ってなワケで、2連休を活用して石川県は加賀温泉へ行って参りました。。。
これもまた、東西オフの時と同様でスマホ/PC/PS4ゲーム キャラバンストーリーズの温泉コラボイベントに関連してなんですが(;´д`)
9/22(日)朝5:00に自宅を出発 → 滋賀県経由ルートで8:30頃に加賀温泉郷 到着。。。
早速 観光案内所で本来の目的を達成し、併せて加賀温泉郷パスポートを購入。
温泉・美術工芸スポット等々…指定の施設 全23箇所のうち3ヶ所を格安料金で巡る事ができるオトクなチケットです(*´ω`*)
キャンバスという周遊バスを利用できるパスは¥1,500、マイカーなどで移動するパスは¥800。
後述する日本自動車博物館の入館料は通常¥1,000ですが、コレを使うと¥300を下回る値段で入館出来てしまうんです(ノω`*)ノ"
一日目はまず北陸新幹線 白山総合車両所の一般公開イベントへ。
松任駅までクルマで移動、駅前にはD51 822が静態保存されています。。。

運転席へも入れるようになっています。
ここから車両所の最寄り駅となる加賀笠間駅までは電車で移動。
(電車で来場すると先着で特製トートバッグを貰えるので…)
そして会場へ到着。
新幹線の除雪車は初めて見ました(´Д`)
新幹線車両綱引きコーナー

子供限定イベント。大人だと5人くらい居たら案外引っ張れたりするんですかね?
W7系初めて見ました(´Д`)
北陸新幹線にドクターイエローが居ました。。。
床下機器の説明
ゆきママとしずくちゃん?
トラバーサー移動実演コーナー

車両を隣の線路へ横移動させる際に使用する設備。
W7系の車両をトラバーサーに載せる所から見れるのはイイですね(。-_-。)
屋上より。

金沢から大阪へ延伸工事が進む北陸新幹線を見る事ができます。
変電所も。
Nゲージコーナー
保線車両たち。。。
これで白山総合車両所を後にします。
加賀笠間駅までの徒歩中に延伸工事を記録に残しつつ…
松任駅へ戻ってきました。
駅の跨線橋から金沢総合車両所を眺めますが何も居ませんね…

鉄道ファンの中では車両の廃車・解体を行う施設としても有名です。
跨線橋から解体待ちのEF81が目に留まったので…
トワイライトエクスプレス牽引機が2機。

その奥には準鉄道記念物に指定されたクモハ475 46も停まってましたが…現役の頃に撮影したかったですね( ノД`)…
何か名物を食べようと金沢まで移動。
金沢カレー ゴールドカレー

一晩寝かせた感じのコクが深いカレーで美味(。-_-。)
日本三大庭園 兼六園
天気が悪かったのでiPhoneで簡単に撮影。。。
あんころ餅で小休止…
最後は小松空港へ立ち寄り。
強風と通り雨が強かったので、羽田からの到着便を簡単に見送り…
夜はパスポートを使って加賀片山津温泉 総湯へ。

とにかく湯が熱かった…
日曜はこれにて終了。
二日目の行程の方が画像が大量すぎて…
其の弐に続きます。。。
以上!おしまい!!
ブログ一覧 |
雑記 | 日記
Posted at
2019/09/26 18:40:41