バネだけで走ってるようで、ガツンガツンと衝撃が来るか、大きく波打った舗装だとボヨンボヨヨンと跳ね回ります



そこで、ポチッとNA6CE 専用ビルシュタイン。 
不足の純正パーツを発注し、全部揃ったら店で取り付けてもらいます。
Posted at 2020/05/26 14:18:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「@@メタル 広くていいっすねー👍」
何シテル?   07/23 16:13
ととちです。よろしくお願いします。 先も短いので(笑) いろんなジャンルの車に乗っておきたいです。 インスタグラム   シトロエン  https:/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新型「フリード」、シフレバーを旧形状に戻す。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 19:58:35
[スズキ クロスビー] 中華バックカメラのガイドライン消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 21:05:40
紅葉2021 第6夜【越美林道三昧】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 10:04:53

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初代JB64Wジムニー5年、7.8万kmで更新。2023/7/15~ いわゆる3型。 2 ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
VOLVO XC60 の後任 1月初旬発注 5月13日生産 2021/5/28〜 初イ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
1995年型 JA11V改  林道仕様に改造済み車両 2023年9月から
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
妻の車。 安全装備を重視して2014 N-WGNからまた N-WGN に。 旧型より相 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation