• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鵯のブログ一覧

2014年05月29日 イイね!

盛者必衰の理をあらわす(ノд・。)

盛者必衰の理をあらわす(ノд・。)"みんなのカーライフ"ですが、よくこのネタが上がってるみたいなので、自分も便乗しときます(;´Д`)
案外鉄道ファンなみん友さんが多いですが、完全に偏った需要向けのブログなので、あまり興味のない方には???な話題かもしれません(;´Д`A ```

そして、今回は皆さんがあまり書かれてない検査関係などのマニアックな部分を織り交ぜてみます(。-_-。)


ついに来春のダイヤ改正で廃止が発表された寝台特急トワイライトエクスプレス。。。


大阪~札幌を結ぶ豪華寝台特急として平成元年に運行を開始してから25年。。。


元はブルートレインの客車の改造や、電車を客車化したモノなので、車齢は40年近くに達してます(;´Д`)


現在、機関車+客車10両(電源車のカニ24形含む)編成で運行されており、客車は予備編成を含め3編成あります(。-_-。)


片道約1500kmの走行距離は、旅客列車最長となります。。。
その長い区間でのあらゆる条件に合わせて、機関車は大阪~青森はEF81、青森~五稜郭はED79、五稜郭~札幌はDD51重連と組み替えられ、客車を牽引します(。-_-。)


普段の運行(大阪発1編成、札幌発1編成)に加え、団体臨時列車や、1編成が検査を受けている際には予備編成が必要になるため、3編成存在します。。。
全般検査と呼ばれる一番手間がかかる検査は、姫路の網干総合車両所で受けます。。。


そのため、普段留置されている大阪(当時の宮原総合運転所)から網干総合車両所まで回送される姿もしばしば見られました。。。


マークは表示されず、反射板も取り付けられて回送されます。。。


大体、電源車のカニ24を除く客車はこうやってまとめて網干に入場しますが、たまにタイミングをずらして単体で入場したり(;´Д`)

ちなみにコレは食堂車"ダイナープレヤデス"用のスシ24形。。。
この客車は485系・489系からの改造なので、屋根上の形状が他の客車と違うのが特徴(。-_-。)
↓489系"能登"↓


食堂車ダイナープレヤデス(。-_-。)


2012年に網干総合車両所が一般公開された際には、検査中の車両を見る事もできました(*/□\*)


1号車の展望スイートが連結されている車両(。-_-。)


普段の運用では、この手前にカニ24形電源車が連結されるため、見る事ができない9号車の妻面(*/□\*)


検査が終わった車両から、キレイに再塗装されて1両ずつ検修庫から出てきます(。-_-。)


全ての車両が検査を終えると、庫外で元の編成に組み直されます。。。
日が経つにつれて編成が少しずつ組成されていくのが楽しみで、休日は毎日のように網干に行ってました(;´Д`)


電源車のカニ24形は予備車を含め4両あります。。。
コチラは検査の周期のズレがあり、単独で入出場する事が多かったです(;´Д`)



団体臨時列車として貸し出される事もしばしば(。-_-。)


そんな時は両数を減らして走ってたり。。。


普段はEF65が牽引する事がないので貴重な組み合わせだったりします。。。




これからは新幹線が北海道にも乗り入れるようになり、どんどん速達化が進んでいきます。。。
そんなご時勢の中では、片道23時間近くかけてゆっくりと列車の旅を楽しむというのは時代の流れに逆行するのかもしれませんが、そんな列車があってもイイんじゃないかな…とも思いますね(;´Д`)
そういった意味では残念で仕方ありません(´・ω・`)



これから廃止までの間、惜別乗車を果たす人もおられるでしょうし、廃止目前の列車や廃線前の路線を重点的に狙う"葬式鉄"なる連中も多く出てくると思います(;´Д`)
とにかく、沿線が賑やかになってくるとマナーを守らない非常識な連中が現れ、トラブルが起こるのを目にしてきました。。。
ファン同士での揉め事や、最悪の場合列車を非常停車させたりする事も珍しくないだけに、そんな問題が起こる事なく、静かに最後の日を迎える事を元ファンとしては切に願うばかりです。。。


みんカラ上でこれだけ鉄道ネタに徹したのは初めてかも(;´Д`)

以上!おしまい!!
Posted at 2014/05/29 23:16:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 趣味
2014年05月28日 イイね!

油の入れ替え(。-_-。)

今朝は、インプレッサのオイル総交換のためドッグファイトさんへ(。-_-。)

この光景も毎度お馴染みになりましたね(;´Д`)

どんなクルマが入庫してるのかも楽しみの一つ。。。今回は三菱スタリオン(。-_-。)

25年近くは経つ、もはや旧車の部類。。。もうほとんど見なくなりましたね(;´Д`)

今回交換するのは、デフオイル、ミッションオイル、ブレーキフルード。。。

リヤデフのオイル交換中…


その他は作業の邪魔にならないよう、撮影してませんが(;´Д`)
それにしても…GDBのミッションオイルのオイルゲージって、インタークーラーの下とかかなり厄介な位置にあるんですね( ̄Д ̄;)
しかも、フィラーがなくてその穴から注油するという…(;´Д`)

色々オイルを紹介されましたが、ブレーキフルードはWAKO'SのスーパーDOT4を選択(。-_-。)


デフオイルはSUNOCOのウルトラギア85W-140(。-_-。)


ミッションオイルはSUNOCOのウルトラギア75W-90(。-_-。)


そろそろブレーキパッドも終了が見えてきました(;´Д`)


作業は1時間半で完了(。-_-。)
費用は以下の通り。。。

ブレーキフルード(WAKO'S スーパーDOT4 1L)…\3,200
デフオイル(SUNOCO ウルトラギア85W-140 1L)…\2,000
ミッションオイル(SUNOCO ウルトラギア75W-90 3.5L)…計\7,000
工賃…\7,000

総計…\20,736(税込)


スイフトに乗っていた頃なら、興味本位で自分で作業してましたが…廃油処理とかに困りますし、もう最近は作業する意欲が湧きません(;´Д`)

それに、有事の際に対応してくれる駆け込み寺的なショップは作っておくべきかなと…(;´Д`A ```


作業中自動車税の納付も済ませたし、今夜は友人主催のパーティーに参加してきます(*/□\*)

以上!おしまい!!
Posted at 2014/05/28 16:28:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ(GDB & S206) | クルマ
2014年05月24日 イイね!

三角停止板のデビュー戦(;´Д`)

朝から、プラレール片手にクルマに乗り込む25歳独身(;´Д`)
実は、一昨日の甥っ子の誕生日に買ってあげたプラレールがまさかの初期不良( ̄Д ̄;)

だんご鼻の方のドクターイエローが、電源をOFFにしてもモーターが回り続け(前進はしないけど…)、いつでもロケットスタートしちゃうぜ的な、常時゚∀゚)=3ムハー状態(;´Д`A ```

こんな興奮してる様を見せるのは色々と教育に悪いので、購入した店に不具合報告と交換を依頼しにインプレッサに乗り込みました。。。


クルマを走らせ約10分…そろそろ目的地に到着する辺りで、対向車線にハザード灯を点灯し停車するゴルフを発見。。。

後ろには渋滞の列も出来つつあり、すれ違いざまに何度もセルを回す音が聞こえたので、ただ事じゃないと察知し、すぐ先の路肩にインプレッサを停車。。。

トランクから三角停止板を取り出し、ダッシュでゴルフのもとへ。。。
今月上旬に買ったばかりの三角停止板のデビュー戦が、こうもすぐにやってくるとは…(;´Д`)


まずはドライバーに声をかけて状況把握。。。
乗っていたのは中年くらいの女性ドライバーで、ややカタコトにも聞こえなくもない。。。
どうやら、信号待ち中に突如エンジンが停止し、再始動できなくなったとの事(;´Д`)
以前から同じ症状がたまに発生しており、それでも再始動できたから特に処置しなかったと( ̄Д ̄;)

いやいや…前から起こってたなら直そうよ(;´Д`A ```

とりあえず、すぐに再始動できそうになかったので、運転手には降りてもらい、三角停止板を後方に設置。
先月、自身のインプレッサが自走不能になった事もあって、警察への交通整理要請などの段取りは迷わずできました。


緩やかな上り坂を一人でゴルフを押して路肩に移動させる自信はなかったし、現場はこの時間から交通量が増えてくる国道。警察が来るまでの間、一人で交通整理を開始。。。
その間、女性ドライバーは知人にレッカーを要請していたようでした。。。

その間に誰かが停まって手伝ってくれたりするかな…と期待してましたが、交通整理を終える10分ほどの間に、通り過ぎた100台を超えるクルマは一台も停まってくれず。。。
なかには、クラクションを鳴らしながら睨み付けて通り過ぎていくドライバーや、停止の合図を無視して暴進してくるクルマ…なんか悲しくなりましたね。。。
確かに交通整理なんか普段しないし、手馴れない部分はあったと思うけど…(;´Д`)

そして、交通整理してる間に、気付けば女性ドライバーがゴルフに乗り込んでおり、何度も何度もセルを回しているとエンジンが再始動。
そのまま、自走で退避できる路肩に移動し、現場の混雑は解消されました。。。

とりあえず交通整理の必要はなくなったので、警察に再度連絡し、警察の派遣中止を依頼。
電話を終えてふと辺りを見回すと、ゴルフの姿もなく、そこに居たのは三角停止板を左手に抱えてポツンと立ち尽くす自分だけ…。

何だったんだろうね一体…( ̄Д ̄;)


結局、自分がトラブルの当事者でなかった事は良かったけど…なんか人って冷たいなぁ…とか色々とモヤモヤが残った今朝のお話。。。
イイ事をしてれば、いつか必ず自分にかえってくる…なんて話をよく聞くけど、現代じゃそんな事も期待できない状態になっちゃったんですかね?(´・ω・`)

それとも、自分がした事が余計な事だったのか…(;´Д`A ```

あ、ちなみにドクターイエローの方は無事、新品に交換してもらいましたけどね…。
Posted at 2014/05/24 13:40:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2014年05月22日 イイね!

2年(;´Д`)

世間では、2012年5月22日に東京スカイツリーが開業して丸2年とかで盛り上がってたりしますね。。。

2年間で8900万人もの集客があったとされる屈指の観光スポットになってます(。-_-。)

スカイツリーが無くなるまでに、また関東に遊びに行けるかなぁ…(;´Д`)爆


さてさて、そんな話題に比べると小さい小さいコトですが…甥が生まれたのは2012年5月22日。
スカイツリー開業日と同じだったワケです。。。
(何シテル?で昨日と誤記してるように見えますが幻覚です。。。)

ってなワケで、昨夜はそんなコトすら忘れて終電まで会社の飲み会に参加してたので、
仕事の合間を縫ってプレゼントを確保しに行く事に(;´Д`A ```

何を買うかは大体決めてたので…

今年で55周年を迎えたプラレール。子供の頃にお世話になった方も多いハズ(。-_-。)
無論、自分もその一人ですが(*/□\*)

子供の頃、お小遣いを貰って買いに走ったWIN350試作新幹線。
当時はWIN350の事なんか全く知らず、単にカッコイイからって理由だけで買いましたが、500系新幹線を生み出すキッカケになった試作車ですね(*/□\*)

実車は役目を終えた後に、博多総合車両所でこんな姿しか見た事がないけど…プラレールのおかげで思い入れのある車両になりましたね(。-_-。)
でも、親戚がえげつないハイスペックモーターを搭載し魔改造化。
そのカーブ知らずの直線番長は、人間の指図など受けずわが道を行く猪突猛進タイプだったので、線路をも飛び越えて壁に突き刺さっていた事が軽いトラウマになってます(;´Д`)

今思えば、このWIN350は己の身を削りつつ、幼き日の少年に漢とは自分の思う道を迷わず突き進み、壁など乗り越えて行けと教えてくれていたんだと思います。
このWIN350が無ければ、今の自分は無かったとも言えるでしょう。


ええ。ウソです。


ひとまず……いくつか既に車両を所有しているらしいので、被らないように…と思いつつ、

黄色漬けにしてやる事にしました


もう黄色なんて見たくないというくらいトラウマにしてやろうと思います。

どうも、923型ドクターイエローは、単品では販売されていないと聞いていたので、923型レールセット+922型もプラスしてやりました。。。

人気のある車両はセットにしても売れる…TOMYの策略にハマってやりました(;´Д`A ```


実車の方の922型はほとんど撮影できないまま引退したなぁ…(;´Д`)


923型は現役なので、仕事中に時々時間を調整して眺めたり…(。-_-。)

また大きくなったら連れて行ってやるか(。-_-。)


これからの世代の子はブルートレインとか分からないんだろうなぁ…(;´Д`)






以上!おしまい!!
Posted at 2014/05/22 22:30:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2014年05月18日 イイね!

第19回兵庫雨燕隊BBQオフに乱入゚∀゚)=3

今日は、朝からSA姫路でオイル交換。。。
開店前までに兵庫雨燕隊のメンバーも集まってきました(。-_-。)


今回、見送りだけでBBQオフに参戦するつもりはなかったんですが、流れで参戦する方向に(;´Д`)

色々あって、SA姫路を出発したのは12時半頃。。。
会場は毎回の如く藤ノ木山自然公園(。-_-。)
現地でかー!さんと合流し、BBQ開始゚∀゚)=3


バドミントン最弱決定戦(。-_-。)


久々に兵庫雨燕隊のオフ会に参戦しました(*/□\*)


また都合がつけば次回のオフ会にも参戦できればなと(*゚д゚*)

以上!皆さんお疲れ様でした(*/□\*)
Posted at 2014/05/18 18:55:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 兵庫雨燕隊(グループ) | クルマ

プロフィール

「あちこちの万博 http://cvw.jp/b/704983/48514021/
何シテル?   06/29 11:03
*ご挨拶* 鵯(ひよ)でございます。 自分で出来る事にはなるべく自分で。 決してDIYが好きではなく、実は極度な面倒臭がり。 工賃をケチるために自分でや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/5 >>

    123
456789 10
11121314151617
18192021 2223 24
252627 28 293031

リンク・クリップ

フェラーリ -Ferrari- Ⅰ ~2000年(年式順) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/23 17:47:09
フェラーリ -Ferrari- Ⅱ 2001年~(年式順) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/23 17:41:22
ランボルギーニ ~Lamborghini~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/09 20:37:55

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI S206 (スバル インプレッサ WRX STI)
2018/11/11納車。 S206 シリアルナンバー82 / 300 specCベー ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
L880Kの車検切れでLA400Kへ乗り換え。 ATに飽きたのでセカンドカーもMTにしま ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2019/5/30納車。 標準グレードのアクティブトップモデルです。 S206での通勤 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2013年3月16日納車。 免許を取得してからの念願だったインプレッサWRX STi。 ...
© LY Corporation