• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鵯のブログ一覧

2025年02月24日 イイね!

牛欲しくないですか? ~前編~

牛欲しくないですか? ~前編~ってなワケで、懲りずに沖縄旅へ。

2/21(金)
仕事明けから神戸空港はお約束のパターン。
最終便に間に合うのは今の仕事のありがたい所でもあります。。。


神戸空港西端の7番搭乗ゲートから、4月オープン予定の国際線サブターミナル


管制塔より奥の新しい舗装エリアに国際便が駐機するのかな?

当面はバス輸送でしょうねぇ

大阪湾上空は他にも伊丹空港・関西国際空港の航路が入り組んでおり、混雑時にハマると離陸できず渋滞が発生します…

これで15分ほど遅延

キットカット復活しないかなぁ…


どうにか沖縄上空

今回は瀬長島ウミカジテラスを横目に南側から第二滑走路へアプローチ

沖留めでバス輸送になりました

バスを待つのが煩わしい半面、こういった撮影が出来るのはちょっと嬉しい

ターミナルまでシャトル輸送

我々の後続で到着したさくらジンベエが居ます。。。

2月の曇天の沖縄は思ったより寒い。
半袖なんて居ない。自分以外。
コチラで言う11月下旬頃の気温ってトコでしょうか?
晴れたらまぁ半袖でも行けそうですが…

オリオンビール好きがなので、昨春リニューアルしたオリオンホテル那覇に宿泊


ウェルカムドリンクでビール一杯


ウェルカムドリンクに留まらず夕食代わりにビールを嗜みます


結局物足りずコンビニ

生麺のクオリティなかなかですね~3
室内の冷蔵庫にもオリオンビールとWATTA酎ハイとミネラルウォーターが2本ずつ。ありがたい。

2/22(土)
朝の国際通りを散歩


平和通り


第一牧志公設市場

閉まっているように見えますが、既に営業中で入れます。

各テナントの営業時間はバラバラで、一部の店のみオープン


朝食は"地物"のみをチョイス


遂にヤシガニ デビュー

ズワイなどより遥かにお高い価格に見合った味なのか…?

沖縄はキハダマグロの漁期

魚の調理は鮮魚店で、ヤシガニは二階の飲食店で調理して食べる方式。

ヤシガニは塩茹でに。

¥20,000/kg近いけど可食部がとにかく少ない。お味は…うん。

公設市場から徒歩でオリックスレンタカー美栄橋駅前店へ向かい、レンタカーに乗車。

道中、プロ野球の沖縄キャンプ真っ盛りということで土産にグッズを買いに寄ったのが間違いだった…
急いで南東の安座間港へ向かうも、神の住まう島 久高島行きのフェリーを目の前で乗り遅れる失態…

また次回にと潔く諦め、安座間港から近い名所"斎場御嶽(せーふぁーうたき)"へ。
がんじゅう駅・南城へ駐車


絶景ですね~


奥に見えるのが目指していた久高島…

乗り遅れたフェリーも写ってます、、、

駐車場から10分ほど歩きます。


内部はそこまで広くないですが、沖縄を作った神様アマミキヨが立ち寄ったとされる聖地。
ちょっと違った空気が流れます。


2年ぶりのニライカナイ橋は前回よりもいいコンディション。

すぐ隣の陸上自衛隊知念駐屯地には弾道ミサイル迎撃用の機材がよく見える…

3ヶ月ぶりの奥武島で名物天ぷらをと思いましたが観光客だらけで断念。


以前と同じコースで道の駅いとまん
うまんちゅ市場




ここで天ぷらを。


ゴリ★オキナワチャンネルで取り上げられていたコレも食べてみたかった

甘すぎずなかなか。出来立てだったら更に良かっただろうなぁ

首里城へ


11月に訪れたばかりですが、いよいよ来年の竣工に向けて再建の進捗は…?


前回と比較してご覧ください。。。


ここまででタイムアップ、レンタカーを那覇空港店で乗り捨て。
今回はアクアでした。

マトモに撮影してなかった…

空港までバス送迎
ゆいレールの新基地建設も進んでます。


那覇空港 国際線側のふくぎホール

国内線利用者は見逃してしまいそうなエリアですが、もっとアピールして欲しいところ…

メジャーリーグのグッズ販売イベント中。。。


国内線側はウェルカムホール。

つい先月、5年掛かりのリニューアル工事が完了

搭乗機は久々のジンベエジェット。


沖留め多いなぁ


初めて優雅にクラスJ席を利用。


前便の到着遅れを引きずり、25分遅れで新石垣空港に到着
市街地までの最終バスは既に行ってしまっておりタクシーに乗車。
車内でワイワイと盛り上がったのであっという間でしたが、バスなら¥500くらいの区間を¥3,400…まぁ仕方ない。

今回のお宿ホテルイーストチャイナシーから離島ターミナルの眺め


沖縄料理居酒屋てっぺん



もう少しメニューが充実してくれたら嬉しいなぁ

二日目はここまで。続く…
Posted at 2025/02/27 17:52:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 沖縄旅 | 旅行/地域
2025年02月13日 イイね!

GT500メーカーテスト!

GT500メーカーテスト!ってなワケで、毎年岡山で行われるメーカーテストへ行って参りました。。。

2/12(水)は仕事も休みで、通勤ラッシュを避けるため早めに出発、走行開始1時間前に現地入り。

先に一般会員の走行枠があり、時間通り始まったんですが…数分もするとチラホラと雪が…
見るからに積もりそうなタイプの雪。
走行枠は赤旗で強制終了、みるみる景色が白く…




こいつぁ…


ダメだぁ…


夏タイヤで帰れるかな…


10:00 GTテスト走行開始時刻

当然シグナルが変わる事もなく。
ドライバーもその辺りを散歩してました…

諦めて午後の走行枠に期待しコペンで仮眠。寝れん。
11時過ぎ頃には縁石の除雪作業などが進められ、気温が上がるにつれて雪景色も無くなり午後のセッションへの期待が高まります。

優雅にランチを楽しんだ年もありましたが、値段も内容も別物になりましたね…

¥2,000で食べ放題バイキングだった頃が懐かしい

気持ち新たに13:30からの走行開始に備え、カメラを携えてコース脇へ躍り出た途端に"午後の全ての走行は中止となりました"と場内アナウンス。
ギリギリまで検討した結果でしょうけど、開始1分前の告知は残酷すぎやしませんか…
周囲のギャラリーの落胆ぶりといったら…

ということで、岡山テスト初日は1ラップも走る事なく終わりました!

以上!おしまい!!







なんて気軽に諦め切れず、翌2/13(木)も午後のセッション目当てで仕事明けから岡山へ。。。
13:30~のセッションに10分ほど遅れて到着。
事前のネットニュースによるとGT500が8台。情報収集の手間が省けました。。。

曇天のホームストレート流しからスタート









ホンダのテスト車両99号車


64号車





今年の64号車のカラーリングは一眼も追いやすいみたいです。。。

撮影にはカラーリングとの相性って大きいんです、、、

39号車


1号車


8号車

カメラとカラーリングの相性が悪い一台…

17号車


23号車




夕方はバックストレートエンドのヘアピンがお気に入り。。。


38号車




何度か赤旗中断を挟みましたが、大きなクラッシュなどなく一日を終えたようで。。。


初日が丸々中止になった事で、日程を1日ずらして2/14(金)もテストを行うようですが、明日は一般客の入場が出来ない日だそうで、実質走行を見る事ができたのは今日限りだったようですね。。。

開幕まで2ヶ月、今季の勢力図がどうなるか今から楽しみです。

以上!おしまい!!
Posted at 2025/02/13 18:36:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUPER GT(モータースポーツ) | クルマ
2025年02月08日 イイね!

S206 6回目の車検、、、

S206 6回目の車検、、、ってなワケで、2年に一度のイベントからS206が戻って参りました。。。
いよいよ13年ルールに突入する年式になってきましたね~


ほぼガレージに鎮座するだけのクルマですが、9年車検からの2年間で走行距離1000km。
今回は11年車検からの2年間で2000kmほど走ったのでヨシとしましょう…
何がヨシなのかは知りませんが。

不具合も無さそうなので兵庫スバル姫路さんでエンジンオイル・フィルター交換、ブレーキフルード交換など最低限の整備に留めましたが12万円超…色々と高くなりましたね~

乗っていないクルマなので代車は無くともOKなんですが、せっかく貸してくださるというので…
充ててくださったのはCROSSTREK

お値段330万円

スイッチいっぱい


最近はこういう大型モニターが増えてきましたね~

社外ナビメーカーはどうなってるんでしょう?

このあたりはまぁ最低限ってトコですね~


電動パーキングブレーキが未だに慣れない…


FB20エンジンの両脇にバッテリーが2基鎮座しますが、大まかなレイアウトはやっぱスバルだなぁと。
EJ時代からの流れを感じます。
上向きのオイルフィルターは羨ましい…


ま、そんなこんなでS206との新たな2年間を楽しんで行きたいと思います。。。

以上!おしまい!!
Posted at 2025/02/09 17:57:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ(GDB & S206) | クルマ
2025年01月07日 イイね!

令和7年 兵庫県警察年頭視閲式

令和7年 兵庫県警察年頭視閲式ってなワケで、代休を調整して年始恒例のイベント 年頭視閲式へ行って参りました。。。
今年は京都府警の方は仕事が休めない事が確定しているので、2年ぶりの兵庫県警。

バイパスが本格的に混み始める前に出発。
早めに神戸入りし、海側を散策…

平日なので103系から207系へ置き換わった和田岬線を撮影

数を減らす未更新車。6両編成は和田岬線専用でこの1本のみ。

三菱重工を対岸から

海上自衛隊が保有する全ての潜水艦は神戸で製造され、大掛かりなメンテ時は必ず神戸へ里帰りします。

昨秋に進水式が行われた たいげい型5番艦ちょうげいの姿も。
色々と防衛上の問題もあるので、遠巻きのカットのみで。。。


続いて川崎重工

コチラも潜水艦建造部門で、この2社が交互に潜水艦を世に送り出す形式のようです。
メンテのため帰港している艦は見当たりませんでした。

ずっと雨ざらしで放置されているらしいジェットフォイル

元 東海汽船のセブンアイランド夢という船舶で、航空機で有名なボーイング社製。
2014年に引退し、オブジェのようになっています。。。

このすぐ隣は観光客で賑わうモザイク(高浜岸壁)という位置関係。

雰囲気の差が凄いですよね…僅かに左端に写る対岸あたりに潜水艦が係留されてたりするんですよ。
左側の塔は旧神戸港信号所。
100年以上前に新港第四突堤に建造され、第五突堤へ移築を経て役目を終えた今はシンボルタワーとして高浜岸壁に。

帆船 海王丸とオープンを目前に控えたジーライオンアリーナ

数日前まで帆船 日本丸も縦列で停泊しており、ツーショットが楽しめると話題になってましたね~

ポートタワーも長い改修期間を経てリニューアル。

未だ登った事ないなぁ…

中突堤のオリエンタルホテルに集結した警察車両


視閲式の会場メリケンパークでは各車両・部隊のバミリ(位置決め)確認が行われていました。

オープンセドリック…京都府警の方では見かけなくなりましたが…



220系クラウンで統一してきましたね~


白バイも位置チェック


一旦退場後、通しのリハーサル

コチラも久々の撮影なので、流れや配置などで撮影ポイントを絞りやすいので有難いです。。。









そして10:30 視閲式がスタート
まずは県警のヘリが上空を旋回していく演出から


音楽隊


機動隊


予想していなかった事態。
どんどん前進して来る群衆に押されて監視役が下がってきてかなり邪魔な位置に…
ルールを守らない群衆を抑制するのがアナタの仕事ですよ…

これは想定外でした。。。

広域緊急援助隊


警察学校隊

サンテレビのカメラマンかな?

警察犬隊


サイドカー付きゴールドウィングは定番ですが、サイドカー逆バージョンと2台も保有してたんですね…






来賓の紹介

2024年、世間を賑わせた斎藤元彦知事。









来賓の挨拶等を終えると一旦全撤収


音楽隊とカラーガード隊による演奏




白バイ隊によるデモ走行


昨年、全国大会で団体1位に輝いた精鋭部隊


わんこ


わんこ


他にも周辺で待機する捜査用覆面などを一通り見回してから徒歩で次の目的地へ。。。

フィッシュ・ダンスと呼ばれる巨大なオブジェ

建築家フランク・ゲーリー設計
1987年メリケンパーク竣工記念として設置されましたが、高さ22mに及ぶ鯉は金属メッシュ製で錆など老朽化が進み、撤去の話が持ち上がってます。。。

ランチはずっと狙っていた すしきち


寿司が誕生した1820年頃は一貫あたりのサイズが大きく、今の4倍ほどあったとされ、当時のサイズ感を再現した寿司店。

寿司屋で1皿2貫で提供される由来というのは有名な話ですね。。。
まず普通に食べにくい。小分けにして食べるにも難しかったので、1貫ずつ頬張って食べました…。

これで神戸での目的は達成できたので悠々と撤収。。。
明日から上司のインフル休暇、来週は2名入院で欠員で大半が鵯に乗しかかってくるので、最後のリフレッシュを…。
代休を前倒ししといてよかった。

あ、本年も何卒!

以上!おしまい!!
Posted at 2025/01/08 17:18:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント参加 | クルマ
2024年12月31日 イイね!

2024年 総括

ってなワケで、早いもので2024年も終わりが近づいてきております。。。
先ほど12連勤のスパートを終え、仕事納めとなりました。

仕事の方が色々と責任あるポジションに置かれたりと、目の前の事を必死で追いかけていく日々を過ごしていたように思います。
正直、この一年どんな過ごし方してたっけ…ってレベルなので、思い返して行きます。。。

~睦月~

良い条件下でご来光を拝んだ元日から始まり。


~如月~

岡山でGTメーカーテストを見学


翌週にはGT300のテストも。。。


JR西日本の人気企画サイコロきっぷで敗者復活を果たし広島 呉へ。


~弥生~

全エリアがオープンを迎えた直後のジブリパークへ。


~卯月~

姫路城夜桜会


オンラインゲーム仲間とのジブリパークオフを主催


GT岡山開幕戦


~皐月~

有人島最南端 波照間島へ


~水無月~

コッパディ姫路を見学


~文月~

天気に恵まれなかった北海道 旭川~富良野~夕張旅


~葉月~

コペン乗り換えのため、次の愛車候補を見に奈良へ。ついでに和歌山。


みんカラ20周年おめでとうございます。。。

~長月~

姫路城観月会


コペンからコペンへ


~神無月~

久々の東西オフ


Ciao Italia2024


姫路港ふれあいフェスティバル2024


~霜月~

網干総合車両所ふれあいフェア2024


オンラインゲーム仲間との沖縄オフ主催


~師走~

姫路城ライトアップイベント


忘年会オフ


陸上自衛隊による姫路城年末清掃を見学


こんな感じで2024年を走り抜けました。
ホント早かったなぁ…
2025年もプライべートを充実させていきたいところですが、今年のようにうまく時間を作れるかどうか…
何はともあれ、本年各方面でお世話になりました皆々様ありがとうございました。
2025年がより善き一年となりますよう…

以上!おしまい!!
Posted at 2024/12/31 11:18:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あちこちの万博 http://cvw.jp/b/704983/48514021/
何シテル?   06/29 11:03
*ご挨拶* 鵯(ひよ)でございます。 自分で出来る事にはなるべく自分で。 決してDIYが好きではなく、実は極度な面倒臭がり。 工賃をケチるために自分でや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フェラーリ -Ferrari- Ⅰ ~2000年(年式順) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/23 17:47:09
フェラーリ -Ferrari- Ⅱ 2001年~(年式順) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/23 17:41:22
ランボルギーニ ~Lamborghini~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/09 20:37:55

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI S206 (スバル インプレッサ WRX STI)
2018/11/11納車。 S206 シリアルナンバー82 / 300 specCベー ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
L880Kの車検切れでLA400Kへ乗り換え。 ATに飽きたのでセカンドカーもMTにしま ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2019/5/30納車。 標準グレードのアクティブトップモデルです。 S206での通勤 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2013年3月16日納車。 免許を取得してからの念願だったインプレッサWRX STi。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation