• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月17日

もうちょっと思いやりがあっても…

今日もいつものようにハイエースで配送中のお話。。。
小雨の降る中、福崎町のとある交差点にさしかかろうとしたところ、

正面から走ってきた大型トラックの荷台から、長尺の鉄骨が落下・散乱
大きな音を立てて20本ほどの鉄骨が道路上に散乱し、交差点の一部を塞ぐような形になりました。

40代くらいの運転手はすぐに降りてきて、重い鉄骨を一人で片付け始めました。
鵯も、少し通り過ぎて交通の妨げにならない場所にクルマを停め、声をかけます。

「手伝います。。。」

最初は、一人で大丈夫です…って遠慮されてましたが、
現場は交通量が多い交差点。片付くまで道路が混雑するのは明らかなので手伝うことに。。。

その間に数百台のクルマが脇を通り過ぎたでしょう…。
それでも
誰一人として助けようとしないんですね

確かに、困ってるのは見ず知らずの人。ぶっちゃけ他人事。
雨も降ってるからクルマから降りたくない。
積荷が崩れたのは運転手の責任。

分かりますが…


分かりますが………

もうちょっと思いやりの気持ちがあってもイイんじゃないか
と思いましたね。。。
一人でも多く手伝った方が、早く片付いて混雑も解消されるじゃないですか…。


交差点での出来事なので、信号待ちでジッと見てるだけの人、笑いながら見てる人、携帯で撮影してる人………正直、怒りを感じました。


結局、雨足が強くなる中、20分ほどかけて2人で長さ12メートル、約50kgの鉄骨を全てトラックの荷台に戻しました。
その間に声をかけてくる人すらナシ。
ホント…なんだか寂しさを感じましたね。


最後に、財布からお札を取り出したおじさん。。。

おじさん「少ないですけど気持ちだけでも…」

鵯「いえいえ、別に見返りを求めて助けたワケじゃないですので。。。」

おじさん「いやいや!ホント助かりましたので!!」

鵯「お気持ちだけで十分です。それより、この先気をつけてくださいね」


そう言い残してハイエースに乗り込み、仕事に戻りました。。。
とにかく、後続車や歩行者に鉄骨が当たるなどの被害がなかった事が幸いでした。
同じハンドルを握る仕事に従事する人間として、他人事じゃないなとも思いつつ…。


何も特別イイ事をしたワケじゃないので、誰かに褒めてもらおうなんて思ってませんが、
こういった思いやりは、やがて自分が困ってる時に返って来ると思ってますので…。

皆さん、思いやりの気持ち、忘れていませんか??
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2012/10/17 15:28:56

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

億万長者になるか?
アンバーシャダイさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

キリ番
ハチナナさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

Crystal Waters - ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2012年10月17日 15:56
自分が同じ状況だったらどうしたか…

雨の中かつ仕事中


隊長が眩しくて見えません(/_<)

コメントへの返答
2012年10月17日 22:14
ホント、大したコトをしてるワケじゃないんです(;´Д`A ```
何か急ぎの用があって…というなら仕方ないですが、困ってる人を見かけたら…是非救いの手を差し伸べてやってください( ゚Д゚)
2012年10月17日 16:11
鵯さん毎度です、蒼炎の配達員です。
久々ながら、コメントを・・・(汗)。

う~ん、小雨とはいえこれまた厄介なことがあったか、と申すべきでしょうか・・・。
ただ大事にならなかった事が幸いだったでしょうかな。

・・・ただ私でも、ひょっとしたら落ちてる鉄骨を運転する車の中から見ながら「うわっ、危ないなぁ~・・・」と思いながらも避けつつ素通りしていたのやもしれませんね・・・。
特に小雨の状況下だと、私だと尚更そうであったかもしれません・・・(汗)。

とりあえずはどういった交差点化はちょっと分からんですが・・・下手すれば2次災害(この場合、片づけている最中に車にはねられてしまう場合、と申しますか・・・)の恐れもあるであろう中、運転手さんを手伝った鵯さん、大変お疲れ様です・・・と、しかですが申す言葉が無いです・・・(汗)。
コメントへの返答
2012年10月17日 22:16
ちょうど、次の配送先まで…ちょっと遠回りして行こうと思ったら、その先でコレですからね(;´Д`A ```

ホント、ケガ人が出なかった事が何よりです。
積荷を落下させた運転手(会社?)には再発防止を徹底してもらうコトはもちろんですが、起こってしまったコトに対して、周りが"困った時はお互い様"という気持ちで歩み寄る気配が全く無かったコトが残念でなりません。
2012年10月17日 16:40
鵯さん、お疲れ様でした。
僕がその現場に出くわしても 手伝うだろうか、知っている人ならもれなく手伝いますが それを思うと 鵯さんはジェントルマンです。
コメントへの返答
2012年10月17日 22:17
知り合いなら尚更、助けようとしますが…その他の人でも、困ってる様子でしたら是非助けてあげてください(。-_-。)
2012年10月17日 16:49
ホンマやねぇ (>_<)
他人の事は言えませんが 『 自分さえ良ければ・・・ 』 『 関係ないし・・・ 』 って多いですね。そう言う大人の行動が、今の子供たちのいじめに繋がって行ってる気がします。
コメントへの返答
2012年10月17日 22:19
ホントに仰る通りだと思います(;´Д`A ```
大人を見て子供は育ちますから…。
自分本位な大人が増えてきて、それを見て育った子供も自分本位になり、学級崩壊やらいじめやら…数年前までは見られなかった問題が多くなってきているのかなとも思います。
2012年10月17日 16:58
鵯さん
お疲れ様でした。
m(__)m

人として当たり前の行動だと言ってしまえば、
それまでですが…
さすがは鵯さん!
素晴らしいですよ!
できた人ですね。
(*^^*)

自分自身だったら
どうでしょうか…
たぶんできなかったと
思います。
小さな人間ですから。
悲しい現実…
(TT)

コメントへの返答
2012年10月17日 22:23
実際、"困った時はお互い様"なワケで、当たり前の行動なんですけどね…(;´Д`A ```
そんな事も、今では"昭和の良き時代の話"みたいな綺麗な言葉で片付けられてしまってますが…。

助けたい気持ちはあっても、勇気を出して声をかける事に抵抗があるってのも分かるんですけどね(;´Д`A ```
このブログで、少しでも良い方向へ心境の変化があってもらえれば幸いです。。。
2012年10月17日 17:33
隊長、人として素敵すぎます!

気持ちがあっても、なかなか行動に移す人って少ないんじゃないでしょうか。
コメントへの返答
2012年10月17日 22:25
最初に一言声をかける事に躊躇する方がほとんどでしょうね(;´Д`A ```
鵯も人見知りな方なので…多少抵抗はありますが、その現場を見て見ぬフリをして、後でそんな自分自身に嫌気がさすタイプなので…変な後悔をするより、当たり前の事をサクっと片付けてスッキリした方がイイですので(。-_-。)
2012年10月17日 17:37
相変わらず鵯さんがかっこよすぎる...

僕じゃあ恥ずかしいながら同じ場面に遭遇しても同じ行動をとれるかどうか...


100%僕も同じように手助けしたハズです!!

...って言いきれないのが恥ずかしいです...
コメントへの返答
2012年10月17日 22:26
何も難しいコトってしてないんですよね…。
電車やバスで席を譲る…そんな感じの延長線上でしかないワケです(;´Д`A ```

どこかで困ってる人に出くわしたら…一度勇気を出して声をかけてみてください(。-_-。)
2012年10月17日 18:57
お疲れ様です。

久しぶりにいいブログを拝見しました。
とてもいいことをしましたね(^_^)

私もパンクしている人を何度か助けたところがあり、無視はできませんでした。
気になって去っていくのであれば、やってすっきりしたほうがいいですしね♪
コメントへの返答
2012年10月17日 22:29
ご無沙汰してます(。-_-。)

コレって…そんな特別な事でもない気もしますし…イイ事なんでしょうかね?(;´Д`A ```

困ってる人を見ると放っておけない性格のようですね(。-_-。)
やっぱり普段、クルマを趣味とする人間なら…クルマに関するトラブルに出くわしたら、普段の趣味の知識を活かせる機会ですしね(。-_-。)

仰る通りで、気になりながらも素通りするくらいなら、手伝ってスッキリした方がイイです(。-_-。)
2012年10月17日 20:21
今日、私も溝にガッツリとタイヤを落っことしてる軽に遭遇したので雨の中、手伝いしましたが、私とオジサンでは到底脱出出来るハズもなく、JAFを呼ぶ事に…
持ちつ持たれつ。気持ちを大切にしたいですね(^_^)/
コメントへの返答
2012年10月17日 22:31
脱輪車両の手助け、お疲れ様でした(。-_-。)

まったく仰る通りで、助けてもムダだとか、実際助けてもダメだったとか…そんな結果論はどうでもイイわけで、その"助ける"という行為が重要なんですよね(。-_-。)

その気持ちが欠如した人が多すぎると感じた日でした(;´Д`A ```
2012年10月17日 21:24
重い槍なら刺さって要るので大丈夫(*´∀`)イターイケド(笑ェ?
コメントへの返答
2012年10月17日 22:32
…何を背負ってらっしゃるのかしら( ゚Д゚)
2012年10月17日 21:54
素晴らしい。

貴方は本当に素晴らしい。

ご苦労様でした。
コメントへの返答
2012年10月17日 22:33
初めまして(。-_-。)
至って普通の事をしたまでで、素晴らしいと評価されるべき事なのか…そこが疑問でもありますけどね(;´Д`A ```

できれば、今後こんな事態に遭遇するコトが無いに越したコトはないんですが…( ̄Д ̄;)
2012年10月17日 22:08
はじめまして。コメント失礼します。

まず、お疲れ様でした。そして、尊敬致します。

自分が同じ現場に出くわしたら間違いなく素通りすると思います。ましてや雨が降ってる中、重たそうな物となれば…

困ってる人がいたら誰だろうと手を差し伸べる…小さい頃よく教わってました。いつからか、そういったことを面倒に思い、目を背けるようになりました。情けないです(・_・;)

思いやり、人として忘れてはならない大切なことですね。
コメントへの返答
2012年10月17日 22:39
初めまして(。-_-。)
誰もが子供の頃から言い聞かされているであろう"困ってる人がいたら助ける"という言葉…。
簡単そうで、意外にできないモノなのかもしれませんね(;´Д`A ```

特に、このご時世…物騒な事件とかもあって、変な事に巻き込まれるリスクを避ける意味でも、他人の干渉を極力避ける傾向になっているんでしょうね…。
これは誰が悪いというワケでもなく、時代がそうさせてしまってるんでしょうけど…いつの時代でも、あらゆる事に困ってる人はいますし、自分が困る時もあります。。。
その形は変わらないワケですから…今一度、各々が思いやりの心を再認識してもらえれば…と思います。
2012年10月18日 1:51
初めまして

ご苦労様です


先日AEDの講習会に行った時、救急隊の方が言ってました

「アメリカ人は決して見て見ぬふりはしない、それを恥だと思っているから、しかし、日本人は見ないふりをして通り過ぎてしまう、私は何度もたったの10分胸部圧迫(以前は心臓マッサージって言いましたね)していれば助かった命を見てきた」

とね

「まるで演劇を見る時の黒子のように無意識に無視してしまう・・・・」

何かショックでした
コメントへの返答
2012年10月18日 20:34
初めまして(。-_-。)

日本人はアメリカ人などに対して非社交的な事で、声をかけるという至って簡単なハズの事ができないのかもしれませんね…。

今回は人命に関わる事ではなかったので良かったですが、もし人命に関わる事でも周囲がこんな対応だったら…それこそ、某大陸国で人を見殺しにしている人民に対して大々的に非難していたのに、自分達も同じ事をしているって話になりますよね。

一歩間違えれば、そんな非人道的な事が他人事ではなく、身近でも起こるようになってしまう…ホント悲しい話です。
2012年10月18日 12:08
すいません
まちがえてコメントの後の空きになってしまって
いたずらではないです。
申し訳ないです。
コメントへの返答
2012年10月18日 20:40
初めまして(。-_-。)

先にコメントいただいた分は…さすがに閲覧しづらかったので削除させていただきました( ̄Д ̄;)

ホントに褒められた事じゃなく、当たり前の事をしただけなんです…。
でも、意外に行動に踏み出す事ができない人って多い事が分かりましたので…このブログを通して、少しでも多く今後の対応を見直していただく方が出てもらえれば…と思ってます。。。
2012年10月18日 12:37
初めまして。私がアメリカを好きで日本に帰る気がないのはそういうのが大きいです。こちらでは困った人を助けるのは当たり前です。その人を知ってても知らなくてもそんなことは関係ありません。見返りなんか誰も期待してません。助けることが人として正しいからする。それだけです。私が事故にあった時も、パトカー、消防車、救急車はもちろん、たくさんの人が集まってきて、目撃証言をしてあげると自ら連絡先まで下さいました。凄くみんなが温かかったです。夜中に12時に大きな交差点でです。なんか携帯で写真撮る人とか、笑ってる人とか、人として壊れてますよね。心が凍えます。人としてどこかおかしくなってきてるんでしょうか。助けるのが当たり前。ブログのネタにする必要がないそんな社会に日本もして行きたいですね。
コメントへの返答
2012年10月18日 20:45
初めまして(。-_-。)

まったく仰る通りなんです。
別に褒められた話でもなく、当たり前の事でもない。誰もが正しい対応をしていれば、わざわざこうやってブログで注意喚起する必要もないワケなんですよね…。

それを笑って傍観していたり、携帯で撮影してどうするつもりなんだと…。
そんな人に限って、逆の立場になった時にどんな対応をするか…大体予想できます。。。

一人で生きてるワケじゃないんですから…これからはこんな悲しい現場に出くわさない事を祈ります。
2012年10月18日 21:43
良いねから来ました(^∇^)
故障車で停止してるんとかも、移動出来るのに…(T_T)
とかなりますし、やっぱ停めて何かしますよね(^_^;)
このご時世、怪しまれますが、困った時はお互い様ですもんね(^_^;)
まだまだ良い人が居てるんが知れて良かったです(^∇^)
思いやり…想いやり…少しずつ広がる事を願ってる今日この頃のオルズでした(^ー^)
コメントへの返答
2012年10月18日 21:47
初めまして(。-_-。)

そうなんですよね…故障車とかでも、動かして大丈夫な状態なら、協力すれば路肩に寄せたりとか…それなりの措置は取れるんですよね…。
やっぱり、急に見知らぬ人に声をかけると警戒されたりもしますが…そんなの最初だけですし…きちんと対応してあげるべきなんですよね(;´Д`A ```

思いやり…口に出すのは簡単なんですが、鵯を含め、まだまだ徹底できてない人が多い気がします。。。
今後、その"思いやり"の輪が広がって浸透して行く事を切に願うばかりです(*゚д゚*)
2012年10月18日 21:57
最初の一声さえ、勇気を出してくれれば、誰でも出来る事ですしね(^∇^)
鉄骨は、重いですけど( ̄□ ̄;)!!苦笑
二次災害とか、アホらしいですしね(T_T)

手伝って貰った、おっちゃんも、会社や家庭で話してるでしょうし、回りで見てた人の中にも、『俺もっ』て思いながら出来なかった人もいるでしょうし、接した人の中で、何か少しでも変われば良いですよね(^ー^)

会社内で、あんまやると、うちみたいに馬車馬にされてまうからあきませんけど( ̄□ ̄;)!!苦笑

コメントへの返答
2012年10月19日 21:29
その最初の掛け声一つですよね(;´Д`A ```
確かに声をかけるのは勇気がいりますが…一度声をかける事さえできれば、後は成り行きなんですけど…。

こうやって助けられた側が、逆に誰かを助ける…みたいな連鎖にも繋がっていけばイイかなと思ってます(。-_-。)

優しさに漬け込んで利用してくる人っていますからね…((( ;゚Д゚)))

プロフィール

「あちこちの万博 http://cvw.jp/b/704983/48514021/
何シテル?   06/29 11:03
*ご挨拶* 鵯(ひよ)でございます。 自分で出来る事にはなるべく自分で。 決してDIYが好きではなく、実は極度な面倒臭がり。 工賃をケチるために自分でや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フェラーリ -Ferrari- Ⅰ ~2000年(年式順) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/23 17:47:09
フェラーリ -Ferrari- Ⅱ 2001年~(年式順) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/23 17:41:22
ランボルギーニ ~Lamborghini~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/09 20:37:55

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI S206 (スバル インプレッサ WRX STI)
2018/11/11納車。 S206 シリアルナンバー82 / 300 specCベー ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
L880Kの車検切れでLA400Kへ乗り換え。 ATに飽きたのでセカンドカーもMTにしま ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2019/5/30納車。 標準グレードのアクティブトップモデルです。 S206での通勤 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2013年3月16日納車。 免許を取得してからの念願だったインプレッサWRX STi。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation