
ってなワケで、2010年から通い続けているCiao Italia。
こんなご時世ですが無事開催されました。。。
前後をスーパーカーに挟まれながら9時前に現地入り。。。
出展ブースは少なめ。
Racing Car Demonstration Run
488GTBの後継モデルF8トリブート。初めて見ました。。。
今年もF40が来てますね。。。

数年前には数台停まってたんですが…もはや見かける事も珍しい。。。
エンツォ

例の方がラ・フェラーリの代わりに持参?
フェラーリ モンツァSP2

存在すら知りませんでした。
フェラーリが新しいコンセプトで展開するIcona。
SP1とSP2合計499台が生産され、750モンツァ(1954年)、860モンツァ(1956年)、166MM(1948年)をモチーフにデザイン。
フェラーリ側が選んだ顧客のみ購入の打診があったようで、一人が複数台を購入する事はできず、SP1(1人乗り)かSP2(2人乗り)のどちらか1台のみ入手できたようです。
最新のV型12気筒エンジンを搭載し810PSを発揮。価格は各2億円とか。
FXX K Evo

3億7000万円とも言われる既存のFXX Kに空力パーツを追加する形で提供されたモデル。
若干数は新規に生産したようですが、この個体は既存車両にパーツを付加したんでしょうか?
↓2018年撮影のFXX K

同じ12号車でカラーリングも同じなので、おそらく同じ個体なのかな?
世界32台生産、日本への正規輸入は5台。
F2003-GA

デモランで毎年お馴染みのフェラーリF1黄金期のマシン。
F2002の方は不調なのか見る機会も減りました。
ファミリーラン(CORSA)
例年だとイタリア車以外がピット裏に入ると放送で移動を促してましたが寛容になったんですかね…

無論コースインはしませんが…。
ファミリーラン(STRADA)
FXX K Evoデモラン
マセラティファミリーラン
F2003-GAデモラン
イタリアンクラシックカー & LANCIA & ラジアルレース決勝
Racing Car Demonstration Run
アルファ & アバルト チャンピオンレース決勝
最後尾で奮闘してましたが、コーナーで強烈なアンダーに悩まされて制御が出来ていないように見えました。
タイヤがキツくなるにつれてマシンも暴れるようになり、終盤にはヘアピンで単独スピン…
ブラインドコーナーですが、黄旗で他のマシンも上手く回避
2度目のF2003-GAデモランの音だけを聴きながら早めに会場を後にしました。。。
以上!おしまい!!
ブログ一覧 |
Ciao Italia | クルマ
Posted at
2020/10/19 20:24:37