
(道の駅「富士川」にて)
今日は年休取得して1日早くGW突入。
先日みん友のmasaさんが旨そうなメシをtwitterにupしていたので、それを食べに行くことを目的にドライブしてきたw
店の場所は高遠だったので、静岡→(R52)→韮崎→(R20)→茅野→(R152)→高遠というルートでドライブ。

(道の駅「信州蔦木宿」にて)
さすが平日だけあって渋滞も無く快調に走り、1130頃にお店へ到着。
楽座 紅葉軒
http://koyoken.net/
桜花丼
馬肉って多分初めて食べたんじゃないかなぁと思うけど、肉というより魚の赤身を食べているように感じた。
個人的にはもっと生姜がガツンと効いてても良かったけど美味しかったです。
これで今回の目的はほぼ達成されたので、あとはひたすら南下するのみ。
豊丘に新しい道の駅が今日オープン。ハイドラチェックポイントも設定済みで、場所も飯田の手前なので寄ってみる。
長野県道18号で田切へ出て、国道153号で豊丘へ。
道の駅「南信州とよおかマルシェ」
軽く見てから出発。飯田ICの前を通り、国道256号と分岐すると峠への山道に。
国道153号の中でも好きなポイントにさしかかる。

(道の駅「信州平谷」にて)
稲武から国道257号に入り、道の駅「アグリステーションなぐら」の前を左折して茶臼山高原道路へ。

先日の雨の影響か、道路上は落ち葉や泥が多少有り。
茶臼山を抜けて国道151号を右折し鳳来峡ICから高速で静岡へ。

(掛川PAにて)
新東名は走りやすいけど、一つケチをつけるとしたらPAの駐車スペースの向き。
角度的に頭から突っ込むしか無いんだけどセダンだろうがミニバンだろうが横に停められると全く見えないんだよね。
見えないのにバックでしか出られないという・・・・・これ何とかなんないんすか?
まぁどーせ「車庫入れで手間取っているヤツのせいで渋滞が起きるから、頭から突っ込むように角度つけとけw」
って安易な考えでこうなったでしょうけど。
走行距離 465.5km
総走行距離も12000km突破。
ブログ一覧 |
ロードスター | 日記
Posted at
2018/04/27 21:14:49