• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ととちのブログ一覧

2016年08月14日 イイね!

花火

花火毎年花火を撮りますが、これほど撮影に進歩の見えないものはないですね。 ( ̄▽ ̄;)!!











Posted at 2016/08/14 18:08:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 景色 | 日記
2016年06月25日 イイね!

北の大地を爆走してきました。 その2

北の大地を爆走してきました。  その2どこまでも続くジエットコースターのように上下を繰り返すストレート。 いかにも北海道らしくていいですよね。




この日は雨も風も強く台風のよう、移動距離200kmずっと80−100だったような気がしますが、記憶違いかもしれませんです(^ ^);;;


CGだと、こんな感じ? 燃費計は30km/L 以上は表示できない仕様。

移動の途中途中ではポイントに寄り、撮影タイム。


霧の中、白樺と根曲竹の林を登ります。 いや〜クマが出ても不思議じゃありません。
根曲竹っておいしいの?とかじってみたら、硬めのアスパラぐらいの感じ。 あぁ、これはみんなが取りに山に入るはずだ。


オオバナノエンレイソウ


湿原に到着。雨だけれど、湿原なので似合ってます。








水面に穴が開いてます。


ミルククラウン撮影


深い森の中、ハイウェイが貫きます。


干し草ロール


ノビタキ オス


キマユツメナガセキレイ 目の上が黄色くて爪が長いセキレイ これもここ以外では珍しい鳥。


スカシユリと奥はエゾカンゾウ


いやぁほんとに交通量少なくていいわ。




ノビタキの子供。







コバイケイソウ 美人だね。


キタキツネの子


エゾシカ
Posted at 2016/06/30 23:35:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 景色 | 日記
2016年06月23日 イイね!

北の大地を爆走してきました。

北の大地を爆走してきました。でも車はコレでした。 AMI で行きたいけど、無理か、、せめて来年はピカソで。

三菱D2  SUZUKI ソリオ の OEM 。 旧型でしたが、走行距離68kmの新車でした。

千歳から富良野には高速を使ってもなんだかんだで3時間近くかかってしまいました。


富良野は今まで通ったことの無い道を選び、特に目的地なく、景色のいいところを探します。


「ジェットコースターの道」というのをどこかでみましたが、ここかもしれない。


6月下旬はまだ植え替え前の畑もあちこちに。 畑のパッチワークを見るならやはり7月でしょうかね。


ここはきれいだ。


サイロ? もカッコよく見えてしまいます。


ここもパッチワークがきれい。


芸術的に畑を作ってくれますね。


超広角で撮ってみた。 ビートでしょうか。


車にも映ります。


ルピナス。関東では花屋さんで売ってるけど、北海道では普通に道の横に咲いてる雑草のひとつなんだよね。


レンタカーだけど撮ってあげるよ。 ペンション前、ルピナスと。


目の前に麦畑がひろがります。


翌日は大雪山へ

途中、ちょっときれいな池に寄り道。


まだ雪が残ってます。


メアカンキンバイ


エゾコザクラ


ギンザンマシコ なかなか会えない鳥さんです。


こんなに近くに出てくれたのは大雪山4回目にして初めて。朱色がオス、オリーブがメス。


鳥撮影用望遠レンズを持って行かなかったのが悔やまれます。 望遠持っていないときに限って鳥が出る!


ノゴマ


霧の中、ロープウェイで下山
Posted at 2016/06/29 21:56:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 景色 | 日記
2016年06月19日 イイね!

軽井沢ぐるり

軽井沢ぐるり今日は早朝トレーニング、


やっと日が昇ってきました。


この辺りはフラット、前後車がいないのでアクセルを床いっぱいに。
う〜むメーター読みで110、実速度100出てるんでしょうかね。


alex さん 1967 マトラ ジエット 6 で登場。 カッコイイ! 


第一ポイント、眼鏡橋に到着。






光が木漏れ日になってきれいです。




旧道の峠。


第2ポイント MOTOTECA Coffee テスラ専用充電器があるんですね。


テスラ試乗車も置いているそうなんですが、本日は無いとのこと。



第3ポイントは CafeGT のお立ち台。























お次は、ビルちゃんの別荘を通過し、


坂を登れば鬼押出しハイウェイ。 


軽井沢から鬼押出しまでは結構勾配が続きますが、ほとんど 2nd で登り切りました。




最後は天空カフェ。


この辺りで涼しくなってきました。


この頃は小雨になり、寒い!


少し下った店でオムライス。 なかなか美味しかった。


alexさん、あちこちありがとうございました。


Posted at 2016/06/19 21:50:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 景色 | 日記
2016年06月12日 イイね!

八千穂高原に

八千穂高原に 長野県の東南エリアにある八千穂高原に行ってきました。
八千穂高原には美しい白樺林群生地があり、レンゲツツジと混生してちょうど見頃でした。



レンンゲツツジは都市公園のように不自然に多く咲いているわけではありませんが、白樺の幹と程よい立体感が感じられてステキでした。


ピカソを探せ! いい天気でした。


一つ一つの花は形が整ったものではないので、遠くから撮ります。


白樺林の横は幹線道路ではないので、空く時もあります。


このぐらい庭があったらなぁ(笑)


近くの駒出池


ピカソが顔を出しました。


FUJI X-pro2 にはモノクロモードのバリエーションが沢山搭載されていますが、違いがよくわかりません (^ ^);;;


f22 0.5秒 で白糸のように撮影。 手持ちですよ!ほっほっほ。
  自慢なんすよー。(^ ^)  1/2秒でもブレねーぜ つう。


ミソサザイがいい声で鳴いてます。鳥用レンズ持ってなかったので 200mmで撮影後、大トリミング。尾羽はブレていて動きが感じられる


嘴が開いているといいですね。


コマドリもいい声を聞かせてくれました。

そしてお決まりの

おそば。


八ヶ岳遠景

そしてお決まりの

たんぼ(笑)
Posted at 2016/06/12 22:07:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 景色 | 日記

プロフィール

「[整備] #N-WGN N-WGNにアルミホイール取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/689508/car/3788165/8418147/note.aspx
何シテル?   11/01 18:26
ととちです。よろしくお願いします。 先も短いので(笑) いろんなジャンルの車に乗っておきたいです。 インスタグラム   シトロエン  https:/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 345 6 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

新型「フリード」、シフレバーを旧形状に戻す。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 19:58:35
[スズキ クロスビー] 中華バックカメラのガイドライン消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 21:05:40
紅葉2021 第6夜【越美林道三昧】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 10:04:53

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2025.11.3〜 ノマドの発注をキャンセルし、64 ATから64 MTに乗り換えまし ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
VOLVO XC60 の後任 1月初旬発注 5月13日生産 2021/5/28〜 初イ ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
妻の車 前のJH3と同型ですが相当燃費が良くなりました。30km/L なんて数字を見たこ ...
ケータハム セブン170 ケータハム セブン170
ケーターハムセブンに18年ぶりにリターンしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation