
11/10(日)
チェックアウト。
Mr.KINJO プレミアムテラス北谷

ワンルームマンションをホテルに改装した感じですね。
おかげでユニットバスではないうえに部屋に洗濯機完備で長期滞在向けでしょうか?
メンバーと合流する前にアメリカンビレッジをドライブ
ポケモンとの縁が深いようですが、何か理由があるんでしょうか…

嘉手納基地がすぐ近くにあり、軍関係者でもポケモンは通じるから…?
コンビニで くんぺんアンダギー
メンバー2名と合流、南下して泊いゆまちへ。
2度目の訪問。
日曜なので休業日の店も。
案外知られていないようですが、沖縄は屈指のマグロの産地。
今の時期はメバチが主体ですが、キハダもノンフローズンで味わえます。
マーマチ(ヒメダイ)、メバチマグロたたき、夜光貝、イラブチャー、メバチマグロ切り落とし

朝から贅沢に刺身三昧
個人的に寄ってみたかった なはまぐろ市場

一年前くらいのオープンですかね?
観光地向けの明るい雰囲気

名前通り、ほとんどマグロ主体のラインナップ
一階で買ったものを二階で食べる事ができ、泊港を見渡せる屋外席も
ここから一気に東海岸へ。
ぬちうなー観光製塩ファクトリー

特殊製法の ぬちまーす(命の塩)製塩工場。
敷地内にパワースポット龍神風洞

沖縄を生み出したと言われる神 シルミキヨ、アマミキヨを祀る墓がある浜比嘉島と沖縄はここから始まったとされる久高島を一直線に結ぶ位置関係だからそう。
はなり獄
三天御座

小規模な鍾乳洞です。。。
果報バンタ

それなりに晴れて前回の雪辱を晴らせました。。。
ここまで全てが製塩工場の敷地内で、事前申請した個人のドローン飛行は一切認められませんでした…。
浜比嘉島へ渡ります
アマミキヨを祀るアマミチューの墓
道の駅あやはし館

ここの沖縄そばが美味で、昼食にとプランを組んでいたのですが団体客の貸切になっていて入店できず…
別の沖縄そばの店を求め辿り着いたニューロイヤル
ロイヤルそば

沖縄そばらしからぬカフェのような雰囲気。
人気店のようで賑わってました。
新しい沖縄そばといった感じで美味でした。。。
昨日ぶりの瀬長島ウミカジテラス

昨日は下見でした。。。
MARKY'S OKINAWA
島バナナジュース

賞味期限15分、、、
しっかり甘みもあり濃厚なお味。。。
この後、早めにホテルにチェックイン
ホテルブライオン那覇
夕陽を見に海岸へ向かいましたが雨が降り出し、可能性は無いなと。
国際通りまでメンバーを送り出し、単身相棒のライズを返却に向かいます。
レンタカーを返却し、那覇空港まで送迎してもらい、ゆいレールで国際通りへ戻る流れ…。
予約していた居酒屋でメンバーと再合流。
ぱいかじ国際通り店
琉球ライブを堪能できる店で、以前かなり気に入ったのでリピートです。。。

ステージ目の前というのもアレだし、早めの事前予約で程よい席を押さえてもらいました。。。
カリーーー
ジーマーミ―豆腐・ラフテー
軟骨ソーキ炙りわさび・ヒラヤーチー
紅芋コロッケ・うむくじ天ぷら
ソーメンちゃんぷるー
お刺身5点盛り
ジーマーミ―豆腐の揚げ出し

料理がハズレなくどれも美味しいんで安心してオススメできます。。。
ライブが始まった頃は静かだった客席もどんどん盛り上がって最後には大いに賑わい…さすがプロですね…
最後はホテル近くのペンギンのいるダイニング
思ったよりいっぱい…
カリーーー

メンバーの一人が疲労がピークだったので、一杯だけ呑んでホテルへ退却。。。
11/11(月)
最終日。
朝から国際通りへ
福助の玉子焼き
昼なら行列ができるほどの人気店。
ここで2名は早めの飛行機で帰路につくため駅でお見送り。
残った1名と共に牧志第一公設市場へ

前回は日曜で休市日だったので、建て替えられてから初訪問
ジーマーミー豆腐をいただきました。。。

我々が思う豆腐とは一線を画した甘みのあるおやつ感覚。
一階で買い物して二階で食べられるスタイルは健在。
2回目。
今度は紅芋と黒糖

ここでメンバーともお別れし、単身 首里城へ。
復興が順調に進んでいます。。。
前回は見られなかった本殿の様子を見る事ができるようになってました。
一階
二階
三階
屋根の作業も大詰めですね
これで旅は終了、時間に余裕をもって那覇空港へ戻って行きます。
途中、屋台赤道ラーメンで昼食
濃厚エビみそラーメン

濃厚なエビの風味…久米島のえびそばを思い出しますね~
ゆいレールで那覇空港へ。
空港で30分ほど仮眠を取り、展望デッキなどを散策して待合所まで進みます。
3回目
もう何味やったかサッパリ
搭乗
航空自衛隊の戦闘機の離陸を待った関係などでやや遅れて出発。
那覇空港は自衛隊・海上保安庁と民間機が共用ですからね~
以前姫路港にも来ていたノルウェージャンスピリットが停泊中

今回はあまり名残惜しさを感じず。
それだけ充実した旅だったって事かな?
奄美大島上空あたり。
災害級の大雨とあって、かなり厚い雲が覆ってます
若干の遅延を残したまま神戸空港到着。

今回はいつもより1便早かったので19時頃には帰宅。
翌朝1時半起きを考えるとこれくらいの方が体力的にはラクですが、1分でも長く滞在したいという貧乏心が邪魔します…。
また沖縄は来年に!
以上!おしまい!!
Posted at 2024/11/18 17:33:29 | |
トラックバック(0) |
沖縄旅 | 旅行/地域