• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鵯のブログ一覧

2024年02月07日 イイね!

SUPER GTメーカーテスト!

SUPER GTメーカーテスト!ってなワケで、毎年覗いている岡山でのGTテストに行って参りました。。。
当日朝まで忘れており、今回はゆっくり出発。

今年は走行枠が30分延長され、9:30スタートでしたが10時過ぎに到着。
入場料はジワジワ上がり¥1,200。
そして初めて駐車場はCパドック固定となりました。。。
とはいえそこまで規制は厳しくなく、場内のコース外周は自由にクルマで往来可能。


午前中はホッブスコーナーで撮影するのが恒例。
GT500 3メーカー揃ってのテストで、確認できたのは以下の通り。
3号車


8号車


16号車


17号車


23号車

ミシュランが去り、23号車はブリヂストンに。

36号車


38号車


39号車


99号車


ココの火花をタイミングよく撮りたいんですがなかなか…


ホームストレート流し


これ以上シャッタースピード落とすと惨敗

毎年来るたびにイチからカメラを思い出しているような気がします…

パドック裏




途中、路面も濡れない程度の小雨が降ったりしつつも例年より暖かく撮影しやすい午前のセッションでした。

午後も2時間半に延長し13:50~16:20。
しかし天気は下り坂で傘は要らない程度ながらも路面はウェットに。
結局、どうも気分が乗らず午後のテスト枠開始直後にサーキットを後にしました。

今季からHONDA勢はNSX → シビックtypeRにチェンジ。
さてさて2024年はどんなシーズンになるやら…今から楽しみです。

以上!おしまい!!
Posted at 2024/02/07 19:44:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUPER GT(モータースポーツ) | クルマ
2024年01月31日 イイね!

春闘!

春闘!ってなワケで皆々様明けましてお(略
何だかんだ生きてます。ハイ。


ちゃんと初日の出見ましたし。
いつもは姫路港へ行くんですが、毎年すぎてマンネリ感がアレだったので。

小赤壁(しょうせきへき)でご来光を拝むのは初めて。

以前に一度だけ触れた場所でございます。
とはいえもう9年前のハナシですが…

最近はドローンの練習をするのに何度か訪れてます。
市内では数少ない飛行申請が要らない周囲が開けたスポットなので…

あ、もちろんこの日もドローン飛ばしましたよ。

大勢の人が訪れる初日の出スポットですが、駐車場があまり広くないので気の毒にご来光に間に合わなかった方々も居たので、狙うならお早めにって場所です。。。


翌2日も天気が良かったので…
おそらく姫路市の一番定番の初日の出スポットじゃないでしょうか?
男山。ココも正月に訪れるのは初です。

駐車場は無いと思った方がイイですね。
ココは昨年触れてますが、なかなか過酷な階段があるのでそれなりの覚悟を。
運動しない鵯は登頂後、ホントに膝が震えてました…

あとは初詣もしましたし、例年と変わらぬ正月休みを過ごせたかなと。

合間に出勤当番があって丸々連休とは行かない職場ですが。。。

ただ、仕事初め直後に体調を崩し、まぁ風邪だろうと思ってたのが実は一ヶ月近く経った今も完治には至らず。
COVID-19、インフルエンザは陰性ながら原因不明なまま、ようやく終わりが見えたと思ったらまた違う症状が…ってな具合で軽症ながら。
今は喉の痛みが1週間ほど続いてますね…

年始一発目のブログは京都府警年頭視閲式をと思ってたんですが、北陸の震災を鑑みて中止。
開催した県警もあるようですが、各県警の判断に委ねる形で良いかなと。

元日からあんな事になるとは誰が思ったでしょう。
何ごともなければ国内でトップに輝くであろう老舗旅館"加賀屋"へ再訪旅も計画してただけに。
営業再開したら必ず行きます。ハイ。
日頃の生活もあるので、ボランティアで現地へ!とも行かず、今は東北の頃のような自粛ムードを展開せず経済を回す事が使命かなと勝手に解釈して日々を過ごしております。


で、ブログのタイトルが春闘なのは何なの?って。
世間一般の言う労働交渉のハナシではないですけど。
年始は個人的には今後の旅の計画を練るのに追われる時期でして。

まず、3月中旬に愛知県のジブリパークがいよいよ全エリア解禁になるので、そりゃ初月チケットを押さえなきゃと。

お得意の?ネットで争奪戦に参戦し、無事確保。
未だに入場制限があるものの、仮想待合室が設けられている予約サイトは有難いです。

続いて、今日は航空会社(スカイマーク・ソラシドエア等)の3~10月の早割チケット解禁日でした。
この争奪戦がホントにクセ者で。
7:00~スカイマーク戦

どうにか2行程のチケット確保。
100回くらいアクセス集中で接続出来なくても、ちょっとでも早割の恩恵を得るためなら諦めない!
結局8:30頃までパソコン前に座ってましたけどね…

14:00~ソラシドエア戦

まだマシだったんじゃないでしょうか。
コチラもどうにか確保。

早割はまさに早い者勝ちで、徐々に値段が上がって行く方式。
正直、離陸時のフワっと感は未だに苦手なんですが、早割をうまく活用すれば新幹線とかより遥かに安いんですよ。
今回、各社とも値上げしたものの早割は通常料金の4分の1とかなので。。。


そういや、最後のメインとも言えるSUPER GT岡山開幕戦の駐車場前売券争奪戦はどうなったんだろう?
最近情報に疎くて…まだ日程発表されてないのかな?
まぁアレは転売屋のせいで激しい争奪戦になってるようなモノですから。
そういう連中は控え目に言って消えて失くなればイイと思ってます。。。


あ、S206も少し仕様変更しましたよ。
どんなかはまた気が向いたら。

以上!おしまい!!
Posted at 2024/01/31 17:29:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2023年12月31日 イイね!

2023年 総括

ってなワケで、2023年も残すところ数時間。
毎年ブログで一年を振り返るんですが、危うく忘れるトコでした。。。

1月

兵庫県警年頭視閲式から一年の幕開け。

来年は仕事始めと被って行けません、、、

京都府警年頭視閲式


2月

サイコロきっぷで石川 / 福井旅。

冬季休業の施設なども多くあり、物足りなさは拭えず。
北陸新幹線延伸で特急サンダーバードが区間短縮される前に乗れたということで。

岡山国際サーキットでSUPER GTメーカーテスト


大阪オートメッセ

次回はダイハツ辞退だそうで。。。

相変わらず出番のないS206の5回目車検


最後の定期 国鉄型特急となった381系やくもを撮影に。

いよいよ後継車も試運転を開始し381系ラストイヤーに突入します。

3月

SUPER GT岡山公式テスト


4月

桜の季節いつもの場所へ


夜桜会も抜かりなく


SUPER GT岡山開幕戦

雨により大荒れの展開のなか、規定周回数に達した段階で終了という幕切れに。

2023年の新たな取り組みとして、カメラ仲間を募って活動。

結局、コチラのモチベーションが続かず中途半端すぎる幕引きとなってしまいました。反省。。。

5月

大型貨物輸送機ベルーガSTが久々に神戸へ。

またヘリコプター輸送のため2024年も飛来するかも?というウワサ。

半年ぶりの沖縄。本島を巡ったのは久々。


6月

身内旅行で大分別府へ。


7月

伊丹空港で撮影。

170万円の機材を借りた時の感動が忘れられず。
あれ以来全く手応えを感じない日々が続いてます。

岡山地区の国鉄型電車は変革期を迎えており、撮り納め旅。

この117系も最後の岡山地区で全廃・全国から消滅してしまいました…。

岡山でSUPER GT2024年型モデルの開発テスト


8月

姫路の離島 家島初訪問

これといって何もない漁師町だったなぁ…

9月

25年ぶりくらいの北海道訪問

金銭的に余裕があれば来年も。

姫路城観月会


10月

エーモングランプリは今年も白熱してました。


Ciao Italia

ガヤルドの炎上やF2003-GAの故障など、衝撃的な光景が目立ちましたね…

姫路城世界遺産登録30周年を記念してドローンショー


姫路港ふれあいフェスティバル


11月

春秋恒例沖縄。久米島へ。

ドローン初投入でしたが、あんなに大変なモノとは…

10年ぶりの東京訪問

オンラインゲーム仲間とのオフ会でした。

翌日は東西オフメンバーとのオフ会

いわばコチラも元はグランツーリスモ由来のご縁。
ホントに充実した二日間でした。

姫路城世界遺産登録30周年イベント


12月

兵庫雨燕隊 / 2LDK最後の忘年会オフ

惰性で続けても仕方ないので、本日をもって両グループはひと区切り。

大阪モーターショー

ダイハツさん…

ひめじSub☆かるフェスティバル


クルマネタは絶滅危惧種化しつつありますが、毎月何かしらブログネタになるような動きはしてます。。。
今年は特に県外旅行が多かった一年だったなと。
既に2月にも旅が決まってますし…来年も変わらぬ流れとなるでしょう。

ではでは、皆々様に於かれましても2024年がより善き一年となりますよう…

以上!おしまい!!
Posted at 2023/12/31 19:19:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ご挨拶 | 日記
2023年12月10日 イイね!

ひめじSubかる☆フェスティバル2023!

ひめじSubかる☆フェスティバル2023!ってなワケで、今年も覗いて参りました。
姫路で開催されるアニメやコスプレをはじめとするサブカルチャーの集合体!

まずは大手前公園に集結した100台ほどの痛車をジックリと。

この車両は近年定番参戦、アニメ自体の知名度・インパクトで抜群の存在感ですね~















毎年言ってる事ですが、ホントに知ってるアニメがほぼ無くなりました…

デコトラたち





公園隣接のイーグレひめじでも物販・模型の展示やミニ四駆の大会を開催。。。
HOゲージの迫力はスゴイですね…




Nゲージは姫路界隈の車両がメインでした



イーグレひめじ屋上からの眺め


最高の天気に恵まれました





今年もバーガー博覧会併催!




昨年のような暴挙には出ずにおとなしく。


コレ美味かったなぁ…


今回はサッと簡単に報告となりましたが。
年々パワーアップしつつ来場者も増えて賑わってるなぁという印象。
ここまで大規模なイベントを築き上げるのも簡単な事ではないでしょうから、ただただ脱帽です。。。

以上!おしまい!!
Posted at 2023/12/16 19:21:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント参加 | クルマ
2023年12月09日 イイね!

第12回 大阪モーターショー!

第12回 大阪モーターショー!ってなワケで、今回も大阪モーターショー行って参りました。。。
画像相当多いのでフォトアルバムの方がイイんでしょうけども。

会場にはゆっくりと13時前に到着。
ホール1はフードコート。

ホール2
TOYOTA






EPU


クラウン


センチュリー

先にネット記事で目にしましたが、アメリカの要人輸送車のようにゴツくなりましたね~

ランドクルーザー



DAIHATSU




OSANPO


meMO


VISION COPEN


こちらも普通車サイズで話題になってましたね~





LEXUS





VOLVO







PORSCHE





ホール3
MAZDA


ICONIC SP

こちらもロータリーエンジン&リトラクタブルヘッドライト復活で話題となりました。

実際に市販化するなら700万円~くらいの価格帯でしょうか?



SUZUKI


ewx


evx


新型スイフト

先日発表されましたが、排気量がやや縮小されパワーも控え目に。

コンセプトモデル



AUDI







BMW







Mercedes-Benz





BYD



こちらも最近名前を目にする中国の電気自動車メーカー。
日本でシェアを獲得できるか?


ホール4
SUBARU





Maserati



Alfa Romeo





FIAT / ABALTH



DS Automobiles



RAND ROVER





PEUGEOT



ホール5
NISSAN


HYPER FORCE




HYPER TOURER





MITSUBISHI







HONDA









ASTON MARTIN





LOTUS





屋外では2メーカーが定番の試乗会





ホール6A / 6Bで気になったモノだけ
50台限定のGT-Rイタルデザインでしたっけ?




ベースはNDロードスター?




アルパインってオーディオだけじゃないんですね…
トヨタ ライズベースだったかな?


空飛ぶ…クルマ…?


















フルチタンマフラーでお世話になっているRowen
スポーツ路線から脱して久しいイメージ


関西マツダ




大阪スバル


文字数制限がアレなので簡略化してこれくらいで。。。
回を増すごとにエコ路線へ展示がシフトされ、モータースポーツファンの心をグッと掴む車両は減って来てますね。
時代の流れとはいえ寂しいものです。

あ、今回お姉さんの撮影は皆無でした!
遅めに行って空いてる時間帯を早足で巡ったので…

以上!おしまい!!

プロフィール

「あちこちの万博 http://cvw.jp/b/704983/48514021/
何シテル?   06/29 11:03
*ご挨拶* 鵯(ひよ)でございます。 自分で出来る事にはなるべく自分で。 決してDIYが好きではなく、実は極度な面倒臭がり。 工賃をケチるために自分でや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フェラーリ -Ferrari- Ⅰ ~2000年(年式順) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/23 17:47:09
フェラーリ -Ferrari- Ⅱ 2001年~(年式順) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/23 17:41:22
ランボルギーニ ~Lamborghini~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/09 20:37:55

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI S206 (スバル インプレッサ WRX STI)
2018/11/11納車。 S206 シリアルナンバー82 / 300 specCベー ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
L880Kの車検切れでLA400Kへ乗り換え。 ATに飽きたのでセカンドカーもMTにしま ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2019/5/30納車。 標準グレードのアクティブトップモデルです。 S206での通勤 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2013年3月16日納車。 免許を取得してからの念願だったインプレッサWRX STi。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation