
ってなワケで、今年も開催されたイタリア車の祭典に行って参りました。。。
現地は霧でプログラムは10分遅れ・ライト点灯でのコースイン。

今年も各地からワンメイクレース用のマシンなどが持ち込まれました。。。
この取り回しはエグイ…
陽が昇り霧も解消されたところで予選がスタート
レーシングカーデモンストレーションラン

例年は4台ほどですが、毎年持ち込まれるマシンに加えて計7台がコースイン
有名なコレクターの方が何のマシンを持ち込むのかが楽しみでもあるんですが、今年はエンツォを投入
先に持ち込まれた歴代スペチアーレモデルと共に。

最近288GTOは見かけない気が、、、
続いての有名な方は…

SP FFX!!
フェラーリ社によって造られた世界に一台のワンオフモデル。
メーカーとの深い繋がり・貢献を認められないと我々が何百億円持参しても造って貰えないですからね…
フェラーリFFがベースの個体、お目にかかるのは
2014年の富士以来ですね~
まだ街中でも見られるクルマの方が見てて落ち着く…
デモラン2本目
FXX K Evoデモラン

コチラも頻繁に持ち込まれますが、国内に数台しかないマシンですからね…
F2003-GAデモラン
毎年のメインイベントとも言えるF1のデモ走行。
徐々にペースを上げて行くんですが…

マフラーからオイルのようなモノを吹き出しスローダウン
そのままピットインして走行終了…

各地でデモランに駆り出されるシャシーナンバー230の個体も20年前のモデルですからね…
今後復活した姿を見る事ができるのか?気になるところです。。。
コースではオイル処理作業中…
イタリアンクラシックカー & LANCIA &ラジアルレース決勝

舞い上がる石灰…
白熱するトップ争い
バックマーカーの処理で勝負あった感じでしたね~

しかし立ち上がりの速い事…
スペチアーレラン
同乗走行も兼ねてのイベントですが、さすがにSP FFXの同乗は無かった模様
てっきりセントラルには持ち込まれないモノと思ってました。
アルファ & アバルト & イタリアンカー チャンピオンレース決勝
フェラーリ先導によるフォーメーションラップ
例年圧倒的な速さを見せるジョニーのから揚げ号は屋号が変わってました…

毎年レースを見届けて早々に帰る事が増えました。
今年はF1のデモラン2回目も中止ですしね…
エントリーマシンのクラッシュや故障などは毎年起こるんですが、ガヤルドの車両火災は衝撃的でした…。
来年は何ごともなく平和にイベントが終わる事を願いつつ…
以上!おしまい!!
ブログ一覧 |
Ciao Italia | クルマ
Posted at
2023/10/23 19:49:39