• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鵯のブログ一覧

2025年02月08日 イイね!

S206 6回目の車検、、、

S206 6回目の車検、、、ってなワケで、2年に一度のイベントからS206が戻って参りました。。。
いよいよ13年ルールに突入する年式になってきましたね~


ほぼガレージに鎮座するだけのクルマですが、9年車検からの2年間で走行距離1000km。
今回は11年車検からの2年間で2000kmほど走ったのでヨシとしましょう…
何がヨシなのかは知りませんが。

不具合も無さそうなので兵庫スバル姫路さんでエンジンオイル・フィルター交換、ブレーキフルード交換など最低限の整備に留めましたが12万円超…色々と高くなりましたね~

乗っていないクルマなので代車は無くともOKなんですが、せっかく貸してくださるというので…
充ててくださったのはCROSSTREK

お値段330万円

スイッチいっぱい


最近はこういう大型モニターが増えてきましたね~

社外ナビメーカーはどうなってるんでしょう?

このあたりはまぁ最低限ってトコですね~


電動パーキングブレーキが未だに慣れない…


FB20エンジンの両脇にバッテリーが2基鎮座しますが、大まかなレイアウトはやっぱスバルだなぁと。
EJ時代からの流れを感じます。
上向きのオイルフィルターは羨ましい…


ま、そんなこんなでS206との新たな2年間を楽しんで行きたいと思います。。。

以上!おしまい!!
Posted at 2025/02/09 17:57:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ(GDB & S206) | クルマ
2023年02月17日 イイね!

S206 11年車検~

S206 11年車検~ってなワケで、S206が5回目車検を終えて戻って参りました。。。
ほぼ出番もなく不動車と化しつつありますが、バッテリーだけでもソーラー充電を考えないとですね~
あれってバッテリーの過充電とか心配ないんですかね…?

普段の生活はコペンで事足りるので代車は必要ないんですが、せっかく貸して貰えるなら何が当たるだろうと毎回ワクワクするもので。

今回はインプレッサと聞いてましたが、いざフタを開けるとフォレスターSPORT

狭いガレージでは少々キツイですね、、、

1.8L直噴ターボですが、実際ほぼ乗ってないのでトルク感とかは知りません…
リヤビューモニターは後続車が近く見えるので遠近感が慣れませんね








スイッチがいっぱいですね…
個人的には最低限の機能を備えたシンプルなコックピットが好きです。。。


肝心なS206の方は特に異常も見当たらず難なく車検をパス。
この2年間でサーキット走行を2回しているものの1000kmしか走ってません

鵯のS206が走行する姿を見た人は幸運かもしれません…

次回の車検を経たらいよいよ13年ルールで増税ですね~

以上!おしまい!!
Posted at 2023/02/24 17:06:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ(GDB & S206) | クルマ
2021年01月22日 イイね!

9年車検~

9年車検~ってなワケで、S206が4回目の車検を迎えました。。。

9月にはコペンも車検を終え、間もなく自動車税がやってくる…ホントお金がかかります(;´д`)

仕事が終わってから兵庫スバル姫路店へ。。。


事前に持参するよう言われていた自動車税納税証明書、認印、車検費用(現金)…全て忘れて手ぶらで来るという(´Д`)爆

ホント困った客でございます。。。


1日だけなので代車なくてもコペンで充分生活できるんですが、毎回どんな代車が充てられるか楽しみにしてる側面もあるので、お言葉に甘えて"おまかせ"で借りました。。。


レガシィ アウトバック

350万~くらいのお値段…なかなかイイクルマを用意していただきました。。。

スイッチいっぱいですね~


いっぱいですね~

内装に強いこだわりはなく、あまりハイテク機能は無くてもイイ派なので使いこなせません…


早速、この代車で車検費用を引き出しにコンビニへ(;´д`)

コンビニからスバルへ戻ってきた時、考え事してたら間違って隣のレクサス販売店の駐車場に入り、レクサス販売店デビューを果たす。

ホント困った客でございます。。。


何はともあれ、クルマに問題点は見当たらず翌日にS206を引き取りに行きました。。。


納車から2年で1万kmペース…もうちょっと乗るの控えよう(´Д`)


以上!おしまい!!
Posted at 2021/01/23 19:45:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ(GDB & S206) | クルマ
2020年10月17日 イイね!

ぷちスバルだよ増刊号 in 嵐山とオマケの話(。-_-。)

ぷちスバルだよ増刊号 in 嵐山とオマケの話(。-_-。)ってなワケで、この日は京都の嵐山-高雄パークウェイで開催されたスバル車のプチオフへ。。。

5時半頃に自宅を出発し国道372号線で京都へ。。。
途中、朝マックを挟み時間調整して会場へは8時半頃到着(。-_-。)



9時前に開会宣言と簡単に自己紹介を済ませてからはフリータイム。。。


隣に並ばれたVAさんもS206のホイールを履かれてました(。-_-。)

純正BBSホイールでも、センターキャップをSTI → BBSに換装されてる方が多かったですね~

S207他




主催がVA・VM系のグループだったので、その他の車種はホントに少数派(;´д`)




直前で参戦出来なくなってしまった方もおられ、GVは2台。。。


S208。デミオで参戦の方も。。。


EJ20ファイナルエディションとS208。



1時間強の滞在でしたが、後の予定もあったので真っ先に切り上げさせて頂きました。。。


そして京都鉄道博物館。。。

昨年11月以来、3度目の訪問(´Д`)

10月14日が鉄道の日という事で、先着2万名に開館4周年記念切符を配布中(。-_-。)
2016年4月29日開館だったので、本来4月に配布される予定がCOVID-19の影響で自粛閉館となり、このタイミングでの配布になったようです。。。




本線と繋がっている引込線で特別展示車両がない時は、トワイライトエクスプレスのカニ24 12(電源車)とオハ25 551(ラウンジカー)、オハ46 13(三等客車)が屋内展示されます。


普段は雨ざらしなので、錆が出て来てましたね…。


EF66 35
晩年はJR貨物で貨物列車牽引として活躍してました。。。


↓現役の頃(2008/7/13撮影)




鉄道ジオラマ


現在、新快速誕生50周年の特別プログラムになってます。。。


特別展示


キッズスペースはCOVID-19の影響で閉鎖。。。


展望スペース。
在来線のリアルタイムの運用情報を見ながら営業列車を見学できます。






SLスチーム号に急遽登板になったC62 2。
D51 200が務めていましたが、SLやまぐち号を牽引していたC57 1が10月10日の復路牽引時に故障・立ち往生したため、D51 200が年内の代走を務めるべく前日に山口へ送り込まれました。。。


いつの間にか屋外にもキッズスペースが出来てました。


2018年に本線運用を引退したC56 160。
余生は梅小路でSLスチーム号の牽引をして過ごしますが、一年点検のため入庫中。

数日後には、山口から修理のため戻るC57 1と並ぶ事になります。

まだ紅葉には早いので、博物館を出てから再び国道372号線で帰路につきました。。。

以上!おしまい!!
Posted at 2020/10/18 19:12:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ(GDB & S206) | クルマ
2020年09月04日 イイね!

簡易メンテと大型投資(。-_-。)

簡易メンテと大型投資(。-_-。)ってなワケで、鈴鹿サーキットを走行してから ほとんど出番がないS206。。。

早朝のまだ暑くならない時間に足回りのメンテを敢行(´Д`)

作業メニューは
●ホイール洗浄
●ブレーキパッドをストリートパッド化
●ブレーキフルード交換

姫路~鈴鹿 往復の走行も含まれますが、ほとんどクーリング走行しかしてない国際コース50分間でココまで汚れますか…


裏側も街乗りとは違った黒いダストが( ̄Д ̄;)

コース上で拾ったタイヤカスも焼き付いてました…

今回は酸洗いせず普通に水で洗い流して大体キレイになりました(*´ω`*)


フルード交換は恒例のDIXCEL DOT5.1で。。。
ちなみに真夏の鈴鹿を純正のDOT3で走ったワケで…そりゃブレーキ持たんわ(;´д`)

ゆっくりと作業したので3時間半もかかりました(;´д`)


そして大型投資(*´ω`*)

コンプレッサー(38L)を新調(。-_-。)

キャンペーン中で お値段¥42,900 → ¥31,900なり。。。



個人的には3万円でも大きい金額なんですが、さすがにコレで大型って言ったらタイトル詐欺まっしぐらなので…

以前ブログで少しだけ触れてた大型投資。。。

7月末で借りていたガレージを引き払いS206を搬出

1年強お世話になった拠点から移動。。。




自宅の空きスペースにガレージ建ててやりました( ´_ゝ`)

標準サイズのハイエースが入るくらいを想定したので屋根は高め。

完成したのは盆前なので鈴鹿より先ですけどね…
ホント色々とトラブルがあり完成が遅れました。。。
しかし、ガレージ本体よりも基礎と土間(コンクリート打ち)が高い…
首都圏の再開発や五輪特需で建築資材の値上げが止まらないのが原因だそう( ´_ゝ`)

LED照明とコンセント4口配備で夜間作業も抜かりなく(ノω`*)ノ"

手前もスペースを確保してるのでGVBサイズなら4台停められます。。。

足元がゴチャゴチャしてるので、あとは棚を導入すればひとまず完成かなと(。-_-。)

外構屋、コンクリート屋(ミキサー車)、ガレージ組立屋、電気工事屋と色んな業者が絡んだので実は正確な敷設費用は把握してませんが、コンパクトカー1台分くらいかな?


以上!おしまい!!
Posted at 2020/09/04 18:12:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ(GDB & S206) | クルマ

プロフィール

「あちこちの万博 http://cvw.jp/b/704983/48514021/
何シテル?   06/29 11:03
*ご挨拶* 鵯(ひよ)でございます。 自分で出来る事にはなるべく自分で。 決してDIYが好きではなく、実は極度な面倒臭がり。 工賃をケチるために自分でや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フェラーリ -Ferrari- Ⅰ ~2000年(年式順) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/23 17:47:09
フェラーリ -Ferrari- Ⅱ 2001年~(年式順) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/23 17:41:22
ランボルギーニ ~Lamborghini~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/09 20:37:55

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI S206 (スバル インプレッサ WRX STI)
2018/11/11納車。 S206 シリアルナンバー82 / 300 specCベー ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
L880Kの車検切れでLA400Kへ乗り換え。 ATに飽きたのでセカンドカーもMTにしま ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2019/5/30納車。 標準グレードのアクティブトップモデルです。 S206での通勤 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2013年3月16日納車。 免許を取得してからの念願だったインプレッサWRX STi。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation