• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鵯のブログ一覧

2010年10月31日 イイね!

買ってみたけど…

買ってみたけど…安物の17インチアルミホイールを買ってみましたが、タイヤ館にタイヤも持込での取付け工賃を尋ねると
バランス調整込みで1本\4,200ビクーン∑(´□`;)
タイヤセットで購入してた方が安かったかなぁ…と後悔してます(汗

オークションで状態の良さそうな中古タイヤを購入しましたが、そもそも中古タイヤ自体が店側での取付け対応がNGだそうで…結局自分で取り付けることになりそうです。。。初めての挑戦ですが…ホイール傷つけないように出来ないだろうなぁ(汗

タイヤ館はBRIDGESTONE専門店という事で、215/40R17で最も安いタイヤがいくらか聞くと、工賃込みで\90,000との事…。どうやら、このサイズで偏平率40の物はそこそこ高いシリーズでしかないようで、偏平率45だと工賃込みで半額の\45,000程度まで抑えられるとの事…。
ですが、偏平率45だと外径が大きくなりスイフトへの取付けは厳しいそうで(汗

タイヤが届くと時間をかけて自分でタイヤを取り付けてみたいと思います…。(バランス調整どうしよう…)
Posted at 2010/10/31 12:58:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | スイフト(ZC11S) | クルマ
2010年10月18日 イイね!

Ciao Italia2010(セントラルサーキット)見学!

Ciao Italia2010(セントラルサーキット)見学!セントラルサーキットで毎年開催されている(らしい)イタリア車が集まるイベントCiao Italiaに参加してきました。
日曜のAM3時頃まで知人と遊んでいたため、その後から単身セントラルサーキットまでドライブ。
睡魔と闘いながら、次々に飛び出してくる野生動物に怯えて現地に到着…。

開門までの待機場はサーキット前の駐車場。まだほんの数台しか到着していない中で、列に並んで6:30の開門まで仮眠。
6時過ぎには辺りが明るくなり、目が覚めると
数十台の真っ赤なイタ車に包囲されてました
周囲に日本車が見当たらず、そのほとんどがアルファロメオなど日本で見慣れたメーカー。だが、かなり古いモデルなどばかりで車種が全く分からない…。やはり、皆さん愛車に強いこだわりをお持ちなんだなぁ…と感じました。
開門してから順番に入場していきますが…前も後ろも赤いイタ車ばかりで
並ぶ所を間違えたのかと思いイタ車に負けないほど赤面
(並ぶところは間違ってませんでした…)

一般駐車場には一番乗りで到着、イベントまで再び仮眠…。
8時頃からサーキットの走行などが始まり、イタリア車がサーキットを駆け抜けます。
入場料とは別に\1,000を払い、パドックパスを購入してパドックに入ると…左手にはFerrari Owners Club Japan専用のエリアがあり
全国各地のフェラーリが50台近く集結(すげぇ)
専用エリアに入りきらず、他のエリアにもフェラーリがちらほら見られるほどで、ただただ感心するばかり…。
総額いくらくらいするんだろうF430スクーデリア3000万円、458イタリア2800万円…(略
下品な庶民の思考でゴメンナサイ…

別のエリアにはアルファロメオ、フィアット、ランチア、アバルトなどが多数並べられ、少数派としてマセラティ、ランボルギーニなども見られました。(来場者用の一般駐車場にもイタリア車が目立ちました)
入場ゲートから入ってくる車両がフェラーリやランボルギーニばかりという、あり得ない光景に驚きながら更に数を増やして行きます(汗
レースやファミリー走行などの間でフェラーリFXXやF2002(F1)、F2003(F1)、ランボルギーニ JLOCムルシエラゴ(ル・マン)、JLOCガヤルドRG-3(スーパーGT)などのサーキット専用のマシンが狭いサーキットを駆け抜ける迫力ある姿を見る事ができました。(F2003はマシンの不調で1周走る事なくエンジンストールし終了)
2002年シーズンのF1で17戦中15勝を飾ったフェラーリ黄金期と呼ばれるに至ったマシンF2002はホームストレートで250km/h超をマーク。(ノーマルスイフトだと140km/hも出ないのに…)
セントラルサーキットをF1マシンなどが疾走するイベントは、後にも先にもこのCiao Italiaしかないと思います。そのような貴重なシーンを目の当たりにしながら夕方のイベント終了まで楽しみ帰宅しました。。。
Posted at 2010/10/18 19:49:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | Ciao Italia | クルマ
2010年10月10日 イイね!

ドリームサーキット 2時間耐久完走!

ドリームサーキット 2時間耐久完走!昨日、予告していたドリームサーキットの2時間耐久に参戦してきました。(画像は鵯ではないです)
朝はウェットコンディションの路面でしたが、予報とは異なり、晴天になってくれた事で次第に路面が乾いて行きました♪

今回は3人5チームほどの人数が集まり、女性の方も。
チーム分けは、大抵数人のグループで参加される方ばかりだったので、知り合い同士がチームを組む形となりました。
中には、現役カートドライバーの方も参戦されており、実力差は明白でした。
戦力の均衡化を図るため、今回は一定時間経過時点で、上位3チーム中、無作為に選ばれた1チームには
ピットでクイズに正解するまでレース復帰できない
というルールや、
ドライバー交代時にはエアガンで15mほど離れた位置の空き缶をヒットさせるまでスタートできない
など、ゲーム要素も盛り込んだ面白いレースとなりました。

9:30過ぎからミーティング、ルールの説明。10:10頃から30分間、各チームのフリー走行が行われました。フリー走行では仲間の2人が先に走行し、終了数分前で最後に走行。
数周走ったところで、ホームストレート上で2台のマシンがブルーフラッグによる追い越しが上手く行かず、2台とも急減速!
その脇を追い越すと、前方のマシンが急に進路変更して接触する事も考えられたので、手前で止まろうと急ブレーキを踏むと…
タイヤがロックしてそのまま1コーナーを直進、タイヤバリアに激突
前にいた2台が直前で逃げてくれたので巻き込まなかっただけ幸いでしたが…フロントカウルをやってしまいました(汗
鵯のチームが乗る1号車は、ブレーキにクセがあるマシンで、以前から個人的に相性の悪いマシン…。
フロントカウルを地面に引きずった状態で1周してピットイン、フリー走行を早めに切り上げます。
フロントカウルは決勝までに従業員の方に交換してもらいました…(ゴメンナサイ)

ここで決勝まで、作戦会議を行います。
主なルールとして、
①最低4回ドライバー交代しないといけない(つまり5区画に分かれる)
②燃料は80分程度しか持たないため、4回のうち1回は給油する必要がある
という点があり、3人のうち、普段の練習でのタイムが一番早い鵯が1区画、5区画を担当する事になりました。
予定にはありませんでしたが、各チームのタイム差が激しく、安全のためフリー走行のベストタイムでグリッドが決められました。
鵯のチームは4番手スタート。
要は4番目に遅いチームという事ですorz
そして11:05頃から2周のフォーメーションラップを重ね、グリッドに各マシンが停止後、一斉にスタート。
そのまま走行を続け、25分地点で交代の予定が、チームメイトには疲れているように見えたようで20分程度でドライバー交代の指示。
ピットインし、すぐにマシンを降りてエアガンで空き缶を狙います…。
全然当たらん
練習の頃から一度も当たらなかったので、ここでかなりタイムロス…(汗
ようやくヒットし、2番手のY先輩がピットから飛び出します。鵯が早めにピットインした分、長めに走って時間の穴埋めをして行きます…。しかし、明らかに腰を押さえて限界の仕草を見せています…。それでも何とか耐えて、予定通り50分地点でドライバー交代を行いました。
しかし…給油の予定が、作業員に連絡が伝わっておらずただのドライバー交代に…
仕方ないので、3番手のI先輩がそのまま出走します。
ここで1位で独走態勢に入り、快走を続けます。しかし、このサーキットは一度に1台しかピットインできません。そのため、ピットエリアが埋まっている時に後続でピットインしてしまった場合は、脇をピットスルーしなければならず、大幅なタイムロスになります。
この時間に各チームのピットインが集中し、予定の時刻をオーバーしてもドライバー交代ができない…。
I先輩がホームストレートに戻ってくる度に、運転しながら必死に体力の限界を訴えますが、こればかりはどうしようもありません…。
実況:これはもはや拷問だ!!!…(焦
そんな事もあり、ガス欠が心配でしたが70分時点でピットイン予定だったのを5分程度オーバーしてようやくピットイン。給油し、何とかガス欠は免れました。
続いて4番手を再度Y先輩が担当。給油中に順位を落としましたが、2位まで巻き返して走行を続けます。

やがて、90分地点で最後に鵯の出番が再び回ってきました。
残り30分を走り切る役目で、とりあえず順位を落とさないように走り続けます。
途中、ブルーフラッグが振られ、1位のマシンに道を譲った事で2周の周回遅れを取られましたが、そのマシンを必死に追いかけます。すると、2コーナーで自分とは違うライン取りをしている事に気付き、同じようにライン取りして必死に食らいついていくと、自己ベスト更新の31秒810を叩き出しました。初めての31秒台♪
しかし、2位を走行していた事で3回目のクイズペナルティの対象に…。
すぐさまピットインしたものの、タイムロスを避けるため高速でピットエリアに進入すると
ピットエリア入口でまたタイヤがロックして再びタイヤバリアに激突
ピットエリアにいた全員の視界から鵯の駆るマシンが消えた!!という事で一時騒然となったようで…(汗
しかし速攻で復帰して無事ピットインしたため、ピットエリアは笑いの渦に包まれました(照
ですが、ピットでの停車時に急停止した事で30秒停止のペナルティの対象に…(聞いてないよ?)
ここで出されたクイズがこれまた難しい!!実際に出された問題として
エンツォフェラーリのV12エンジンは、当時のV12エンジンを搭載したある他社のマシンを真似て開発されましたが、その車種は?(実際は四択です)
知らんがな(汗
こんな感じで全く分からない問題ばかりで、もはやテキトーです。4問目くらいでマグレで正解、そこから急停止の30秒ペナルティを受けて再出発します。
そのまま順位を変動させる事なく完走、総合2位でゴールとなりました。(1位は無論、現役ドライバーがいるチームですが…)
1位のチームは210周、鵯のチームは207周を走り切り、チームでのベストラップは鵯の31秒810となりました。
そして表彰台に登って記念撮影。個人的には満足の結果となりました♪
好成績の余韻に浸りながら早々に片付けをしてその後に控えている結婚式の会場へ向かいました…。

やはりカートは面白いですね!またイベントがあれば是非参戦したいと思います!
Posted at 2010/10/10 20:56:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | レーシングカート | クルマ
2010年10月09日 イイね!

2010スイスポ冬祭り in Super AUTOBACS開催

2010スイスポ冬祭り in Super AUTOBACS開催本日、スーパーオートバックス姫路店のスイスポコーナー(ZC31Sの部品を展示しているコーナー)にこんなチラシが貼ってありました。
TRUST Greddy主催のイベントが全国のスーパーオートバックス6店で順番に開催されるようです。
主な内容としては新商品を含むグッズの販売、特価商品・限定商品の販売などが行われるようです。
Greddyの商品であるインテリジェントインフォメータータッチ、スーパーチャージャーキット、車高調キット、スロットルコントローラーを搭載したスイスポに試乗して機能を体感できるようで、チラシにも載っているマシンが来店すると思われます。(姫路店には6月にも来てましたが…)

各地での開催日程は以下の通りです。
11/6(土)、7(日) スーパーオートバックス広島商工店
11/13(土)、14(日) スーパーオートバックス姫路店
11/27(土)、28(日) スーパーオートバックス京都伏見店
12/4(土)、5(日) スーパーオートバックス東福岡店
12/11(土)、12(日) スーパーオートバックス厚木店
12/25(土)、26(日) スーパーオートバックスかしわ沼南店

ノーマルのスイフトはお呼びじゃないのかしら…(汗
Posted at 2010/10/09 21:57:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント情報 | クルマ
2010年10月09日 イイね!

明日は人生初の耐久レース参戦!

…といってもカートです(汗
明日、ドリームサーキットにて2時間耐久レースが開催されます!しかし現地の予報は雨…。スピンするマシンが続出する事が予想されます。。。
耐久レースは3人1チーム(誰と組むかはその時にチーム分け)で、先輩と2人でエントリーしました!
先週、練習に行った時に腰をやってしまっており、果たして冷静に走行する事ができるか…不安です(汗

午前中スタートで2時間走り、午後には先輩共々結婚式を控えています(ぇ
雨の中、スーツで耐久レースに参戦してやろうかという失礼極まりない暴挙も考えていますが…その時の降り具合によって考えるとします。。。

とりあえず、結婚式の出席に影響するようなクラッシュや腰をやってしまわないよう、気をつけながら走りたいと思います…。
Posted at 2010/10/09 09:20:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | レーシングカート | クルマ

プロフィール

「あちこちの万博 http://cvw.jp/b/704983/48514021/
何シテル?   06/29 11:03
*ご挨拶* 鵯(ひよ)でございます。 自分で出来る事にはなるべく自分で。 決してDIYが好きではなく、実は極度な面倒臭がり。 工賃をケチるために自分でや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/10 >>

     12
3 456 78 9
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フェラーリ -Ferrari- Ⅰ ~2000年(年式順) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/23 17:47:09
フェラーリ -Ferrari- Ⅱ 2001年~(年式順) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/23 17:41:22
ランボルギーニ ~Lamborghini~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/09 20:37:55

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI S206 (スバル インプレッサ WRX STI)
2018/11/11納車。 S206 シリアルナンバー82 / 300 specCベー ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
L880Kの車検切れでLA400Kへ乗り換え。 ATに飽きたのでセカンドカーもMTにしま ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2019/5/30納車。 標準グレードのアクティブトップモデルです。 S206での通勤 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2013年3月16日納車。 免許を取得してからの念願だったインプレッサWRX STi。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation