• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月05日

京都へ"鉄"旅[梅小路蒸気機関車館-スワローエンゼル]

この"カマ"を見るために京都まで来ましたww


C62型2号機
終戦後、旅客用蒸機の不足を補う為に当時最大の旅客用蒸機C59型の足回りと当時最大の貨物用蒸機D52型の
ボイラーを組合わせて誕生した日本最大最強の国鉄型旅客用蒸気機関車。
C62型17号機は1954年12月に東海道本線木曽川橋梁にて129km/hの狭軌蒸気機関車最高速度を達成。
(現在17号機はJR東海のリニア・鉄道館に展示。)

2号機はボイラーの水漏れにより2009年5月から運転休止になっていましたが、同館開館40周年記念事業の
一環として修理され、2012年10月10日に正式に動態復帰。


2号機はデフレクターにつばめマークが付けられ"スワローエンゼル"の愛称があります。


1948年日立製作所製。


動輪直径は1750mm。このサイズのボックス型動輪は鉄の塊感が半端ない。やっぱり迫力が段違い。


まぁ贅沢な不満だけどあんな短い展示線をのろのろと"動く"だけなのは物足りない。
例えるなら787Bがお台場の駐車場でデモランをするようなもの。現実的ではないだろうけど、願わくば本線を
全開で走る姿が見たい。



そう考えると身近なところに大井川鉄道というSLを定期運行している鉄道があることはありがたいことだなw
ブログ一覧 | 鉄道 | 日記
Posted at 2013/01/05 15:31:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フランス沖航行中
SNJ_Uさん

車を替えました😅
S4アンクルさん

祝・みんカラ歴9年!
あっちブラックさん

お疲れ様!
Tom君さん

チーズスイーツ
チャ太郎☆さん

4/25)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「GW開始。」
何シテル?   04/24 23:28
"志" クルマを通し、エンジニアの志を明確に感じることができる事。 "凛" その志を達成するために凛とした割り切りがある事。 "艶" 思わず引き込まれ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  123 4 5
6789101112
13141516 171819
20 212223242526
27282930   

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車で買える国産車で心底欲しいと思ったクルマは久しぶり。 とは言ってもNDが発表された ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
去年、発表された時から良いなと思ってたけど、YCPで実車を見て購入を決定。 2021/ ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
Kawasaki Ninja250 std このバイクに乗りたくて・・・・ 2014/ ...
その他 その他 その他 その他
ハイドラ用(公共交通機関使用時&同乗時)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation