本日は仕事を終えた後、天候も良好だったので会社の先輩陣と共にまたもやドリームサーキットへ行ってきました。
今回で3回目で、
前回一緒に雨の中走行した先輩Aと、今回は路面のコンディションも良好という事で前回不参加だった先輩Bも含め3人で参加する事に(先輩Cは見学…)。
先に数組の方が20分走り放題で走行していたが、通い慣れていると思われる方はやはりテクニックが違う…。いつかここまで走れるようになればなぁ…と思いながらいよいよ自分達の出番。
*前回までとの変化*
今回は初参加の先輩Bもいたので10周のみ。
一応一番走行回数が多いという事でポールポジションを確保…。
前回の教訓を経て
ヘルメットのシールドを少し開いてスタート。
前回までの課題だった1コーナーの進入速度、6コーナーのライン取りは掴めたが、1コーナーの脱出速度が速くなった事で2コーナーでのブレーキングが大きく変わり、ここで何度もスピン…。
今回はマシンの特性を更に掴むため、全体的に攻めすぎたせいでスピンを繰り返し、ベストラップは更新できないかな…と思いましたが、ベストラップ(36秒94)を上回る35秒01を記録しました。
スピンが増えながらも、スピンや踏み込む事に対する恐怖心も次第に薄れ、思い切って走行できるようになってきました。ライバル心を燃やす先輩Aにも勝利でき、なんとか経験が一番深い(といっても3回目ですが)貫禄を見せ付ける事ができました。
先輩Aは会員登録までして今後本格的に取り組むようで…これはゆっくりしてられません(汗
*新たな課題*
今回新たに、2コーナーのブレーキングのタイミングという課題が生まれました。2コーナー進入前に十分に減速できておらず、ハンドルを切りながらブレーキングを続けている事でスピンを起こしているとサーキットの方にアドバイスされました。また、ドライビング中の姿勢も猫背気味で良くないとの事…。(元々、極度の猫背で、カート運転中も背骨の痛みを和らげるため前かがみになってるワケで…)
*感想*
やはり走行回数を重ねるごとにタイムが伸びるのを実感すると嬉しくなりますね。次の課題が明確になったので、これを克服すれば更にタイムが伸びるという自信に繋がりました。全体的にバランスよく走れるようになると、誰もが次の課題が見えずタイムが上がらない壁に当たるようですが…。
実車でのセントラルサーキットデビューも来月に予定しているので、こちらもそういう風に楽しんで行けたらなと思います。
*あとがき*
一緒に走行した先輩A・Bは今後もカート走行したいと大絶賛。見学していた先輩Cも次回は走ってみようかな…と、会社内でブームが巻き起こりそうな予感でした。
本格的なサーキット走行まではちょっと…という方や、親子連れで遊びたい方、サーキットで慣らしたテクニックをお持ちの方、皆さんが本当に楽しんでいただけると思います。
騙されたと思って是非10周ほど走ってみてください。ハマります。
店員の方の応対も良く、手ぶらで気軽に行けるドリームサーキット…是非オススメです!
Posted at 2010/06/30 21:39:39 | |
トラックバック(0) |
レーシングカート | クルマ