• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TERU!のブログ一覧

2019年04月12日 イイね!

セオリー無視がセオリー、アンダーコート剥がし。

セオリー無視がセオリー、アンダーコート剥がし。

雨の後、メイストーム、穏やかな晴れ
そしてまた雨。
春の天気移り変わり、はやい。









alt





最近は散歩していないなァ















alt



花粉や黄砂もだけど、兎に角クルマが汚れるもんだから
洗車の頻度が半端ない。キレイキレイ・ジャンキー。


結論から書けば、アンダーコート剥がしたのに
フルトリム装備仕様なんてふざけたことするのは
そうそう居ないと思いますが、全然煩くないよ。

気持ち排気音が響くようになった程度。
全身サイボーグ強化ボディだからかは知らん。
兎に角これじゃあアンダーコートなんざ要らんわ。








常識を疑え。

一般の社会人が共通にもつ、またもつべき普通の知識・意見や判断力。
常識 by 大辞泉

社会生活においては、その通りだと思う。
しかーし、とある社会の常識が、別の社会では非常識になるんだよね。

クルマライフに於いても、他人に迷惑かけてねーし。っと
非常識な振舞いは、巡り巡って自分の首を絞めることになる。

心にやましいことがあるから、そうやっていつもビクビクしているんだよ。
by AKIRA より 山形






alt

雨からメイストーム、穏やかな晴れ
そしてまた嵐がやってくる。



日暮れ、いつもの場所。太陽の上に柱が伸びた一瞬。



クルマのカスタマイズで、公道スペシャルなら法規はあったうえで
差をつけたいなら、他人と同じことやってたらアウト。



alt



話が前後するのですけど、メインフレームやアンダーフロアバーを
溶接補強するのなら、裏側(っつーか室内側)のカーペットや
アンダーコートを始末しておかないと燃えちゃったら最期。

最初はそこだけでいっかぁ、と始めるも
調子ぶっこいて結局リア周りドンガラにして。








alt



セオリー。 理論・確立された方法・定石。
ってことは、破ることも無視することも出来るわけだ。

通勤快速買物、快適仕様、キレイキレイ最優先なのに
アンダーコート剥がすたぁどういう了見だって。

サーキットでタイムに効く要素は色々あるけど
軽量化はそれこそ常識。

でも快適&キレイキレイ最優先故に、ドンガラや樹脂外装はNG。
アンダーコート剥がしも手間の割に、そりゃあ軽量化されるけど
ネットのQ&Aなんか、車内がすげえ煩くなるとか
冷暖房効きが云々とか、そーとーな覚悟を持てと…知るか。





alt


実際ンとこは、やかましかったらメルシートを
鈑金塗装屋おやっさんとこで再施工すりゃあ良いのだ。
ノリと勢いでやっちまったというのが、ね。

センタートンネルは別に溶接しないし、コンソールの中が
ルーフスイッチへの配線でカオスだから、もっかいやるの
非常に面倒で、カーペットまくって出来るとこまで。

剥がすのは真冬にやれって、それもセオリーですが
真夏でなけりゃあ、仕事道具が色々あるもんで
半日程度で4座の下とトランク部分をさくさく剥がした。

メインフレーム、シートレールを固定する梁部材
タイヤハウス接合部、リアサスタワー、ガゼットほか
あとアンダーフロアバー、リアクロスバーもボディに溶接。
自前のノンガス半自動溶接機。

全塗装時にFフレーム周りはミグ溶接済。
ピラー周りはスポット溶接増し打ち済。




alt


強化し過ぎってことは、ないな。
熱を入れることによる錆やら何やら劣化も、先代で耐久テスト済。

基本的にトラブった何だってのは
メンテナンスケア怠った、異常を見て見ぬふりした、放置プレイ。
だと思うんだよ。















alt





結局のところ、ウチの180SX車内騒音は内装外すと煩い。
リアシート外すとロードノイズと燃ポン作動音はてきめん。
でもアンダーコートの存在意義は…無視できる(笑)

前席レカロのスライドと背もたれ角度を揃えても
運転席のがローポジションなのは、シートレールがブリッド。
ご丁寧に似非レカロロゴ自作苦笑。



alt





結果的に7kg程の軽量化と相成りました。
1300kg級だからな、0.5%ほどかよ。しかも重心あたりだし。
全く効かないってこともないだろう。


アンダーコート剥がしたクルマはやかましくて
街乗りには覚悟が必要…んなこたぁ、ない。







alt


まあ、アンダーコート剥がしているのにフルトリム仕様。
セオリー無視がセオリー。

お釈迦様でも気づくめぇってな我流炸裂です。












alt





いや、出たとこ勝負で適当にやったら結果オーライ。
友人たち、今度助手席乗ってみ?
アンダーコート剥がしたとは思えない快適さだから(笑)











alt









あいつはメチャクチャなんだ!
セオリーも何もあったもんじゃない。

だが…速い。
ババ札握って最悪の条件でよくやるよ、エネルギッシュだね。

我々がテクノロジーで得て、代わりに失うものの全てを…
あいつが持っている気がするよ。



どの車にも比べるコトができないような
誇らしげに言うコトのできる

露骨に言えばクラウンに乗った瞬間に失う物を
感じさせるような車…

快適さと引き換えになったのは快感だったと気づく車…




ガッデム! …斯くありたい(笑)















alt





























Posted at 2019/04/12 20:21:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 180SX | 日記

プロフィール

「パーティやろうか http://cvw.jp/b/696366/47786201/
何シテル?   06/16 23:27
エンジンパワーの違いが、 戦力の決定的差ではないということを …教えてやる! 嫁なんて飾りです、 偉い人にはそれが分からんのです! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 1 23456
7 891011 1213
14151617 181920
21 222324252627
28 2930    

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
二代目NAフルチューン、DANDY仕様です。 元々は妹分が駆っていた個体。 私が前 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
実父の形見になってしまいました。 新車からずっと、2021年現在走行52000km 後 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
義父が新車から乗っていた個体。 激レアグレード、3.0GT ターボSです。 25年 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
カミサンの下駄用という名目で 私のお遊び兼用です。 595買うぞ、は簡単にOK出たの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation