
ってなワケで、今年もSUPER GTの撮影活動をスタートしました。。。
手始めにGT3の特別スポーツ走行枠が岡山国際サーキットで実施されるとの事で…
現地には走行開始ちょうどの10時に到着。
毎年、全く情報収集しないので、どのマシンがエントリーしているのかは当日のお楽しみ状態。。。
入場してBパドック(ピット裏)にトランスポーターがどれくらい来ているかを見て、その日のテンションが左右される感じですね~

あぁ…少ないなぁ…
CARGUY RacingとR&D SPORT(STI)のトランスポーターを確認、あとは入場ゲートで貰ったピット割りを見て、チームルマンは来てる。
どうやらその3台だけのようでした。。。
岡山の撮影ポイントは熟知しているつもりなので、時間と天候を見つつ撮影ポイントを変えていきます。
午前走行枠 10:00~12:00
11コーナー ホッブスコーナー
12コーナー マイクナイトコーナー
9コーナー - 10コーナー間
GT500クラスのテストだと、走行中は他のピットのシャッターは必ず全閉するようアナウンスされる厳重さですが、GT300は特にお咎めなし。
FIA-GT3マシンはレギュレーションでほとんど触れる部分が無いなんて話も聞きますし、隠すほどの要素が無いって事なんでしょうか…
まず小規模なテストでしか ここまでパドックからスッキリと見通せません

午前の走行枠は終了。。。
昼休憩は毎年ちょっと贅沢してクラブハウス2階でバイキングを愉しむのが恒例。。。
毎年楽しみにしてるんですが、今年は¥2,200に若干値上げされたうえに選択権のないコース料理1択。
前菜と〆のデザートが先に出てきて…
少し経ってから100gくらいのステーキ。。。

以上。
…う~ん………
バイキング形式に戻してくれ……
午後走行枠14:00~16:00
13コーナー 最終コーナー
7コーナー ヘアピンコーナー
8コーナー - 9コーナー間
12コーナー - 13コーナー間
9コーナー パイパーコーナー

この日のスポーツ走行枠はこれで終了。
3/12(土)、13(日)に公式テストが開催予定ですが、有観客で実施するのかイマイチ情報が無いですね。。。
なんにせよ、開幕戦までのストーブリーグ期間も含めて2022年シーズンも楽しんで行きたいと思います。。。
以上!おしまい!!
Posted at 2022/02/03 19:25:52 | |
トラックバック(0) |
SUPER GT(モータースポーツ) | クルマ