大井川鉄道井川線尾盛駅
駅周辺に民家は全くなく、その上駅に通じる公道も全くない。このため、後述のルート等を経て徒歩で到達する方法
を除いては、鉄道でしかこの駅へ来ることはできない。(以下略)
(Wikipediaより)
いわゆる秘境駅として有名な駅。井川線の駅で唯一訪れたことの無い駅、尾盛。
ということで、今回降りてみたwww
静岡市内からは国道362号で千頭へ行き、県道77号&388号を北上し接阻峡温泉駅へ。
接阻峡温泉駅
1129発井川行きに乗り尾盛へ。

接阻峡温泉駅では尾盛までの切符(硬券)を売っていないので車内で購入。
尾盛駅
井川線には何度も乗っているので、尾盛駅がどんなかは知っていたけど、下車してみるとまた違うなww
ちなみに画像に写っている通り、自分以外にも物好きが2人ほど下車したためそれほど孤独感は味わえず・・・。

携帯の電波など届きません。

ホームには狸。

今回はクマさんに出会えず・・・・残念ww
このときの駅ノートと同じ方の作。実は作者の大海あすかさんとは
この時に閑蔵駅でお会いしてた。
その時は駅ノートには気づかなかったんだけど、後で井川線でググッていたらたまたま大海さんのHPがヒットして、
そこに自分のバイクが写ってて「あっ、あの時の人だ」とw
尾盛下車後、待つこと20分。千頭行き列車に乗り、接阻峡温泉駅へ。
今度行くときは自分1人で下車してみたいもんだなw
ブログ一覧 |
鉄道 | 日記
Posted at
2014/08/11 22:56:06