
ってなワケで、休日だったので朝からドライブ。。。
緊急事態宣言で不要不急の外出は~…って状況ですので、極力ヒトと干渉しない行動を。。。
岡山国際サーキット。
昨年はファン感謝デーやSUPER GTの岡山戦も消滅したので、2月のタイヤメーカーテスト以来の訪問でしょうか。
無論、レースウィークでも無いですからスタッフの方が多いんじゃね?くらい来場者は居ません。。。
SUPER GTの各チームは今日から本格的にテストを開始。
富士スピードウェイではGT500が11台走行したワケですが、明日も休みですが さすがに富士まで行く元気はなかったので…(;´д`)
可能性は低いけど、どこかGT300辺りのプライベーターチームがテストでもやってないかな?程度の気持ちで。。。
まぁそう都合よくは行かなかったワケですが…
トーヨータイヤ主催の走行会?(;´д`)
…の割には体制が万全だし、多くの参加マシンが並んでる気配もない。

これはSUPER GT以外のカテゴリーのマシンテストかな?とガレージを覗いてみると…
GRスープラのマシンが見えます。。。

NOVEL racing…ニュルブルクリンク24時間耐久レースのマシンを発見(ノω`*)ノ"
これはSUPER GTよりも貴重…!
NOVEL racingは2016年からニュル24耐に継続参戦中。
近年、トーヨータイヤがタイヤの開発・供給でタッグを組んでニュルに挑んでおり、今季もこの布陣で参戦するって事ですね~
10時~12時の走行枠でしたが、なんせ日が照らない場所はこんな感じ…

結局、マシンがコースインしたのは11時でした。
路面は終始ウェット、時折雪がチラつくコンディション。
マシンはGRスープラGT4

昨年からリリース開始、3.0L直列6気筒ターボで430PS/650Nmを発揮するマシン。
今や6000万円オーバーが当たり前のGT3カテゴリーの高騰対策として生まれたGT4。
GRスープラGT4は2100万円なり。
GT3にも劣らない結構イイ音してました。。。
何度かピットインを繰り返しつつの1時間走行。

撮れ高はイマイチでしたがヨシとしましょう。。。
1時間しか走れなかったし、この後の会員走行枠とかでも混走するのかな?と思いましたが、早々に撤収準備。
この後の走行枠を少しだけ見学してから鵯も帰路につきました。。。
途中、用事があったので網干方面へ。
ついでに網干総合車両所でも久々に覗いてみるか…と立ち寄ると見慣れない列車が入線。
DD51 1192+12系座席車5両の乗務員訓練列車、通称”網干訓練”
客車の所属である網干総合車両所宮原支所(大阪)~網干総合車両所(姫路)を1往復する訓練列車。
仕事中に何度か見かけた事はありますが、撮影できる環境で遭遇したのは初めて(。-_-。)
客車はSL北びわこ号や団体列車に使用されるモノで、客車が空いている時を利用して訓練が実施されます。。。
↓SL北びわこ号
客車は6両ありますが、訓練はいつも5両。
残った1両は網干の奥深くで検査を受けてました。
岡山寄りに連結されていたDD51は客車を切り離し単機で待避
JR貨物では3月に最後のDD51(愛知)が運用を離脱する事が発表され、全国的にも見られる機会が減りました。
右隣の線路へ待避完了。
網干から出る事がないクモヤ145が客車を迎えに行き岡山寄りへ連結。
車両所の奥へと引っ張っていきます

この後、DD51が追いかけて行って大阪寄りへ連結、大阪へ帰っていく段取りが完了。
網干駅へ先回り。

日陰…
2分の停車で発車して行きました。
途中、御着駅で25分間の停車時間があったので、その間に先回り。

スッキリ日陰がなく撮影できる場所を見つけないと…
最後に市川橋梁で日没の新幹線撮影。
ISO感度を相当上げないとツライ…
17:16通過のドクターイエロー。
この時期は光量アウトですね。
こんな具合で。
結局、ヒトと話したのってサーキット入場口だけでした…
以上!おしまい!!
Posted at 2021/01/19 21:07:30 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記