• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鵯のブログ一覧

2025年10月12日 イイね!

第13回 東西オフ in 愛知/静岡!

第13回 東西オフ in 愛知/静岡!ってなワケで、今年も開催されました東西オフ。
今回は久々に鵯が幹事っぽい流れだったので、個人的にエスコートできそうな
A.大阪・関西万博
B.ジブリパーク
C.沖縄
を提案したところ、B.ジブリパークの希望が多かったので。
2ヶ月前のチケット争奪戦はハッサン@BBM4さんにもご協力いただき人数分を確保。

そこから当日まで時間があるなと思うとエンジンがかからない悪いクセで話が進まず。
夏休み最終日まで宿題をしないパターンです。
なかなかスケジュールが固まらず失礼しました。

10/11(土)
いつも通り深夜1:30に起床、少し仕事をしてから出発。
草津JCTから新名神へ入る予定が、気付いたら名神で関ケ原経由に。
何だかんだ5:30頃に現地に到着するも駐車場オープン前だったので近くのコンビニで朝食。
そこへTMZ@さんが合流し、駐車場のオープン時刻を見計らって再度現地入り。

雨も降り出し、傘必携の天気に…。
集合時刻の8:30前には全員が揃い、魔女の谷からスタート。

魔女の谷の一部有料エリアに対応していないチケットのため、先着整理券を確保する必要があったので…。
4月以来 自身6回目の訪問ですが、最強パス以外での入場は初めてだったので色々と違う点も勉強になりました。

整理券も難なく入手し、今回はメンバーに楽しんでもらう事に徹して鵯はツアー添乗員のような存在。

事前にジブリ作品を観て予習してくる!と豪語して誰一人予習せず来るあたり、さすがです。

心残りがあるとすれば雨の日は景観に支障が出てしまうところ。
撮影スポットになる建屋の入口にテントが設置されてしまいます。


↓晴れの日はテントが無いうえ、高台のスポットにカカシのカブが出てきます


↓他にも、作品の服を再現した洗濯物が干されてたり

こういった細部まで満喫してもらうには晴れた日が良かった。誰や雨男は。

もののけの里は何も撮影してません。
過去の訪問ブログの内容からお察しください。

ここで昼食タイム。
皆さんキッチンカーへ向かったので、鵯は単身きしめんを求めて別行動

大盛¥900。3回目。

すると、キッチンカーは諦めて先にジブリの大倉庫へ入場、鵯は取り残されている事が判明、、、
入場の際にちょっと色々ありましたが…ちゃんと計画的に行動しないとダメですね…

どうにかジブリの大倉庫に入場、合流。


ネットニュースで見たシトロエン

宮崎駿監督が乗っていた個体が新たに登場。

以前オスカー像が展示されていた場所は即席のラジオスタジオに。

11/1で3周年を迎えるジブリパークの特番放送があるようです。

こんな具合で、ややタイトスケジュールになってしまいましたが16:00頃までジブリパークを堪能し今宵の宿へ移動。

道中のフェルナ西中山店で食材買出し。

コテージまで各自好きなルートで移動。
予想できてた事ですが途中から道が怪しくなり…対向車が来ると詰むような区間もあるラリーコース。
陽も沈み霧も出る雨天で動物の飛び出しも怖い…
鵯も19時前に現着。なんとか事故なく皆さん辿り着きました。

コテージは少し年数が経っている棟を選択しましたが、文句なしの広さ。


二階のロフトにベッドが5床

更に寝室が3部屋あり、それぞれ3人・5人・5人が寝られる仕様で計18人棟。
そもそもリビングのソファで充分寝られるやないかと。
ここ数年の東西オフは過剰に贅沢なコテージに泊まる傾向がある変態集団です。

夜も遅くなりそうなので、早速夕飯の支度に取り掛かります。
BBQの火起こしなどはお任せして野菜のカット担当。

効率よく夕飯にありつけました。


19:50 乾杯!


鵯が持ち込みで利きビールによるバカ舌王決定戦

4社のフラッグシップモデル+アサヒのノンアルを当ててもらいます。
ノンアルを間違えた時点で0点。

結果、普段ビールを呑まないという親スポ@AP2さんが全問正解。
ノンアルを外したメンバーが4名…つまり………


スーパーで満足に肉が確保できない問題などもありましたが、結果的に程よいボリュームに落ち着きました。

夕食後は持ち寄った酒やツマミなどで一杯。


鵯はひと足早くベッドへ消えていきます。
残るメンバーも少し早くお開きに。若かりし頃は深夜までワイワイしてたのに…


10/12(日)
5:30起床。年寄りの朝は早い。
朝食用に米を炊いて寛いでいると続々と皆さん起床。
米も炊けたところで納豆・即席みそ汁・残り物の炒め物で朝食。

この日は浜名湖でうなぎを食べるところからスタート。
第1回の東西オフは浜松でうなぎを食べた事もあり、うなぎはちょっと特別な意味を持っていると思います。なので同オフでのうなぎは3回目。

今回のうなぎ屋は混雑する休日は当日9:30から店頭で先着順に記名予約するシステムだそうで、プリキュアを泣く泣く途中離脱で先にチェックアウト精算→単身下山。

うなぎ千草

ジャスト9:30に到着、既に5組が記名済でオープンまで方々へ散って行くところでした。

残るメンバーが下山合流してくるまでの間に給油を済ませ戻ったところで8台が集結

奥からアキズム@青い三連星さん、TMZ@さん、まむるんさん、ハッサン@BBM4さん、かー!さん、スバシンさん、親スポ@AP2さん、鵯

開店15分前 10:45に予約順に店内へご案内~
普段なら奮発してうな重特上(うなぎ1尾半)のところ、まだ胃袋に朝食が滞在中だったので上(うなぎ1尾)を注文。

談笑しながら待つこと40分、待望のご対面
うな重(上) ¥3,700

物価高で軒並み値上げする中、肝吸い・香の物付きでこの価格は良心的な価格ではないかと。
脂がしっかり乗ったウナギの風味を際立たせる控え目な濃さのタレ。文句ナシ絶妙なバランスでした。

関西は焼きでパリっと、関東は蒸し+焼きでふっくらと。
名産地のここ浜松は両派が入り混じる地域だそうで、今回の店は関東風ですが表面のパリっと感をやや強めに焼いているようです。
美味しゅうございました。
今回、駐車場のキャパなども考慮して店を選定してくださったのはハッサン@BBM4さん。愛してます。

腹ごしらえを済ませ、最後は春華堂のうなぎパイファクトリーへ。




ふたたびの雨。建屋内なのでゆっくり巡れます。
工場見学もできる名所ということで3連休も手伝い盛況。
日曜は工場は稼働してませんが上から見る事はできます。

包装工程のみの見学…原料からの製造工程は社外秘なんですかね、、、


うなぎパイ食べた事ない人類って居るの?くらいメジャーな存在ですが、ファクトリーはクチコミに違わぬ施設でした。
個人的には札幌の時計台、高知のはりまや橋などと肩を並べる……爆

ジモティー¥500のキャリーケースもガタが出始めたので迷ったよね。


20年近くウワサだけで口にした事のなかったV.S.O.Pをようやく食べる勇気を得られました。
ナッツとブランデーの風味が効いた別の洋菓子という印象。

近年の東西オフは翌日仕事のメンバーも居るので少し早めに解散する事が多く、今回はここまで。
早々に現地解散し、各々が帰路につきます。

各方面で調整など尽力くださった甲斐あって今年も楽しく過ごせました。
皆々様ありがとうございました!
次回は新潟?幹事は任せた!!

鵯は翌日も予定を残していたので一路西へ……

以上!おしまい!!
Posted at 2025/10/15 15:56:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 東西オフ | クルマ

プロフィール

「あちこちの万博 http://cvw.jp/b/704983/48514021/
何シテル?   06/29 11:03
*ご挨拶* 鵯(ひよ)でございます。 自分で出来る事にはなるべく自分で。 決してDIYが好きではなく、実は極度な面倒臭がり。 工賃をケチるために自分でや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
5 67891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

フェラーリ -Ferrari- Ⅰ ~2000年(年式順) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/23 17:47:09
フェラーリ -Ferrari- Ⅱ 2001年~(年式順) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/23 17:41:22
ランボルギーニ ~Lamborghini~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/09 20:37:55

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI S206 (スバル インプレッサ WRX STI)
2018/11/11納車。 S206 シリアルナンバー82 / 300 specCベー ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
L880Kの車検切れでLA400Kへ乗り換え。 ATに飽きたのでセカンドカーもMTにしま ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2019/5/30納車。 標準グレードのアクティブトップモデルです。 S206での通勤 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2013年3月16日納車。 免許を取得してからの念願だったインプレッサWRX STi。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation