
ってなワケで、急に降って湧いたような2連休を頂戴したので、天気も良いし久々に大阪まで足を伸ばしてきました。。。
って言っても、伊丹空港は大阪空港とも言うけど兵庫県伊丹市じゃないのかしら…
大抵、東へ行く時は大阪は通過点なので、気を抜いてると降りるICを通り過ぎ…初めて特別転回を使いました 爆
乗ったICや目的などを軽く聴取され、承認印が押されたA4サイズの用紙を渡されるので、Uターンして一般レーンで券を取らずにスルー → 降り口の一般レーンで用紙&ETCカードを渡すというカタチ。
すごく丁寧に対応してくださいますが…ご迷惑おかけしました。。。
さてさて、今回は夕方~日没のトワイライトタイム前後狙いの訪問だったので、16時頃に現地入り。
日没までは伊丹スカイパークで粘ります。
まずやってきたのは便数の少ない小型機ART42-600を使った到着便。
JL2450便 ATR42-600 屋久島発
ANA766便 B777-200ER 那覇発
JL125便 B787-8 羽田発
FW74便 CRJ-700ER 新潟発

後ろエンジン。クルマで言えばポルシェみたいなモンでしょうか…
NH32便 B777-200ER 羽田行
FW54便 CRJ-700ER 新潟発

楽天のラッピングが悲しい事に…
NH509便 DHC8-Q400 宮崎行

先日 宮崎空港へ緊急着陸したボンバルディア機ですね…。
ANAウィングスが24機保有、伊丹では頻繁に見られますが、2026年から全機退役が発表されています。
NH1690便 B737-800 大分発

普段乗る機種の90%以上がこのB737-800です。。。
スカイマーク、ソラシドエア、日本トランスオーシャン航空…神戸からの沖縄旅はほぼコレです。
撮影してる場所では そよ風程度ですが、上空は強風との戦い。
機首をコチラ(風上)に向け、滑走路とは違う方を向いたまま着陸させます。
NH33便 B777-200 羽田発

風に屈することなく着陸。
後続のJ-AIR機は着陸態勢からギヤ(車輪)を再度格納してエンジン出力を上げゴーアラウンド(着陸やり直し)。

ゴーアラウンド初めて見ました。
NH426便 DHC8-Q400 福岡発
ここで一旦B滑走路を閉鎖しエクストレイルが爆走して点検。
端まで走って戻ってきました

この間にも離陸待ちの渋滞が発生して行くので、迅速かつ確実な作業が求められます
JL2246便 E170 新潟発

伊丹に居るとよく見かける小型機ですね。
フライトレーダーには反応しない事が多いんですが…ナゼなんでしょう?
NH427便 B737-800 福岡行
JL128便 B787-8 羽田行

航空機に詳しくなくてもエンジンのギザギザでB787だけは分かります…
NH34便 B777-200ER 羽田行

アップ流しの練習
JL126便 B787-8 羽田行

この日は各地の天気の乱れなどでダイヤが大幅に乱れ1時間遅れの出発。
JL2377便 E170 長崎行
JL2415便 E190 鹿児島行
JL2010便 B737-800 札幌発
再度 滑走路を閉鎖。

バードストライクした鳥の死骸を回収…ホントお疲れ様です。
NH36便 B777-200 羽田行
NH778便 A321-200 札幌発

ここでようやくエアバス機のお目見えです。
エンジン逆噴射も独特ですね~
JL2326便 ATR42-600 但馬発

数少ない但馬空港との往復便。
NH35便 B767-300ER 羽田発
NH1648便 DHC8-Q400 松山発

退役までに24機コンプリートできるかなぁ…
NH738便 A321-200neo 仙台発
ここで夕陽のチカラも弱まってきたので千里川土手へ移動

もっとクリアな視界だったら良かったですが、それでも50名以上は集まってました
機首を風上に向けて着陸
滑走路もナイトセッションに入ります。

ここからはカメラの性能がモノを言う領域でもあります。
久々の撮影すぎてカメラのセッティングも完全にアタマから吹き飛んでおり、とにかく後悔しかないですね…

とにかくISO感度を上げてシャッタースピードを稼ぐ事しか考えておらず、見返して見ると画質ボロボロ。
プロペラ機だとこんな感じに。
B787は主翼がしなるので これまた分かりやすいです。

B787は日本でも多くの割合のパーツを製造している事で知られていますが、主翼は東レの技術によるカーボン製。
SUPER GTのモノコックも東レ・カーボンマジック社ですし、カーボンファイバー技術はまだまだ世界に引けを取らないといったところでしょうか。。。
そして今回撮影したかったのがコレ。

離陸の長時間露光撮影。
ちなみに着陸だとこんな感じ。

やっぱ離陸が絵になりますね~
滑走路に入ってくるところから。

やっぱ着陸よりも離陸から左旋回航路に乗せるシーンの方が絵になりますね~
伊丹空港は騒音問題の関係で21時が門限。
門限に間に合わせようと離着陸機が増えてくるので、離着陸が重なるとこんな感じに…
今年初めての伊丹訪問で不甲斐ない結果に終わりましたが、反省点を忘れないうちにリベンジしたいですね~
冬は寒いから耐えられないし…
最後に近くでラーメンを。
マグロ節中華そば

バカ舌なのでかつお節と違い分かりません…爆
以上!おしまい!!
Posted at 2023/07/05 18:14:55 | |
トラックバック(0) |
カメラ | 日記