• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鵯のブログ一覧

2024年12月19日 イイね!

姫路城クリーン作戦

姫路城クリーン作戦ってなワケで、年末恒例の陸上自衛隊姫路駐屯地による姫路城の一斉清掃を見て参りました。。。
いつも平日実施で事後のニュースなどで活動を知って悔しい思いをするんですが、今日はたまたま開始直後にSNSで知ったので急行。

姫路城隣接の護国神社


越年の準備が進められている最中


正門付近に自衛隊のクレーン車が鎮座




城内の桜の木は外注対策のコモ巻きをして越冬の準備


外堀の清掃

迷彩服効果すごいですね、、、





談笑しつつ和気あいあいと作業されている雰囲気




いくつかの部隊に分かれて効率的に作戦を遂行




かつて某珍獣ハンターがロケしてましたね~

ケガ人が出た年もあったりと、決して油断できない作業です



外堀の数ヵ所でクレーンが待機し、作業船やゴミの昇降を担当。


訓練も兼ねて毎年行われているとのことですが、こうやって国宝の美しさは保たれてるんです…感謝感謝。。。

以上!おしまい!!
Posted at 2024/12/19 17:13:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 国宝 姫路城 | 日記
2024年12月07日 イイね!

兵庫雨燕隊 忘年会オフ!

兵庫雨燕隊 忘年会オフ!ってなワケで、毎年恒例の忘年会オフ。
仕事明けで買出し班に合流すべくライフ福崎店へ。

定位置に集まってますね~

買出し後は各自ドライブでグリーンステーション鹿ヶ壺


数年ぶりの7人棟



いつも10人棟ですが、ギュッと凝縮された感じですね~
少々窮屈ではありましたが、個人的にはアリかなと。。。

かー!さんに頼んで人生ゲーム再来


酒を各自で持ち寄り…


乾杯!


料理の達人 猫じじいさんにリクエストした角煮

ワインの風味も効いた絶品!

忘年会オフ用に現地調達した鍋が3年ぶりに日の目を見ました…

あごだしで優しい味の鍋!

1時半起きでの仕事明けもあり、22時頃には床につかせてもらいました…


翌朝。
人生ゲームからスタート

恒例にしてもイイと思います。。。

朝食はカレー

初めての試みでスプーンを用意するなんて概念はナシ!

特盛おかわり


食べ過ぎて動くのも億劫になったのでチェックアウトまで少し休憩…

あ、撮ってないですが恒例のプリキュア鑑賞は欠かしません。
ストーリー知らんけど。

10時チェックアウト

今年はこの忘年会オフしか顔合わせ出来なかったので、2025年は夏頃にも何か!って事で、その日を楽しみに日々過ごしていきましょう…

以上!おしまい!!
Posted at 2024/12/11 17:07:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 兵庫雨燕隊(グループ) | クルマ
2024年12月03日 イイね!

Himeji Castle History鏡花水月2024

Himeji Castle History鏡花水月2024ってなワケで、今年も開催中のライトアップイベント。

姫路駅前も煌びやかに。


序盤の二日間限定で大手前通りを部分的に通行止めし、イベントも併催。






今でも沿道の木々はライトアップ継続中なので是非







姫路城のイベント 鏡花水月


¥1,000
昨年までは無料だったような?


例年と大まかな要素は変わりませんがパワーアップされてますね~


三の丸広場に水鏡が現れるのもこのイベントならでは。









まぁ序盤からニュースになってしまったりは有りましたが…
毎年恒例イベントになってますし、次回更なるパワーアップを楽しみにしておきましょう。。。

以上!おしまい!!
Posted at 2024/12/06 17:30:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 国宝 姫路城 | 旅行/地域
2024年11月10日 イイね!

沖縄オフ! ~後編~

沖縄オフ! ~後編~11/10(日)
チェックアウト。
Mr.KINJO プレミアムテラス北谷

ワンルームマンションをホテルに改装した感じですね。
おかげでユニットバスではないうえに部屋に洗濯機完備で長期滞在向けでしょうか?

メンバーと合流する前にアメリカンビレッジをドライブ


ポケモンとの縁が深いようですが、何か理由があるんでしょうか…

嘉手納基地がすぐ近くにあり、軍関係者でもポケモンは通じるから…?



コンビニで くんぺんアンダギー


メンバー2名と合流、南下して泊いゆまちへ。


2度目の訪問。
日曜なので休業日の店も。


案外知られていないようですが、沖縄は屈指のマグロの産地。
今の時期はメバチが主体ですが、キハダもノンフローズンで味わえます。






マーマチ(ヒメダイ)、メバチマグロたたき、夜光貝、イラブチャー、メバチマグロ切り落とし

朝から贅沢に刺身三昧

個人的に寄ってみたかった なはまぐろ市場

一年前くらいのオープンですかね?

観光地向けの明るい雰囲気

名前通り、ほとんどマグロ主体のラインナップ

一階で買ったものを二階で食べる事ができ、泊港を見渡せる屋外席も


ここから一気に東海岸へ。
ぬちうなー観光製塩ファクトリー

特殊製法の ぬちまーす(命の塩)製塩工場。

敷地内にパワースポット龍神風洞

沖縄を生み出したと言われる神 シルミキヨ、アマミキヨを祀る墓がある浜比嘉島と沖縄はここから始まったとされる久高島を一直線に結ぶ位置関係だからそう。

はなり獄


三天御座

小規模な鍾乳洞です。。。

果報バンタ

それなりに晴れて前回の雪辱を晴らせました。。。
ここまで全てが製塩工場の敷地内で、事前申請した個人のドローン飛行は一切認められませんでした…。

浜比嘉島へ渡ります
アマミキヨを祀るアマミチューの墓




道の駅あやはし館

ここの沖縄そばが美味で、昼食にとプランを組んでいたのですが団体客の貸切になっていて入店できず…

別の沖縄そばの店を求め辿り着いたニューロイヤル
ロイヤルそば

沖縄そばらしからぬカフェのような雰囲気。
人気店のようで賑わってました。
新しい沖縄そばといった感じで美味でした。。。

昨日ぶりの瀬長島ウミカジテラス

昨日は下見でした。。。



MARKY'S OKINAWA
島バナナジュース

賞味期限15分、、、
しっかり甘みもあり濃厚なお味。。。

この後、早めにホテルにチェックイン
ホテルブライオン那覇


夕陽を見に海岸へ向かいましたが雨が降り出し、可能性は無いなと。
国際通りまでメンバーを送り出し、単身相棒のライズを返却に向かいます。

レンタカーを返却し、那覇空港まで送迎してもらい、ゆいレールで国際通りへ戻る流れ…。


予約していた居酒屋でメンバーと再合流。
ぱいかじ国際通り店


琉球ライブを堪能できる店で、以前かなり気に入ったのでリピートです。。。

ステージ目の前というのもアレだし、早めの事前予約で程よい席を押さえてもらいました。。。

カリーーー


ジーマーミ―豆腐・ラフテー


軟骨ソーキ炙りわさび・ヒラヤーチー


紅芋コロッケ・うむくじ天ぷら


ソーメンちゃんぷるー


お刺身5点盛り


ジーマーミ―豆腐の揚げ出し

料理がハズレなくどれも美味しいんで安心してオススメできます。。。

ライブが始まった頃は静かだった客席もどんどん盛り上がって最後には大いに賑わい…さすがプロですね…

最後はホテル近くのペンギンのいるダイニング


思ったよりいっぱい…


カリーーー

メンバーの一人が疲労がピークだったので、一杯だけ呑んでホテルへ退却。。。

11/11(月)
最終日。
朝から国際通りへ


福助の玉子焼き


昼なら行列ができるほどの人気店。


ここで2名は早めの飛行機で帰路につくため駅でお見送り。

残った1名と共に牧志第一公設市場へ

前回は日曜で休市日だったので、建て替えられてから初訪問







ジーマーミー豆腐をいただきました。。。

我々が思う豆腐とは一線を画した甘みのあるおやつ感覚。

一階で買い物して二階で食べられるスタイルは健在。


2回目。
今度は紅芋と黒糖

ここでメンバーともお別れし、単身 首里城へ。





復興が順調に進んでいます。。。


前回は見られなかった本殿の様子を見る事ができるようになってました。
一階


二階


三階


屋根の作業も大詰めですね




これで旅は終了、時間に余裕をもって那覇空港へ戻って行きます。
途中、屋台赤道ラーメンで昼食


濃厚エビみそラーメン

濃厚なエビの風味…久米島のえびそばを思い出しますね~

ゆいレールで那覇空港へ。
空港で30分ほど仮眠を取り、展望デッキなどを散策して待合所まで進みます。
3回目
もう何味やったかサッパリ




搭乗


航空自衛隊の戦闘機の離陸を待った関係などでやや遅れて出発。
那覇空港は自衛隊・海上保安庁と民間機が共用ですからね~


以前姫路港にも来ていたノルウェージャンスピリットが停泊中

今回はあまり名残惜しさを感じず。
それだけ充実した旅だったって事かな?

奄美大島上空あたり。
災害級の大雨とあって、かなり厚い雲が覆ってます


若干の遅延を残したまま神戸空港到着。

今回はいつもより1便早かったので19時頃には帰宅。
翌朝1時半起きを考えるとこれくらいの方が体力的にはラクですが、1分でも長く滞在したいという貧乏心が邪魔します…。

また沖縄は来年に!

以上!おしまい!!
Posted at 2024/11/18 17:33:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 沖縄旅 | 旅行/地域
2024年11月08日 イイね!

沖縄オフ! ~前編~

沖縄オフ! ~前編~ってなワケで、懲りずに沖縄。
何回目やねんというのは自覚しておりますので…。
ただ、今回は初めて友人と巡って参りました。

以前ハマっていたオンラインゲーム仲間を募り、おそらく同ゲームで初じゃね?と沖縄オフを企画。

11/8(金)
仕事明けに出発


サブターミナルの外観が見えてきました


お馴染み

うどんを食べて出発するのも恒例。

遅延なく定刻


JA73NQ


今回初めてフォワードシートに搭乗

優先搭乗でき、足元広々の最前列。
機内サービスの有償スナックを一つ貰えます。。。

仙台行きSKY156便、那覇行きSNA129便と共に同時3機プッシュバックは初めての光景。。。


神戸を出発


定刻に到着


宿泊でひと悶着ありましたが、どうにかチェックイン。
グリーンリッチホテル那覇


近くのステーキハウス88で夕飯

数年ぶりですが、肉質は以前より良かったですね~
ガーリックライス美味い…
日本人スタッフが見当たらない…ハイボール薄かった。。。

コンビニで朝食を先に確保


11/9(土)
早朝レンタカーを借りるため ゆいレールに乗車。


レンタカー営業所まで徒歩30分。
曇天で程よいウォーキング気候。
那覇空港から南へバイパスの敷設が進んでますね~


無事バジェットレンタカー那覇空港営業所で旅の相棒を迎え、ホテルへ戻ります。

一日早く沖縄入りしていたオフ会メンバー1名と合流、二人旅のスタート。
メンバーの希望でガンガラーの谷

数年ぶりの訪問。
鍾乳洞の下で以前はカフェが営業されていましたが、今は鍾乳洞ツアー向けの待合所と化してました。

この頃、とんでもない豪雨でずぶ濡れ…

まったく幸先の良い旅の幕開けです。。。

聖地とも言われる斎場御嶽の観光を予定してましたが、この天気では…と断念。
代わりに天ぷらで有名な奥武島へ。
奥武島いまいゆ市場


小さい施設ではありますが、沖縄の市場系の雰囲気を感じられます。。。


続いて奥武島の入口にある中本鮮魚天ぷら店へ
窓口に備え付けの紙に数量を書いて注文する方式


さかな

マグロかな?

田いも

紅芋とは違うのか…

うむくじ

こちらが紅芋ですね。
うむくじ天ぷらは以前からおやつ感覚で好んで食べてます。。。

奥武島を後にする頃に周辺に避難勧告のアラートが…
やっぱ余程アレな天気だったんですね…
後から状況を知りましたが、北部や奄美大島が甚大な被害を受けていた頃。

雨を避けるため琉球ガラス村


以前グラスを作ったなぁ~懐かしい。。。




店内のレイアウトが変わった?印象。


糸満漁業協同組合お魚センター


県外の海産物が多いですね


爆弾おにぎりがお目当て。

おにぎりを揚げかまぼこで包んでる感じ。
アツアツだったらなお美味でしょうねぇ~

豊崎海浜公園
この頃には天気はウソのように回復。この変わりようが沖縄です。

これなら斎場御嶽行けたなぁ…

瀬長島ウミカジテラス
何度か来てますが、今年新たにホテルがオープンしましたね~


ピカチュウジェットが離陸


毒ピカチュウ


夕方まで時間を潰し、那覇空港で各地から飛んできたメンバー2名をお出迎え

4人揃ったところでブルーシール牧港本店
建て直して今年リニューアルオープン


名物看板は健在


ウベ & 塩ちんすこう


ここから天気は下り坂、夕陽は期待できなさそうなので断念。
ホテルへチェックインし、徒歩で美浜アメリカンビレッジ


夜の方が好きです。。。


JETTA BURGER MARKET
ハワイアンバーガー


その後一時間ほど散策








ホテルへ向かい、この日は終了。。。

続く…
Posted at 2024/11/17 17:50:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 沖縄旅 | 旅行/地域

プロフィール

「あちこちの万博 http://cvw.jp/b/704983/48514021/
何シテル?   06/29 11:03
*ご挨拶* 鵯(ひよ)でございます。 自分で出来る事にはなるべく自分で。 決してDIYが好きではなく、実は極度な面倒臭がり。 工賃をケチるために自分でや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フェラーリ -Ferrari- Ⅰ ~2000年(年式順) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/23 17:47:09
フェラーリ -Ferrari- Ⅱ 2001年~(年式順) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/23 17:41:22
ランボルギーニ ~Lamborghini~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/09 20:37:55

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI S206 (スバル インプレッサ WRX STI)
2018/11/11納車。 S206 シリアルナンバー82 / 300 specCベー ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
L880Kの車検切れでLA400Kへ乗り換え。 ATに飽きたのでセカンドカーもMTにしま ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2019/5/30納車。 標準グレードのアクティブトップモデルです。 S206での通勤 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2013年3月16日納車。 免許を取得してからの念願だったインプレッサWRX STi。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation