• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鵯のブログ一覧

2021年01月22日 イイね!

9年車検~

9年車検~ってなワケで、S206が4回目の車検を迎えました。。。

9月にはコペンも車検を終え、間もなく自動車税がやってくる…ホントお金がかかります(;´д`)

仕事が終わってから兵庫スバル姫路店へ。。。


事前に持参するよう言われていた自動車税納税証明書、認印、車検費用(現金)…全て忘れて手ぶらで来るという(´Д`)爆

ホント困った客でございます。。。


1日だけなので代車なくてもコペンで充分生活できるんですが、毎回どんな代車が充てられるか楽しみにしてる側面もあるので、お言葉に甘えて"おまかせ"で借りました。。。


レガシィ アウトバック

350万~くらいのお値段…なかなかイイクルマを用意していただきました。。。

スイッチいっぱいですね~


いっぱいですね~

内装に強いこだわりはなく、あまりハイテク機能は無くてもイイ派なので使いこなせません…


早速、この代車で車検費用を引き出しにコンビニへ(;´д`)

コンビニからスバルへ戻ってきた時、考え事してたら間違って隣のレクサス販売店の駐車場に入り、レクサス販売店デビューを果たす。

ホント困った客でございます。。。


何はともあれ、クルマに問題点は見当たらず翌日にS206を引き取りに行きました。。。


納車から2年で1万kmペース…もうちょっと乗るの控えよう(´Д`)


以上!おしまい!!
Posted at 2021/01/23 19:45:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ(GDB & S206) | クルマ
2021年01月19日 イイね!

ヒトとの接触を避けたお出かけ

ヒトとの接触を避けたお出かけってなワケで、休日だったので朝からドライブ。。。
緊急事態宣言で不要不急の外出は~…って状況ですので、極力ヒトと干渉しない行動を。。。

岡山国際サーキット。
昨年はファン感謝デーやSUPER GTの岡山戦も消滅したので、2月のタイヤメーカーテスト以来の訪問でしょうか。

無論、レースウィークでも無いですからスタッフの方が多いんじゃね?くらい来場者は居ません。。。


SUPER GTの各チームは今日から本格的にテストを開始。
富士スピードウェイではGT500が11台走行したワケですが、明日も休みですが さすがに富士まで行く元気はなかったので…(;´д`)

可能性は低いけど、どこかGT300辺りのプライベーターチームがテストでもやってないかな?程度の気持ちで。。。

まぁそう都合よくは行かなかったワケですが…

トーヨータイヤ主催の走行会?(;´д`)


…の割には体制が万全だし、多くの参加マシンが並んでる気配もない。

これはSUPER GT以外のカテゴリーのマシンテストかな?とガレージを覗いてみると…

GRスープラのマシンが見えます。。。

NOVEL racing…ニュルブルクリンク24時間耐久レースのマシンを発見(ノω`*)ノ"
これはSUPER GTよりも貴重…!

NOVEL racingは2016年からニュル24耐に継続参戦中。
近年、トーヨータイヤがタイヤの開発・供給でタッグを組んでニュルに挑んでおり、今季もこの布陣で参戦するって事ですね~


10時~12時の走行枠でしたが、なんせ日が照らない場所はこんな感じ…

結局、マシンがコースインしたのは11時でした。
路面は終始ウェット、時折雪がチラつくコンディション。

マシンはGRスープラGT4

昨年からリリース開始、3.0L直列6気筒ターボで430PS/650Nmを発揮するマシン。
今や6000万円オーバーが当たり前のGT3カテゴリーの高騰対策として生まれたGT4。
GRスープラGT4は2100万円なり。

GT3にも劣らない結構イイ音してました。。。


何度かピットインを繰り返しつつの1時間走行。

撮れ高はイマイチでしたがヨシとしましょう。。。


1時間しか走れなかったし、この後の会員走行枠とかでも混走するのかな?と思いましたが、早々に撤収準備。


この後の走行枠を少しだけ見学してから鵯も帰路につきました。。。


途中、用事があったので網干方面へ。
ついでに網干総合車両所でも久々に覗いてみるか…と立ち寄ると見慣れない列車が入線。


DD51 1192+12系座席車5両の乗務員訓練列車、通称”網干訓練”


客車の所属である網干総合車両所宮原支所(大阪)~網干総合車両所(姫路)を1往復する訓練列車。
仕事中に何度か見かけた事はありますが、撮影できる環境で遭遇したのは初めて(。-_-。)

客車はSL北びわこ号や団体列車に使用されるモノで、客車が空いている時を利用して訓練が実施されます。。。
↓SL北びわこ号


客車は6両ありますが、訓練はいつも5両。
残った1両は網干の奥深くで検査を受けてました。


岡山寄りに連結されていたDD51は客車を切り離し単機で待避


JR貨物では3月に最後のDD51(愛知)が運用を離脱する事が発表され、全国的にも見られる機会が減りました。


右隣の線路へ待避完了。


網干から出る事がないクモヤ145が客車を迎えに行き岡山寄りへ連結。


車両所の奥へと引っ張っていきます

この後、DD51が追いかけて行って大阪寄りへ連結、大阪へ帰っていく段取りが完了。


網干駅へ先回り。

日陰…

2分の停車で発車して行きました。


途中、御着駅で25分間の停車時間があったので、その間に先回り。

スッキリ日陰がなく撮影できる場所を見つけないと…


最後に市川橋梁で日没の新幹線撮影。
ISO感度を相当上げないとツライ…


17:16通過のドクターイエロー。
この時期は光量アウトですね。


こんな具合で。
結局、ヒトと話したのってサーキット入場口だけでした…

以上!おしまい!!
Posted at 2021/01/19 21:07:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2021年01月01日 イイね!

慶春

慶春ってなワケで、2021年がスタートしました。。。
本年も変わらぬお付き合いの程、宜しくお願い致します(。・ω・)ノ゙

大体行動パターンは例年と変わらず、まずは姫路港で初日の出。
到着が遅めになってしまったので、ほとんどの場所が先着で埋まり、空いてるトコで細々と。

低い位置に雲の層があり、日の出は遅れそうだなぁ


約15分遅れで日の出が拝めました(*´ω`*)


コペンで行こうと思ってたんですが、フロントガラスがガッチガチだったので。。。




そのまま姫路の総社(射楯兵主神社)へ。。。
市民のド定番スポットですね~


日付が変わった瞬間は大行列との情報でしたが、この時間帯はガラガラでした。。。






おみくじも、このご時世を踏まえて巫女さんナシで、賽銭箱に賽銭を入れて完全セルフ。



帰宅。
2021年最初の食事はコレでしょう。

忘年会オフの朝食にと置いてたんですが、結局誰一人として手を付ける気配もなかったので、そのまま自宅に帰還したヤツ。

通常サイズのペヤングが無かったので。


ようやく開封。
かやくやソースがお出迎え。


麺は4分割されており、何回かに分けて食べる事もできます。
グラム的に超中盛サイズの麺を流用?

まぁ、こんなネタ商品を買うヤツがそんな小さい事するワケもなく。

全量で行くに決まってんだろうが(´Д`)

湯は2.2L。
でも3分置いて捨てる時には半分くらいしか排水してないんじゃないでしょうか。
ちょうどの湯量だと麺が固めに仕上がった印象なので、少し多めでもイイかも?

完成。
通常サイズの7.3倍…もはやアホですね

値段は¥980+税なのでコスパは悪くないんでしょうけど。
ソースが足りず、ソコソコの薄味になります。
追加のソースや味変できるモノを用意しておきましょう。

とりあえず朝食はココまで。
この時点で体重が600g増加してました…


食材は粗末にしない主義なので、昼食ももちろん。
でも既に乾燥してしまってるので、少しだけ加水してレンジで温めてやるとイイ感じに復活。
あとは市販のソースで調味。

どうにか完食…
箱には878g(麺は660g)と記載されてますが、湯を吸った後は1.5kgくらいになってるんじゃないでしょうか…

実はカップ焼きそばはペヤング派じゃないんです。。。爆
だから味でペースが落ちましたね…

こんな感じで2021年が始まりました!

あ、あと年末ジャンボミニ。

100枚 ¥30,000で¥16,000還元。
まぁ還元率が50%にも満たないと言われる宝くじでコレなら悪くないんじゃないでしょうか。

以上!おしまい!!
Posted at 2021/01/01 19:53:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ご挨拶 | 日記
2020年12月31日 イイね!

2020年総括

ってなワケで、令和2年も残すところ数時間となりました。。。

毎年こうして大晦日に総括を書くのが習慣になってるんですが、昨年の総括の頃から武漢ウィルスだのと騒がれてきたCOVID-19。
どうせインフルエンザのようなモノだろう、すぐにワクチンが普及するか、夏場になると沈静化するだろうと鵯自身も感じてました。
実際、夏に近づくに連れて感染者数は減少していき、それ見た事かと。
しかしフタを空けてみるとこんな一年になるとは思いもしませんでした。

今のところ、身近で感染した方こそ居ませんが、窮屈な生活は当面続くのは避けられないでしょうね…


ではでは2020年をブログ バックナンバーで振り返り。
オフ会を満足に開催できなかったのでクルマネタは少な目。

睦月
この頃は頻繁にゲームセンターに通ってました。
このままだと沼にハマるかと思いましたが、なんか自然と行かなくなりましたね~



卯月
ひめじSubかるフェスティバルを漏れなく訪問。
この頃からアニメファンの間では鬼滅の刃は浸透してたんですね


岡山でのSUPER GTタイヤメーカーテスト
今季からベースをLEXUS LC500 → TOYOTA GRスープラに移行するも、RAYBRIG最終年の100号車に喰われましたね~


滋賀県の童夢を訪問


米原駅で東海道新幹線から引退間近だった700系を撮影



弥生
COVID-19が日本国内でも深刻な状況となり、各サーキットのファン感謝デーもことごとく中止。
結果、撮り鉄が盛んになり…相生駅でドクターイエローを狙い撃ち


京都の加悦SL広場が閉館という事で久々の訪問
ボランティアが車両の新たな行き先を探す活動をしており、7割程度の車両の行き先は内定しているとの事。


スバルだよの派生的なオフ会で嵐山-高雄パークウェイ。
この頃には自粛ムードが漂っていたので、大々的なブログアップも憚られる時期でした。



卯月
人が少ない時間帯を狙って姫路城で毎年恒例の桜撮影。
乗客もマスクをしてるのが過去になかった光景ですね


L880Kコペンのオイル漏れが深刻になってきていたのでタペットカバーパッキン交換。
ちなみに、今度はミッションケース辺りからオイル漏れしてます…



皐月
L880Kが納車から一年経過。
現在は総走行距離75,000kmほど。まだまだ頑張ってもらいます。。。



水無月
ゲーム キャラバンストーリーズのコラボイベント絡みで四国へ。


2年ぶりのホタル撮影のため市川町を訪問。


道頓堀の有名な光景を求めて早朝に大阪。
づぼらやが閉店し、フグの看板も撤去されてしまいました…



文月
兵庫県警の警察車両の墓場も久々の訪問となりました


サンシャインワーフ神戸でのハイパースポーツミーティングは今年も開催。
完売してなければビッグスロットル買ってたかな~


そのまま兵庫雨燕隊のナイトオフへ移行
ホント久々の参戦となりました


岡山の水島臨海鉄道へ


昨年、ゴタゴタして実施できなかったS206(フルノーマル)のパワーチェック
真夏でもキッチリとカタログ値を叩き出してくれました



葉月
ばっしーさん21さんを誘ってドッグファイト主催 鈴鹿サーキット走行会へ。
今だから話せますけど…突貫工事で交換したブレーキパッド、リヤ1枚 表裏逆に組んでました…爆


Go Toトラベルを利用して淡路島へペルセウス座流星群狙いで一泊旅行。



長月
鈴鹿を走ってから不動車状態だったS206のメンテを遅まきながら実施


ガレージを公開したのもこの時期ですが、実際は8月に完成してましたね~
もう二度とあの外構屋の世話になる事はないでしょう…


ホルモンうどんを食べに行きたい!と岡山へ。
結果、コッチがメインのようになり、うどんは行列店を避けた事が災いして見事にハズレ店を選んで終了



神無月
京都の嵐山-高雄パークウェイでぷちスバルだよ増刊号に参戦
同型式が少なく、久々のオフ会でどう絡んで良いのやら分からず孤独に…爆


オフ会後に京都鉄道博物館へ寄り道


Ciao Italia2020


岡山開幕戦が叶わず、更に第4戦まで無観客開催だったSUPER GT第6戦を鈴鹿で。


なばなの里も10年ぶりくらいでしょうか。



霜月
手柄山オータムフェスティバル訪問


HIMEJI CASTLE NINJA NIGHT2020。


Go Toトラベルで福岡~佐賀へ。


最上山公園(宍粟市)で紅葉狩り。
旅行誌じゃらんの紅葉ランキングカーペット部門で関西・東海・北陸エリアの1位に選ばれたという事で。



師走
自粛ムードに配慮してひっそりと開催した兵庫雨燕隊&2LDK忘年会オフ


2021年回が前倒しされた ひめじSubかるフェスティバル


サロンカーみずしまを追って岡山へ


ガレージに棚を設置し収容力増強。
結局、最大限コネを利用して3万円ちょいに収まる。


4個目のカメラバッグを入手


姫路城フォーシーズンファンタジアhitotoseで2020年を締めくくる。


こうやって振り返ると、オフ会自体は少なくなりながら、県外への外出は頻繁にしてたようですね…
何度も話してきた通り、感染症が消滅する事は無いでしょうから…。
鵯は幸い、感染症による収入面の影響を受けていない人間なので、共存しつつ経済を止めないよう各地にお金を落とすのが恵まれている立場に出来る事なのかなと。

今年はひっそりとブログの投稿スタイルを変えてみた一年でした。
誰も気づかないような小変更で、PV数とかに影響があったのかは検証してないので知りませんが。

先日、かなり久々にPVレポートを見てみると、整備手帳は圧倒的にPV数が伸びますね。
ブログでは、存在を忘れていたレベルの記事が大差で1位だったので…コチラを再開しようと思ってます。。。

文字数制限イッパイになったので終了してたんですが、当時無かったフォトギャラリー機能で再開してみるのもイイかもな~と。


ではでは、2020年も大変お世話になりました。
2021年はもっと皆さんとお会いしやすい環境に戻っている事を願って…

以上!おしまい!!
Posted at 2020/12/31 16:29:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ご挨拶 | 日記
2020年12月31日 イイね!

姫路城フォーシーズンファンタジアhitotose(。-_-。)

姫路城フォーシーズンファンタジアhitotose(。-_-。)ってなワケで、先週末まで開催されていた姫路城のライトアップイベント最終日に行ってきました。。。

集客が減る冬季に毎年ライトアップ系のイベントを開催してますが、今季は11月にも忍者ナイトが開催されてました。。。

今回のイベントは姫路城正面の三の丸広場だけの開放でしたが無料という事で、イベント開始前から長蛇の列が出来てました。。。

詳しい案内は見かけませんでしたが、三脚を据えて撮影してる方は見かけなかったので手持ち撮影で。。。




音楽と共に四季を表現し、イルミネーションの輝き方が変わるという演出。








円形のイルミネーションが4ヶ所ありましたが、1ヶ所はスモークによる演出も。

このスモークが広範囲に広がりすぎて霧のようになってましたが…


会場自身もあまり長居せず密集を抑えたい意向だったので、そこまで長時間滞在せず撤収。。。

無料でこれだけのイベント開催は相応に費用もかかる事ですが、周辺に飲食店などが少なく、あまり姫路の経済を活気づける事には直結してないのかなぁ…なんて思ったり(;´д`)
まぁ個人的には楽しめればそれでヨシなので(。-_-。)

以上!おしまい!!
Posted at 2020/12/31 11:26:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 国宝 姫路城 | 日記

プロフィール

「あちこちの万博 http://cvw.jp/b/704983/48514021/
何シテル?   06/29 11:03
*ご挨拶* 鵯(ひよ)でございます。 自分で出来る事にはなるべく自分で。 決してDIYが好きではなく、実は極度な面倒臭がり。 工賃をケチるために自分でや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フェラーリ -Ferrari- Ⅰ ~2000年(年式順) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/23 17:47:09
フェラーリ -Ferrari- Ⅱ 2001年~(年式順) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/23 17:41:22
ランボルギーニ ~Lamborghini~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/09 20:37:55

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI S206 (スバル インプレッサ WRX STI)
2018/11/11納車。 S206 シリアルナンバー82 / 300 specCベー ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
L880Kの車検切れでLA400Kへ乗り換え。 ATに飽きたのでセカンドカーもMTにしま ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2019/5/30納車。 標準グレードのアクティブトップモデルです。 S206での通勤 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2013年3月16日納車。 免許を取得してからの念願だったインプレッサWRX STi。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation