• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月24日

沖縄一人旅 ~黒島編~

ってなワケで、石垣島編の続き。
思い付きで黒島へと渡ります。。。


黒島行きフェリーの一便に乗るため7:00に八重山荘さんをチェックアウト。

クルマで5分くらいでフェリーターミナルへ到着。

駐車料金も30分¥50とかなり良心的です。。。

ここから、現地は雨が予想されたので一眼レフはクルマに残し、iPhoneでの撮影になります(´Д`)

ターミナルの売店で島内散策用にレインコートを購入。

これも、未使用のまま返品したら半額キャッシュバックされるという…どこまで良心的な島なんだ(;´д`)

ついでに朝食に名物ポークおにぎり¥250を購入。

美味しいのに…もっと本州でも推して売ったらイイのになぁ…

乗り場に具志堅さん。

もっと誰でも目に付く市街地のド真ん中とかに置いてあげれば…

搭乗する船がやってきました。
八重山観光フェリー にぃぬふぁぶし号

北極星という意味だそうです…

ちなみに、最初は定期便用の第8あんえい号(定員90名)が停泊していたんですが、一便から祭り目当ての客が多く、急遽にぃぬふぁぶし号(定員188名)に差し替えになりました。

6列 → 10列シートになり、広々とした客室(*´ω`*)

出港~


35分ほどで到着。


ちなみにこの白い俵みたいなヤツ、牛のエサになる牧草ロールで、1ロール450kgあるそうです…

これが後々の牛まつりの競技で重要な存在に。。。


この日はココにお世話に。


この日の相棒。

苗字と1時間コースか1日乗り放題コースかを答えて前払いするだけで、どれでも好きなの乗って行ってね~って言って店へ戻っていく大雑把ぶり…まっちゃんおばー恐るべし(;´д`)


時刻は9時前。10:00開始の祭りまで時間はあるので、会場を通り過ぎてフラフラと島内散策。

宮里海岸




ここで思わぬ事態…

こんな離島で同車種が迫ってくる((( ;゚Д゚)))
沖縄本島でGDBに乗ってらっしゃる方のようですね~
チャリ同士でハイタッチしました(´Д`)爆


黒島研究所
手作り感のある小さな水族館。入館料¥500


何より驚いたのが…溜め池で普通にサメ泳いでる( ̄Д ̄;)


館内でまず最初に目に留まる…

そうなんです、人口の10倍近く牛がいる島なんです…
そして、野生のクジャクやらヤギが居て、真偽は不明ですが駆除の意味でも捕まえたら持ち帰ってイイですよ~っていうウワサも(;´д`)

ウミガメの産卵場所としても有名な黒島。


この破片は…


H-ⅡA型ロケットの先端部分、衛星フェアリングという部品の外装。

2006年に種子島宇宙センターから打ち上げられ、高知県沖上空で切り離された後、小笠原近海に落下。
半年ほど漂流を続け、仲本海岸付近で島民が発見・回収し、JAXAなどの関係者が機密部品のみを回収した状態で展示されています。

ウミガメにエサを与えられます。

50匹くらいは居たんじゃないでしょうか?

ヤドカリの殻を透明にするという斬新な展示方法…

決して広い研究所ではないですが、個人的には中身の濃い見応えある施設だったなと(*´ω`*)

ここで自転車に戻ると、カゴに入れていた新品のレインコートがない( ̄Д ̄;)

置き引きに遭ったようです…

観光パンフレットにも"置き引き被害が多いので~…"みたいな事を書いてましたが、どこの国の話だよ!なんて思ってたら…

ホントどこの国だよ( ´_ゝ`)

まぁ甘く見た自己責任という事で(´Д`)


仲本海岸




やっと野生のヤドカリに会えたので、何匹か集めてオフ会を堪能。。。


すると、予報通り強い雨が降ってきました…
レインコートがねぇ( ̄Д ̄;)

雨宿り出来るトコもねぇ((( ;゚Д゚)))
この歳でママチャリを全力立ち漕ぎする事になろうとは…

あ!屋根見つけ…

無理( ´_ゝ`)

延々と屋根を求めて…


屋根…

無理( ´_ゝ`)
このくだりが何度も続きます…

ようやく雨宿りできる公園を見つけてしばらく待機…
まぁもうずぶ濡れですけどね(´Д`)


雨脚が弱まってきたのでツーリング再開。

道の駅100選の記念碑と愛車



黒島展望台

プズマリと呼ばれる、琉球王国時代の遠見台を模した展望台。
島の中心から周囲を一望できますが、牛ばっかりです…


伊古桟橋


海へ向かって一直線に伸びる長さ354m、幅4.25mのコンクリート桟橋。

かつては地元集落が漁業で栄えていた頃に船着き場として使われていましたが、今は船の発着もなく国の登録有形文化財に指定され、インスタ映えスポットとして賑わっています。。。


ここからメインの祭り会場へ戻ります。

雰囲気は運動会…


島民200名ほどの島に3,000人近くが訪れる、一年を通して最大のイベント。

競技の合間にはライブも。

J-POPから沖縄民謡まで…

豪快に焼かれる牛のモモ肉が大人気で長蛇の列。。。


牛汁と牛そば(各¥1,000)を注文

もはや違いが分からない…( ̄Д ̄;)
そばが埋もれてます…
味噌ベースのあまり地元では食べ慣れない風味。



男女がペアとなり、高さ1.5mほどの牧草ロールを3つ乗り越え…


越えてきた牧草ロールを一輪車でスラロームしてスタート地点へ戻っていくという競技…

面白そう(´Д`)


続いての競技は牛との綱引き…
昨年もこの競技に使われた牛ですが、体重も大幅にパワーアップした750kg。
沖縄出身芸人のガレッジセールが 黒島ブラックパワー と名付けた牛さんと戦います。


6人チームで牛と戦いますが…

人々が無残に引きずられていく様をギャラリーが楽しむ競技です。
10人でも勝てないんじゃ…



このイベントがこれだけ賑わう理由は…

イベント最後の抽選会で牛一頭が当たるという、なんとも奇抜なイベントだから。

牛一頭が当たっても、連れ帰るにも相当費用がかかるワケで…

祭りで賑わう帰りの船に牛乗せるのも…ねぇ( ̄Д ̄;)

観光客が当選してしまった場合もご心配なく。
その場で、農家さん達が近寄ってきて"この牛、〇〇万円で買い取るよ!"っていう交渉が始まるそう(´Д`)
観光客は足元を見られて、大した値段つかないそうですけどね(´Д`)


鵯は沖縄本島へ戻る飛行機の時間もあり、抽選会には参加せず自転車を返却して石垣島行きのフェリーに乗ります。。。

戻りも にぃぬふぁぶし号でした。


石垣島へ戻ってきて、飛行機の時間まで少しあったのでゲームセンターに寄ってみたり…

景品ゲットしても荷物になるので何もしてませんが…



レンタカーを返却して新石垣空港。



空港の待合室

ハウトゥリージェラート 塩キャラメル味 ¥410。
ブルーシールアイスとあまり違いが…(;´д`)




走行距離75km。。。
と言っても、ほとんどがフェリーと自転車ですが…


次はようやく最終回 沖縄本島編。
もう少しお付き合いください…


以上!おしまい!!
ブログ一覧 | 沖縄旅 | 日記
Posted at 2019/03/01 12:39:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連休限定[クラッチ舞踏会]
きリぎリすさん

Secoma カレーヌードル
RS_梅千代さん

2025.2
ゆいたんさん

綺麗にしたのにまた雨降った💦😢
毛毛さん

定。
.ξさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「SUPER GT Round1 岡山300km開幕戦! http://cvw.jp/b/704983/48371728/
何シテル?   04/14 18:12
*ご挨拶* 鵯(ひよ)でございます。 自分で出来る事にはなるべく自分で。 決してDIYが好きではなく、実は極度な面倒臭がり。 工賃をケチるために自分でや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

フェラーリ -Ferrari- Ⅰ ~2000年(年式順) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/23 17:47:09
フェラーリ -Ferrari- Ⅱ 2001年~(年式順) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/23 17:41:22
ランボルギーニ ~Lamborghini~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/09 20:37:55

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI S206 (スバル インプレッサ WRX STI)
2018/11/11納車。 S206 シリアルナンバー82 / 300 specCベー ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
L880Kの車検切れでLA400Kへ乗り換え。 ATに飽きたのでセカンドカーもMTにしま ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2019/5/30納車。 標準グレードのアクティブトップモデルです。 S206での通勤 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2013年3月16日納車。 免許を取得してからの念願だったインプレッサWRX STi。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation