ってなワケで、令和2年も残すところ数時間となりました。。。
毎年こうして大晦日に総括を書くのが習慣になってるんですが、昨年の総括の頃から武漢ウィルスだのと騒がれてきたCOVID-19。
どうせインフルエンザのようなモノだろう、すぐにワクチンが普及するか、夏場になると沈静化するだろうと鵯自身も感じてました。
実際、夏に近づくに連れて感染者数は減少していき、それ見た事かと。
しかしフタを空けてみるとこんな一年になるとは思いもしませんでした。
今のところ、身近で感染した方こそ居ませんが、窮屈な生活は当面続くのは避けられないでしょうね…
ではでは2020年をブログ バックナンバーで振り返り。
オフ会を満足に開催できなかったのでクルマネタは少な目。
睦月
この頃は頻繁にゲームセンターに通ってました。
このままだと沼にハマるかと思いましたが、なんか自然と行かなくなりましたね~
卯月
ひめじSubかるフェスティバルを漏れなく訪問。
この頃からアニメファンの間では鬼滅の刃は浸透してたんですね
岡山でのSUPER GTタイヤメーカーテスト
今季からベースをLEXUS LC500 → TOYOTA GRスープラに移行するも、RAYBRIG最終年の100号車に喰われましたね~
滋賀県の童夢を訪問
米原駅で東海道新幹線から引退間近だった700系を撮影
弥生
COVID-19が日本国内でも深刻な状況となり、各サーキットのファン感謝デーもことごとく中止。
結果、撮り鉄が盛んになり…相生駅でドクターイエローを狙い撃ち
京都の加悦SL広場が閉館という事で久々の訪問
ボランティアが車両の新たな行き先を探す活動をしており、7割程度の車両の行き先は内定しているとの事。
スバルだよの派生的なオフ会で嵐山-高雄パークウェイ。
この頃には自粛ムードが漂っていたので、大々的なブログアップも憚られる時期でした。
卯月
人が少ない時間帯を狙って姫路城で毎年恒例の桜撮影。
乗客もマスクをしてるのが過去になかった光景ですね
L880Kコペンのオイル漏れが深刻になってきていたのでタペットカバーパッキン交換。
ちなみに、今度はミッションケース辺りからオイル漏れしてます…
皐月
L880Kが納車から一年経過。
現在は総走行距離75,000kmほど。まだまだ頑張ってもらいます。。。
水無月
ゲーム キャラバンストーリーズのコラボイベント絡みで四国へ。
2年ぶりのホタル撮影のため市川町を訪問。
道頓堀の有名な光景を求めて早朝に大阪。
づぼらやが閉店し、フグの看板も撤去されてしまいました…
文月
兵庫県警の警察車両の墓場も久々の訪問となりました
サンシャインワーフ神戸でのハイパースポーツミーティングは今年も開催。
完売してなければビッグスロットル買ってたかな~
そのまま兵庫雨燕隊のナイトオフへ移行
ホント久々の参戦となりました
岡山の水島臨海鉄道へ
昨年、ゴタゴタして実施できなかったS206(フルノーマル)のパワーチェック
真夏でもキッチリとカタログ値を叩き出してくれました
葉月
ばっしーさん21さんを誘ってドッグファイト主催 鈴鹿サーキット走行会へ。
今だから話せますけど…突貫工事で交換したブレーキパッド、リヤ1枚 表裏逆に組んでました…爆
Go Toトラベルを利用して淡路島へペルセウス座流星群狙いで一泊旅行。
長月
鈴鹿を走ってから不動車状態だったS206のメンテを遅まきながら実施
ガレージを公開したのもこの時期ですが、実際は8月に完成してましたね~
もう二度とあの外構屋の世話になる事はないでしょう…
ホルモンうどんを食べに行きたい!と岡山へ。
結果、コッチがメインのようになり、うどんは行列店を避けた事が災いして見事にハズレ店を選んで終了
神無月
京都の嵐山-高雄パークウェイでぷちスバルだよ増刊号に参戦
同型式が少なく、久々のオフ会でどう絡んで良いのやら分からず孤独に…爆
オフ会後に京都鉄道博物館へ寄り道
Ciao Italia2020
岡山開幕戦が叶わず、更に第4戦まで無観客開催だったSUPER GT第6戦を鈴鹿で。
なばなの里も10年ぶりくらいでしょうか。
霜月
手柄山オータムフェスティバル訪問
HIMEJI CASTLE NINJA NIGHT2020。
Go Toトラベルで福岡~佐賀へ。
最上山公園(宍粟市)で紅葉狩り。
旅行誌じゃらんの紅葉ランキングカーペット部門で関西・東海・北陸エリアの1位に選ばれたという事で。
師走
自粛ムードに配慮してひっそりと開催した兵庫雨燕隊&2LDK忘年会オフ
2021年回が前倒しされた ひめじSubかるフェスティバル
サロンカーみずしまを追って岡山へ
ガレージに棚を設置し収容力増強。
結局、最大限コネを利用して3万円ちょいに収まる。
4個目のカメラバッグを入手
姫路城フォーシーズンファンタジアhitotoseで2020年を締めくくる。
こうやって振り返ると、オフ会自体は少なくなりながら、県外への外出は頻繁にしてたようですね…
何度も話してきた通り、感染症が消滅する事は無いでしょうから…。
鵯は幸い、感染症による収入面の影響を受けていない人間なので、共存しつつ経済を止めないよう各地にお金を落とすのが恵まれている立場に出来る事なのかなと。
今年はひっそりとブログの投稿スタイルを変えてみた一年でした。
誰も気づかないような小変更で、PV数とかに影響があったのかは検証してないので知りませんが。
先日、かなり久々にPVレポートを見てみると、整備手帳は圧倒的にPV数が伸びますね。
ブログでは、存在を忘れていたレベルの記事が大差で1位だったので…コチラを再開しようと思ってます。。。

文字数制限イッパイになったので終了してたんですが、当時無かったフォトギャラリー機能で再開してみるのもイイかもな~と。
ではでは、2020年も大変お世話になりました。
2021年はもっと皆さんとお会いしやすい環境に戻っている事を願って…
以上!おしまい!!