• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月05日

Ferrari Racing Days2016鈴鹿(*´ω`*)

Ferrari Racing Days2016鈴鹿(*´ω`*) ってなワケで、久々に行ってきました鈴鹿サーキット。。。
Ferrari Racing Daysが3年ぶりに鈴鹿で開催されるという事で(ノω`*)ノ"
親スポPhaseⅡさんにお世話になった2014年の富士以来です(*´ω`*)


道中、第二神明道路 明石西IC ~ 須磨ICの格安区間以外は一般道オンリー。。。

ナビは大阪のド真ん中を突っ切っていく案内で片道6時間。
タクシーまみれ & 年度末の工事まみれにイライラしつつも、門真市や四条畷市辺りから郊外に入ると、スムーズに快走できて4時間半で到着(´Д`)


深夜2時、まだガラガラの鈴鹿サーキット駐車場で仮眠。。。


8時半ゲートオープン(*´ω`*)


今回はメディカルカーやペースカーがお出迎え(*´ω`*)



さすがにHONDA色に染まってます( ̄Д ̄;)

最初はメインスタンドから観察。。。


本日開幕戦を迎えるフェラーリ・チャレンジ・トロフェオ・ピレリ・アジアパシフィック2016のマシン。。。

今季まではフェラーリ458チャレンジEVOのワンメイクですが、来季からはダウンサイジングターボ化した488に代わるようです(。-_-。)

何台かが周遊。。。



えげつないのが見える…

エンジン始動だけでもメインスタンド周辺に轟く爆音((( ;゚Д゚)))
こんな音がGDBにも欲しい…(;´д`)ハァハァ

出てきた((( ;゚Д゚)))


国内のイベントでは初披露となるFXX K。
"K"はF1などでも採用されているエネルギー回生システム"KERS"搭載に由来するモノ。

左から

FXX K 3億7000万円
FXX K 3億7000万円
FXX K 3億7000万円
FXX K 3億7000万円
FXX 2億円


しめて
¥1,680,000,000( ̄Д ̄;)

¥168のモノを買うかどうかで悩む貧民には一生縁のない桁数です(´Д`)


生産台数32台、日本への正規輸入は5台。
そのFXX Kが鈴鹿に4台集結((( ;゚Д゚)))
更に、うち2台は前日にオーナーの元へ納車されたばかりだというから驚きです( ̄Д ̄;)

9,250rpmまで回るV12エンジンが絞り出す出力は860PS。
更にハイブリッドのモーターが190PS。
併せて
1050PSというワケの分からない次元( ̄Д ̄;)

もはやモーターの190PSだけでも十分だと感じる貧民。

2005年デビューで10年以上経つFXX。
800PSという、今でもバケモノの域にあたるクルマ。
古さを感じさせません。


FXX Kは、普段イタリアのフェラーリ社で保管され、走行させる時には現地から専属スタッフと共に送り込まれ、徹底されたサポートを受けながら走行できるというシステムのようです(´Д`)
このサポートは2年間のようで、それ以降はどうなるんでしょうね(;´д`)



途中、メインスタンド裏のGPスクエアに姿を現したトランスポーター( ̄Д ̄;)


こんなの、普段どこに隠してるんでしょうね(´Д`)



アップグレードパス(¥2,000)を購入すると、ピット裏まで入る事ができます。。。
ここに入らないと、フェラーリオーナーのクルマを見る事ができません(;´д`)

100台以上のフェラーリが並びます(´Д`)


とにかく、近年のモデルばかりといった印象でした。。。


やっぱり第一回の2013年の衝撃にまでは及びません( ̄Д ̄;)

あとは、2013年のように貧民はクルマに近づけなくなってました(´Д`)
まぁそれは仕方のない事でしょう( ノД`)…


2013年には、最新モデル(カリフォルニア30ジャッポーネ)の展示や、認定中古車が並んでいたピット裏は閑散としてます。。。



歴史的価値の高いモデルも並びます。

250ヨーロッパ(1954年)
2963cc V型12気筒エンジン搭載 200PS/6,300rpm
最高速度218km/h

60年以上前のクルマなのに、スペックだけを見ると今でも遜色ないですよね…。
当時だとホントにバケモノのようなクルマだったんだろうなぁ…((( ;゚Д゚)))

250GT PF(1959年)
2953cc V型12気筒エンジン搭載 240PS/7,000rpm
最高速度252km/h

V型12気筒エンジンで240PS…今ではかなり効率の悪いエンジンですが、当時からV型12気筒エンジン車を販売し続けてきたフェラーリ社には脱帽です(´Д`)

ディーノ206GT(1968年)
1986cc V型6気筒エンジン搭載 180PS/8,000rpm
最高速度235km/h

語るまでもなく有名な由来を持つ名車ディーノ。
未だに根強い人気を誇り、フェラーリのイベントなどではちょくちょく見かけます。。。

365GTB4(1970年)
4390cc V型12気筒エンジン搭載 352PS/7,500rpm
最高速度280km/h

この当時で既にあたしのGDBと同等の性能を得ていた事になります( ̄Д ̄;)


現行モデルの展示
今回、誰でも自由に着座できました(*´ω`*)
普段ならCONESとかに出向いても貧民には触れさせてもくれないと聞きますが( ̄Д ̄;)

カリフォルニアT


カリフォルニアT


F12ベルリネッタ


488GTB


488スパイダー


真新しいハズの458イタリアもFFも過去のモデルになってしまったんですね(´Д`)

この6本で国産車買えるんだろうなぁ…



タミヤ。
こういうの大好きなんですが、集め始めると止まらなくなるので…(;´д`)



スペチアーレモデル。




時間が経つと増えてたり…




ラ・フェラーリ × 2台


個人所有のF1。

どのマシンか忘れましたが、シャシーナンバーから解析すると、ミハエル・シューマッハが実際に乗っていたマシンもあるんだとか…(;´д`)

今回、あまり出番がなかったセーフティカー



F1走行はメインスタンド~1コーナー間のA席でテキトーに…(;´д`)
バズーカレンズを忘れてきた事でモチベーションが…(´Д`)



ここからは1コーナーで撮影。。。

フェラーリ・チャレンジ・トロフェオ・ピレリ・アジアパシフィックの予選スタート。
2013年には、当時フェラーリのテストドライバーだった小林 可夢偉氏が最後尾の31番手スタートから4位まで追い上げるという驚異の走りを見せてくれました。
それと共に、同レースでチェッカー後に寺島 茂氏のマシンがクラッシュ → 大破するという悪夢に見舞われてしまったレースです。。。

開幕戦は33台 + 棄権1台でした。

参戦マシンを撮影したモノを掲載しようとしたんですが、投稿時にふざけたエラーメッセージが出てきたので割愛…

参戦マシンについてはフォトアルバムに掲載しましたので、併せて見てやってくだされば幸いです(;´д`)

十数か国のドライバーが参戦しているので、お国柄が現れたカラーリングに注目です(*´ω`*)

激しいクラッシュなどは無かったものの、2回の赤旗中断がありました。。。


予選後に体験走行枠。。。







XX Programmesと題された、FXX、FXX K走行枠。


ウィングが斬新すぎます( ̄Д ̄;)









フェラーリ・チャレンジ・トロフェオ・ピレリ・アジアパシフィック開幕戦スタート。
フォーメーションラップから…


クレヨンしんちゃんとドラえもん、金曜ゴールデンタイム枠の熾烈なバトルが繰り広げられます。

70号車は中国人ドライバー、84号車はタイ人ドライバーだったと思います(´Д`)

最後尾にシビックが2台。

実は鈴鹿を走り慣れてるこの2台が相当速かったりします( ̄Д ̄;)


ローリングスタートで1コーナーへ突入(*´ω`*)
周回数ではなく、30分間という時間制限で競います。。。










ワンメイクレースなので、とにかくドライバーのウデが勝敗を決めます。
明らかに後続車が引き離されていきますが、下位ドライバーのフェラーリよりもシビックの方が速いという…(;´д`)


1号車と10号車によるトップ争い

この2台が3位以降を引き離していきます。。。

最後までもつれた3位争い。


コースオフもチラホラ…



特に下位ドライバーのS字進入(左コーナー)でのオーバースピード → アンダー → コースオフが目立ちました。。。

最後まで3位争いが続きます。。。
日本人ドライバーに襲いかかる海外チーム(´Д`)


ドラえもんは終始安定した走り。。。


クレヨンしんちゃんはジリジリと順位を下げていきました(;´д`)


コースオフで砂かぶり(;´д`)


そんなこんなで白熱した開幕戦は大きなトラブルなくチェッカー。

表彰式。。。
鈴鹿初走行(らしい)の外国人ドライバーに表彰台を持っていかれるのは悔しいですね(;´д`)




なんとか、3位を日本人ドライバーが死守してくれました。

それにしても…世界各国を転戦する大規模なワンメイクレースなのに、エントリーリストやリザルトを配布してくれてもイイんじゃないかなと…(;´д`)

結局、誰がどうなったとか判らないので盛り上がりに欠けます(;´д`)


そして、表彰式中にF1が爆走…
もちろん、表彰式の音声はかき消され、観客の注目もF1の方へ。。。

時間が押してるとはいえ、せっかくのドライバーの晴れ舞台なのに、運営さん…お粗末すぎやしませんか(;´д`)

F2001


F2003-GA


4台のF1が疾走する予定でしたが、F10はマシントラブルで土曜日は走行できず、F310Bは搬入すらされていなかったようで、2台の走行となりました。。。
それでも、V型10気筒の甲高い咆哮は痺れます(*´ω`*)
FXX K同様、オーナーの希望があればフェラーリ社から専属スタッフが派遣されるシステムだそうで…莫大な費用も発生します( ̄Д ̄;)
そんな中で、鈴鹿へ持ち込んでくださったオーナーの方には感謝です(。-_-。)

夕方には閑散…お姉さんたちも寂しそう(´Д`)



なので…





















なんか、上級階級の方々が多いからか、お姉さんたちにカメラを向ける人なんてほとんど居なかった…(´Д`)


16時半に鈴鹿サーキットを後にします。。。


そこから、往路と同じように名神高速区間以外はオール下道。
京都と奈良で渋滞に巻き込まれたりで、予想通り往路より時間がかかり、自宅近所での夕食もあり6時間かけて帰宅(´Д`)

本日、日曜が2日目の開催となりますが、日曜の方がフェラーリの来場台数も多いでしょう。。。
F10は走行できるのか?
気になる点はありましたが、どうもテンションが上がりきらないイベント内容だったので、土曜日で切り上げてきました。。。

今日一日ヒマだなぁ…(´Д`)

以上!おしまい!!
ブログ一覧 | Ferarri Racing Days | クルマ
Posted at 2016/03/06 11:36:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GW旅 その4(大島編)
バーバンさん

クワドリフォリオで🍀
mimori431さん

奈良・馬見丘陵公園のチューリップを ...
FLAT4さん

青椒チャーハン
ホワイトベース8号さん

ふじキャン2年目最終泊
ふじっこパパさん

【ゴルフ】ある程度、スコアをまとめ ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2016年3月6日 12:19
お疲れ様ですm(__)m

F1は、誰が走らせたのかな?
ルーニーさんが、2台フェラーリチャレンジに出てたそうです🎵
コメントへの返答
2016年3月6日 12:49
F1はそれぞれのオーナーが走らせたと思います。。。
サーキット内の実況も"と思います"程度にしか情報を持っていなかったようなので、定かではありませんが…(;´д`)

スーパー耐久など、他のレースと兼務で参戦していたドライバーもいるようですね(*´ω`*)
2016年3月6日 20:08
こんばんは(^^)/
昨日、スーパーカーがたくさんいた理由はこれですか(゜o゜)

往年の名車から現行モデルまでたくさんのフェラーリが一堂に集結し、一部のマシンはレースまでやっちゃうとは凄いイベントですね(^^♪
金曜ゴールデンタイム対決、生で観たかったですw

スイフトじゃなくてレンタカーのフィット3でしたが、初ハイタッチありがとうございましたm(_ _)m
コメントへの返答
2016年3月6日 21:40
全国からフェラーリが集結するイベントですからね…おそらく道中で何台かは出くわしたと思います( ̄Д ̄;)

世界中でフェラーリなどのイベントは開催されてますが、国内で最大規模のイベントなんじゃないでしょうか(。-_-。)

海外で日本のアニメが広く放送されていると聞きますが、おそらくこの鈴鹿でのレース限定でこのカラーリングにしたんじゃないかと思ってます(*´ω`*)

レンタカーで某県の某観光地を訪れてましたね(ノω`*)ノ"

プロフィール

「SUPER GT Round1 岡山300km開幕戦! http://cvw.jp/b/704983/48371728/
何シテル?   04/14 18:12
*ご挨拶* 鵯(ひよ)でございます。 自分で出来る事にはなるべく自分で。 決してDIYが好きではなく、実は極度な面倒臭がり。 工賃をケチるために自分でや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

フェラーリ -Ferrari- Ⅰ ~2000年(年式順) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/23 17:47:09
フェラーリ -Ferrari- Ⅱ 2001年~(年式順) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/23 17:41:22
ランボルギーニ ~Lamborghini~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/09 20:37:55

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI S206 (スバル インプレッサ WRX STI)
2018/11/11納車。 S206 シリアルナンバー82 / 300 specCベー ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
L880Kの車検切れでLA400Kへ乗り換え。 ATに飽きたのでセカンドカーもMTにしま ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2019/5/30納車。 標準グレードのアクティブトップモデルです。 S206での通勤 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2013年3月16日納車。 免許を取得してからの念願だったインプレッサWRX STi。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation