
今日は2回目となるセントラルサーキット練習会の見学をしてきました。
DOG FIGHT PROとMoe de Goの走行会が交互に行われた事で、3月に訪問した時より見学者が多く賑わっていました。
DOG FIGHT PROではレガシィ、インプレッサのSUBARU車とBMW車が多く見られました。
Moe de Goでは軽トラからスイフト、ヴィッツ、マーチなどのコンパクトカー、GT-Rシリーズなど、幅広い車が混走していました。
萌えでGOという事で
痛車が多く見られました。痛車もデザインセンスで完成度が大きく左右されるので、腕の見せ所と言えそうです。
DOG FIGHT PRO主催の走行会は毎月何度か開催されており、セントラルサーキットではお馴染みの走行会。走行会はDOG FIGHT PROに限らず基本的に30分1本単位で、間に休憩を挟む形となっているが、DOG FIGHT PRO主催の走行会は1本\6,000、2本\12,000、3本\16,000と、1本単位でエントリーできる点が魅力。慣れないうちは2本で抑えておくなどという融通が利く。サーキット走行条件を満たしていれば参加者は不問。
Moe de Go主催の走行会は今回が7回目。年間5回ほどセントラルサーキットでの走行会を開催し、ラップタイム1分37秒以上の人・初心者を限定としたイベント。3本\18,000単位でしかエントリーできないので、サーキット初心者には体力的にも厳しい面があるかもしれないが、1本目には3周\1,000のファミリー走行(慣熟走行)が行われる。これはヘルメットなどのサーキット用具不要、車両定員以内での同乗可能、当日飛び入り参加OKと、遊びがてらサーキットを走る事ができる。(先導車についていく形なので本格走行はできない)
主催団体名通りのイベントを堪能できたり、3本目には写真のようなグリッドスタートを体験できるなど、イベント性に富んでいる。
今回もサーキット走行に必要な道具の調達が間に合わず、Moe de Go主催のファミリー走行のみ参加しました。当日受付で料金を支払うと、参加券を受け取るワケでもなく時間になると、とりあえずピットエリアに集合という内容…。1周目のバックストレートで110km/hほどまで出した以外は、60km/h前後でセーフティーカーについて行くという具合です。
それでも、今回はこのイベントに参加するために訪れたので、とりあえず目的は果たせました。
朝は雨天で路面のコンディションが気になる所でしたが、すぐに雨は止み次第にコンディションも良くなり走行日和になったかと思います。
*2010/4/24の朝~13:30頃までの走行会に参加されました方へ*
練習会お疲れ様でした。本日も1000カット超の写真撮影を行いました。(悪天候で完成度はイマイチですが…)
みんカラに愛車登録されている方(ご本人確認のため)、メールをいただけましたら当方が撮影しました愛車の画像を送付させていただきます。あくまで撮影のプロではないので記録程度という事で…。
※容量が非常に重くなると思いますのでご注意ください
画像はMoe de Go 3本目のグリッドスタートの様子を…
ブログ一覧 |
サーキット見学 | クルマ
Posted at
2010/04/24 19:21:32