• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lorryのブログ一覧

2023年05月26日 イイね!

絶版色

1年前、こんな写真を撮っていました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/705113/album/1300005/

某ショッピングモールの駐車場で偶然オレンジ単色のMA37Sソリオバンディットを発見、
トナラーして勝手にツーショット撮影(笑) コレ、どちらも今となっては絶版色なんですよね。

先日もブログで触れた通り、
https://minkara.carview.co.jp/userid/705113/blog/46947240/
バンディットのオレンジと青はマイナーチェンジでカタログ落ちしました。
標準車には引き続き設定されていますが。

あまり人気が出なかったのでしょうか?
確かに、街でもみんカラ内でも、バンディットのこの2色は少数派な気がしますが、
ヴィヴィッドな2色を廃止したのは、バンディットは渋めのカラーでいく!
というメーカーの判断なのでしょうか…

私は、目に飛び込むような鮮やかな色のクルマが好きなので、
(前車MA15Sをチャンピオンイエローでオールペンしたいと真剣に考えたこともアリ)
今回のカラーラインナップ変更は正直残念に思っていますが、
より一層、青い山賊を末永く大切にしたいと考えているところでもあります。
Posted at 2023/05/26 09:41:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2023年05月20日 イイね!

懐かし過ぎて涙が出そう…

北関東で発見した納屋物件! 正真正銘AMGがチューニングした「ギャランAMG」
路上復活作戦スタート【ギャランAMG長期レポ】

https://www.automesseweb.jp/2023/05/18/430922

私のクルマ歴の中で最も思い入れが深い、ギャランAMG。
https://minkara.carview.co.jp/userid/705113/car/3173289/profile.aspx

生産終了から30年以上経った今も、大切に保管された個体があったんですね!

冒頭のリンク先でも紹介されていますが、
ギャランAMGは6代目ギャラン(E3#A系)の一バリエーションとして1989年に登場、
1992年のモデルチェンジ(E5#A系へ)まで受注生産で細々と販売されていました。

私が乗っていたのは、タイプI(オリジナル)とタイプII(エアロを省いた廉価モデル)に
分かれてからのタイプI(1991年式)なので、ほぼ最終モデルです。
5MTでメーカーオプションのABSとサンルーフが付いた仕様は希少だったかも。

4年半ほど乗って、同型車を見かけることは一度もなかったんですよね。
当時はトップモデルのVR-4より高価だったから、買う人も少なかったでしょう。

私はAMGの前がVR-4だったので、それぞれの個性を堪能できて幸せだったと思っています。

実は15年ほど前だったでしょうか、mixiの「ギャランAMG」コミュで、
AMG買いませんか?とお声がけをいただいたことがありまして…

当時は維持していく自信が無かったのと(特に金銭面で)、
その車両が4ATだったこともあり、断念したんですけどね。もったいなかった…

こちらの記事の個体はMTなのでしょうか?ATなのでしょうか?
記事中の内装画像はカタログ写真なので、まだ公開されていないんですよね。

不定期連載らしいので、今後を見守っていきたいと思います。
Posted at 2023/05/20 10:29:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | ニュース
2023年05月14日 イイね!

2023.05.01 雪壁と日本海



先日の鳥海山弾丸ツアーにて、同乗者が助手席から撮影。

ビジターセンター駐車場から象潟方面に下り始めてすぐ、
雪の壁を見ながら走行していたら眼下に日本海が開けてきました。

フォトアルバム(関連情報URL参照)には動画を貼れないので、こちらにアップしました。
Posted at 2023/05/14 17:04:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2023年05月10日 イイね!

青い山賊 納車2年(+1日) / ソリオ マイナーチェンジ



↑2023.05.01 鳥海山弾丸ツアー 道の駅あつみ にて

昨日をもちまして、青い山賊は納車からちょうど2年が経過しました。

納車の日 https://minkara.carview.co.jp/userid/705113/blog/45097066/
納車1年 https://minkara.carview.co.jp/userid/705113/blog/46095765/

画像はありませんが、昨日までの累積走行距離が41,875km、納車1年時のメーターが21,152km。
というわけで、この1年で20,723km走破したことになります。

納車された頃(2021年5月)は、まだ世間が某ウィルスでガタガタしていた頃で、
青い山賊はほとんど遠征仕事に行ってないのですが、結構走ってますね(笑)

ちなみに、遠征仕事が結構多かった前々車MH23SワゴンRは4年半で約106,000kmを走破、
年間平均は約23,550km。前車MA15Sソリオは6年半で約107,000km→年平均約16,460km。
MA15Sの最後の1年位は某ウィルスの影響を受けていて、もう一伸びがありませんでした。

2年も付き合うと、良いところと悪いところがハッキリわかってくるもので、
先日レビューを書いた通りですが、やはりパワー不足が一番の不満ですかね。
せめてクロスビーの1Lターボ+6ATが載れば…ターボはパワーアップが比較的簡単ですからね。

さて、このペースだと、5年で10万キロに到達しそうですね。
そういえば、本日、ソリオのマイナーチェンジが発表になりましたが、
https://www.suzuki.co.jp/release/a/2023/0510/
なんと!まさかの青い山賊消滅…標準車、バンディットともカラーラインナップが変わり、
バンディットの青とオレンジは残念ながらカタログ落ちしてしまいました。



↑新しいカラーラインナップ。目に飛び込むヴィヴィッドな色がありませんね…

これは「末永く大事に乗れよ」という神のお告げなのでしょうか?(笑)
Posted at 2023/05/10 19:59:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2023年05月04日 イイね!

良く出来たミニマム機材車

良く出来たミニマム機材車パワーやコーナリングの楽しさを求めないのであれば、街乗りから荷物をたくさん積んでのロングドライブまで、意外とオールマイティなクルマだと思います。
Posted at 2023/05/04 20:11:28 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「[整備] #ソリオハイブリッド ナンバープレートボルト変更 チタン→ステンレス https://minkara.carview.co.jp/userid/705113/car/3109928/8333824/note.aspx
何シテル?   08/15 16:34
Lorry@クルマ&バイク大好き ピアニスト&キーボーディストです。 2021年式ソリオバンディット(MA37S) ハイブリッドMV 4WD スピ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

 123 456
789 10111213
141516171819 20
2122232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

☆純正ツイーター⇒BOSEプレミヤムサウンドツイーター取付☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 21:04:59
リアウインカーLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 09:27:54
FL1シビック テールウインカーLED化(抵抗使用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 07:56:11

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド 青い山賊 (スズキ ソリオハイブリッド)
2021.03.22 契約 2021.05.09 納車 スズキ ソリオバンディット(M ...
ホンダ シビック (ハッチバック) Blue Sailing (ホンダ シビック (ハッチバック))
2025.07.31 契約 2025.08.31 納車予定 ホンダ シビック(FL1) ...
スズキ ソリオ 山賊改 (スズキ ソリオ)
ソリオバンディット(MA15S) DJE 4WD スチールシルバーメタリック 2014 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
ワゴンRスティングレー(MH23S) TS ESP 2WD シルキーシルバーメタリック ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation