• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月07日

真ん中なのに北の旅 ①

真ん中なのに北の旅 ① ってなワケで、今年も北を目指して旅して参りました。。。
まとまった休暇が取得できる職場なら一気に巡れるんですけどね…

7/5(金)
仕事明けに神戸空港へ。


サブターミナルも棟上げが始まりましたね~


七夕仕様になってます。


この前もうどん食べてたなぁ…


新千歳空港行き最終便SKY177便に搭乗

天気が良かったのはこの界隈だけでした。。。

入道雲…夏だなぁ~

積乱雲を避けて航行してますが、突っ込んだらニュースになりそうな発達具合ですね…

機内メニューが変更され、フリードリンクに緑茶が追加されてました。。。

関西以外は全て雲に覆われており、北海道も雨天

新千歳空港に定刻に到着


JRに乗り換え


快速エアポートで40分、札幌駅に到着。


ホテルにチェックイン、荷物を置いて夕飯。
店は決めていなかったので見かけた だんまや水産へフラっと。
名物あら煮

魚のアラを甘辛く煮たもの。。。
アラなので骨は仕方ないにせよ、味付けが絶妙ですね~

真ホッケ

北海道に来たらよくホッケ見かけますね~

ほたて塩炙り


刺身7種盛り

タイの下の器に なめろう入ってました。。。
総評は…まぁチェーン店ですから…

食後はセイコーマートに立ち寄り、SNSで見かけた人気商品ランキング上位を買い漁りホテルへ。。。



7/6(土)
仕事柄、朝2時頃に起きて事務処理…休んでても関係ナシ。。。
目も冴えてしまったので早朝から札幌駅を散策…
新幹線開通を見越しての工事が進められています。

何年先になるやら、、、

通路も仮設が目立ちます


どういった形に落ち着くのかな?


261系 特急北斗


733系・721系の新旧併結…


どんどん廃車の進む721系。

快速エアポート用はまだまだ現役ですが、3両編成はどんどん数を減らしてきてます。。。

朝食はホテルバイキング


8時にレンタカーを予約しているのでチェックアウト
お世話になったホテル京阪札幌


レンタカーに乗って東へ。。。
旧三井芦別鉄道 炭山川橋梁


炭鉱で栄えた町に通っていた鉄道の廃線跡ですが、鉄橋上に当時の車両を留置したままという珍しい遺構

国の登録有形文化財に指定されています。

カナディアンワールド


1990年に赤毛のアンにまつわる展示などを充実させ開園したテーマパーク。
1998年閉園、翌1999年から市営公園化されたものの、それも2019年に市が運営から撤退、翌2020年から有志によって週末を中心に運営中。


寂れた感は否めませんが、頑張っている姿は強く感じますね。






神居古潭

今はネガティブなイメージが付いてしまってますが、本来美しい景勝地なんです。

神居古潭駅跡で静態保存される蒸気機関車

29638、C57 201、D51 6の3機が縦列で保存されています

橋脚跡と思しきレンガも。


あさひかわラーメン村


らーめん天金

旭川ラーメンでも代表格の名店。
ランチタイムを外して訪れましたがそこそこの行列。

醤油ラーメンと山わさびごはん


そのままハシゴ、コチラも代表格の名店
らーめん青葉


コチラも行列。
醤油ラーメン

旭川ラーメンといえば醤油。
両店とも、焦がし醤油のようなビターで濃厚な醤油スープ。
大人向けの味付けって感じですかね?

神社もあります


TUMUGIソフト

ラーメン村の中でソフトクリームも食べられるとは…
濃厚な生乳ソフト、美味しゅうございました。。。

道の駅とうま


子供の頃に北海道を訪れた時"でんすけすいか"なる名前を聞いて以来、食べた事もなく(多分)名前だけが記憶の片隅に残り続け…
シーズンという事もあって当麻町へ買いに来てしまった、、、

日本一高いスイカだそうです…知らなんだ。。。

店内で食べられるカットスイカは完売だったので、すいかソフトで…


JAたいせつ田んぼアート


毎年田んぼアートが行われており、一望できる展望台も設置されています。



マツコ・デラックスさんが北海道米のイメージキャラクターを務める縁からのデザインだそうです。。。

旭川神社


本降りの神社に風鈴が鳴り響きます


道内15ヵ所の神社でご当地おみくじの"えぞみくじ"が販売されているようで、今後北海道巡りがてらコンプリートを目指してみようかと。

この旭川神社は米俵。

この時点で17時頃。
各観光地は既に営業終了していく時間帯なので、営業時間を問わないスポットを中心に。
美瑛エリアを散策。
セブンスターの木

タバコのパッケージデザインになった木だそうです…タバコ吸わないから分からない…

親子の木

誰が名付けたんだろう…

ケンとメリーの木

日産スカイライン"ケンメリ"のCMで登場した木。
当時のCM動画を観てみましたが、ケンメリと一緒に映ってたワケでもないんですね…

北西の丘展望公園

特徴的な展望台から360度を一望。

傍には駐車場と売店完備。


マイルドセブンの丘

これもタバコ絡みの木ですね~
ただ、どのスポットにも言える事ですが…
同じような木がアチコチにあるので違いが分からん…

ぜるぶの丘


バギー車やゴルフカートもある花園。
閉園後だったので、入れる部分から…


旭川空港

近くを通ったので。

中規模空港ですが、神戸空港よりも充実してますね…


この直後、最終便のJAL558便欠航が発表され、空港内はパニックに。
他社の先行便の空席を求める人やキャンセル希望で窓口には長蛇の列が…

この翌日は女満別空港にダイバートした機体からオイル漏れで大混乱に陥ったりと大変なことになってましたね…

夕飯は”らんまん”で旭川名物 新子焼きを。

後から入店してきたお客さんは全国をトラックで走り回る仕事をされている方。
普段はコチラから他人様に声をかけたりはしませんが、気さくに話しかけていただき、店主さんも加わって談笑。
ここで店が創業79年で三代目店主という話も知りました。


鶏の半身を香ばしく焼き上げタレ or 塩でいただきます。
特別なブランド鶏を使っているワケではないんですが、絶妙な焼き加減・味は想像以上でした。。。
タレ・塩で半身ずつ頼んだら一羽分で相当なボリューム…そりゃそうだ。

おかげで〆に旭川ラーメンとセイコーマートで何かをと考えてましたが、そんなキャパも無くなり大人しくホテルへ退却。。。

続く、、、
ブログ一覧 | 北海道旅 | 旅行/地域
Posted at 2024/07/12 19:29:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

北海道で凶悪事件が続発
通りすがりの正義の味方さん

鳥取旅行①コナン、白兎
kickerkickさん

北海道にロングドライブ④
魚屋おやじさん

「夏の味覚と北海道グルメ」ランチバ ...
揚げ職人VIPさん

山形旅二日目 3人が行きたい場所へ
cookiearejiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あちこちの万博 http://cvw.jp/b/704983/48514021/
何シテル?   06/29 11:03
*ご挨拶* 鵯(ひよ)でございます。 自分で出来る事にはなるべく自分で。 決してDIYが好きではなく、実は極度な面倒臭がり。 工賃をケチるために自分でや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フェラーリ -Ferrari- Ⅰ ~2000年(年式順) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/23 17:47:09
フェラーリ -Ferrari- Ⅱ 2001年~(年式順) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/23 17:41:22
ランボルギーニ ~Lamborghini~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/09 20:37:55

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI S206 (スバル インプレッサ WRX STI)
2018/11/11納車。 S206 シリアルナンバー82 / 300 specCベー ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
L880Kの車検切れでLA400Kへ乗り換え。 ATに飽きたのでセカンドカーもMTにしま ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2019/5/30納車。 標準グレードのアクティブトップモデルです。 S206での通勤 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2013年3月16日納車。 免許を取得してからの念願だったインプレッサWRX STi。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation