• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鵯のブログ一覧

2014年10月26日 イイね!

Ciao Italia2014 20th.Anniversario参戦(*´ω`*)

毎年恒例、Ciao Italia行ってきました(。-_-。)
2010年から5年連続の参戦です(*´ω`*)

もう画像の編集に疲れたので…画像を中心に簡単な報告にします(;´д`)
何より…自動でナンバープレートを隠すソフトとかないんですかね( ̄Д ̄;)それだけでも1時間近く短縮できるのに…(´Д`)


さてさて…9時前にセントラルサーキットへ到着。。。

マセラティ心斎橋
グランカブリオMC、ギブリ


オートカヴァリーノ
458イタリア


ナカムラエンジニアリング
458イタリア、599フィオラノ


ウェルポートカーズ
ガヤルドLP570-4、アヴェンタドールLP700-4




ランボルギーニ大阪
ウラカン初めて見ましたが…丸くなりましたね(´Д`)


クラブイプシロン
スペチアーレモデルの288GTO,F40


毎年恒例のFXX。。。
昨年は悪天候でF1と共にデモランが中止に( ̄Д ̄;)


コチラも毎年恒例のF2003-GA


エキサイティングラン(。-_-。)


コーンズ
458スペチアーレ






イタリア車にアメ車が混じってたり…(´Д`)
今回は普通にLS600hLとかZC32Sもいたけど( ̄Д ̄;)


WORKの未発表ホイール。。。まだナットの穴すら開けられてません。。。




トランスポーターが到着、ラ・フェラーリが運ばれてきました。。。


クラブイプシロン
FXX、ラ・フェラーリ


遅れて搬入されてきたエンツォ、F50




カリフォルニアT


立体交差手前で流し撮り




今回、先導車として活躍したアウトランダーPHEV


一般駐車場がアツイのも毎年恒例(。-_-。)
なんだかんだ言っても、キザシが一番レアじゃね?( ̄Д ̄;)
その奥にあたしのGDB(´Д`)



















ここから、先日投入したレンズ Canon EF70-300mm F4-5.6 IS USMのデビュー戦(*´ω`*)







今までのCanon EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISと比べても、セントラルの1コーナー~バックストレートまでのセクションでも迫力ある1コマが撮れます(。-_-。)


F2003-GAのデモラン(*´ω`*)




599フィオラノのV12エンジン( ̄Д ̄;)




プロドライバーによるトークショー


ラジアル & イタリアンカー & Trofeo Scorpioneチャンピオンレース決勝






ランチア & アルファロメオ チャンピオンレース決勝


今回はCiao Italia 20周年記念ということで、例年にはない全スペチアーレモデルによるデモラン(*´ω`*)




ここで、名誉会長と副会長の還暦祝い(。-_-。)
このイベントに限らず、会長が他のフェラーリイベントの盛り上げに一役買っている事はよく存じ上げております。。。
この方々あってのCiao Italia。。。ホントに一ファンとして、これからの活躍にも期待してます(*´ω`*)


何度もセントラルサーキットに来てますが、コース上に立ったのは初めて(´Д`)


八光ファミリーラン








イタリアンクラシックカー チャンピオンレース決勝






F2003-GAの2度目のデモラン。。。
今回、FXXは午前中に一度デモランしたのみで…撮り損ねた(´Д`)


メインのF1デモランが終わると、多くの方は帰られてしまうので…そこからが撮影チャンス(*´ω`*)

三菱


ピット内のマシンも、夕方になると日差しが全体に回るので、キレイに撮れます(。-_-。)




499台限定のラ・フェラーリ





Ferrari Racing Daysで見たので二度目ですね。。。

以上!おしまい!!


恐怖の番外編((( ;゚Д゚)))
https://minkara.carview.co.jp/userid/704983/blog/34353013/
Posted at 2014/10/26 22:41:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | Ciao Italia | クルマ
2013年10月20日 イイね!

Ciao Italia2013(*/□\*)

鵯にとっては10月恒例のCiao Italiaに行ってきました(*/□\*)
今年で4回目の参戦ですが、8時過ぎに会場に到着すると、初めての悪天候(;´Д`)

そのため、画像は少なめになるので軽く紹介程度に(;´Д`)

フェラーリ、ランボルギーニ、マセラティ、アルファロメオ、フィアット、ランチア…
セントラルサーキットのパドックは、年に一度イタリア車で埋め尽くされます(;´Д`)




悪天候のためか、フェラーリは例年よりかなり少なめ(;´Д`)


特設ステージではじゃんけん大会やトークショーなどを開催。。。


今回、ゲストとして2005年、2007年のPWRCワールドチャンピオン、2011年のIRCプロダクションカップ シリーズチャンピオンの新井敏弘選手と、EURO CUP2013レースクィーンの西岡 郁さんが参戦゚∀゚)=3ムハー


Club YPSILONブースにはお約束のFXXとF2002(*/□\*)


ランボルギーニ大阪ブース(。-_-。)
アヴェンタドールLP700-4とガヤルドLP550-2の2台を展示(*゚д゚*)


マセラティ心斎橋ブース(。-_-。)


各出店ブース(。-_-。)
日本車パーツはほとんどないけど(;´Д`)


ファミリーカーによるファミリーラン…のハズなんだけど(;´Д`)


ラプラスブースにはF12ベルリネッタ。。。


初めて見たアルファロメオ4C(。-_-。)


突如姿を現したマクラーレンMP4-12C((( ;゚Д゚)))


昨年のチャンピオンレース覇者 ジョニーのからあげ号(。-_-。)
今季の決勝もポールポジションを獲得したものの、スタートダッシュに失敗し一気に後退( ̄Д ̄;)
でもさすがは前年王者、遅れをすぐに挽回し、2位と10秒以上の差をつけての圧勝(*゚д゚*)
自分もこんな走りをしてみたいですね(;´Д`)



今回非常に残念だったのが、最も楽しみにしていたFXXとF2002のデモ走行が2回とも悪天候で中止になった事(ノд・。) グスン
毎年この時間を最も楽しみにしてるので、とにかく悔やまれます(´・ω・`)ショボーン


F430チャレンジも出走せず(ノд・。) グスン


結局、F1の咆哮は最後まで響くことなく、FXXの咆哮もトランスポーターに格納する時にバックさせた時だけ…( ̄Д ̄;)



やはり、悪天候で例年より来場者は少なめの印象でした。。。
また、最大の目玉であるイベントが中止されてしまった事で、多くの観客の方は早々と撤収(;´Д`A ```
そして、午前中はヘビーウェットだったため、各走行枠でクラッシュ→赤旗中断が頻発した事。。。
特に怪我人はいなかったように思いますが、ファミリーランでもフェラーリF430がクラッシュするなど、衝撃的なシーンが多かったように思います。。。

なにはともあれ…参戦されていた皆さんお疲れ様でした(*/□\*)


本来はどんなイベントなのかは、過去のブログを参照くださいまし(;´Д`A ```
Ciao Italia 2012年https://minkara.carview.co.jp/userid/704983/blog/28099993/
Ciao Italia 2011年https://minkara.carview.co.jp/userid/704983/blog/24262389/
Ciao Italia 2010年https://minkara.carview.co.jp/userid/704983/blog/20072772/

以上!おしまい!!
Posted at 2013/10/20 21:04:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | Ciao Italia | クルマ
2012年10月21日 イイね!

Ciao Italia2012観戦(*゚д゚*)

Ciao Italia2012観戦(*゚д゚*)今年もセントラルサーキットで開催されたイタリア車の祭典、Ciao Italia2012に参戦(。-_-。)
昨年一昨年に続いて3回目の参戦。。。この日本最大級のイタリア車の祭典も、通算で18回目になるそうです(;´Д`A ```

6:30に友人を乗せて出発、7時過ぎには会場に到着(。-_-。)
まだ参戦車両が少ないなか、パドックパスを購入してパドック内を散策(*゚д゚*)

昨年にはいなかった、フェラーリFF(*゚д゚*)


今回の特別車両(。-_-。)まだこの時点ではベールに包まれたまま…(;´Д`A ```


そうしてる間にトランスポーターが到着。。。



トランスポーターから降ろされたのは…フェラーリFXX( ゚Д゚)


ベールに包まれていたのは奥に写るフェラーリF50GT゚∀゚)=3ムハー
もはやすごい並び…( ̄Д ̄;)


出店されていたショップは、飲食店やカー用品店など色々。。。

装飾パーツショップで、スイフト用の小物を購入(ノω`*)ノ" ムフフフフッ


ここでFCJ(Ferrari Club of Japan)のエリアに行くと…フェラーリがイパーイ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


3度目の参戦で、F50を初めて見る事ができました(。-_-。)


向かい側にも((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


毎年ながら、この光景は圧巻です( ゚Д゚)
それでも、昨年よりは少なかったですが(;´Д`A ```


今回お会いしたかったみん友の、ならじゅんさんの360モデナを発見゚∀゚)=3ムハー

でもオーナーさんを発見できず(ノд・。) グスン


コ-ス内ではフリー走行。。。
昨年優勝したアルファロメオ156 ジョニーのからあげ号(*゚д゚*)


ピットに行くと、ベールを脱いだF2003-GA(*゚д゚*)

初参戦した一昨年、デモラン開始直後にエンジンストールし自走不能に…。
その影響か、昨年はサーキットに持ち込まれなかったF2003。。。今回の走りに期待(ノω`*)ノ"

ピットに並ぶクラシックなイタリア車(*゚д゚*)モエー


こんなイベントでのお楽しみは、一般者用駐車場にもあります(。-_-。)
一般駐車場でこの並びです((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


マセラティ、ランボルギーニ、フェラーリ…。

確認してませんが、場外の第二駐車場もかなり濃い並びだったようです( ̄Д ̄;)

ファミリー走行では、車種問わず多くのイタリア車が駆け抜けます( ゚Д゚)


続いてFCJの走行枠。。。


ならじゅんさんも360モデナで出走(。-_-。)


FCJの走行を撮影して、会場内を歩き回ってると…レアな子をハケーン!!゚∀゚)=3ムハー

ランボルギーニ ミウラ((( ;゚Д゚)))コレに一番テンション上がりました(。-_-。)
もぉ20分くらい眺めてましたね(;´Д`A ```

ピット裏には比較的新しい年式のフェラーリが集結(。-_-。)


そしてF2003-GAのデモラン1回目(。-_-。)

耳を劈くエキゾースト音…それをF1グランプリよりも間近で体感できるのがこのイベントの醍醐味です(。-_-。)


Ciao Italiaで走るF2002やF2003…これが個人の所有物という((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
イベントで一度走るのに200万ほどかかるなんて噂も…

トークショーでは昨年と同じく川脇一晃選手、中野信治選手が登場(*゚д゚*)
川脇選手はジムカーナを中心に活躍、昨年引退を発表した後、ダートレースなどへ活躍の場を移されているとのコト。。。
中野選手は今年もル・マン24時間耐久レースに参戦、世界中で活躍するエースドライバー。。。


FCJ走行枠2本目は、ならじゅんさんに照準を絞って…(*゚д゚*)


甲高いエキゾースト音…これこそ"官能的"という言葉が相応しいです(。-_-。)





どうも今回はうまく撮影できず…( ̄Д ̄;)
このFCJ走行後にならじゅんさんと初めての顔合わせが実現しました(。-_-。)ポッ

続いてデモラン(。-_-。)
F458チャレンジ(*゚д゚*)


F50GTは中野選手が運転(*゚д゚*)

各デモランマシンの同乗走行が抽選で行われてましたが…そんな死亡フラグ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル





ラストのファミリー走行も、ジャンルを問わない並び( ゚Д゚)


今回はサクサクっと画像だけで(;´Д`A ```
メインの目的でもある、みん友のならじゅんさんともお会いできましたし、ミウラも見れましたし…満足満足(。-_-。)
参戦されました皆さん、お疲れ様でした(*゚д゚*)

以上!!おしまい!さよなら!!
Posted at 2012/10/21 21:38:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | Ciao Italia | クルマ
2011年10月23日 イイね!

Ciao Italia2011行ってきたじぇ(*゚д゚*)

今日は昨年に続いてCiao Italiaを観戦するためセントラルサーキットへ行ってきました(。-_-。)
イタリア車の祭典という事で、フィアットやアルファロメオからフェラーリ・ランボルギーニまで…色んなイタリア車が一堂に会するイベントです(*゚д゚*)

鵯号に友人を乗せて9時頃に到着…入場ゲートで車を停めると
前にはホンダNSX、後ろにはフェラーリ599フィオラノという普段じゃあり得ない並びに…((( ;゚Д゚)))
見学に来る車もフェラーリ、ランボルギーニ、ポルシェ、マセラティ…国産ならNSXやGT-Rなどが結構な台数…セレブリティ感溢れるイベントです( ゚д゚)

一般駐車場に超ローダウンのガヤルドや


存在感抜群のシトロエン Hトラックなどがいるくらいですから…。
(ショップの宣伝車のようなので敢えて文字は残してます。。。)


ピットエリアなどに入るには入場券と別にパドックパスを購入します。。。
イベントをフルに楽しむには、パドックパスは必須です(*゚д゚*)

パドックスペースに入ると、早速Ferrari club of Japan(FCJ)の会員の皆さんの愛車がお出迎え…( ̄Д ̄;)視界に入るのは全てフェラーリ…恐ろしい光景です((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル



手前から360、430スクーデリア、360チャレンジストラダーレ、430スクーデリア、360…( ゚д゚)ポカーン


FCJのエリアを出ると、クラシッカーなども並びます(。-_-。)




フィアット アバルトなど、多少馴染みのある最近のモデルも並びます(*゚д゚*)


ピット内には、今回のメイン車両が並びます(*゚д゚*)
ほとんどが特別仕様の車両で、国内に2台いるかどうか…なんてモデルも(;´Д`A ```
まずは今月、国内でも販売が開始されたばかりの最新モデル、ランボルギーニ アヴェンタドール LP700-4(。-_-。)
高級感のある白 & 重厚なマットブラックの黒…2台が並べられました(*゚д゚*)
日本円で一台4100万円 也…

リアのタイヤサイズが335/30 ZR20…どんだけ太くて薄いんだと((( ;゚Д゚)))


ランボルギーニ ガヤルド LP550-2 トリコローレ


フェラーリ599 SAアペルタ


フェラーリF40 LM


フェラーリ458 チャレンジ


フェラーリF430 チャレンジ


フェラーリFXX


フェラーリF2002


ホントスゴイ光景です…

フェラーリの6台のマシンは、ショータイムでサーキットを駆け抜けます(*゚д゚*)
決して広くないセントラルをFXXやF1が走るのは…ホントにこのイベントでしか見られない光景です。。。

FXXとF40 LMは、抽選で助手席に体験乗車できるというイベントも(。-_-。)
…でも…あの絶叫マシーンのような凄まじい加速力…ある意味罰ゲームなのでは…( ̄Д ̄;)
コンパクトカーのフル加速にビビってる鵯なら確実に昇天です((( ;゚Д゚)))
世界に30台しかいないFXX…昨年は2台でしたが、今年は1台。。。


昨年はF2003もいましたが、1周走り切る事無く途中でエンジンストールした記憶が…


フェラーリのマシンを運んできたスクーデリア・フェラーリのトランスポーター…デカイ( ゚д゚)


一般参加者の車も負けてません(*゚д゚*)
コチラの方は、一家で2台持ち込まれたようです((( ;゚Д゚)))


フェラーリ カリフォルニア


ランボルギーニ ムルシエラゴ LP670-4 スーパーヴェローチェ


ピットの外へ目をやるだけでこの光景です…
ランボルギーニ ムルシエラゴ、フェラーリF430、フェラーリ458イタリア
後ろにチラっと見える赤い4台も全てフェラーリ…


ランボルギーニ カウンタック 25thアニバーサリー

古いモデルながら、近未来を感じさせるようなデザイン…最近のスーパーカーにも劣らぬ存在感です。。。
奥に停まるプリウスよりもダントツに低い…

リアタイヤは345/35 ZR15
いくらするの…?というより…どこで買えるの?( ̄ロ ̄lll)

こんな光景が、いたる所で見られるという…ボンビーな凡人代表には恐怖さえ感じる空間でした( ̄Д ̄;)

車を見ているだけでも楽しいですが、ここはサーキットなのでもちろんフリー走行やレースなども行われます(*゚д゚*)
クラシックカーレースの予選(。-_-。)もはや1台も名前の分からない旧車がコースインを待ちます。。。
まだどちらかと言えば庶民的な車っぽいので…これなら親近感が持てる…かも??


FCJのフリー走行。。。フェラーリの渋滞…もはや別次元ですΣ( ̄ロ ̄lll)
ファミリー走行…らしいですが、ファミリーカーなんて1台もいない気がします…


フリー走行参加者がホームストレートに車を並べて集合写真(。-_-。)
最前列にはフェラーリF2002が並べられます(*゚д゚*)


その他にも様々なイベントが(。-_-。)
飲食店やグッズの売店があったり…


ライブが行われたり…


プロドライバーのトークショーが行われたり…。。。
中央:中野信治 選手 ルマン24時間耐久レースなどで活躍されてます(。-_-。)
右:川脇一晃 選手 全国のジムカーナで活躍。今年3度目の全日本チャンピオンを獲得、今年度で現役引退を宣言。。。


チンクチェントのエンジンを搭載した可愛らしいフォーミュラカー(*゚д゚*)
トークショー中の中野信治 選手も思わず「おっ…可愛い…」


イタ車の痛車(。-_-。)伊勢文化村の宣伝車?


車種混同のファミリーランではルパン三世でお馴染みのフィアット500からフェラーリまで…( ゚Д゚)


ファミリー走行の先導は川脇一晃 選手がハンドルを握るフィアット アバルト695 トリビュート・フェラーリ(。-_-。)


同乗走行では、F40 LMを中野信治 選手がドライブ(。-_-。)


各レースの決勝では、グリッドスタートの緊迫した雰囲気を味わえます(。-_-。)
このレースではスーパーカーを押さえ、PPのアルファロメオが優勝を飾りました♪


FXXとF2002は単体の走行枠が設けられ、昼と夕方に2回ずつ走行します(。-_-。)


フェラーリがF1で圧倒的な強さを見せていた"フェラーリ黄金時代"のF1マシン…
耳が痛くなるような甲高い音でホームストレートをあっという間に通過( ゚Д゚)
600mほどの短いホームストレート上で257km/hをマーク、ラップタイムは1分14秒…( ゚д゚)ポカーン


走り終えたF2002をピットへ格納(*゚д゚*)


画像を載せるだけで精一杯なので…もうザックリとした説明+画像を並べただけで(;´Д`A ```
結局サーキットを出たのは17時半頃でした(;´Д`A ```

年に一度のイタリア車の祭典、興味を持たれた方は是非来年訪れてみてください(。-_-。)
Posted at 2011/10/23 21:59:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | Ciao Italia | クルマ
2010年10月18日 イイね!

Ciao Italia2010(セントラルサーキット)見学!

Ciao Italia2010(セントラルサーキット)見学!セントラルサーキットで毎年開催されている(らしい)イタリア車が集まるイベントCiao Italiaに参加してきました。
日曜のAM3時頃まで知人と遊んでいたため、その後から単身セントラルサーキットまでドライブ。
睡魔と闘いながら、次々に飛び出してくる野生動物に怯えて現地に到着…。

開門までの待機場はサーキット前の駐車場。まだほんの数台しか到着していない中で、列に並んで6:30の開門まで仮眠。
6時過ぎには辺りが明るくなり、目が覚めると
数十台の真っ赤なイタ車に包囲されてました
周囲に日本車が見当たらず、そのほとんどがアルファロメオなど日本で見慣れたメーカー。だが、かなり古いモデルなどばかりで車種が全く分からない…。やはり、皆さん愛車に強いこだわりをお持ちなんだなぁ…と感じました。
開門してから順番に入場していきますが…前も後ろも赤いイタ車ばかりで
並ぶ所を間違えたのかと思いイタ車に負けないほど赤面
(並ぶところは間違ってませんでした…)

一般駐車場には一番乗りで到着、イベントまで再び仮眠…。
8時頃からサーキットの走行などが始まり、イタリア車がサーキットを駆け抜けます。
入場料とは別に\1,000を払い、パドックパスを購入してパドックに入ると…左手にはFerrari Owners Club Japan専用のエリアがあり
全国各地のフェラーリが50台近く集結(すげぇ)
専用エリアに入りきらず、他のエリアにもフェラーリがちらほら見られるほどで、ただただ感心するばかり…。
総額いくらくらいするんだろうF430スクーデリア3000万円、458イタリア2800万円…(略
下品な庶民の思考でゴメンナサイ…

別のエリアにはアルファロメオ、フィアット、ランチア、アバルトなどが多数並べられ、少数派としてマセラティ、ランボルギーニなども見られました。(来場者用の一般駐車場にもイタリア車が目立ちました)
入場ゲートから入ってくる車両がフェラーリやランボルギーニばかりという、あり得ない光景に驚きながら更に数を増やして行きます(汗
レースやファミリー走行などの間でフェラーリFXXやF2002(F1)、F2003(F1)、ランボルギーニ JLOCムルシエラゴ(ル・マン)、JLOCガヤルドRG-3(スーパーGT)などのサーキット専用のマシンが狭いサーキットを駆け抜ける迫力ある姿を見る事ができました。(F2003はマシンの不調で1周走る事なくエンジンストールし終了)
2002年シーズンのF1で17戦中15勝を飾ったフェラーリ黄金期と呼ばれるに至ったマシンF2002はホームストレートで250km/h超をマーク。(ノーマルスイフトだと140km/hも出ないのに…)
セントラルサーキットをF1マシンなどが疾走するイベントは、後にも先にもこのCiao Italiaしかないと思います。そのような貴重なシーンを目の当たりにしながら夕方のイベント終了まで楽しみ帰宅しました。。。
Posted at 2010/10/18 19:49:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | Ciao Italia | クルマ

プロフィール

「あちこちの万博 http://cvw.jp/b/704983/48514021/
何シテル?   06/29 11:03
*ご挨拶* 鵯(ひよ)でございます。 自分で出来る事にはなるべく自分で。 決してDIYが好きではなく、実は極度な面倒臭がり。 工賃をケチるために自分でや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フェラーリ -Ferrari- Ⅰ ~2000年(年式順) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/23 17:47:09
フェラーリ -Ferrari- Ⅱ 2001年~(年式順) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/23 17:41:22
ランボルギーニ ~Lamborghini~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/09 20:37:55

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI S206 (スバル インプレッサ WRX STI)
2018/11/11納車。 S206 シリアルナンバー82 / 300 specCベー ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
L880Kの車検切れでLA400Kへ乗り換え。 ATに飽きたのでセカンドカーもMTにしま ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2019/5/30納車。 標準グレードのアクティブトップモデルです。 S206での通勤 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2013年3月16日納車。 免許を取得してからの念願だったインプレッサWRX STi。 ...
© LY Corporation