
ってなワケで、
ひめじSubかるフェスティバルを見学した後、大阪オートメッセへ。。。
前日の
新春走行会でチケットを1枚頂戴したので、ありがたく使わせて頂きました(*´ω`*)
10時半頃に姫路を出発し、加古川バイパスの高砂西ランプ~第二神明道路の玉津ICまで25kmの渋滞に引っかかる(;´д`)
それを抜けたら阪神高速 須磨料金所直後のブラインドコーナーなトンネル内で渋滞しており、タイヤスモークを上げる急ブレーキから始まり、また京橋まで10km渋滞…
この時点で相当疲労してるのに、南港北ICを降りて会場付近で本命の大渋滞…
駐車場の空き待ち渋滞に巻き込まれ、スポーツカー好きな少年たちに毎年恒例パシャパシャとGDBを撮られながら待機し、2時間弱経って昨年と同じコインパーキングに駐車。。。
もうこのまま帰ろうかなと思いましたが…単にガソリン浪費して疲れて帰るのはアレなので…
西ゲートから入場すると目の前には毎年恒例のSUPER GTブース。
先日、岡山国際サーキットで
メーカーテストを実施していた17号車 KEIHIN NSX-GT。
隣には55号車のLEON AMG GT3。
ホール1から順に。
タミヤブースは毎年恒例のレースを開催。

今年はオフロードではなく、グリップレースでした(。-_-。)
D.A.D / GARSONブース

スワロフスキー満載のベンツ、もう1台はどうしたんでしょう…
スフィアライト × Liberty Walk 光岡オロチ
SPASHANブース
関西舞子サンデーで常連出店するようになって一層知名度が上がったような気がします。。。
(それまで存じ上げませんでしたし…)
R34…憧れます(*´ω`*)
ブース3
SUZUKIブース
MAZDAブース
MX-5ワンメイク車両
HONDA / 無限ブース
コチラも
メーカーテストで走行していたマシン。
トロロッソホンダのマシンとNSX
DAIHATSUブース
屋外では三菱お得意の坂道体験用のデリカ。
自衛隊も出展
ブース4のVIPカーやUSDMなどの仕様に関心が無いのでスルー。
三菱ブースがあったようだけど…記憶にない…
ブース5
TOYOTA GAZOO Racingブース
新型スープラに早くもエアロキット
お隣には80スープラ
話題になった世界に2台のセンチュリーGRMN仕様。
トークショー
マクラーレン・セナ
昨年とは違うフルカーボンのポルシェ
BMW i8
昨年のCiao Italiaでデモ走行していた個体?
赤系のペイントが増えてますね…
ブース6
NISSANブース
時間がなくて確認できませんでしたが、50台の大坂なおみ限定モデル?
24号車 フォーラムエンジニアリングGT-R
TRUSTブースでは歴代GT-R
コペンが…
SUBARUブース
61号車 BRZ R&D sport
ニュルブルクリンク24時間耐久レース参戦マシン
スバルマガジンブース
GLOBAL AUTOブース
赤いガレージ伊藤のR34は各地のサーキットで上位のラップタイムを叩き出してきたマシン。
市販車ベースで一般人が再現しやすい仕様を保ってきたが、今回C-WESTのエアロを纏って出展。。。
姫路のピットロードMマシンファクトリーブース

相変わらず700PSオーバーなどハイスペックマシンを出展。
ブース6Bはパーツメーカーの出展等々…
とにかく時間が無かったので軽く見て回るくらいで、撮影はゼロ。。。
閉場30分前になるとアナウンスと蛍の光が流れ始め、それでも多くの人が…。
5分前くらいでようやく、これくらいの空き具合に…
閉場いっぱいまで満喫したのは初めてかもしれません(´Д`)
オマケ
もう人が集まってるトコに入って行って撮る元気はないのです…
●大阪オートメッセ主催者側からの公式発表●
来場者数
2/9(土) 76,916人
2/10(日) 111,030人
2/11(月) 74,331人
計262,277人で過去最多の来場者数だったようです。。。
以上!おしまい!!
Posted at 2019/02/11 17:12:20 | |
トラックバック(0) |
大阪オートメッセ(イベント) | クルマ